タグ

SNSに関するcrowserpentのブックマーク (68)

  • このブログがFediverseに対応しました

    Twitter が日々壊れゆくなか、周りの人が MisskeyMastodon や Threads に住居を移すようになりました。 私も移住先を検討してみたものの、移住先のプラットフォームだっていつまで持つか分からないし、複数のプラットフォームにアウトプットを分散させるのも良くないなぁと思い、 最終的にマイクロブログがだめならブログでいいじゃんと自分を納得させるに至りました。 せっかくなら ActivityPub に対応して、Fediverse の人からリモートフォローできるようにして、反応が見れたら嬉しいよねということで色々と調べて対応させることができました。 ブログは「@blog.tyage.net@blog.tyage.net」でリモートフォローすることが可能です。 このブログは hugo で生成しており、静的ファイルのみ配信しています。 それは変えたくなかったため、Acti

    このブログがFediverseに対応しました
    crowserpent
    crowserpent 2023/07/18
    なるほど、そんなことできるんだ。早速Mastodonの方でフォローしてみた。
  • トゥギャッターがTwitter APIのエンタープライズプラン利用契約を正式に締結、さらに「Twilog」を買収し統合へ

    TOP > プレスリリース一覧 > 「WEBマーケティング」のプレスリリース > トゥギャッターがTwitter APIの エンタープライズプラン利用契約を正式に締結、 さ... ツイートまとめサービス「Togetter(トゥギャッター)」および「min.t(ミント)」を運営するトゥギャッター株式会社(以下:トゥギャッター)は、2023年5月1日に米ツイッター社(※)とTwitter APIのエンタープライズプラン利用に関する契約を正式に締結いたしました。これにより、ユーザーの皆様に対して、これまで以上に安定してサービスを提供していくことが可能となりました。 ※契約書の名義 Togetter ロゴ画像 Twitterが提供するAPIの有料化および仕様変更により、多くのTwitter関連サービスが停止・終了となるなか、2009年から「ツイートをまとめる」ことで新たな価値を生み出せるサービスを

    トゥギャッターがTwitter APIのエンタープライズプラン利用契約を正式に締結、さらに「Twilog」を買収し統合へ
    crowserpent
    crowserpent 2023/05/12
    まさかのTogetterがTwilog買収でTwilog存続…! Togetterとしては「外部サービス締め出しでTwitterが潰れると共倒れだから」って理由もあるのかもしれないけど、何にせよ有難い。
  • ブラウザ版はてなブックマークに、ブックマーク完了後の共有メニューを追加しました - はてなブックマーク開発ブログ

    2023年5月11日(木)追記: 5月9日(火)11:50に以下告知の追記でお知らせしておりました、Twitterアカウントとの連携設定を行っていなかった場合に「外部サービス連携」設定内のオプションが変更できない不具合を修正いたしました。 いつもはてなブックマークをご利用いただき誠にありがとうございます。はてなブックマーク開発チーム、ディレクターのid:yone-yamaです。 2023年4月8日〜10日に以下告知でお知らせした通り、Twitter社提供のAPIが利用できなくなったことに起因し、はてなブックマークでTwitterに関連する機能がご利用いただけない状態が継続しています。 bookmark.hatenastaff.com 現在ご利用いただけない機能は以下となっています。 ブックマーク時のTwitterへのシェア(連携ツイート) コメント一覧ページ内におけるブックマーク右側のTw

    ブラウザ版はてなブックマークに、ブックマーク完了後の共有メニューを追加しました - はてなブックマーク開発ブログ
    crowserpent
    crowserpent 2023/05/09
    おお、はてな頑張ってる! Twitterだけでなくマストドンにも対応してるの良いね。
  • LGBT: Misskey.ioでのゲイのワードフィルター騒動

    まとめるね 間違ってたら教えてね misskey.ioは性的多様性に関する単語をフィルターにかけて、LTLに流れないようにしてる→**これは事実** 性的少数者への差別発言がLTL上で目立っていた為、そういった悪意が見えてしまいづらくなるように、そういった単語を含むノートがLTLに流れないよう設定された →**これが理由** io運営は性的少数者を差別している→ :fakenews: むしろ差別への対応の一環で行われた そういった単語をLTLに流れないようにするのは悪手では? →実際に苦情があったようで、より良い対応にしようとしてるようです 差別的なノートを検閲するのはどうなの? →そう思うなら別の鯖に行け フィルター設定とその経緯などがまとめられていました。 発端 私が確認できた限りでは、2023-04-23T22:13+09:00 Sunの以下のNamekujiの投稿が最初の「ゲイ」の

