タグ

非モテと国家観に関するcrowserpentのブックマーク (2)

  • 子供は社会で育てろとかいう風潮(追記した(もう一回追記

    どうして非モテの俺みたいなのが払った税金で、リア充カップルが楽しくセックスした結果生まれた子供の面倒を見ないといけないの? 子供を社会で育てろとか言われてもさぁ、自分で育てる機会すら与えられない人間にとっては知ったこっちゃ無いわ。 お前の老後の面倒は誰が見る?って言う人も居るだろうけれど、俺は毎月20万くらい年金や健康保険料払ってるし税金入れると総額40万くらい払ってるから一生で払い損だわ。 別に税金や健康保険は稼いでるやつの義務だと思うからとやかくは言わん。 でも赤の他人がセックスして勝手に作った子供の後始末を税金で賄うのは違うと思うわ。 子供が居るのに離婚すんなよ。養育費ちゃんと払えよ。イヤなら子供作るなよ。 でも俺みたいなキモくて小金だけが取り柄の独身おっさんの意見なんて、多数のリア充に踏み潰されるんだろうな。 追記 反応多いな。 子供は可愛いんだよなぁ。 電車や喫茶店で子供が騒いで

    子供は社会で育てろとかいう風潮(追記した(もう一回追記
    crowserpent
    crowserpent 2018/10/30
    子供という「社会的に弱い立場の若年者」の保護を「親だけ」に任せてしまわないことは大事だと思うんよね。子育て支援をケチったら子供が貧しくなるだけだ。
  • 選挙になると - Welcome To Madchester

    いまだに日が単一のライフプラン、つまり「イエ」や「家族」を中心とした形態しか認めていない、ということがよくわかる。 それはどの党の公約でも「家族」とか「子育て」に対しての補助や支援の話しかしないからだ。 「子育て減税」はどの党でも公約にうたっているが、「独身者への減税」とかそういう話は誰もしない。 国家に所得の再分配としての機能があるとして、なぜそれを所得や居住地ではなく「子供・配偶者の有無」を判断基準に所得を再配分するんだろうか。ぶっちゃけ、子供を作る可能性とか予定がない人にとっては子育て支援とかどうだろうが関係なくないだろうか。 もちろん、そうすることが国力の強化につながるという議論はわかるのだが、不思議なのは、ありとあらゆる国家の活動に「軍国主義が云々」と言って反対する人たちが、こと子供とか子育てに関しては、どんどん金を突っ込めとかいう。 (以上、話半分ゾーン終了) つうかですね、

    選挙になると - Welcome To Madchester
    crowserpent
    crowserpent 2009/08/13
    日本の家族観の狭さという指摘は正しい。けれど、国家主義的な子ども観を退けても「子育て支援」には別の意味がある。「親の経済格差による子ども間格差」の緩和だ。
  • 1