タグ

Twitterと*DavitRiceに関するcrowserpentのブックマーク (1)

  • 「"正義"について語るのはもう止めよう」 - 道徳的動物日記

    記事のタイトルは、過去に自分で訳した記事のパロディ*1。 ふだんづかいの倫理学 (犀の教室Liberal Arts Lab) 作者: 平尾昌宏 出版社/メーカー: 晶文社 発売日: 2019/03/12 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 先日から『ふだんづかいの倫理学』というを読み始めた(この記事を書いている時点では、前半まで読んだところ)。 このは倫理学の入門書であるのだが、哲学者の名前や「〜主義」などの規範理論を並べ立てて概説するタイプのではない。すくなくとも前半では、「正義」や「愛」に「自由」などの倫理学で扱われる主要な概念が、一般的な言葉でわかりやすく噛み砕きながら説明されている。倫理学の用語の解説というよりも、倫理学における"考え方"の方法を示すことに重点を置いた入門書と言える*2。マンガのエピソードが例え話に用いられることも多い。 さて、私が倫理学の入門書を

    「"正義"について語るのはもう止めよう」 - 道徳的動物日記
    crowserpent
    crowserpent 2019/08/30
    もっと限定的な語彙に置き換えて論じた方が良い、という結論に対しては「まぁそうかな」という感じ。「ロールズによる公正としての正義」など、何に基づく「正義」の捉え方かを明記すれば特に問題は生じないと思う。
  • 1