    LGBT: Misskey.ioでのゲイのワードフィルター騒動
    crowserpent
    crowserpent 2023/04/26
    Misskey.ioで何かトラブルあったらしい、と思ったらこれか。「政治問題を避けようとしてワードフィルターかけて事態悪化」は「そりゃそうなるよね」感ある。
  • イーロン・マスクによるTwitter買収で再び注目を集めるMastodon(マストドン)とは? | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    イーロン・マスクによるTwitter買収後、その移行先として一部で再注目を集めているSNSMastodon(マストドン)。そもそもMastodonとは? 以前の流行時にたてられたサーバーたちがその後どうなったのか? Twitterの移行先になりうるのか? などを5年以上にわたって実際にMastodonサーバーを運営してきた、のえる氏が語る。 人気SNSTwitter』は4月、イーロン・マスクによる買収案に合意したことを発表しました。買収後は株式が非公開化され個人所有に近い形態となることも、あわせて明らかに。 もともと世論を騒がせる発言の多かった億万長者、マスク。個人所有というキーワードも手伝い、「Twitterは変化するのではないか」という不安が、世界中に広がりました。すでにTwitterから、他のSNSへ移行するユーザーも増えてきています。 そうした動きの中、移行先として再注目を集め

    イーロン・マスクによるTwitter買収で再び注目を集めるMastodon(マストドン)とは? | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    crowserpent
    crowserpent 2022/12/20
    Mastodonの成立と日本語圏での簡単な歴史について。MastodonがTwitterの代わりになるかどうかは、Twitterに何を期待しているかに依る。
  • Twitter、Mastodon他のSNSへのリンクツイートをポリシー変更で禁止(SNSの有料広告ならOK)

    Twitterは12月18日(現地時間)、ユーザーがTwitter以外のSNS上の自分のアカウントや投稿をツイートすることを正式に禁じるとツイートで発表した。特に、Facebook、Instagram、Mastodon、Truth Social、Tribel、Nostr、Post.を対象としている。 違反するツイートは削除され、アカウントは一時的に凍結される。繰り返せば完全に凍結される可能性がある。 同社は15日、複数の著名ジャーナリストのアカウントと凍結し、他のユーザーがそれらのジャーナリストの他のSNSアカウントをツイートすると、それらのツイートを削除した。ジャーナリストの凍結はその後解除された。 Twitterのヘルプセンターに新たに追加された関連ポリシーのページ(日語版はまだない)によると、他のSNSに関するツイートは「無料のプロモーション」とみなし、「今後、Twitterでの

    Twitter、Mastodon他のSNSへのリンクツイートをポリシー変更で禁止(SNSの有料広告ならOK)
    crowserpent
    crowserpent 2022/12/19
    Twitter、マスク氏が当初言ってた「表現の自由」とは真逆の方向に突っ走ってる感ある。/Twitter、新ポリシーをページごと消去したっぽい。マジか……
  • 『テラハ』木村花さん逝去「糾弾者に最高のツール」であるSNSはもうやめよう(中川淳一郎) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    『テラハ』出演中の木村花さんが亡くなった 5月23日、恋愛リアリティショー番組『テラスハウス』(フジテレビ)に出演中だった女子プロレスラー・木村花さんが亡くなったことを所属団体・スターダムが発表した。これを受けて匿名掲示板5ちゃんねるには「【訃報】女子プロレスの木村花選手(22)、急死 『テラスハウス』出演でネット上で凄まじい誹謗中傷を受けていた」というスレッドが立ち上がり、書き込みスピードがかなり速くなっていた。 木村さんはSNSで誹謗中傷を多数受けていたという報道もあり、最後のインスタグラムの更新はと一緒の写真で、「愛してる、楽しく長生きしてね。ごめんね。」とある。木村さんは「嫌々ながら」スターダムの「SNS推進部ブチョー」に就任していた。 少数でも中傷の書き込みのダメージは大きい 5ちゃんねるのスレッドには「俺みたいなSNS一切やらない人間はこの時代精神的に平和と思います」という書

