タグ

**p_shirokumaに関するcrowserpentのブックマーク (48)

  • 企業の儲けにならない薬がなくなっても、あなたは納得できますか。

    全国の医薬品の供給不足が指摘されるようになったのはいつ頃ぐらいからだったろうか。 インターネット上のアーカイブを確かめると、NHKが首都圏ナビで特集記事を報じたのは2022年12月だった。そこに記されている表によれば、ジェネリック医薬品の41%が出荷停止・出荷調整の状態にあったという。 こうした問題は、診療活動をやっている医師ならまず間違いなく直面しているだろうし、日常的に処方薬を内服している患者さんも気にしてらっしゃるだろう。たとえばつい先日報じられたホクナリンテープの出荷調整なども、少なくない人が心配しているに違いない。 私の観測範囲では、2022年の段階では精神科領域はそこまで深刻ではなかった。 「これってどうなっちゃうんだろう?」と格的に心配するようになり、かなりの数の患者さんの処方に影響するようになったのは2023年に入ってからだ。 今回は、精神科領域で起こっている処方薬の

    企業の儲けにならない薬がなくなっても、あなたは納得できますか。
    crowserpent
    crowserpent 2023/07/20
    薬の開発と流通における「市場の失敗」って感じだなぁ。こういうの、現場における深刻さが決定権を持つ側に伝わりにくいことがままあるよね。/ああ、確かに価格決定が自由でないものに「市場の失敗」はおかしいか。
  • 個人主義社会は、自分自身を省みる機会も能力も無い、「唯我独尊」の人間を大量生産する

    先日、私は自分のブログにこんなブログ記事を書いた。 だけど、叱られない社会をみんなが望んだ。 相互不干渉の浸透した社会のなかで他人に干渉することはますます難しく、勇気の必要な、リスクを孕んだものになっているわけだから、私たちはおいそれとは他人を叱れないし、他人に叱られにくくもなった。 ここでいう「他人に叱られにくくなった」とは、他人に叱られる頻度が低下したという意味だけでなく、他人に叱られ慣れなくなった、という意味も含んでいる。 他人から陶しがられそうな言動を繰り返していても、相互不干渉がマナーになっている現代社会では、誰かが叱ったり注意したりしてくれることは少ない。 自分を叱ってくれる人、それもちゃんと心に刺さるようなかたちで叱ってくれる人は貴重な存在だ。 先日AERA.dotに掲載されていた以下の記事は、まさにそのことを思い出させる内容だった。 66歳男性が風呂場で涙… 友人もいない

    個人主義社会は、自分自身を省みる機会も能力も無い、「唯我独尊」の人間を大量生産する
    crowserpent
    crowserpent 2019/05/22
    シロクマ先生は何でも「時代」に結び付けちゃう悪癖があるよね。引用元の記事のような人物が「個人主義社会」になる前は居なかったとはちょっと思えない。
  • 「FF外から失礼します」に違和感を覚える人は、完全に遅れている(熊代 亨) @gendai_biz

    「FF外から失礼します」ってなに? 皆さんは、「FF外から失礼します」というフレーズを見かけたことはありますか。 私がはじめてこのフレーズを見かけた時、「FF外」の意味がわかりませんでした。FFというと、ロールプレイングゲームの『ファイナルファンタジー』の略称か、自動車の前輪駆動の略称ぐらいしか思い浮かばなかったからです。 調べてみると、FFとは、「フォロー・被フォロー」のことで、「FF外から失礼します」とは、相互フォローではない他人のアカウントにコメントする際の“おことわり”のフレーズだったのでした。 一体いつから、他人にコメントするのに“おことわり”が必要になったのか? 気になったので、Googleトレンドを使って確かめてみました。 「FF外から失礼します」は、2015年と2016年に短期的に流行した後、2017年頃から定番フレーズになったことがわかります。 津田大介氏による『Twit

    「FF外から失礼します」に違和感を覚える人は、完全に遅れている(熊代 亨) @gendai_biz
    crowserpent
    crowserpent 2017/10/15
    「FF外から~」というフレーズが思ってたよりだいぶ新しくて意外だった。/「遅れている」とかわざわざ言っちゃうのは、「適応技術研究」のシロクマ先生らしいというか何というか。
  • 発達障害当事者の生き辛さにとって本当に問題なのは、『病気扱いされているかどうか』ではなく、『差別されているかどうか』 - 自意識高い系男子

