タグ

adobeに関するcu39のブックマーク (101)

  • 米Amazon、Adobe InDesignからKindle形式の電子書籍ファイルが直接出力できるプラグインを公開 | HON.jp News Blog

    米Amazon、Adobe InDesignからKindle形式の電子書籍ファイルが直接出力できるプラグインを公開 | HON.jp News Blog
  • InDesignは電子書籍の中間ファイルたりうるか? - 名もないテクノ手

    2011年、電子2年(あるいは何度目の元年なのか)などと言われている昨今、電子出版への取り組みを始められた出版関係の方も多いと思います。電子出版とひとくちに言っても、アプリ形式のものからPDF、EPUB、専用フォーマットに至るまでさまざまな種類があります。なかでも、自社のコンテンツを構造化されたXMLやDB、または管理されたCMSに取り込む必要性を感じていらっしゃる方も多いかもしれません。 構造化されたコンテンツを取り出すために、組版ソフトのInDesignからのEPUB(XHTML)書出しに期待している方も多いでしょう。実際にそうしたワークフローを推奨する書籍やネット上の記事も散見されます。しかしながら、InDesignからのEPUB(XHTML)書出しは(現状では)まったく使い物になりません。ここで3つだけ理由を述べます。 まず、ひとつめにInDesignから書き出されたEPUB(XH

  • Adobe InDesign CS5 Scripting Tutorial

    ADOBE® INDESIGN® CS5 ADOBE INDESIGN CS5 SCRIPTING TUTORIAL © 2010 Adobe Systems Incorporated. All rights reserved. Adobe® InDesign® CS5 Scripting Tutorial If this guide is distributed with software that includes an end user agreement, this guide, as well as the software described in it, is furnished under license and may be used or copied only in accordance with the terms of such license. Exce

  • Fireworks用のウェブデザインの無料素材がダウンロードできる -Webportio

    アイコン、ボタン、リボンをはじめ、フォーム、スライダー、ツールチップ、メニューなどウェブデザインでよく使用されるようなエレメントをFireworks用のファイルで配布しているサイトを紹介します。 Webportio Graphical resource of Adobe Fireworks [ad#ad-2] 素材の利用にあたってはウェブサイト・ソフトウェアなど、個人でも商用でも無料で使用できます。また、利用の際にはバックリンクの必要もありません。 お願いとして、このサイトを何らかの形で広めてくれると嬉しい、とのことです。 素材はウェブデザインによく利用するエレメントも数多くあり、下記にいくつか紹介します。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    cu39
    cu39 2010/10/08
    Fwを8からforkしていいかんじにして再発してくれたら神と呼ぶけどなぁ。オープン化やバグについてはむしろMSのほうが(やや)期待できるくらいだと思う。
  • コラム・雑感 Adobe Readerで注釈を入れられるようにするには?/T-STUDIO

    以前、Adobe Edgeで、Fireworks CS4のPDFレビューについて寄稿させていただいたことがあったのですが、いろいろと補足というか、文句というか、報告というかそんな感じのエントリーです。 Fireworks CS4では、PDFの書き出しが可能となり、ワイヤーフレームやデザインカンプなどをFireworksのページ機能を活用して、ページ間リンクなどを設定したものをPDFへ書き出すことで、ページ遷移などのインタラクティブな動きも含めたカンプを共有することが出来るようになりました。 このPDFをクライアントなどへ送り、適宜「注釈(コメント)」を入れてもらったりすることで、ペーパーレスに近いデザイン確認作業ができると言ったことが、一つのウリ的だったりします。 もともと、PDF書類に「注釈」を入れることができるのは、Acrobatユーザーだけで、Adobe Reader(旧称:Acro

  • PhotoshopアクションをJavaScriptに記録 - たけうちとおるのスクリプトノート

    DTPを楽にするために、Illustrator、InDesignなどのフリーウェアを中心にJavaScriptAppleScriptでコントロールする方法を公開しています。 ほとんど更新していませんがスクリプトは今でも書いています。 Photoshopのスクリプトを調べていたらScriptListenerというのがあり、アクションのログをJavaScriptで書き出してくれるということが分かりました。 ●ScriptListener のインストール Adobe Photoshop CS4/Scripting/Utilities/ScriptingListener.plugin を Adobe Photoshop CS4/Plug-Ins/Automate にコピーする Photoshopを再度起動 ●ログをとる ドキュメントを開いた状態でアクション作成し「記録」する。 スクリプトログファ

