タグ

genderと非モテに関するcrowserpentのブックマーク (28)

  • 「フェミニズム叩き」「女性叩き」で溜飲を下げても、決して「幸せにはなれない」理由(ベンジャミン・クリッツァー) @gendai_biz

    弱者男性論とは何か インターネットの世界には「弱者男性論」と呼ばれる議論が存在する。弱者男性論とは、その名の通り、自分が「弱者」であると自称する男性たちが、自分が感じているつらさや苦しみを訴えて、自分たちの境遇の改善を求める議論だ。 典型的な弱者男性論者とその読者(以下、あわせて弱者男性論者と呼ぶ)は、自分たちのことを「非モテ」や「キモくて金のないおっさん」と自嘲的に表現する。そして、彼らが言う「つらさ」の内実とは、経済的な困窮に関するものである場合もあるが、大半においては「女性」が関わるものだ。 弱者男性論者は、「自分には経済的能力がなく、またコミュニケーション能力にも欠けており外見的な魅力がないから、ガールフレンドやを得ることができない」と自己認識したうえで、異性のパートナーがいないことで生じる孤独感や承認の欠如などのつらさを訴えている。 弱者男性論の特徴のひとつは、自分たちのつらさ

    「フェミニズム叩き」「女性叩き」で溜飲を下げても、決して「幸せにはなれない」理由(ベンジャミン・クリッツァー) @gendai_biz
    crowserpent
    crowserpent 2021/04/05
    途中までは悪くないのに、結論が非常に残念な記事。 「女性の実存的なつらさ」「男性の制度的なつらさ」を無根拠に切り捨て、「両方にまたがるつらさ」を無視している。
  • ナイナイ岡村の「風俗」発言・矢部の説教は、何が問題なのか 〜性差別を正しく指摘するために〜 - 屋上より

    * ナイナイ岡村の「風俗」発言について 個人のブログにもウェブメディアにもまともな記事がほとんどなく、これならわたしが書いた方が全然いいじゃん、と思ったので書いています。岡村の発言についてよりも、矢部の説教についていろいろ書いておきたいことがある。 コロナ明けたら、なかなかのかわいい人が短期間ですけれども、美人さんがお嬢やります。これ、何故かと言うと、短時間でお金をやっぱり稼がないと苦しいですから。 (中略) だから今、我慢しましょう。今は当に我慢して。はい、コロナ明けた時に、われわれ風俗野郎Aチームみたいなもんは、この3カ月、3カ月を目安に頑張りましょう。 headlines.yahoo.co.jp 四月の末からこの発言が炎上していた。「コロナウイルスの自粛明けには経済的に困窮した美人が風俗店に在籍する。それを楽しみに今は自粛しよう(大意)」という内容だ。 問題点としては、品性のなさ、

    ナイナイ岡村の「風俗」発言・矢部の説教は、何が問題なのか 〜性差別を正しく指摘するために〜 - 屋上より
    crowserpent
    crowserpent 2020/05/06
    (ヘテロ男性にとって)恋愛が「女性を深く理解する有効な手段」である保障は無い。/「恋愛して女性を尊重できるようになれ」という「説教」に対してなら「なぜ女に矯正させるのか」という批判は妥当だと思うよ。
  • 男性から男性へ語ること - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    ナインティナインの岡村隆史さんの発言が大炎上している。岡村さんは2020年4月27日のラジオ番組の「オールナイトニッポン」で以下のように発言した。 苦しい状態がずっと続きますから、コロナ明けたら、なかなかのかわいい人が短期間ですけれども、美人さんがお嬢やります。これ、何故かと言うと、短時間でお金をやっぱり稼がないと苦しいですから、そうなった時に今までのお仕事よりかは。 (スポニチによる書き起こし記事を参照) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-00000196-spnannex-ent はじめに書いておくが、私はこの岡村さんの発言は下劣だと考えている。この発言から滲み出るのは、「経済的に苦境に陥った女性たちを高みの見物をして楽しむ態度」であり「その女性たちの頬を札びらで張る態度」である。すなわち、経済的に恵まれ*1、安全な場所から女性たち

    男性から男性へ語ること - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    crowserpent
    crowserpent 2020/05/03
    「痛みとともにある語り」だからこその暴力性から目を切ってはいけないと思う。/「非モテ男性の差別発言」についてはあとで何か書きます。
  • 「女性に否定的なかかわりをされること」の解像度を上げる ―「負の性欲」言説への批判的応答― - フツウをかきまぜる日々

