タグ

関連タグで絞り込む (200)

タグの絞り込みを解除

土木・建設・建築に関するZeroFourのブックマーク (179)

  • 博多駅前 再び道路7センチほど沈み込む 通行止めに | NHKニュース

    福岡県の博多警察署によりますと、26日午前1時半すぎ、JR博多駅前の道路が大規模に陥没した現場の周辺で、「再び道路が5センチほど沈み込んでいる」という通報があったということです。このため、警察は午前1時45分から、博多駅前の交差点から博多区役所南口の交差点までを全面通行止めにして、道路の状況や沈み込んでいる範囲などを調べています。

    ZeroFour
    ZeroFour 2016/11/26
    実は地下にモビルスーツが隠してあるとぐらい言ってください!
  • 新国立競技場 首相「計画を白紙に戻す」 NHKニュース

    安倍総理大臣は、総理大臣官邸で記者団に対し、東京オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムとなる新しい国立競技場の建設費が膨らんだことに対する批判が強まっていることを踏まえ、「計画を白紙に戻す」と述べ、計画をゼロベースで見直す方針を表明しました。 また、安倍総理大臣は「手続きの問題、そしてまた国際社会との関係、オリンピック・パラリンピック開催までに工事を終えることができるかどうか、またラグビーワールドカップの開催までには間に合わなくなる可能性が高いという課題もあった」と述べました。そして、安倍総理大臣は「日、東京オリンピック・パラリンピックの開催までに間違いなく完成することができる、そう確信したので決断した。オリンピック組織委員会の森会長の了解もいただいた。ラグビーワールドカップには、残念ながら間に合わせることはできないし、会場として使うことはできないが、今後とも、ラグビーワールドカ

    新国立競技場 首相「計画を白紙に戻す」 NHKニュース
  • 47NEWS(よんななニュース)

    命を突然絶たれた兄は、患者たちの「恩人」だった 大阪・北新地ビル放火殺人 遺志を継いだ妹が、2年たってやっと口に出せた「生きていてほしかった」

    47NEWS(よんななニュース)
    ZeroFour
    ZeroFour 2015/07/16
    政治屋ってこれだ……。
  • 新国立競技場 「責任の所在不明確が問題」 NHKニュース

    新国立競技場の改築計画が建設費の高騰や工期の遅れの問題などから変更されていることについて、IOC=国際オリンピック委員会のバッハ会長が懸念を示したことに関連して、下村文部科学大臣は閣議の後の記者会見で、「全体的な責任者というのがはっきりわからないまま来てしまったところもあるのではないか。工期に間に合わないかもしれないと報告が来たのはことし4月なので、もうちょっと早く報告があればもっといろんな柔軟な見直しというのもあり得たのではないかと思う」と述べ、責任の所在の不明確さに問題があったという認識を示しました。そのうえで、「国際的な信用を失墜させることなく、まだ4年あるので、十分、間に合うように対処する」と話しました。 2020年の東京オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムとなる国立競技場を巡って、国は、改築費のうち500億円程度を東京都に負担してもらいたい考えですが、東京都の舛添知事は

    新国立競技場 「責任の所在不明確が問題」 NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2015/06/09
    「良きに計らえ」と下に丸投げじゃないですか…国家プロジェクトじゃなかったのか。
  • 島根「松江城天守」国宝に指定へ NHKニュース

    島根県の「松江城天守」が新たに国宝に指定されることになりました。城が完成した年を裏付ける祈とう札が最近になって見つかるなどしたためで、天守が国宝に指定されるのは63年ぶりです。 島根県松江市にある松江城の天守は外観は4重、内部は地上5階、地下1階の形式で、中国地方に唯一残る「四重五階」の天守です。高さ2階分の通し柱を多用するなど独自の建築的特徴があります。創建の際に平和を願って奉納されたと伝えられる2枚の祈とう札が3年前、75年ぶりに見つかり、慶長16年(1611年)に城が完成したことが裏付けられるなど新たな事実が明らかになったことで文化史的な価値が高まったと評価されました。 天守が国宝に指定されるのは昭和26年の兵庫県の姫路城、昭和27年の長野県の松城、愛知県の犬山城、滋賀県の彦根城に続いて5件目で63年ぶりとなります。 また、昭和8年に建てられた東京・港区の「旧朝香宮邸」や、福岡県大

    ZeroFour
    ZeroFour 2015/05/17
    城プロ第2シーズンを待つ人たちにも朗報か。
  • 海老名JCTの猛烈渋滞 どうしてこうなった (乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

