タグ

フェミニズムと中絶に関するcrowserpentのブックマーク (2)

  • フェミニスト総賛成の堕胎罪廃止に異議あり、な理由

    刑法にはカビの生えたような堕胎罪の規定があります。 堕胎した女は罰せられるのに男はお咎めなしってあんまりだ。 こんなに時代錯誤な規定は廃止してしまえ。 そりゃあそうだと思える主張。 でも、ちょっと待ってよというツイート。

    フェミニスト総賛成の堕胎罪廃止に異議あり、な理由
    crowserpent
    crowserpent 2012/12/08
    中絶薬服用を強要するような事例は不同意堕胎罪で対応可能では?等幾つか疑問はあるんだけど、「敷居の低さと安全性の確保」の重要性には同意する。/堕胎罪事案についてのまとめ:http://togetter.com/li/70756
  • アメリカでの中絶問題と女性解放 - リプロな日記

    アメリカで初期中絶を事実上合法化することになる裁判を提起したSara Weddingtonという弁護士が,自伝(下記参照)の冒頭で自分の非合法中絶の経験を書いていたことに今になって気が付いた。彼女は自分の体験もあって,中絶合法化の必要性を痛感し,1970年3月3日,テキサス州ダラスの連邦裁判所に「ロウ対ウェイド裁判 Roe vs. Wade」を提起する。これが最高裁まで進み,3年後には,女性のプライヴァシー権としての中絶を許可する有名な「ロウ判決」が下されることになったのである。ロウ裁判を提起した歴史的なこの日について,Weddingtonは次のように回想している。 それは,何でも可能だと思えた日だった。女性たちは頑として様々な制約に異議を唱え,変化を起こそうとしていた。今や中絶は,女性が自らの人生に最も影響を与える事項について意思決定を行う力を有するかどうかという問いを象徴するものになっ

    アメリカでの中絶問題と女性解放 - リプロな日記
    crowserpent
    crowserpent 2009/03/29
    勝手にタイトル付けました。/「対立の根底にあるのが,必ずしも『胎児生命に対する見解の違い』ではない」 関連:http://d.hatena.ne.jp/okumi/20060630/1151617459
  • 1