    『テラハ』木村花さん逝去「糾弾者に最高のツール」であるSNSはもうやめよう(中川淳一郎) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
    crowserpent
    crowserpent 2020/05/25
    同意できない。リアルで近しい間柄が「信頼できる」という人ばかりではないし、SNSの友人もその人の財産だ。悪いのはあくまで誹謗中傷であって「SNSをすること」ではないはず。
  • 10代女子は、なぜSNSで「韓国語」を愛用するのか?(高橋 暁子) @moneygendai

    10代の若者、とくに女子のSNSを見ると、ハングルが目立つ。中でも気になるのが、日人があえて使っているケースだろう。 たとえば、Twitterで名前やプロフィール欄にハングルが書かれていることがある。ある高校生のTwitterには、プロフィールに日語混じりでハングルが書かれている。 ハングル部分を訳すと、「高校生」「韓国ドラマ」という意味だ。プロフィールの02lineとは2002年生まれを指す。 Instagramでも、名前をハングルにしたり、投稿にハングルのハッシュタグをつけている子は多い。LINEの名前やステータスメッセージがハングルになっている子もいる。 なぜ10代女子はSNSでハングルを使っているのだろうか。 「名前ならハングルで書ける」女子高生たち ある女子大生のInstagram投稿には、ハングルと日語のハッシュタグが両方つけられている。 ハングルハッシュタグの意味は、「

    10代女子は、なぜSNSで「韓国語」を愛用するのか?(高橋 暁子) @moneygendai
    crowserpent
    crowserpent 2019/09/17
    個人的な観測範囲だと、韓国の日本製アニメ・ゲームファンと交流するのに韓国語勉強してる(日本語話者の)人もちょいちょい見かける。
  • Twitterでよく見る「長文失礼しました」についての考察 - あのにますトライバル

    きっかけはこんな増田でした。 anond.hatelabo.jp そんなわけで「どれどれ」とTwitterで検索してみたら、はてなに対する悪意は見られなかったけれど、代わりにびっくりしたことがあるので書いていきます。 「長文失礼」という言葉 Twitterで「長文」を検索すると、来の意味で使われている「長文」とは別に「長文失礼しました」という言い回しが多数ヒットしました。そもそもTwitterとは短文で投稿できるからヒットしたものなのに、長文とはこれ如何にということで傾向を探ってみました。 ちなみにこのブログ書いている人の考えていた「長文」は読みやすい構成のもので大体5000字くらいからです。個人的には1000字でも短いと感じています。ダラダラとしたものなら文字数が少なくても長いと感じるかもしれないです。ここで皆さんの「長文」とは何文字くらいからを指すのか考えてから先に進むと味わいが深く

    Twitterでよく見る「長文失礼しました」についての考察 - あのにますトライバル
    crowserpent
    crowserpent 2019/06/20
    Twitter定番の挨拶(?)の背景考察。「私の気持ちはみんな長文」というより「『個人的な話』を長々と相手に聞かせるべきではない」という規範意識なのかなぁ、と。
  • 飲食店経営者の立場から「インスタ女子」問題を考える|瀬戸マサキ

    マツコ・デラックスが「インスタ女子」をディスる発言をしたことを今でも覚えています。べ物を粗末にしているからとかいう理由で、マツコは「かわいいインスタあげてもお前はブスなんだからな!!」と言いました。 女性に向かって「ブス」という言葉で罵れば面白い、「ブス」と言われれば女は笑われ黙るしかない——そんな性差別的な社会の文脈に乗っかって、ずいぶんひどいことを言うものだと思った記憶があります。 そして先日、著名な塾講師の林修がテレビに出演し、「嫌われるオンナ」というくくりで「インスタ女子」を貶める発言をしました。「インスタ女子は目的と手段が逆転」しているそうです。いわく、旅行に行くことが目的のはずが、インスタに写真をアップするために旅行に行くことが「目的と手段が逆転」ということらしい。 まずそもそも「目的と手段が逆転」と言うのであれば「インスタに写真をアップするために旅行する」の逆転は来「旅行

    飲食店経営者の立場から「インスタ女子」問題を考える|瀬戸マサキ
    crowserpent
    crowserpent 2018/07/27
    「手段と目的が逆転してる」というフレーズは「目的を勝手に前提する」規範押し付け系のレトリックにしばしば使われるよね。
  • もしかしてこの人も?ネットに生息する”女に話しかけるのヘタすぎおじさん”の特徴 | オモコロ