    80~90年代、ASDADHDは社会に包摂されていた…? p-shirokuma.hatenadiary.com ↑の記事では、空気が読めない、落ち着きがないといった特徴を持ち社会適応に苦労する人達が、ASDADHD発達障害という「病名」を与えられ、精神医学の「治療」の対象となったことについての是非が書かれている。 1980~90年代において、空気が読めないこと・落ち着きが無いことは、精神医療に直結する問題ではなかった。今だったらASDADHDと診断されるような人々も、当時の社会に適応するのに苦労はしていただろうし、当時だったら、たとえば「オタク」というレッテルを貼られて敬遠されるぐらいのことはあったかもしれない。だとしても、空気が読めないこと・落ち着きが無いことが病気に直結することはなく、そのような人は、社会のあちこちにそれそのままに暮らしていたように記憶している。 私が通ってい

    発達障害当事者の生き辛さにとって本当に問題なのは、『病気扱いされているかどうか』ではなく、『差別されているかどうか』 - 自意識高い系男子
    crowserpent
    crowserpent 2017/07/08
    概ね同意かな。シロクマ先生の危惧も分からないではないんだけど、「病名が付いてない頃の方が社会に包摂されていた」というのは精神疾患に対する差別を自明にしてしまってる点で、歪んだ議論になってると思う。
  • なぜ「おじさん」「おばさん」は、人生の下り坂に耐えて生きていけるのか。

    太く短く生きたい若者が、細く長く生きたい中高年層になる瞬間について 「あんまり長生きなんてしたくないんだよね。若い頃にしっかりと人生を楽しんで、太く短く40歳ぐらいで死ぬ方が、細く長く生きるよりも全然いい」 こういう事をいう若い人は結構多い。僕も若い頃はこんな感じの事をよく言っていた。 ところが働き始めた後、ある程度年配の方と接するようになってみて、この世に未練がある人が驚くほど多いという事がわかり非常に驚いた。 この人達に詳しく話を聞いてみると、この人達も若い頃は太く短く生きるのが理想だったけど、実際に自分が40~60になってみると昔は忌み嫌っていた細く長くの生き方に執着するようになってきたというのだ。 これは、私よりも一回り若い医師ブロガーの、高須賀さんによる文章だ。 アラサー時点の気付きを書き綴った文章として、共感できるものだった。たぶんだけど、この気付きだいたい当たっていると思う。

    なぜ「おじさん」「おばさん」は、人生の下り坂に耐えて生きていけるのか。
    crowserpent
    crowserpent 2017/06/17
    シロクマ先生の「加齢に対する恐怖」の強烈さにびっくり。もうちょっと加齢について肯定的なのかと思ってた。
  • 「運」を呼び寄せるためにすべきこと

    世の中には、「運を呼び寄せるなんてオカルトだ」と主張する人も多いが、私はそうは思わない。 たしかに、世間で「運」とカテゴライズされている事象の半分ぐらいは、人の意志や選択ではどうにもならないものだが、「運」とカテゴライズされているにもかかわらず、生活習慣次第で呼び寄せられる「運」、工夫や努力によってカヴァーできる「運」もある。 そのあたりについて、ちょっと書いてみる。 “天運”ばかりはどうしようもない まず、人の力ではカヴァーしようのない、どうにもならない運について挙げておく。 ・自分がどういう家庭に生まれて来るか ・明日、大地震が起こるかどうか ・大事な試験当日に、ひどい天気になるか否か ・商店街のクジを一回だけひいて、何等賞を当てるか これらは、人がどう頑張ったところで結果を変えられない、文字どおり「運任せ」の領域である。 祈祷のたぐいでこれらを変えようとするのは、オカルトというほかな

    「運」を呼び寄せるためにすべきこと
    crowserpent
    crowserpent 2017/02/24
    「適応技術」に拘るシロクマ先生らしい記事だけど、それ故に「適応技術」的発想の怪しさが分かりやすく浮き彫りになっている。「人運」は「自身の振る舞いも関わっている」からこそ「運」と認識すべきなのよ。
  • 統合失調症の症状、今昔

