タグ

#ネタに関するH58のブックマーク (147)

  • 考える前にやるべきことがあるだろ : 少年犯罪データベースドア

    2008年01月16日02:08 考える前にやるべきことがあるだろ 犯罪の九割は失業率で説明がつくという統計分析が大変な反響を呼んでいるようです。 失業率と刑法犯認知件数に相関関係がある、正確に云うと数年のタイムラグで予測値が驚くほどぴったり重なるという話です。 しかし、1999年の桶川市女子大生刺殺事件でストーカー被害の受け付けを拒んだり、警察が認知件数そのものを広範囲に渡って操作していたことが判明しています。 検挙率アップ?受理簿に軽い盗み記さず…茨城の複数署 読売新聞2002年7月8日引用 茨城県警の複数の警察署が、自転車盗など軽微な窃盗事件の被害届の一部を「盗犯日報」と呼ばれる受理簿に記載せず、窃盗犯の検挙率を高く見せかける操作を行っていたことが、7日分かった。 読売新聞の取材に対し、同県警の現職幹部とOB10人以上が事実を認めた。操作は1996年ごろまで20年以上続いていたとみら

    考える前にやるべきことがあるだろ : 少年犯罪データベースドア
    H58
    H58 2008/01/16
    まずは、私自身の知的怠慢を反省しよう。
  • レジデント初期研修用資料

    近頃読んだ、気管内挿管しやすい姿勢の作りかたに関する文章が面白かったので、 表ページの気道確保と初期のCPR という文章を一部改定しました。 最近多用している挿管ポジションの作りかたと、当院で使っている 「ガムエラスティックチューブ」という挿管補助に使用する道具について。 どちらのやりかたも、ここ2ヶ月ぐらい試していますが、個人的にはいいかんじです。 訂正すべき箇所などありましたらご指摘いただければ幸いです。 4月3日追記:コメント欄で間違いを指摘していただいた部分を訂正しました。 続きを読む "気道確保のやりかた" LaTeX の設定でドツボに嵌った時のメモ。 TeX は、インストーラーを発表してくださった方がいて、 今回の導入は楽勝…なんて思ってたら、LaTeX2html の導入で 完全につまづいた。 「これ」という原因は、正直よく分からないんだけれど、 「こうしたら動いた」という記録

  • ernst@hatena

  • 大衆の浪費を刺激する10の戦略 - 今日のごはん

    1.捨てさせる・・・・・100円ライターや、1000円時計など 2.無駄遣いさせる・・・大きめの角砂糖やちょっと押しただけでスーッと出て、もとに戻らないエアゾール式容器など。 3.贈り物にさせる・・・ヴァレンタインセールや父の日セールなど 4.蓄えさせる・・・・・洋酒ビンや全集など 5.抱き合わせ商品にする・・・カメラの連写ケースなど 6.きっかけを与える・・・読書週間や虫歯予防デーなど 7.単能化させる・・・・・専用ビタミン剤や、七色ウィークパンティーなど 8.セカンドとして持たせる・・・セカンド・ハウスやセカンド・カーなど 9.予備を持たせる・・・・タイヤ・電球などのスペア性のものやフィルムなどストック性のもの 10.旧式にさせる・・・・まだ使えても旧式だと思わせる *V・パッカード著「浪費をつくり出す人々」を出展に、石川弘義著「欲望の戦後史」 に引用されたもの。藤原新也著「東京漂流

    大衆の浪費を刺激する10の戦略 - 今日のごはん
  • http://medt00lz.s59.xrea.com/blog/archives/2007/12/post_579.html

    H58
    H58 2007/12/28
    ものすごい。社会というものが、わかる一コマ。能力を可視化=実力を見える化することで、出来るヤツは優越感に浸れる。しかし、出来ない人間には絶望しか無い。宗教ビジネスは、報われる努力=癒しと希望が必要
  • 一見さんお断り、セレブ限定ソーシャルネットワーキングサービス「aSmallWorld」

    フランス・パリ(Paris)のインターネットカフェのパソコンで仕事をする女性(2007年6月19日撮影)。(c)AFP/STEPHANE DE SAKUTIN 【12月26日 AFP】スーパーモデルのナオミ・キャンベル(Naomi Cambell)やデザイナーのジャンシャルル・ド・カステルバジャック(Jean-Charles de Castelbajac)などの有名人や富裕層限定の「セレブ」向けソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「aSmallWorld.net」が話題を集めている。 「aSmallWorld」は、一定の水準を保つために入会基準を設けてあり、参加するには認められた会員からの推薦が必要だという。ウェブサイトにも「参加なさりたい場合は、会員であるご友人などから推薦をもらってください。会員である友人がいらっしゃらなければ、ご遠慮いただきます」と記載されている。 このSNS

    一見さんお断り、セレブ限定ソーシャルネットワーキングサービス「aSmallWorld」
    H58
    H58 2007/12/27
  • 社会福祉士の例会