    <登場人物> エリコちゃん フォロワーが1人もいないツイッターに自撮りを上げ続けている少しヤバい女の子。 ミカ先輩 頭の花が頭皮から直接生えていることをひた隠しにしているエリコちゃんの先輩。 さえちゃん 二人の親友でいつも一緒にいるが、喋ると邪魔なのでいないことになっている同僚。 ふんふん♪ 何してるのエリコちゃん? ちょっと充実してるアピールしとかないとと思って。 まあ気分ですけどね。 まだコーヒー飲むたびにネットに上げてたのね。 進歩がないというか一貫してるというか…。 さすがに画像は拾い物ですけどね。 もはや動機が分からないよ。 あれ、コメント結構ついてない? ほんとだ、珍しい。 私にもついに囲いができたかな? 誰だテメェ!? お前の仕事論聞いてないんだが!? 文豪から旧仮名遣いでリプライ来てるんだが!!!????????? よかったじゃん、囲いができて。 よくないですよ!チヤホヤさ

    もしかしてこの人も?ネットに生息する”女に話しかけるのヘタすぎおじさん”の特徴 | オモコロ
    crowserpent
    crowserpent 2018/06/29
    「迷惑なコミュニケーションの取り方」の話自体は分かるんだけど、それを「モテない」とか「過去にモテた」といった属性に無条件に結び付けて語るのは、ネタとはいえあまりにも粗雑すぎる。
  • 「( ´∀`)」や「(´・ω・`)」系はもう…… 顔文字で分かる年代考察ツイートに共感と「知らなかったよ…」の声

    使っている顔文字で分かる年代考察のツイートが話題になっています。「( ´∀`)」や「(´・ω・`)」ももう古いのか……なんだか切なくなってきた(´・ω・`)。 投稿したのは中埜長治(@borisbadenov85)さん。現在Twitterなどでよく“おじさんの顔文字”だと指摘される「(^_^)」系について、昔は女子高生も使っていたが「おじさんは15年経ってもおじさんなのに女子高生は長くて3年で全滅する薄命存在なので」とその理由を説明。そして、「『( ´∀`)』や『(´・ω・`)』系は自分が若いと思ってる一層痛くさい中壮年の顔文字に成り果てた」と、辛辣な指摘を展開しています。 若者もいつかはおじさんになる、とはこういうことなのかも……。指摘もなんとなく納得できてしまうのがまた切ない。 ショボーンな顔文字 この顔文字に慣れ親しんだ人と、そうでない人の壁は厚いのかもしれない…… この指摘にリプラ

    「( ´∀`)」や「(´・ω・`)」系はもう…… 顔文字で分かる年代考察ツイートに共感と「知らなかったよ…」の声
    crowserpent
    crowserpent 2018/06/17
    「顔文字を使う=若者ぶっている」という解釈自体がだいぶ古い感覚だなーという感想。ネット文化が単純に「若者のもの」と見做されなくなってからもう長いよね。
  • Facebookの終わりを語るのはまだ早い

    Facebookが成し遂げたのは、“社会的アイデンティティをインターネット上に持ち込む” という偉業でした。社会的アイデンティティが確立されていない10代が、Facebookを好んで使わないのは、当然と言えば当然です。 社会的アイデンティティを持ち込める場としての、脅威となる競合が出てきていない現状、Facebookの終わりを語るのはまだ早い、というのが個人的な実感です。 10代で勢いが衰えるFacebook Facebookはなぜ衰退したのか?そしてこれからのSNSとは? – GIGAZINE 確かにFACEBOOKが終わっていってるな: やまもといちろうBLOG(ブログ) 先日、Facebookで10代のアクティブユーザーが減少している、衰退の兆候ではないか、と話題になりました。 10代の間でメッセンジャー系のクローズドSNSがトレンドになっているのは事実です。 Facebookは、2

    Facebookの終わりを語るのはまだ早い
    crowserpent
    crowserpent 2018/01/21
    Facebookの後継が出ないのは「社会的アイデンティティを持ち込めるSNS」が元々あまり良いアイデアじゃない(SNS利用者に求められてない)って可能性の方が高い気が。
  • 「FF外から失礼します」に違和感を覚える人は、完全に遅れている(熊代 亨) @gendai_biz