    昔の統合失調症Hatena Anonymous Diary) ちょっと前、「昔の統合失調症はどんな症状だったの?」という書き込みをインターネット上で発見した。短いので全文引用しておく。 “統合失調症の人は、盗撮・盗聴されているだとか、電磁波攻撃されていると認識する場合がある。昔、電磁波なんて概念がなかった時には、どういうリアクションしていたんだろうか。江戸時代とかに統合失調症になったらどういう自覚症状を持つんだろうか。当時の史料とか残ってないのかね?” 私は精神科医だが、統合失調症の症候学を専攻しているわけではない。とはいえ、手元に参考になりそうな資料が幾つかあるので、これをもとに「統合失調症の症状は今と昔でどう違うのか」について、なるべくわかりやすく説明してみる。 一精神科医から見た統合失調症の「軽症化」 症状の話に入る前に、「統合失調症の軽症化」について触れておこう。 最近、精神医学

    統合失調症の症状、今昔
    crowserpent
    crowserpent 2016/06/26
    統合失調症の症状の社会的背景による変化と、精神医療環境の向上による軽症化について。
  • シロクマセンセってここまで「老害」だったのかー

    http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20150515/p1 元記事に対する「いやこの息子は異常だろ」「妹の被害は無視かよ」と言う突込みはほぼ無視で、 「核家族でなければ、父が子育てに参加していれば上手く行っていた」って。 んで「父」であればこの案件どう片付けんの?と言うか昔であればどう片付けてたの? 精々「男の子だから当たり前と笑って済ませて終了」か、「近所への恥だからと息子を叱り付けて後は隠し通す」か、どっちかだろ。 これについては窃盗という立派な犯罪が含まれているので後者になりそうだが、身内間だけで済む話だったら前者になるだろうな。どっちみち妹については無視。 んでそれが理想的な対応だとでも? 昔近所のお兄さんやおじさんやらが教えてくれたと言う「性の知識」ってのもどうせろくなもんじゃないだろうに。 それが当に「正しい」ものであれば、何故昔の方が性犯罪も

    シロクマセンセってここまで「老害」だったのかー
    crowserpent
    crowserpent 2015/05/16
    概ね同感。シロクマ先生は自分の言ってることが「自身の(幸運な)体験の一般化」に過ぎないことくらいは理解して欲しい。
  • 若者が草食化してお金がないので恋愛が出来ないというのは本当か - orangestarの雑記

    若者が草化した当の理由 - Willyの脳内日記 要約:若者はお金がないから草化したよ。 お金がなければ恋愛できない社会。 - シロクマの屑籠 なぜお金がなければ恋愛が出来ないかというとバブルの残り火のせいだよ。 若者の草化の要因は自由になるお金の額ではないと思う - More Access! More Fun! % 要約:若者はスマホがあって、結構緩く繋がってるから彼氏彼女を作る必要がないんだよ。 もともとの“若者が草化している”という根拠が、中日新聞の大学生50人のアンケートで、というところからどうにも土台がおかしいところに柱と屋根を立てていっているような感じがするなあと思ったので、ちょっといろいろと調べて考えてみた。 するとちょっと別の色々面白いことが見えてきたからここにメモ代わりにアップする。 ですので。あんまり、結論めいたこととか新しい視座の話とかはないです。 とにかく

    若者が草食化してお金がないので恋愛が出来ないというのは本当か - orangestarの雑記
    crowserpent
    crowserpent 2014/10/16
    資料がまとまってるのでブクマ。結論はちょっと雑だなぁ。高度経済成長期とバブル景気は10年以上離れてますよ。
  • 自死遺族の立場で親に読ませたい、シロクマ先生の著書「若作りうつ」 - 玖足手帖-アニメブログ-

    あらすじ ひょんなことからTSUTAYAで書のあとがきと結論を立ち読みして、「これは父親への誕生日プレゼントに最適だ」と思い、購入したのであった。 内容はブログで書いてあるので、ネット環境にある人は特に読む必要はないのだが、ネットでおもしろ動画を見てばかりいてあまりネットで文章を読む習慣のない父親に読んでもらうには、書籍と言う形がいいのではないかと思い、購入した。 内容 ”「若作りうつ」社会”(シロクマ先生の新著)を読んだ。 「"「若作りうつ」社会"を読んだ。」を読んだ。 | 熊代亨 『「若作りうつ」社会』を出版しました - シロクマの屑籠 「若作りうつ病」 - シロクマの屑籠 コミュニケーション市場から弾き出された人間の余生 ~「若作りうつ」社会(熊代亨)~ - 自意識高い系男子 http://anond.hatelabo.jp/20140302215233 ロスジェネ世代の精神科医・

    自死遺族の立場で親に読ませたい、シロクマ先生の著書「若作りうつ」 - 玖足手帖-アニメブログ-
    crowserpent
    crowserpent 2014/03/18
    人生における「運」や「偶然」の帰結を、「成熟」や「適応」の枠組みに当て嵌めて語ろうとすることの欺瞞について。
  • 地方論の反応に対する反応みたいなもの - グダちゃん日報