    0.はじめに 現在「負の性欲」という言葉がTwitterで拡散されている。元になったTweetを見たところ「遺伝的に劣った男性に対して女性が抱く嫌悪感や拒否感」を意味するらしいが、科学的な裏付けは特にない。 確かに「女性から否定的なかかわりをされる」という現象はぼくたち男性の身にしばしば起こる。しかし、ある場面では否定的なかかわりをされても、ある場面では否定的なかかわりをされない場合も当然ある。だとすれば、まるで女性が普遍的に「負の性欲」を持っていて一部の男性を常に嫌悪・拒否すると考えるのはいささか安易だろう。 行動が起こるには、それが生じるまでの過程にいくつかの要素が介在している。例えば「朝パンをべる」という行動について考えてみる。前日アルコールを飲み過ぎて胃もたれしていればなかなかパンをべようとは思わない。家にパンがなければパンはべられない。そもそもその地域にパンをべる文化がな

    「女性に否定的なかかわりをされること」の解像度を上げる ―「負の性欲」言説への批判的応答― - フツウをかきまぜる日々
    crowserpent
    crowserpent 2019/12/02
    非科学的な概念によって複数の問題がごちゃまぜにされ、加害が正当化される問題について。
  • 女性とも社会とも断絶する、米国のダークな非モテ「ミグタウ」の絶望(八田 真行) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    過激化し、犯罪に走る非モテ「インセル」がアメリカで問題になっているが、かの国には、よりダークな非モテ「ミグタウ」と呼ばれる人々もいる。女性への怨念をじくじくと培養し、社会とも関わらず、まるで既存の社会構造に対して静かにテロを仕掛けているようだ。「セラピーで顔は治らない」と絶望的な台詞を漏らす彼らの精神構造に迫った。「草系男子」など日文化からの影響も興味深い。 反フェミニズムの王国「マノスフィア」へようこそ 近年のアメリカでは、#MeToo運動が代表するようなフェミニズムの勃興がまずあり、それへのカウンターとして反フェミニズムの動きも活発化している。 フェミニズムの反対なので、メニズム(menism)という言い方もあるのだが、筆者の観測範囲では、メンズ・ライツ(男性の権利)運動、あるいはメンズ・ライツ・アクティヴィズムの略でMRAと呼ばれることが多いようだ。 議論は主にインターネット上の

    女性とも社会とも断絶する、米国のダークな非モテ「ミグタウ」の絶望(八田 真行) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    crowserpent
    crowserpent 2018/07/17
    「インセル」よりも日本の「喪男」文化に近いか。米国の場合、強固な恋愛普遍主義の背後にキリスト教的価値観がある分、日本より状況は厳しいんだよなぁ。
  • 2010年代メンズリブ対談 -メンズリブのこれまでとこれから- - うちゅうリブ

    2018年6月9日に新宿で、関西でメンズリブ団体〈Re-Design For Men〉を主催する西井開さんと、〈うちゅうリブ〉共同主催の環がメンズリブのこれまでとこれからについて対談しました。以下、当日話した内容の文字起こしをベースに、文章で意図が正確に伝わるように加筆・修正した内容を公開します。 プロフィール 西井 開@kaikaidev 環@fuyu77 メンズリブに至った経緯 メンズリブにおける参加者の枠 -「男性」限定とするか否か- メンズリブの会を開く意義 男の加害性 「メンズリブ」という言葉への違和感 フェミニズムとの付き合い方 メンズリブのこれから プロフィール 西井 開@kaikaidev 「男の語りの場をつくる」市民団体〈Re-Design For Men〉@ReDesignForMen1代表。2年前から仙台・大阪で男性に関わるテーマについて基男性だけで語り合う〈男の勉

    2010年代メンズリブ対談 -メンズリブのこれまでとこれから- - うちゅうリブ
    crowserpent
    crowserpent 2018/07/07
    「男の生きづらさ」や「加害性」に対する語れなさの問題を、色んな角度から語る対談。
  • 弱者男性から見たTOKIO山口事件に潜む女性の権利の歪み

    @pannacottaso_v2 現代社会は男の物理的暴力に対しては学校や家庭で極めて抑制的に躾けるんですよ。それが必要とされている領域が極めて限定的だと知っているので。だけれども、女性が自身と子供を守るために発展させた「選り好みの性質」という暴力に対する躾は一切と言っていいほど行われない。 2018-04-22 22:54:33 島 @pannacottaso_v2 むしろ「男性は来加害的な性質を持っている」という躾を通して「女性の被害者性」が強調される過程で「男性の選り好み」という女性の暴力性はむしろ強化されていく。昔の女性や今ならヤンキー女のほうがむしろ「男なんて荒くてズボラでそんなもん」と受け入れる傾向があることがそれを物語っている。 2018-04-22 22:57:12 島 @pannacottaso_v2 男性ホルモンが物理的攻撃力を強化し、女性ホルモンは性的魅力

