タグ

ブックマーク / akirachiku.com (2)

  • カンム社で自分がやってる1on1の話

    3〜4ヶ月に一回、ここ3年程ずっとやってる1on1があるのでその話を書く。世間で言う所謂1on1の形式ではないのでよく実施されている1on1に関してはその道のを読む等した方が良い気がする。また、最初に書いておくけど「強い人」を採用し続けているのでこの方法を取れる、というのが大前提として存在する。 前提 現在の商売構造は人数と正比例して伸びるものではない 人月商売、営業チームが必要な商売ではない 自領域において学習速度が異常or一騎当千、主体的に約束をしそれを守る人を採用している これがないと以下に話す内容全て間違うくらい重要な前提 前回の1on1時の人数18人 CEO: 1名 CFO: 1名 エンジニア: 5名 デザイナ: 2名 管理部: 3名 BizDev: 1名 CS: 3名 マーケティング: 2名 1on1で何をやっているのか 端的に言うと「ここ数ヶ月で良かったと思うところを具体的

  • net/httpで作るGo APIサーバー #1

    GoにはWebサービスを作るためのフレームワークがそれなりの数存在している。 Awesome Go - Web Frameworks ただ、そこまでデファクトというものがあるわけではなく、他の言語と比べると少々乱立気味なのではないかな、という感想を持っている。この記事ではnet/httpを主軸に据え、取替可能な部品となるライブラリを利用してAPIサーバーを作成する方法を紹介する。 長くなりそうなので記事を分けて紹介する予定だけど、今日はアプリケーショングローバルな値をどのように保持するのが良いのかについて書く。 アプリケーショングローバルな値 APIサーバーにはそのアプリケーションにおいてグローバルな値を保持しておきたいケースが多い。例えばAPIサーバーの設定情報だったり、外部APIにアクセスするクライアントだったり、DBへのコネクションだったり、loggerだったり。そういったものを初期

  • 1