    2013-06-28 地方論の反応に対する反応みたいなもの なにやら前の記事「インターネットは都市部と地方の格差を縮めたか」がやたらとバズっていて驚いている。普段は身内以外は誰も見ない泡沫ブログなのに、記事を公開したその日のうちに6300ものアクセスが殺到。記事は180を越えるはてなブックマークと、70近い「いいね!」と400ほどのツイート数を記録する自体に。ヤバいから! はてブに寄せられたコメントは賛否両論に・・・・と、ほんとに俺らしくない展開になっている。 権威のある方の目にも留まってしまった。 『ロスジェネ心理学』や『「いいね!」時代の繋がり』といった心理学に関する著書のある精神科医の熊代亨氏が、自身のブログ「シロクマの屑籠」内で俺のあの記事を痛烈に批判している。記事のタイトルは「国道沿いでも、若い人はネットをちゃんと使いこなしてますよ」というもの。で、この記事の内容が・・・ 「リン

    crowserpent
    crowserpent 2013/06/29
    シロクマ先生がどさくさ紛れにdisった部分を的確にピンポイントで突いて反論という予想外に面白い展開に。w
  • 真性引き篭もりの活躍をテキストサイト時代の話にしないで! - ARTIFACT@はてブロ

    ※「真性引き篭もり」の表記を間違えていたのを訂正。hankakueisuuさん、大変失礼いたしました かつて、俺たちはインターネットだった - G.A.W. この記事には人が反論しているのだが、自分としても気になったので。 真性引き篭もり: 誰がブログを殺すのか。 G.A.W.のmk2さんが懐かしがっているのは10年前の2000年頃のインターネットで、おそらくテキストサイト界隈の空気を懐かしがっていると思うのだが、真性引き篭もりのhankakueisuさん(人が半角英数という表記をした記憶はないのでローマ字で)がネットにデビューしたのはブログ時代になってからだ。正確には2005年である。 そんな別の時代を一緒に語るなんてひどい!というのがオッサンとしての感想で、どうも、ブログ時代になった時にテキストサイトを回顧していたのと一緒に見えるんだよなあ。これがTwitterやFacebook、

    真性引き篭もりの活躍をテキストサイト時代の話にしないで! - ARTIFACT@はてブロ
    crowserpent
    crowserpent 2011/11/30
    真引き氏の活動時期が定かじゃなかったので言及しなかったんだけど、この辺の時系列も気になってました。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    crowserpent
    crowserpent 2010/06/02
    えぇぇー!?途中まで「子供にとっての恋人どうしという関係の社会的な意味」について言及してて面白いのに最後にそれはないよ! 酷いよ!
  • 「傷付ける性」としての男性、そして少女化 - ARTIFACT@はてブロ

    徒然庵日記 -  百合色の夢 http://d.hatena.ne.jp/chunyan/20050707/1120755365 純粋なココロ: 『男性版やおい』が、今まさに誕生しつつあるのかも知れない http://a-pure-heart.cocolog-nifty.com/log/2005/07/post_cbf5.html この“「傷付ける性」としての男性”の理論的バックボーンに関しては、chunyanさんが言うようにササキバラゴウ氏の『〈美少女〉の現代史』で説明されている。著書参照となっているだけで、どの書籍なのか書かれていなかったので補足。 「美少女」の現代史 (講談社現代新書) 作者: ササキバラゴウ出版社/メーカー: 講談社発売日: 2004/05/20メディア: 新書購入: 3人 クリック: 57回この商品を含むブログ (121件) を見るあと、純粋なココロのコメント欄を

  • 衒学クマさん

    twit_shirokuma ガンダムWの最初のほうに、リリーナの誘いをスルー主人公に義憤を感じてつっかかっていった痛い男の子がいた。あれこそ「義憤とエゴイズムの区別のつかない」か。 (2009-11-12 14:47:36) twit_shirokuma 俺芋は、確かに頑固親父が存在するか。しかし、あれは誰がどう、なんのために乗り越える、のか?? (2009-11-12 15:55:44) twit_shirokuma とりあえず、頑固親父が立ちはだかる話というのは、あんまりラノベ界隈で流行ってはいない、というのはふいんきから把握した。 (2009-11-12 15:56:19) twit_shirokuma …というか自分が手にしている範囲でも、殆ど引っかからないもんなぁ。 (2009-11-12 15:56:38) crow_henmi to twit_shirokuma @twit

