タグ

東京と交通に関するcaesiumのブックマーク (17)

  • 2030年、東京圏の鉄道はどう変わる? 国交省答申案、その内容 | 乗りものニュース

    国土交通省が、今後15年間の東京圏における鉄道整備指針を発表。路線の整備では24路線が盛り込まれました。 8路線の「国際競争力の強化に資する鉄道ネットワークのプロジェクト」 国土交通大臣の諮問機関・交通政策審議会は2016年4月7日(木)、「東京圏における今後の都市鉄道のあり方に関する小委員会」を開催。2030年におけるその“あり方”を念頭に、鉄道整備の答申案をまとめました。 そのうち「国際競争力の強化に資する鉄道ネットワークのプロジェクト」として、次の8路線が盛り込まれています。 答申案に盛り込まれた東京圏における鉄道ネットワークのプロジェクト(画像出典:国土交通省)。 ・都心直結線の新設 押上~新東京~泉岳寺を結ぶ路線。現在の都営浅草線と同様、京成押上線および京急線と直通運転を行います。成田・羽田の両空港と、リニア中央新幹線・品川駅のアクセスを便利にするのがねらいです。 ・羽田空港ア

    2030年、東京圏の鉄道はどう変わる? 国交省答申案、その内容 | 乗りものニュース
  • 新大宮バイパスに敗北 孤立した関越道、その未来は | 乗りものニュース

    東京から放射状に延びる高速道路のなかで、関越道だけ唯一、首都高に接続されていません。これにはかつて、現在の関越道より国道17号新大宮バイパスのほうが重要視されていた過去があります。関越道と首都高が接続されることは、もうありえないのでしょうか。その鍵は「幻の練馬線」が握っています。 関越より古い新大宮バイパス 関越道は、東京へ向かう高速道路のなかで、唯一首都高と直接接続していません。最も近くを走る首都高5号線は、途中で進路を北寄りに変え国道17号新大宮バイパスに接続しています。いったいなぜ関越は新大宮バイパスに負けてしまったのでしょう。いまの常識で考えると、重要度は関越道のほうがはるかに上。不思議に思えます。 東京から放射状に延びる高速道路で唯一、首都高と接続していない関越道(画像出典:首都高速道路)。 その背景には、こんな経緯があります。 まず、1971(昭和46)年に現在の関越道が練馬~

    新大宮バイパスに敗北 孤立した関越道、その未来は | 乗りものニュース
  • 首都圏の主要道路の変遷メモ

    明治~現代の各時代の古地図が見れるサイトを見つけて、古地図&道路フェチとしましては、むさぼるように見入ってしまいましたとさ。 ■今昔マップ on the web 首都圏編 で、主要道路がこれまでどんな変遷をたどってきたのか、知ることができた内容をメモ代わりに。 なお、情報源はこの今昔マップが主で、一部ウィキペディアからの情報で補足しているが、事実と異なる記述があったらご容赦。自分の興味地域は、東京南部~神奈川なので、以下はそのエリアについてのみ。 【おもな放射道路編】 東海道(国道1号・15号)日橋~品川区間。 1900ごろ時点で現在の国道15号と同じルート。市電も敷設されていた。八ツ山橋が現在の道路形状になったのは1960ごろ。品川~横浜間。 京急線が1900ごろ時点ですでに敷設されているが、道路は現在の旧東海道のみ。六郷橋は1900ごろ時点ですでに架橋されていた。現在の国道15号品

    首都圏の主要道路の変遷メモ
  • オリンピックが開催されても、鉄道網が整備されない理由

    2020年東京オリンピックの開催決定で、交通インフラの整備が活気づく。しかしJR東海はリニア中央新幹線の前倒し開業を否定、猪瀬都知事も鉄道整備に消極的だ。オリンピックは鉄道整備の理由にならない。それは1964年の東京オリンピックの教訓があるからだ。 杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。2008年より工学院大学情報学部情報デザイン学科非常勤講師。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしお

    オリンピックが開催されても、鉄道網が整備されない理由
  • ツーリングの聖地「クネクネします」警告板登場 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    観光客が増える秋の紅葉シーズンを前に、東京都建設局は21日、「ツーリングの聖地」として知られる奥多摩周遊道路(檜原村―奥多摩町、19・7キロ)に、全国的にも珍しい実際のカーブの形状を描いた警告板を設置した。 都建設局は「製図をもとにカーブを詳細に表示した。少しでも事故の減少につながれば」としている。 同道路は、5月の大型連休や紅葉シーズンの休日になると、車やオートバイの交通量が、通常の1日約2000台から約5000台へとはね上がる。 約600メートルの高低差がある曲がりくねった山道が続くため、観光シーズンにはスピードの出し過ぎでカーブを曲がりきれず、事故が頻繁に発生。2007年からの5年間で135件の交通事故が起き、このうち9割がバイクで7人が死亡した。 このため、事故が多発している区間には、約250メートル先までのカーブの形状を描いた看板を設置し、「連続カーブ 速度注意」などのメッセージ

    caesium
    caesium 2013/09/22
    曲線半径表記の標識より最後にチラッと書かれてる「目を引くような工夫」がすごいことになっているらしい
  • オリンピックで東京の交通はどう変わるか。外環道の東名接続は実現へ。羽田の発着枠は拡大か。「都心直結線」は困難。 | タビリス