    どん吉の部屋 目標は施設改革と地域のネットワーク作りをしながら「その人らしい」生活を支援すること。 現在、平成19年10月15日に独立ケアマネを浜松市中区にOPEN。将来的には社会福祉士事務所も目指すつもりです。介護のこと、介護保険サービスのご相談、日常生活でお困りのことがありましたらご相談を承ります。 法人名は『青い鳥』。介護保険の事業所名は『関口在宅支援センター』。 20日は舞阪小学校の校長先生のお話でした。 来年は自分の娘も小学生になるので興味深く聞きました。 地域との繋がり、お祭りに積極的に参加されているとのこと。 自分は高校三年のときに大学受験の希望校について担任から「そこは無理だ。」と言われたたことがあります。 浪人したけど希望校には入れました。 大学生の時、実習のスーパーバイザーが「お前は社会福祉士には受からないよ。」と言われたことがあります。 一回目の受験で受かりました。

    H58
    H58 2007/12/26
    燃やす場所は一カ所で、つかう鍋は3つなら三倍速い
  • 人生面白すぎてちょっと困ってるかも : 404 Blog Not Found

    2007年12月22日03:15 カテゴリLove 人生面白すぎてちょっと困ってるかも この気持ち、よくわかる。 人生面白くないよ 20くらいまでは無限の可能性があると思ってたのですが 現実を知ったら、もうほとんどのことは解明され ちゃってて、先人に学んでルーチンを 繰り返すしかないんだなと気づきました。 ので、離脱法もよくわかる。 「現実」を「知ったら」と知ってるつもりになっちゃって、人も「知ってるつもり」と「知ってる」がごっちゃになっちゃってるんだよね。あったあった、私にもそういう時期が。 そうやって「現実」を「知り尽くす」ことが可能だと思っていた時期が。 私だけじゃなくて、数学者たちがそれにはまってた時期もあったんだよね。「現実」のほとんどがわかりかけてた、あるいはこうすればわかってしまうというのがわかりかけてたので、とりあえず「繰り返すしかないんだな」をおいといて、「わかる」にと

    人生面白すぎてちょっと困ってるかも : 404 Blog Not Found
    H58
    H58 2007/12/25
    わからにゃい、わからにゃい
  • なんでも評点:「お客様のドリンク代は前のお客様が」「じゃあ、私も次の人の分を」の繰り返しで350人余りが“おごり合い”リレー

    「お客様のドリンク代は前のお客様が」「じゃあ、私も次の人の分を」の繰り返しで350人余りが“おごり合い”リレー 米国ワシントン州メリーズビルで、スターバックス店のドライブスルー窓口を利用した女性が店員のマイケル・スミスさんに代金を余分に渡したのは、12月19日の午前8時ごろのことだった。彼女は「後ろの人の飲み物代を払っておくわ」と言い残すと、ハンドルを握り颯爽と去って行った。 これが350人以上にも及ぶ“おごり合いリレー”の始まりだった。事前に取り決めていたわけでもなく、当地でクリスマス・シーズンにそんな慣習が定着しているわけでもなく、あくまで自然発生的なことだった。だが、最初の“バトンタッチ”を皮切りに、延々と350人以上もの客が次の順番の客の飲み物代金を支払う・・・という連鎖が続いたのだった。 スミスさんは途中で交代の時間になったが、ドライブスルー窓口から離れることを拒んだ。最初にお金

    H58
    H58 2007/12/25
  • 窓の杜 - 【めも理と窓太のパソコン講座】第115回:ポートと駅の北口

    H58
    H58 2007/12/20
    ちょー、わかりやすい
  • IT裏話 - 専門家に聞く コラム [All About プロファイル]

    イーサネットの上でTCP/IPが通信するには,イーサネットとTCP/IPの間で橋渡ししてやる必要があります。その橋渡しの仕組みをARP (Address Re... 専門分野:ITコンサルティング・企画 | 日時:2007/04/27 00:00

  • 相変わらずの詐欺まがいの営業 - 専門家に聞く [All About プロファイル]

    先週,3か月前に整体施術室を立ち上げた知人と会った時,彼の施術室のWebページの話になりました。 聞くところによると,戸別訪問でやって来た営業に,Webページの作成と刑事のために,リース契約として毎月2万円,5年間の契約を結んだというのです。すなわち,毎年24万円,合計120万円を支払うことになります。 私は,今どきまだこんな詐欺まがいの営業をやっている会社があるのかと,あきれ返ってしまいました。 All Aboutを利用されているような皆さんだったらこのような詐欺まがいの営業に引っかからないでしょうが,Webページ作成のような役務提供に,リース契約というのはあり得ません。 その営業の説明によると,Webページ維持のために「設備」が必要で,そのためのリース契約だということですが,それだったらプロバイダーに契約するのとお同じで,プロバイダーが5年間も縛りつけるなんて言うことはあり得ま

    H58
    H58 2007/12/20
  • http://101lab.net/blog/2005/05/post-508.html

    H58
    H58 2007/12/17
  • ドラッカー名言録82

    H58
    H58 2007/12/17
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 技術者の給与が相対的に安いらしいが…