    「FF外から失礼します」ってなに? 皆さんは、「FF外から失礼します」というフレーズを見かけたことはありますか。 私がはじめてこのフレーズを見かけた時、「FF外」の意味がわかりませんでした。FFというと、ロールプレイングゲームの『ファイナルファンタジー』の略称か、自動車の前輪駆動の略称ぐらいしか思い浮かばなかったからです。 調べてみると、FFとは、「フォロー・被フォロー」のことで、「FF外から失礼します」とは、相互フォローではない他人のアカウントにコメントする際の“おことわり”のフレーズだったのでした。 一体いつから、他人にコメントするのに“おことわり”が必要になったのか? 気になったので、Googleトレンドを使って確かめてみました。 「FF外から失礼します」は、2015年と2016年に短期的に流行した後、2017年頃から定番フレーズになったことがわかります。 津田大介氏による『Twit

    「FF外から失礼します」に違和感を覚える人は、完全に遅れている(熊代 亨) @gendai_biz
    crowserpent
    crowserpent 2017/10/15
    「FF外から~」というフレーズが思ってたよりだいぶ新しくて意外だった。/「遅れている」とかわざわざ言っちゃうのは、「適応技術研究」のシロクマ先生らしいというか何というか。
  • そろそろマストドンについて語っておくか

    世間ではマストドンが流行っている。結論から言うとマストドンは思想的にも設計的にも失敗しているのでお祭りのように一時の話題になった後、急速に忘れ去られる運命にある。 マストドンを語るには、まずマストドンが実装しているプロトコルであるOStatusについて説明する必要がある。これはもともと、StatusNetというソフトウェアが提唱したプロトコルで、Twitterようなマイクロブログの更新通知のためのプロトコルだ。StatusNetは今は名前を変えてGNU Socialとして自由ソフトウェア財団の傘下になっている。 マストドンはいうなればGNU Socialの互換実装だ。その基的な思想や設計はGNU Socialと同じだ。どちらも現在の大手ソーシャルネットワークサービスに共通の問題に対処しようとしている。 問題とは何か。権力の一極集中である。TwitterにしろFacebookにしろGoog

    そろそろマストドンについて語っておくか
    crowserpent
    crowserpent 2017/04/16
    分散型SNSのアーキテクチャ的な難点について。「1個人が運営している怪しげなサーバーに人が集中する」問題はなかなか如何ともし難いね。
  • なるほどオタクは死んだわけだ。なぜなら、1人ではいられなくなったから。 - シロクマの屑籠

    オタクが死んだ」という言葉は、今までにも散々語られてきたことだし、今更、オタクなどという言葉に拘ってもあまり意味は無い。 ただ、ここ2~3年、「オタクがカジュアル化した」というお決まりの言葉ではカヴァーできない次元でオタク的ライフスタイルが難しくなったと感じる場面が増えたので、そのあたりについて今の考えを述べてみる。 【オタク=1人で過ごす時間の長い愛好家】だった 1970~90年代からオタク的な愛好家生活をしていた人には当たり前で、2010年代からオタク的な愛好家生活をしていると思っている人には当たり前とは言えない、大切なことがある。 それは、オタク趣味生活とは、長い時間を、1人で楽しむものだった、ということだ。 漫画オタクであれ、ゲームオタクであれ、アニメオタクであれ、オタクというのは自分1人でも楽しめる趣味を1人で楽しみ、好きに追いかけていくようなライフスタイルだった。 それがた

    なるほどオタクは死んだわけだ。なぜなら、1人ではいられなくなったから。 - シロクマの屑籠
    crowserpent
    crowserpent 2017/04/09
    え、ちょっと待って。「オタク」って昔から「同趣味の人が集うコミュニティの一種」だと思ってたんだけど、違うの? 「昔のオタクは1人で引きこもってコンテンツと向き合っていた」というのはちょっと信じ難い。
  • ggc 騒動に関する謝罪と、考察ベースの啓蒙 - shouhの日記