    2015年3月8日(日)に圏央道の海老名JCT〜寒川北間が開通し、圏央道が藤沢までつながりました。さらに2020年度中には横浜横須賀道路の釜利谷JCTまで完成する予定で、そうなれば東名・新東名の交通が容量に余裕のある首都高湾岸線南端へ直結され、首都圏の高速道路ネットワークは一気に充実することになります。 ですが、喜んでばかりはいられません。その圏央道と東名とが接続する海老名JCTがとんでもない欠陥設計で、すでに恒常的に渋滞が発生しているからです。 圏央道の海老名JCT以南は現状、藤沢が終点なので交通量はわずか。多くのクルマは東名の上下線と圏央道の北側とを行き来していますが、そこで連日、ひどい渋滞が起きています。パターンは以下の2つです。 (A)午前中/圏央道内回り(南行き)から東名方向への渋滞 (B)午後/東名上りから圏央道外回り(北行き)方向への渋滞 その原因は、海老名JCT内

    海老名JCTの猛烈渋滞 どうしてこうなった (乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2015/03/17
    先月通った。「渋滞でよく聞くエリアだし、きっと混む」と思って臨んだが、下り側との連結部は確かにきつかった。窪地な上に容赦なく頭を突っ込み合わないといけないのが…。|県内の更埴・岡谷はまだマシな方か。
  • 東京駅の中を観光する

    昨年12月、東京駅が開業100周年を迎えた。改めて注目してみると、この駅はなんとも多様な魅力を備えている。旅の玄関口という役割以上に、もはや駅そのものがひとつの観光スポットとして成立しているのだ。 駅だけで満足できる、お手軽なレジャーをご紹介します。

    ZeroFour
    ZeroFour 2015/01/20
    足腰の弱くなってきた祖母を連れて歩くには広すぎる駅舎だが、学生期を過ごした戦時中には訪れられなかったから、生きているうちに一度見ておきたいという願いをそろそろ叶えたいので、こちらも参考資料として。
  • 新耐震基準でも耐震不足のおそれ NHKニュース

    20年前の阪神・淡路大震災では、住宅の倒壊によって大きな被害が出ましたが、その後、民間団体が全国で行った耐震診断の結果、昭和56年から平成12年の間に新しい耐震基準で建てられた木造住宅でも、80%以上で耐震性が不足していたことが分かりました。 同じ時期に建てられた木造住宅は、全国で1100万棟余りに上ると見られ、専門家は改めて対策が必要だと指摘しています。 6434人が犠牲となった平成7年の阪神・淡路大震災では、およそ25万棟の住宅が全壊や半壊となり、4800人以上が建物や家具の下敷きになって死亡したとみられています。 被害は、古い木造住宅で大きかった一方、新しい耐震基準が定められた昭和56年以降に建てられた木造住宅の中にも全壊などの被害が出たため、国は、平成12年に耐震基準を見直し、木造住宅の壁の配置のしかたや土台と柱を固定する具体的な方法などを定めました。 これについて、日木造住宅

    新耐震基準でも耐震不足のおそれ NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2015/01/15
    実家も古いからなあ…。
  • 【聖徳太子の命で創業】世界最古の会社・金剛組の倒産危機を救った国宝級の匠技となにわ節 - リクナビNEXTジャーナル

    「灯台もとくらし」ということわざがある。日のグローバル化が遅れていると言われる今、日にしかない誇り高い企業文化があることを、私たちは忘れてはいないだろうか。その象徴ともいえるのが、創業100年以上となる長寿企業の多さだろう。日には創業100年以上となる企業が約2万8000社あるが、創業1000年を超える長寿企業は現在7社。世界に類を見ない長寿企業国家なのだ。 自然災害、飢饉、戦争などをも乗り越えて、脈々と1000年以上も続く企業は、どのように逆境を乗り越えてきたのだろうか。世界最古の長寿企業、創業1436年を誇る金剛組の取締役社長、刀根健一氏に話を聞いた。 金剛組 取締役社長 刀根健一氏 (プロフィール)1954年生まれ。73年髙松建設入社、2001年同社取締役。04年青木あすなろ建設常務執行役員大阪建築店長、05年青木マリーン取締役。11年金剛組専務執行役員を経て、12年同社代表

    【聖徳太子の命で創業】世界最古の会社・金剛組の倒産危機を救った国宝級の匠技となにわ節 - リクナビNEXTジャーナル
    ZeroFour
    ZeroFour 2014/11/13
    HEY、棟梁!1500年目もよろしくネー!(違
  • 長野県にもある五稜郭

    北海道は函館市の名所として知られる五稜郭。まるで五芒星のような縄張りが特徴的な、日には数少ない西洋式のお城である。 しかしご存じだろうか。五稜郭は函館のみならず、長野県にも存在するという事を。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:これといった見所が無い町の、アド街っぽいランキング > 個人サイト 閑古鳥旅行Twitter

