タグ

そのりくつはおかしいと進化論に関するcrowserpentのブックマーク (1)

  • 同性愛の進化的な意義を説明できる現象なのかも - うなぎのメモ・日記・雑感・等

    http://gayjapannews.com/news2009/news4.htm ちょっと前に、10代の同性愛者の男女が異性愛者の男女より、 妊娠させたりしたりする可能性が高いというニュースがあった。 そのときは、そういうものなんだな、と頭の片隅に置いておいていたんだけど、 この現象は、進化と絡めて考えると、とても興味深い現象であるとさっき気が付いた。 なぜならこれは、同性愛が直接的に子孫を残すために適応的な形質であるということだからだ。 たまに反進化論者の人が「同性愛者は子孫を残せない、明らかに非適応的形質だ。だが同性愛者は現にたくさん居る。減る様子もない。これは進化論に反する証拠だ。」みたいな主張をおこなうことがある。 このときに、進化論者側の反論としては「同性・異性愛というのは程度の問題であって、同性愛傾向が強くても子孫をまったく残さないわけではないし、同性に対して愛情を持つ同性

    同性愛の進化的な意義を説明できる現象なのかも - うなぎのメモ・日記・雑感・等
    crowserpent
    crowserpent 2009/03/25
    こういう話になると、本職の生物屋さんでも時々変なこと言うからなぁ。2000年という時間が進化のタイムスパンとして短すぎることくらい、すぐ気付きそうなもんだけど。
  • 1