    弱者男性から見たTOKIO山口事件に潜む女性の権利の歪み
    crowserpent
    crowserpent 2018/05/12
    相変わらずぱんなこったそ氏は「一見筋の通った無茶苦茶」を言うのが得意だなぁ。「当人が望んでいなかった場合のみ厳しく断罪される」のは近代法における人権概念の前提で、性犯罪に限らない。/id:nt46 http://bit.ly/2IzyPKW
  • 童貞イジりツイート炎上問題で考える、童貞との向き合い方 | 文春オンライン

    #MeTooキャンペーンの加熱を受けて、セクハラ・パワハラを告発したブロガーのはあちゅうさん。その後、彼女が過去に「童貞」の男性をイジるようなツイートを繰り返し投稿していたことに批判が集まりました。鈴木涼美さんが「童貞との向き合い方」について考察します。 ◆ 「童貞をディスりつつ討論に参加してください」 昨年9月某日、「鈴木涼美さん、はじめまして!夜分恐れ入ります!47歳高齢童貞のHと申します!どうもお疲れ様です!」と、いや聞いてねえよ的な自己紹介で始まるメールが届き、10月後半に新宿ネイキッドロフトで開かれた「ヤサグレ童貞の夜」というイベントに登壇することになった。当日までのやり取りも、童貞っぽいという以外に何の形容のしようもない前のめり感と要領を得てない感とビックリマークの数の多さに慄きながら進めていたのだが、とにかく私に与えられたのは「童貞をディスりつつ討論に参加」してくださいという

    童貞イジりツイート炎上問題で考える、童貞との向き合い方 | 文春オンライン
    crowserpent
    crowserpent 2018/01/24
    「童貞イジり問題」を取り上げた最近の記事の中で、ずば抜けて酷い文章だった。「レイプを批判し、童貞への批判は否定するのはバランスを欠く」って本気で言ってるの?
  • エマ・ワトソン演説と「弱者男性」問題について - 弁護士三浦義隆のブログ

    1. エマ・ワトソン論争の概観 2. エマ・ワトソンの主張は矛盾はしていないが救済にはなりにくい 3. 「弱者男性」「キモくて金のないおっさん」問題に解決策はあるか 1. エマ・ワトソン論争の概観 3年前に女優のエマ・ワトソン氏が国連でしたフェミニズムに関するスピーチの話題が、なぜか今さらネット上で再燃しているようだ。 logmi.jp ワトソン氏はこのスピーチの中でいろいろなことを話しているが、今話題になっているのは、 男性もジェンダー・ステレオタイプから自由になってよい(あるいは、なるべきだ)」 と主張している部分。 ワトソン氏は、 「弱いと思われるのが嫌だから」と言って、男性は心が弱っているのに助けを求めようとしません。その結果、イギリスの20歳から49歳の男性は、交通事故、ガン、心臓疾患よりも自殺によって命を落とす方が圧倒的に多いのです。「男性とはこうあるべきである」「仕事で成功し

    エマ・ワトソン演説と「弱者男性」問題について - 弁護士三浦義隆のブログ
    crowserpent
    crowserpent 2017/07/29
    「解決策のない問題は問題として考える意義に乏しい」というのはちょっと疑問かな。
  • 「童貞マインド」だの「精神童貞」だの - ここはお前の日記帳

    1. "童貞を殺す服"というネタ[言葉] 「童貞」って現実の童貞というより童貞マインド(どんな男性の中にも少しはある少年のココロ的な)のことだと思ってた。なんで男の人は現実の童貞/非童貞という区分けに拘るの。女以上に拘ってるように見えるけど。2015/07/10 11:59 b.hatena.ne.jp こんな論法は無いと思う。 現実の童貞と関係がないというなら、そもそもなんで「童貞」と言う言葉を使わなければいけないのか。 少年のココロ(?)の話だったと言うなら「少年」と書けばいいではないか。少年というのもこの場合はいまいち成分不明だから、たとえばウブさの話だったなら「ウブさ」、幼さの話がしたかったなら「幼さ」と書けばいい。 もしも盗癖のある人間を”在日”と呼び、窃盗対策を「在日殺し」と言いならわしたらこれは絶対抗議が来る。在日韓国・朝鮮人からしたらとんでもない風評被害であり侮辱だ。 抗議

    「童貞マインド」だの「精神童貞」だの - ここはお前の日記帳
    crowserpent
    crowserpent 2015/07/11
    大野さんのコメントに対してコメントしました。
  • "童貞を殺す服"というネタ