    謝罪 女性エンジニアの皆様、この度は ggc リポジトリにより多大な迷惑をかけてしまい、申し訳ございませんでした。 今後このようなことを起こさないよう反省するのはもちろん、二次災害が発生しないよう記事による啓蒙も(考察という形で)行わせていただきます。 考察: インプット ggc 騒動については 女性エンジニアを集めてた GitHub の ggc リポジトリ で炎上してアカウント削除された話 をご覧ください。 文章を簡単にするため、記事では「セクハラ=男性が女性にセクハラする」という前提を用います 考察: 何がいけなかったのか 貴重なご意見ご感想をありがとうございました。読ませていただいています。 おかげさまで「何がいけなかったのか」に対する答えもわかりました。一言で言うと「セクシャルハラスメントやろそれ」ということでした。 ggc において問題があったのは以下性質です。 女性ユーザの

    ggc 騒動に関する謝罪と、考察ベースの啓蒙 - shouhの日記
    crowserpent
    crowserpent 2016/11/09
    ソースコード共有のためのWebコミュニティ内で女性ユーザの容姿をランク付けして公開した、って時点で同情の余地は無いなぁ。
  • 失礼な!子どものTwitterを監視なんてしませんよ!! - 斗比主閲子の姑日記

    エゴサーチをしていたらこんなコメントを見つけました。 母親はどこまで息子のTwitterを監視しているのか? | オモコロ トピシュさんっぽい 2016/11/04 16:43 はてなブックマーク - 母親はどこまで息子のTwitterを監視しているのか? | オモコロ ひょっとして母親さんははてなIDもちでIDはtopisyuというのではと二瞬ぐらい思ったりしたのは二階で告白しときます 2016/11/05 14:21 高校生ぐらいの息子さんのTwitterをチェックしているお母さんの匿名インタビュー記事なのですが、このお母さんが私っぽいと思ったということらしいです。そんなことしませんよ!服のふわったとした感じからするとid:kobeni_08さんですよ!! Twitterを使う能力はまだない そんな冗談は置いておいて、まず前提として、うちの子どもたちはまだそんなに大きくありません。記事

    失礼な!子どものTwitterを監視なんてしませんよ!! - 斗比主閲子の姑日記
    crowserpent
    crowserpent 2016/11/09
    タイトルだけで吹いた。日常生活で仲良くなった人のアカウントを探そうと思うことはあまりないなぁ。
  • 中高生向けアプリ「ゴルスタ」 個人情報書き込みで謝罪 : まとめ読み「NEWS通」 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    中高生限定のスマートフォン向けアプリ「ゴルスタ」で、アプリを以前使っていたユーザーの個人情報である氏名を、アプリ運営会社がSNS上に意図的に書き込んだことが物議をかもし、25日から炎上している。 アプリの運営会社「スプリックス」(東京都豊島区)の常石博之副社長は26日、読売新聞社の取材に対し、同社の担当者がゴルスタの公式ツイッターアカウントで、ゴルスタを批判していた元ユーザーの氏名を書き込んだ上で、「警察に通報します」などと警告したことについて、「この事実に対しては、当社のミスでした。深夜でもあり、担当者がヒートアップしてしまったためです。深くお詫びいたします」と謝罪した。 また、アプリの利用規約の「クレジットカード情報」を収集するという記載についても、「保護者のクレジットカード番号が必要なのか」などとSNS上で指摘されている。この点について、常石氏は、利用規約でクレジットカード情報を求め

    中高生向けアプリ「ゴルスタ」 個人情報書き込みで謝罪 : まとめ読み「NEWS通」 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    crowserpent
    crowserpent 2016/08/28
    「中高生を守る」と称して脅迫し「反省文」を書かせていた、極めて独善的なSNS運営会社について。
  • なぜインスタで検索するのか

    グーグル検索は文字ばかりで疲れる。行きたいお店は「インスタ検索」してスクショをLINEする。女子大生に聞いた、お店探しにグーグルをつかわない理由。」 これ、すごく面白い話題なので周辺研究者として言いたいことはたくさんあるんですけど、一つはっきりさせたいのはグーグル検索とインスタ検索って当然のことながら全然違うもので、それは若者もちゃんと理解しています。 なので、グーグル検索はもう古いとか、今時の若者は画像でしか理解できないとか、そういう言い方はちょっと的外れかなと。なんで私がグーグルの擁護をしてるのか分からないですけど。 たとえば「山昌がノーヒットノーランをしたのって二十世紀だっけ?」と思ったら、それは若者でも年寄でも、まあグーグル検索だったりヤフー検索を使うだけです。グーグル検索は答のはっきりした問いにすごく強いし、グーグル自身がそこを研ぎ澄ましてきた経緯がある。方程式を入れたらダイ

    なぜインスタで検索するのか
    crowserpent
    crowserpent 2016/07/23
    Googleは定まった問いの答えを求めるときには便利だけどファジーな「探索」には不向き、という説明になるほどと思った。