    ZeroFour
    ZeroFour 2013/07/30
    小学校の敷地も兼ねている点にだけはご配慮のほど。|車で向かうなら、少し足を伸ばして無料開放中の中部横断道・佐久南~佐久北を走ってみるのもオススメ。天気が良ければ真正面に浅間山を望めます。
  • ダンボールで松本城を本気で築城してみた

    三作目の今回は松城です!出張ついでに実物を見てきましたが、良かったです。だぃっずズミさいが~(宮古島方言:超最高)実物が素晴らしすぎて作るのが大変でした… さすが国宝。資料が少ないので、作品は実物と違う箇所が多々ありますがご愛嬌ということで(笑)追記:この模型のスケールは約1/70です。2020/8/25追記:出版中!「7日間でできる世界一美しいダンボールクラフト」https://www.amazon.co.jp/dp/4046048352/ダンボール作品マイリスト→ mylist/31992901演奏系マイリスト→ mylist/49651881Twitter→ @upaza_toryoHP→ https://www.upaza-toryo.okinawa

    ダンボールで松本城を本気で築城してみた
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/05/31
    来年の工芸の五月・クラフトフェアまつもとで特別展示してほしいレベル。
  • 道後温泉、進まぬ修復計画…観光客離れを懸念 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    夏目漱石の小説「坊っちゃん」の舞台として知られる松山市の観光名所・道後温泉館(重要文化財)で修復計画が持ち上がっている。 来年で築120年となり、耐震性を考えると修復は待ったなしの状況だが、工事による観光客離れが懸念され、温泉街からは「死活問題だ」との声が噴出している。 道後温泉街には旅館やホテル33軒が並び、年間100万人余りが訪れる。中核施設である館は、明治の息吹を伝える建築で、松山のシンボルだ。 2001年の市の調査で、床下のシロアリ被害や浴槽下のコンクリート劣化が次々と見つかった。しかも昭和初期まで増改築を繰り返したことで構造が複雑化し、簡単には修復できないことが判明。全面修復だと8年間は閉館、営業しながらの部分改修でも11年かかるという。 いずれも外観を覆わねばならず、周辺の売り上げや雇用などの影響額は市の試算で最大約600億円。08年には松山を舞台とするNHKドラマ「坂の上

    ZeroFour
    ZeroFour 2013/04/07
    不祥事などが原因ではないにしても、一度離れた客を呼び戻すのは難しいか…。
  • ひだまり荘/熊本県熊本市中央区の物件情報【SUUMO】

    建築家 隈研吾氏がデザイン監修。住人が磨き続ける庭園マンション 建築家の隈研吾氏による設計・監修で、デザインの随所に“隈イズム”が光るニュートンプレイスでの暮らし。約7600㎡の講演さながらの広さと景観を備えた中庭や静かな環境、豊富な共用施設、多彩なイベントなど、その魅力を紹介します。 2024-03-28 NEW 樹木とせせらぎに潤う1031世帯の“瑞穂の杜” 14の住居棟それぞれに管理組合が組織され、ここに運用を行う自然豊かな千葉市花見川区のメガマンション、ガーデンプラザ新検見川での暮らし。独特な管理体制や、敷地内にビオトープやハーブガーデンが設けられるなど際立つ自然の豊かさとその管理・維持体制、ビッグコミュニティならではの住人同士の交流などを紹介します。 2024-03-26 自然と利便性が同居する“港町”のリバーサイドタワー 日コロムビアの川崎工場跡地に建てられたリヴァリエB・C

  • 【新スタジアムはなんと屋根付き専用スタ!】長野パルセイロ、ホームスタジアムの改修計画がまとまる!

    管理人はこのブログが国内外のサッカー好きが集まり、 サッカー談義の花開くサッカーカフェのようになればいいなと思っています。ご遠慮なく書き込みください。 @carciomatomeさんをフォロー

    【新スタジアムはなんと屋根付き専用スタ!】長野パルセイロ、ホームスタジアムの改修計画がまとまる!
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/02/13
    新幹線開通の暁にはさらに集客も…と思ったが、長野駅からは微妙に遠いのが難点(最寄りは4駅先の篠ノ井)。R117~R18の間は道幅も広げたから、始まった駅改築との連動次第…かな?しかし松本VS.長野は相変わらずかw
  • 朝日新聞デジタル:天井ボルト、6割以上が抜ける状態 笹子トンネル - 社会