    当の童貞はイヤがっているというのに 何故かネタの発信者が童貞と扱われている ネタの発信者は童貞を馬鹿にしたいだけで 「これだから童貞は~www」と似非童貞が童貞を自称しつつ童貞を馬鹿にしてるだけだというのに 更に「童貞を殺すとかお前が勝手に殺されてるだけだろ」 とか童貞批判を始める女性まで現れている始末 何で悪いことは全て童貞におっ被せられるのか 童貞にとってこの世は地獄か

    "童貞を殺す服"というネタ
    crowserpent
    crowserpent 2015/07/10
    「主語の肥大化」によるカジュアルな性差別について。
  • フェミニズムには、男性のジェンダー不平等も解消する義務がある

    http://anond.hatelabo.jp/20150525015701 あなたの意見にほぼ全面的に同意したうえで、↓だけ不同意。 フェミニズムは女性の地位向上の運動であって、男性についての規範とは(少なくとも理念上は)関係がない。 フェミニズムは、「女性の地位向上」ではなく「ジェンダーの不平等を解消するための運動」(ジェンダーフリー)だと私は理解して いるんだけど、その観点から考えれば、女性のジェンダー不平等だけではなく、男性のジェンダー不平等も解消する義務がフェミニズ ムにはあると思う。少なくとも、理念上無視していい話ではない。 半世紀ほど前までの社会では、男性優位が圧倒的だったから、女性の地位向上だけを訴えていればよかったのだろうけれど、現代社会 では女性が男性よりも優位に立っている場面も多くあると思う。それが最も顕著に現れているのが「性愛」の場であり、それゆえ 弱者男性論は「

    フェミニズムには、男性のジェンダー不平等も解消する義務がある
    crowserpent
    crowserpent 2015/05/25
    義務とは思わないけど、フェミニズムは男性のジェンダー問題にも敷衍できるとは思うよ。でも「女性は男性より性愛の場で優位」には同意できない。/関連記事書きました:http://d.hatena.ne.jp/crowserpent/20150531
  • 独身男性はどこにいるの? - kiya2015だけど。

    自分ももちろん独身男性のひとりなんですが、京都近郊に住んでいることもあって最近よくベタな観光地に行くんですよ。 金閣銀閣とか二条城とか清水寺とか。紅葉の季節には永観堂とか東福寺とか。 で、非モテなので当然ひとりで行くんですけど、まわりを見渡しても観光客は大勢いるのに「男ひとり」や「男同士の連れ」で来ている人をめったに見かけない。 カップル、家族連れ、老夫婦がほとんどで、あとは女性同士の連れがそこそこいるだけ。 男同士の連れなんて日人より外国人のほうがまだ見かける率は高かった。 「ベタな観光地なんてカップルでイチャついたり子どもを喜ばせるために存在するんだよ」なんて捻くれた意見の人もいるだろうけど、 自分はベタなものはベタなりに魅力があると思うし、恋人や家族がいないからそういう場所を敬遠するってのはおかしいよ。 まして、寺社仏閣はディズニーランドや水族館みたいな「カップル圧が強い観光地」で

    独身男性はどこにいるの? - kiya2015だけど。
    crowserpent
    crowserpent 2015/04/24
    私は「男同士の連れ」はそこそこ見るなー。「男ひとり」は確かに少ない。
  • まずは男性が男性を救う責任がある

    責任の所在はどこにあるのか、と言えば、全てにある。女を自分のお遊びとしてしか考えていないオッさんたちにも、それについていってしまう女の子たちにも、そして彼女たちを救えない若い男性たちにも。 岡田斗司夫騒動にみる、愛人になった「彼女」とならなかった「私」 - あの子のことも嫌いです 岡田斗司夫のような男性に女性が引っかかってしまうことについて「彼女たちを救えない若い男性たちにも」「責任の所在」があるという内容に否定的なコメントが多数寄せられているが、この部分について否定的なコメントが男性から寄せられるという事実そのものが、鶉氏が嘆いている「救えない若い男性たち」の内情を示しているように思う。 まず私は彼女いない歴=年齢期間を長々と過ごしていた「若い男性たち」の一人なので、この内容に否定的なコメントを残したい男性の気持は良く分かる(ただし、単純な女性蔑視でコメントを残している荒らしの心理はこの

    まずは男性が男性を救う責任がある
    crowserpent
    crowserpent 2015/01/18
    「性からの逃避」だってその人なりの性のあり方だよ。「性の抑圧からの解放」という当人にとっての問題を、「女性の救済」の為であるかのように語られる謂れは無い。
  • 少年アヤちゃんのピル(OC)に関するつぶやきと反響