    クルマ鉄道新規開業・工事地域東京航空航空会社観光道路道路開通情報飛行機旅行高速道路

    オリンピックで東京の交通はどう変わるか。外環道の東名接続は実現へ。羽田の発着枠は拡大か。「都心直結線」は困難。 | タビリス
    caesium
    caesium 2013/09/10
    オリンピック効果に便乗して首都高練馬線、都心新宿線、第二湾岸線計画が再浮上してきたらwktk
  • 西武鉄道、幻の奥多摩開発計画 「第二の箱根に」 - 日本経済新聞

    西武秩父線の存続が取り沙汰された西武鉄道。実は秩父だけではなく、東京西部の奥多摩にも乗り入れ、一大観光地として開発する計画があった。「第二の箱根に」とまで意気込んだ構想はなぜ、実現しなかったのか。どんな内容だったのか。計画の全貌を追った。青梅街道沿いに廃線跡 橋やレールも東京都最西端に位置する奥多摩湖。青梅街道を西に進めば山梨県となり、北は秩父連峰を望む。山に囲まれた静かな湖は、小河内(おご

    西武鉄道、幻の奥多摩開発計画 「第二の箱根に」 - 日本経済新聞
  • <東京都>道路の通称増やします 30年ぶり 45本程度 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    東京都は、青山通り(国道246号)、甲州街道(国道20号)、環七通り(都道307号、318号)といった国道・都道の通称を約30年ぶりに増やすことを決めた。2020年五輪招致などを見据え、主要道路に親しみを持ってもらう狙いがあり、19日に都庁で検討委員会の初会合が開かれた。 都によると、都内では129の国道・都道に通称が付いている。「○○通り」が70、「○○街道」が41、「○○道路」が9で、他に第一京浜、新大宮バイパスなどがある。新たに通称を付けるのは、台東区浅草と足立区加平を結ぶ都道314号など45程度。 検討委員には道路行政や街づくりの専門家のほか、スポーツジャーナリストの増田明美さん、雑誌「東京人」元副編集長で作家の鈴木伸子さんらが名を連ねる。19日の初会合で都側は、人名や建物名は原則として用いない考えを提示。観光団体代表からは「ブランドとして打ち出せるものを」、警視庁の

  • 小田急・下北沢が地下駅に 5年内に混雑も大幅緩和 - 日本経済新聞

    3月23日土曜日、小田急小田原線の下北沢駅、世田谷代田駅、東北沢駅のホームが地下に移る。朝のラッシュ時、1時間のうち40分も遮断機が下りていた9カ所の「開かずの踏切」がなくなり、渋滞が解消される見込みだ。さらに2017年度末までには3駅間の線路が倍増し、朝の混雑と所要時間がともに大きく改善するという。小田急線はどう変わるのか。開業直前の地下駅を訪れた。下北沢駅、ホームは地下3階に新宿から急行

    小田急・下北沢が地下駅に 5年内に混雑も大幅緩和 - 日本経済新聞
  • 東京新聞:モノレールを町田に 市と経済団体などで延伸協議会:東京(TOKYO Web)

    多摩都市モノレールの町田方面への延伸を実現させようと、町田市と地元経済団体や町内会自治会連合会は四日、協議会を設立した。小田急多摩線の町田市内への延伸を求める動きとも連携し、早期のモノレール完成を後押しする。(福岡範行) 町田市が二路線の延伸促進を求めるのは、多摩地域の他都市とのつながりを強めるためだ。市内から多摩市や立川市へ直通する路線駅は京王相模原線の多摩境駅のみ。横浜線や小田急小田原線を利用する市民も多く、生活上の結び付きは多摩地域より、神奈川県の方が強い。

  • 大田区が「京急蒲田問題」をひっこめた本当の理由

    「京急蒲田駅通過問題」は「京急電鉄のダイヤ改正を受け止める」という大田区のコメントの公表により決着した。実は大田区にとって、京急電鉄の機嫌を損ねたくない事情がある。その理由は……。 杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。2008年より工学院大学情報学部情報デザイン学科非常勤講師。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP、誠Style

    大田区が「京急蒲田問題」をひっこめた本当の理由
    caesium
    caesium 2012/09/13
    羽田空港に再開発計画があったのか。それと、蒲蒲線構想に東急が意外と興味を示しているのか
  • 東急東横線と東京メトロ副都心線 相互直通運転の開始日が2013年3月16日に決定!(2012/7/24)|ニュースリース|東急電鉄

