タグ

語りの権力性とmentalと恋愛という形式に関するcrowserpentのブックマーク (1)

  • 欲求がないタイプの非モテについて

    俺とか。 何かと言うと、当に彼女を持つことに興味がない。 俺にとって彼女を持つということは、欲求ではなく、義務だ。それは結婚育児の義務につながっている。(お見合いすれば別に彼女作らなくてもいい訳だが) そんな意図で付き合われた彼女はいい面の皮だろうし、俺は別にそういう義務を履行したくないから、彼女を作らない。 実際に恋愛できている人たちは、お幸せに、としか思わない。俺の人生を破壊しなければ何でもいい。 俺はオタクだが、萌え萌えキュンしている人たちにも興味はないし、俺は萌えが分からない。燃えの方が好きだ。 まして恋愛できている人たちを憎悪している人たちには興味を全く持てない。気力の費やし方としては、もっとクリエイティブなことがあるんじゃないの、と思う。そんなことより勉強したり仕事したり同人誌書いたりしようぜ。 上京して大学を出て、IT業界で過労でになり、会社を辞め実家に戻り、父の死を乗

    欲求がないタイプの非モテについて
    crowserpent
    crowserpent 2009/11/24
    「恋愛・結婚したい」人たちの「欲求」も、実は「義務感」(≒規範性)と地続きだったりする。
  • 1