    三 〈 ・ 少 年 ア ヤ ・〉 三 @ayapi_and_beast 全体にしたらレアな種族だとは思いますが、それでも多いと思いますよ。それよりこういう、吐き捨てるような引用RTの仕方ってどうなんですかね! RT @JonnesShaba: さすがにこれは嘘だろ RT @omansiru: 「ピル」と聞いて「俺たちのために、ありがとう!」と勘違い 2012-08-30 23:21:49

    少年アヤちゃんのピル(OC)に関するつぶやきと反響
    crowserpent
    crowserpent 2012/09/01
    経口避妊薬服用を公言できない問題。性についてまともに話し合えないカップルの断絶の問題でもあるんだけれど…。
  • 真面目っぽい男子ほど地雷率が高い - はてな匿名ダイアリー

    アルバイトで後輩に仕事を教えていて気づいたのは、真面目っぽい男子ほど地雷率が高いということだ。話してみたら同意を貰えたのでこれは割りと当たっていると思う。 私は、まず最初にわからないことがあったら”即座”に聞いてくれと教える。そして、真面目っぽい男子ほど人に物を聞く段階でまごついて時間を無駄にしてくれる確立が高い。一方で、女性だったり、髪染めてるようなやんちゃな男子などはそうではない。 言葉遣いと立ち振る舞いに気を使うのも真面目系男子だ。適度に話題を振ってやらないと、目の前の仕事に取り組むばかりで周囲に馴染んでいかないし、結果として周りが全然見えてないから”仕事ができない奴”なんてことになる。他方は、ほっとけば輪を作っているし、勝手に成長してる。 ここで少し話しを変える。 前述の地雷系男子と話しをしてると、彼らは一様に彼女はいないし、いたこともないと言う。そして彼らからはまだ子供っぽい印象

    真面目っぽい男子ほど地雷率が高い - はてな匿名ダイアリー
    crowserpent
    crowserpent 2012/06/22
    「仕事で使えない真面目系は彼女がいない」という新手の非モテ叩き。/タイトル変更しました。id:rAdioさん出番ですよー…と思ったらもうブクマされてた。
  • 自分をこじらせてその2・「女」だから | ポット出版

    ぼちぼち仕事が増えてきて、私は半年も経たないうちにデザイン事務所のアルバイトを辞め、ライターとしてひとり立ちしました。 その一方で、私にある変化が起こります。なんと会社を辞めてから、中学生の頃から今までずっと絶え間なくでき続けていたにきびがピタリと治ったのです。「うちの会社、辞めたら肌年齢が十歳若返る」という噂は聞いてましたが、まさかこれほどに変わるとは……。ついでに幼少期からの持病だった腹痛も治り、いきなり体質が変わってしまいました。自分で分析してみると、どうやら私は集団行動が極端に苦手なようで、集団の中に行く緊張から腹痛を引き起こしたり、それで消化器系が悪くてにきびができていたようでした。小中高大学、フリーターの頃は週6日勤務、社員になっても週6日なので「集団生活じゃない生活」をしてる期間が幼少期しかなく、気づかなかったんですね。まさか、自分がそこまで集団生活に向いていなかったとは! 

    crowserpent
    crowserpent 2011/11/03
    Twitterで見かけて再読。「女にはわかんないでしょ、どうせあなたは美人だから」…こうやって非モテ女性は「非モテ」から排除されてきたんだよね…。
  • 不謹慎かもしれないが・・・の行く末

    島田荘司 @S_S_Kingdom 次に来るものは何か、これははっきりしています。原発穢れですね。「福島の嫁はやめとけ」というアレ。日人は、判で押したようにこういうことを繰り返してここまで来ました。権力者は丁寧語で威張り、弱者を自認する者は陰口で嘲笑し、威張る。日型の不快は、突き詰めればすべてこれです。 2011-03-21 16:09:59

    不謹慎かもしれないが・・・の行く末
    crowserpent
    crowserpent 2011/03/28
    発言者が自分達の下衆さに素で気付いてなさそうなところが怖いよなぁ…。
  • フルメタル・ジャケットから非モテまで。

    crowserpent
    crowserpent 2009/11/22
    「恋愛」から切り離せない規範の問題への語りとして読んだ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    crowserpent
    crowserpent 2009/11/18
    承前:http://d.hatena.ne.jp/negorin/20091101/とりあえず、「非モテを解消するには」とか言ってる時点で「非モテ」の敵です。ちょっと関連:http://h.hatena.ne.jp/umevoshi/9234091131558583090