    国交省の調査時に抜けたボルト。接着剤は先端(左)から半分までしか届いていなかったとみられる=国交省提供会見で質問に答える金子剛一社長。奥は小室俊二常務執行役員=1日午後、名古屋市中区、細川卓撮影  【村田悟】9人が死亡した中央自動車道笹子トンネルの天井崩落事故で、国土交通省は1日、天井板をトンネルに固定するボルトの約6割が調査で抜けたと発表した。ボルトはたとえ下に引っ張っても、きちんと固定されていれば抜ける前にボルト自体が折れる設計で、接着剤の不足などで強度が足りなかった可能性があるという。  国交省がトンネル内の崩落していない区間で計183のボルトを引っ張って強度を調べたところ、113が抜けた。うち16は、天井板やつり金具を支えるだけの力もなかった。16は崩落現場の周辺に集中しており、一部はさびていた。  引き抜かれたボルトには、先端の一部にしか接着剤が付着していなかったものが多

    ZeroFour
    ZeroFour 2013/02/02
    四方を山に囲まれる甲信地方組にとっては大動脈、上信越道や東名に迂回すればいいで済む話でもない。あっちだってトンネルはあるしね…。|そして長野県の西の玄関口でも天井板撤去が決まったとか。http://goo.gl/l6T00
  • 朝日新聞デジタル:笹子トンネル、2月8日にも全面復旧 国交省が調整 - 社会

    ZeroFour
    ZeroFour 2013/01/31
    大動脈となる甲信越組としては、あとは定期的な点検・修繕を望むばかりです。丸ごとの差し替えが利かない規模だけになおさらに。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 14年度末に長野新駅ビル JR東 新幹線延伸見据え

    JR東日長野支社(長野市)は21日、長野市が進めるJR長野駅善光寺口(西口)駅前広場の整備事業にあわせ、新しい駅ビル建設を始めると発表した。今月下旬に着工し、北陸新幹線金沢延伸開業を見据えて2014年度末に全面オープンする予定。 新駅ビルは3階建てで幅約120メートル、奥行き約30メートル。延べ床面積は約9600平方メートル。既存の駅ビル「MIDORI(ミドリ)長野店」と「ホテルメトロポリタン長野」の間に建設する。飲施設など8店舗が入居する商業ビル「ティリア」や、駅前のドラッグストアなどは取り壊す。総事業費は明らかにしていない。 外観はガラスを多用し、市が新駅ビル前に整備する大きなひさしや列柱と調和するよう、格子を主題にしたデザインにする。1階は公衆トイレや交番などの公共機能を用意し、2階の東西自由通路上は吹き抜けに、3階部分には地域住民も利用できるスペースなどを設ける。入居する店

    ZeroFour
    ZeroFour 2013/01/22
    昔の仏閣型駅舎の方がよかったという意見も今なお聞くけども、さてどんな反響を呼ぶやら。
  • 時論公論 「どうするインフラ老朽化」 | 時論公論 | 解説委員室ブログ:NHK

    【リード】 先月起きた中央自動車道・笹子トンネルの天井崩落事故をきっかけに社会インフラの老朽化の問題に関心が集まっています。高度経済成長期に大量に造られたトンネルや橋、上下水道などがこれからいっせいに寿命を迎え、安全に使い続けるためには維持管理や作り替えに莫大な費用が必要になるからです。新政権は老朽化対策を含めて公共事業に重点的に投資をするとしていますが、インフラ老朽化の全体像すら十分把握できず、維持管理や造り替えの長期計画もないというのが実情です。今夜はインフラ老朽化対策の課題について考えます。 <VTR 笹子トンネル事故> 笹子トンネルの事故ではコンクリート製の天井板がおよそ130メートルにわたって落下し、9人の命が奪われました。トンネルは造られて35年たっており、施工方法や管理の問題に加えて老朽化が背景にあると見られています。 この事故を受けた全国のトンネル点検でも数多くの問

    ZeroFour
    ZeroFour 2013/01/08
    "道路や橋などの建設は自治体の長や地元国会議員にとって成果をアピールしやすいですが、地味な維持管理や造り替えは評価されにくいという事情"|地方分権をやるなら、地方のインフラ管理も当然勘案されないと…。
  • 【画像あり】初詣も近いし日本で一番かっこいい神社教えてくれ : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】初詣も近いし日で一番かっこいい神社教えてくれ Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/28(金) 01:52:03.39 ID:1RvPWorw0 今んとこネットで見る限り出雲大社が一番かっこいい 36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/28(金) 02:17:10.95 ID:ReVGe0rS0 写真では分かりにくいけど、出雲大社の国旗の迫力は凄い 33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/28(金) 02:14:54.41 ID:zzIDB0zC0 出雲大社また行きたい あと、赤福とお茶 116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/28(金) 03:02:14.32 ID:G/fftGpP0 >>1 出雲大社は今改装中じゃないっけ? 63:以下、名

    【画像あり】初詣も近いし日本で一番かっこいい神社教えてくれ : 暇人\(^o^)/速報
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/12/29
    お諏訪さん、戸隠神社と来たが、穂高神社のことも……上高地の奥宮はもう一度詣りたい。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 海野宿のお宿、14年開業 古民家改修 来月着工へ