    当社は、2013年3月16日(土)から東横線と東京メトロ副都心線との相互直通運転を開始します。 相互直通運転により、東横線および横浜高速みなとみらい線から副都心線を経て、東武東上線、西武有楽町線・池袋線までがひとつの路線として結ばれます。横浜方面から新宿・池袋を抜けて埼玉西南部にいたる広域的な鉄道ネットワークが形成され、東横線沿線から新宿・池袋方面への交通の利便性が向上します。 計画は、2005年2月に国土交通省から「特定都市鉄道整備事業計画」の認定を受けて進めてきたものです。相互直通運転開始と同時に、特急・通勤特急・急行列車の10両編成運転を開始します(現在は8両編成)。 ◆都心への通勤・通学がますます便利に! 東横線各駅から新宿三丁目や池袋まで 乗り換えなし 例(1) 横浜駅 ⇔ 新宿三丁目駅 32分、420円(大人片道) 例(2) 武蔵小杉駅 ⇔ 池袋駅 25分、3

  • 渋谷駅はなぜ1日280万人をさばけるのか |フード|NIKKEI STYLE

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    渋谷駅はなぜ1日280万人をさばけるのか |フード|NIKKEI STYLE
  • 渋谷駅が変身、3つのホームが大移動 迷宮の過去と未来 - 日本経済新聞

    渋谷駅が大きく変わろうとしている。東急東横線は2012年度中に地下化し、東京メトロ副都心線と相互直通運転を始める。銀座線やJR埼京線もホームが移転する予定だ。渋谷に駅ができてから120年あまり。日有数の複雑な構造はどのようにして生まれ、どう変わるのか。その痕跡と未来像を探った。埼京線と山手線が並列に 銀座線も移動2012年4月、渋谷駅東口に開業した商業施設、渋谷ヒカリエ。地下鉄半蔵門線を降

    渋谷駅が変身、3つのホームが大移動 迷宮の過去と未来 - 日本経済新聞
  • ひと駅だけの支線に乗りたい

    終点の駅が好きだ。 それも、次々に列車が発着して大勢の人が乗り降りするターミナル駅より、小ぢんまりとした、たまにしか列車がやって来ない、降りてもほかに乗り換える路線のない、当の意味での「終着駅」に心惹かれる。 さらに言えば、線から分岐してひと駅で終点、という路線がいい。その駅のため、それ以外に理由のない路線。 そんなところを見たいと思って調べたら、都内だけで5ヶ所もあったので、全部めぐってみた。

  • イベントレポート「地下化工事の進む、東急“新・渋谷駅”を見学」 : みちくさ学会

    « 前のページ次のページ » イベントレポート「地下化工事の進む、東急“新・渋谷駅”を見学」 November 26, 2010 Tweet 国土交通工事の見学会など”みちくさのヒント”が転がっているだろう!と思われるイベントへみちくさ学会事務局員のふたりが足を運びレポートする連載記事企画、それがイベントレポートです。 さて今回は、地下化工事の進む“新・渋谷駅”ホーム周辺を見学してきました。東急東横線と東京メトロ副都心線は、2012年度に相互直通運転が予定されています。この相互直通運転に伴い、現在渋谷警察署前付近では、渋谷駅から代官山駅までのおよそ1.4km区間を地下化する工事が行われています。 イベントレポートでは、もはやお馴染みとなった地下化工事現場ですが、今回もふるってレポートさせていただきます!それではどうぞご覧ください。 5つの路線を結ぶ、都市交通工事 トビラで掲載している1枚目

    イベントレポート「地下化工事の進む、東急“新・渋谷駅”を見学」 : みちくさ学会
  • どうなる、こうなる首都圏の鉄道網――(2)東京エリア編その1

    前回に引き続き、2000年に策定された「運輸政策審議会答申第18号(以下、18号答申)」で描かれている首都圏の鉄道構想を追っていこう。今回取り上げるのは東京エリアだ。 →どうなる、こうなる首都圏の鉄道網――(1)横浜エリア編 →どうなる、こうなる首都圏の鉄道網――(3)東京エリア編その2 →どうなる、こうなる首都圏の鉄道網――(4)東京駅周辺編 →どうなる、こうなる首都圏の鉄道網――(最終回)成田新線・新交通編 →どうなる、こうなる首都圏の鉄道網――未来編 →どうなる、こうなる近畿圏の鉄道網(前編) →どうなる、こうなる近畿圏の鉄道網(後編) タイトルに付いている【数字】は18号答申で振られている数字を示す。また、「○○の現状」では筆者の所感を多分に含んでいることをご承知願いたい。地図はGoogle Mapsより引用し、将来どのように鉄道が走るかを大まかに示した。 【09】東京1号線の東京

    どうなる、こうなる首都圏の鉄道網――(2)東京エリア編その1
  • 1