    @IT技術職と一般事務職の給与を比べてみると いつも思うのだが、こういったくだらないアジはやめて欲しいものだ。 技術者が冷遇されることは良くない。真に稼ぐ技術者なら、高給優遇されるべきだろう。このことに異論はない。 「知識も能力もないとされる人々が、局長や次官の地位を上り詰めて行く。一方で知識を備えた人々は、時に貧乏くじをひかされる」 なんてのは、確かに不幸… というよりは不愉快だと思う。 それはまぁ確かなのだが、こういった文脈で、特に技術系のメディアがこういったことを言う時には注意した方がいい。むしろ、こういった論に納得してしまうことが、技術者の待遇の悪さの根源にあるのだ。 極めてあたり前のことだが、 技術者は1円の金も稼がない のだ。技術者はこのことを忘れがちだが、技術者の技術が金になるのは、技術者以外の人達が金に換えてくれているからだ。このことは断じて忘れてはならない。そして、そ

  • かわいい子はblogに晒せ : 404 Blog Not Found

    2007年12月12日14:45 カテゴリArt かわいい子はblogに晒せ touché ! おごちゃんの雑文 - Blog Archive - 技術者の給与が相対的に安いらしいが… 極めてあたり前のことだが、 技術者は1円の金も稼がない のだ。 但し、一文字多い。一言でなくて。 正しくは 技術は1円の金も稼がない である。 技術者といえど、技術ばかりやっていられるわけでもなく、また実際にやっていないのだから。特に小さな会社であればそうで、従業員 = 人のみといったところでは、販売も回収もすべて自前である。 自らの自営のことを話すと、販売に関しては、常に需要が私が売りに出せる技能を上回っていたのでそれほど労力を割いてこなかったのだが、客先も昨日には左うちわで今日には左前という変化の激しい業界だったので、回収には気を使った。入金が後れたISPのモデムを遠隔操作で停止したこともある。もちろ

    かわいい子はblogに晒せ : 404 Blog Not Found
  • これからの学会は何のためにあるのか? | 大隅典子の仙台通信

    分子生物学会・生化学会合同の年会BMB2007で横浜に来ています。 事前登録の時点で参加者が、分子生物学会のみの会員として3700名、生化学会のみが2000名、両学会に所属している方が1000名、合計7300名で、きっと8000名は軽く超えるのだと思われます。 特別講演、マスターズレクチャー、シンポジウム、ワークショップ、フォーラム、一般演題(口頭発表、ポスター発表)と全部で6500題くらいの規模は、ライフ系最大です。 お昼時は企業がお弁当を出すランチョン・セミナーも定着して34セミナー開催。 企業の展示ブースも300社ほど。 ものすごく大きなお金が動いているのですね。 生化学会は今回が第80回と歴史が古いのですが、分子生物学会は今年ちょうど第30回。 分生の第1回は1978年に東京で行われて、そのときの発表件数が160題ほど、会員数は600名とのことでしたから、30年の間に演題数にして4

    これからの学会は何のためにあるのか? | 大隅典子の仙台通信
  • 日産の新型GT-R は激安車! - OhmyNews:オーマイニュース

    日産の新型GT-R は激安車! 「値決めは経営」知らぬ企業の悲劇 長井 利尚(2007-12-11 14:45) 今秋の東京モーターショーでは、ミニバン全盛の時代に終わりを告げるかのように、レクサスIS-F、三菱ランサーエボリューションX、スバルインプレッサWRX-STIなど、運動性能に優れた新型車が一斉に発表された。 言うまでもなく、最も注目を浴びたのは、日産GT-R(777万円~834万7500円。R35型)だった。先代にあたる、R34型スカイラインGT-Rの生産終了から6年。スカイラインから独立した車種として、GT-R史上初となる、海外市場における販売も視野に入れて発表された。 TX系「ガイアの夜明け」では、1年にわたるR35型GT-R開発映像をもとに、特集を組んだ。R35が「ポルシェ911GT2」(旧型のタイプ996)を凌駕する速度記録を樹立したことを称え、「日の丸スポーツカ

    H58
    H58 2007/12/12
  • https://b.hatena.ne.jp/pongpongland/

  • 一流って何だろう? - 書評 - デキる人は皆やっている 一流のキャリアメイク術 : 404 Blog Not Found

    2007年12月12日00:00 カテゴリ書評/画評/品評Art 一流って何だろう? - 書評 - デキる人は皆やっている 一流のキャリアメイク術 明日香出版藤田様より献御礼。「ブログ限界論」ではお世話になりました。 デキる人は皆やっている 一流のキャリアメイク術 保田隆明 初出2007.12.10; 販売開始まで更新 キャリアメイクはさておき、一流というものには大いに考えさせられる一冊だ。 書「デキる人は皆やっている 一流のキャリアメイク術」は、「なぜ株式投資はもうからないのか」や「M&A時代 企業価値のホントの考え方」で、すでに企業価値に関しては定評があるちょーさんこと保田隆明が、金ではなくキャリア(career;「カリアー」なのになぜ「キャリア」)に関して語った。 目次 - 明日香出版社 新刊案内 新刊紹介 デキる人は皆やっている 一流のキャリアメイク術 第1章 成功キャリア

    一流って何だろう? - 書評 - デキる人は皆やっている 一流のキャリアメイク術 : 404 Blog Not Found