タグ

ブックマーク / lealog.hateblo.jp (8)

  • ローカルでのフロントエンド開発時でも、実際のCloudflareスタックにアクセスする - console.lealog();

    端的にいうと、 フロントエンドSvelteKitやらモダンなやつで組んで Cloudflare Pagesにデプロイしたい そしてKVやD1やらも使いたいし ローカルでも実際の値を参照して開発したい つまり、サーバーレンダリングやAPIルートを実装するときに、既存のスタックに保存してある値を使いたいという話。 個人的にはあるあるのケースで、あらゆるものをCloudflareのエッジで完結させる未来を待つなら、なおさら。 ローカルから実際のKVやD1にアクセスするには 現状、これをやるには2通りの方法しかない。 REST API `wrangler dev --remote` まず前者。これはいわずもがな、HTTP経由でアクセスできる。 ただ、Cloudflare Pagesにデプロイするなら、Workersで動作するコードからアクセスするなら、あえて1クッションはさむ理由はなさそう。 つ

    ローカルでのフロントエンド開発時でも、実際のCloudflareスタックにアクセスする - console.lealog();
  • CloudflareのDeveloper Week 2023の気になった発表のまとめ - console.lealog();

    今年も祭りの季節がやってきましたね。 Developer Week 2023 | Cloudflare というわけで、今年も個人的に気になったものを。 (発表されるのがだいたいJST深夜かつ最後が金曜日なので、どうやっても公開するの週明けになるんよな・・) Introducing Constellation, bringing AI to the Cloudflare stack https://blog.cloudflare.com/introducing-constellation/ Workersで機械学習のモデルが動かせるようになったとのこと プライベートβ サポートされているランタイムで動作するモデルであれば、自作のものでも、用意されてるものでもOK 現状はONNX形式のみ対応 https://github.com/onnx/models https://github.com/d

    CloudflareのDeveloper Week 2023の気になった発表のまとめ - console.lealog();
  • Svelte Summit 2020 気になったトークのまとめ - console.lealog();

    https://sveltesummit.com/ https://www.youtube.com/watch?v=vHHLLJA0b70 JST夜中スタートだとリアルタイムで見れない...😴 というわけで、気になるトークだけまとめました。 The Zen of Svelte (Morgan Williams) https://www.youtube.com/watch?v=vHHLLJA0b70&t=683s Svelteはフレームワークである そして学びやすいのが特徴 Pythonのように、Zenの心得がある https://github.com/feltcoop/why-svelte#easy-to-learn 作者のRich氏もこう言ってる Frameworks are not tools for organizing your code, They are tools for

    Svelte Summit 2020 気になったトークのまとめ - console.lealog();
  • WebComponentsへの気持ち - console.lealog();

    この記事では、 ReactVueではなくWebComponentsだけを使いたい気持ちを胸に、とある社内プロジェクトをやってみての学び 巷にあふれるWebComponentsに対する見方への違和感 についてメモっておきます。 ただ「WebComponents」の語がもつ意味をきっちり定義してるわけではないので、そのへんは雰囲気で察してください。 そのせいで勘違いされがちな概念なんかも、知らんけど。 まずは巷にあふれる意見に対する気持ちから。 (React|Vue|Xxx)はもう古い、これからはWebComponentsだ! 勝手なイメージですが、こういう認識の人いるよね・・? 個人的には、「いや、WebComponentsはそういう技術じゃない」と思った・思ってます。 以下、ReactVueAngularも「ウェブアプリケーションを作るための技術」であるが、WebComponents

    WebComponentsへの気持ち - console.lealog();
  • 動画切り出しアプリをElectronで作った - console.lealog();

    in 弊社の開発合宿。 発表資料こちら。 動画切り出しアプリをElectronで作った ここに載せてない細かいことを、忘れないようにメモっておきます。 作ったもの GitHub - leader22/movie-slicer: Slice your favorite scenes from movie file. 動画ファイルから、任意の秒数を切り出して、新たに動画ファイルを作成するアプリです。 別途インストールされてる前提の`ffmpeg`をElectronから呼び出してるので、いわば豪華な`ffmpeg`ラッパーです。 完全に自分用で作ったので、用途としてはいわゆる`mp4`を`mp4`に切り出すだけに限定してます。 他のフォーマットも`ffmpeg`が対応してれば対応できると思うけど、手元に素材もなかったのでやってません。 Electronを使っててパッケージングもちゃんとやったので

    動画切り出しアプリをElectronで作った - console.lealog();
  • 第65回 HTML5とか勉強会 ー React最新情報 に行ってきたメモ #html5j - console.lealog();

    Angularの人が受付してるReactの勉強会に着いたやで— りぃ (@leader22) May 31, 2016 ちなみに、今年のHTML5 Conferenceは9/3(土)だそうです。 React現状確認 by @koba04 The state of React.js 2016 // Speaker Deck React.js meetup #4が6月にあるかも Reactの使用例 Instagram, Netflix, Uber etc.. Twitterのモバイル版 <- 知らんかった SFC: StatelessFunctionalComponentsがコンポーネントの基 MixinはなくなったのでHighOrderComponentのスタイルで機能を追加 新しくReact.PureComponentってのが増えるかも `shouldComponentUpdate()`

    第65回 HTML5とか勉強会 ー React最新情報 に行ってきたメモ #html5j - console.lealog();
  • #ウデマエアーカイブ をVue.js@1.0.0にアップデート! - console.lealog();

    しました。 個人のサービスだと思い切ってやっちゃえるので良いですね。 そんなに複雑な使い方してないので参考になるかは謎ですが、手順やら何やらメモっときます。 まず読む Release 1.0.0 Evangelion · vuejs/vue · GitHub まずはNotable Changesを把握 できればドキュメント再読 `1.0.0-migration`ってバージョンなら、v0.12.16と互換しつつv1.0.0の機能も使えるのでまずコレで試すのおすすめ warningsを1つずつ解消する って書いてますがまぁいけるやろーってことで、 Notable Changes読む いきなりv1.0.0つっこむ 変更点なおす + warnings消す って手順でやりました。 変わったところ きっとそのうちどこかの誰かさんが詳細な記事を書いてくださると期待して、ここでは実際になおしたとこだけ書き

    #ウデマエアーカイブ をVue.js@1.0.0にアップデート! - console.lealog();
    Tomato-360
    Tomato-360 2015/11/02
    before afterが日本語でまとめられていて助かる
  • Twitter Streaming APIについてのメモ - console.lealog();

    ついにコレを試すときが! REST APIについては今まで何度か使ってたけど、こっちは初。 わくわくですね。 Streaming API REST APIと同じく、Developer登録すれば使えるようになります。 こっちからどういうものが欲しいかを決めて、そのエンドポイントへそれぞれリクエストして初めて結果が得られるRESTと違って、なんでもかんでも流しこまれるのがコチラ。 どんなデータが混じってくるのか、取得できるデータは下記リンク参照です。 参考:Streaming message types | Twitter Developers そのほか、 レートのリミットがないので、利用出来るならREST APIより優先的に利用せよ ただし、十分に帯域のある環境(モバイルは・・)で使いなさい 再接続の仕組みをしっかり組んだりしてください などなどドキュメントは一回読んでおくべきですね。 大き

    Twitter Streaming APIについてのメモ - console.lealog();
    Tomato-360
    Tomato-360 2014/09/12
    StreamingAPIについて
  • 1