    衒学クマさん
    crowserpent
    crowserpent 2009/11/14
    シロクマさんの「父親の役割」と「母性」への信仰の凄まじさに愕然とした。/なんか引用されてるw http://brettspieler.tumblr.com/post/242985591/radio-aktiv/↑了解です。
  • 一般人とオタクとの会話テンプレ

    tenkyoin ワインが好きな人はワインが好きなんだろうか? それとも「『ワインを飲んでいる自分』という社会的ステータス」が好きなんだろうか?(2009-11-07 16:20:48) twit_shirokuma @tenkyoin ワインを呑んでる自分が好きだったんですよ。今でも好きです。けれども、それだけでは済まないものをボトルの向こうに感じる作業は面白いです。(2009-11-07 16:22:25) twit_shirokuma @tenkyoin ワイン、一、みんな味が微妙に違って。呑んでいる間にも少しずつ感覚が変わって。自分の気分にも揺さぶられて。非常に面白い遊びだと思っています。(2009-11-07 16:23:58) twit_shirokuma どうやら、ビー玉を使ってワインのボトル内の空気を抜く手法があるらしい。けど、たぶん玉一個で空気を遮断する手法とは違う

    一般人とオタクとの会話テンプレ
    crowserpent
    crowserpent 2009/11/09
    転叫院さんは「恋愛という形式」をよく分かってるなぁ。シロクマさんの恋愛へのロマンチシズムの強さも改めて分かる。
  • Something Orange - 「物語」として読むか? 「ゲーム」として遊ぶか?

    Fate/stay night 通常版 出版社/メーカー: TYPE-MOON発売日: 2004/03/26メディア: CD-ROM クリック: 63回この商品を含むブログ (74件) を見る 鬼哭街 出版社/メーカー: ニトロプラス発売日: 2002/03/29メディア: CD-ROM購入: 1人 クリック: 4回この商品を含むブログ (3件) を見る お嬢様組曲 初回限定版 出版社/メーカー: Symphony発売日: 2005/04/22メディア: CD-ROMこの商品を含むブログ (15件) を見る To Heart 2 XRATED 通常版 出版社/メーカー: リーフ発売日: 2005/12/23メディア: DVD-ROM クリック: 148回この商品を含むブログ (10件) を見る 「お嬢様組曲」、西九条小雪シナリオをクリア。お約束のラブコメ展開を経て、お約束のハッピーエンド。

    Something Orange - 「物語」として読むか? 「ゲーム」として遊ぶか?
    crowserpent
    crowserpent 2009/09/16
    最近ちょくちょく引用してるし、ラブプラス関係の議論に関連が深いので再ブクマ。
  • 個性からキャラへ - 日記&ノート(転叫院)

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    個性からキャラへ - 日記&ノート(転叫院)
    crowserpent
    crowserpent 2009/02/27
    さすが鋭いとこを突いてくるなぁ。「個性(キャラ)」が一貫性を持たないものになった、という指摘は非常に重要。
  • 『ある無人島漂流の物語』の腹が立たない改変を考えてみた。

    腹が立たない改変を考えてみた。さて、どれが一番腹が立たない? ドラえもん、のび太、しずか、スネ夫、ジャイアン。この5人が乗っていた船が難破し、無人島に流された。 その過程で、ドラえもんは行方不明となり、島に流れ着いたのは4人だった。この時点でドラえもんの安否はわからない。 ドラえもんの安否を確かめるには、船を出して捜索するしかないが、のび太には船をつくる能力や、直す力はない。船をつくり、直すことができるのは、のび家とは縁もゆかりもない、スネ夫ただひとりだった。 のび太はスネ夫に頼んだ。「船を直して!ドラえもんを探したいんだ!」と。 スネ夫は直すと言った。だが、条件をつけた。その条件とは、ドラえもんをスネ夫に譲渡しろ、というものだった。 のび太は悩み、しずかに相談した。しずかは「のび太さんの思うように行動すればいいと思うわ」と。 のび太は結局、スネ夫の条件を飲んだ。スネ夫は約束を守り、船を直

    『ある無人島漂流の物語』の腹が立たない改変を考えてみた。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    crowserpent
    crowserpent 2008/12/11
    なるほどねー。シロクマさん、私生活では「適応」できてるんだろうから、無理して「オタク生態系」にまで君臨しようとしなくてもいいのになぁ。