  • WordPress › Error

  • クリエイター手抜きプロジェクト (Photoshop編)

    Photoshop 7からは、あるプラグインを使うと自動的に操作がJavaScriptで記録されます。そのプラグイン名は「ScriptingListener」でAdobe Systemsから提供されている純正プラグインです。Photoshop 7の場合はAdobeのウェブサイトからダウンロードしたPhotoshop Scripting Support、Photoshop CSの場合はスクリプティングガイドフォルダ内のユーティリティフォルダ内に入っています。このScriptingListenerプラグインをプラグインフォルダ内に入れます。入れた後にPhotoshopを起動します。 起動後の操作は全てJavaScriptで記録されます。MacOS Xではデスクトップに「ScriptingListenerJS.log」というファイル名で保存されます。このScriptingListenerJS.l

  • About Adobe

    Founded 40 years ago on the simple idea of creating innovative products that change the world, Adobe offers groundbreaking technology that empowers everyone, everywhere to imagine, create, and bring any digital experience to life.

    About Adobe
    cu39
    cu39 2010/05/14
    こりゃ本当に必死だな。まぁまだ足りないか。
  • Thoughts on Flash - Apple

    Apple has a long relationship with Adobe. In fact, we met Adobe’s founders when they were in their proverbial garage. Apple was their first big customer, adopting their Postscript language for our new Laserwriter printer. Apple invested in Adobe and owned around 20% of the company for many years. The two companies worked closely together to pioneer desktop publishing and there were many good times

    cu39
    cu39 2010/04/30
    「これからもお前らのはるか前方を走り続けるぜ!」
  • Adobe Creative Suite 5 Launch

    Counting down to your first look at CS5 Join us online for the exclusive global launch of Adobe® Creative Suite® 5

    cu39
    cu39 2010/04/01
  • 正規表現の文字クラスまとめ - 名もないテクノ手

    先日、Yuji@勉強部屋さんと電話で話していて、文字クラスの理解が正規表現の「一里塚」だなぁ、と感じました。InDesignで初めて正規表現に接する方も多く、戸惑われている人もいらっしゃると思います。 文字クラスは正規表現の中でもちょっと特別な存在です。文字クラス内だけで使えるメタ文字や、位置によって意味が変わるメタ文字もあります。文字クラスについては、日頃使い慣れた人でも間違えやすい部分もあり、結構奥が深いのでおさらいの意味も込めてまとめておきます。 文字クラスの基 ここで言う「文字クラス」は、「POSIXブラケット表現」とも呼ばれます。違うサイトや書籍などで、これらの用語が混在することがありますが、ほぼ同じと考えて差し支えありません*1。 文字クラスは任意の1文字にマッチする「文字集合」を表現できます。 簡単な例から見てみましょう。たとえば「お母さん」と「お父さん」のどちらにもマッチ

    正規表現の文字クラスまとめ - 名もないテクノ手
  • InDesignの勉強部屋 CS No.59 オーバーライド

    InDesignでは、マスターページ上に作成したオブジェクトをドキュメントページ上で選択することはできません。しかし、選択ツール(またはダイレクト選択ツール)でcommand+shift+クリックすることで選択可能な状態となり、編集が可能となります。この状態を「オーバーライド」と呼びます。 オーバーライドの状態では、マスターページとの連携が完全に切れているわけではありません。そのため、オーバーライドを削除すれば、元の状態(選択できない状態)に戻すことも可能です。 ページパレットのパレットメニューには、オーバーライドを実行するコマンドや、削除するコマンドが用意されています(上図)。 [すべてのページアイテムをオーバーライド] 実行すると、ページパレットで選択しているページ全てのマスターオブジェクトがオーバーライドされます。 [すべてのローカルオーバーライドを削除] 実行すると、オー

    cu39
    cu39 2010/03/29
    ああ、マスターについてやっと見通しが良くなった。
  • InDesignの勉強部屋_1.0_マスターページ上のオブジェクトを変更する

  • マスターページ上の選択アイテムをすべての適用ページ内でオーバーライドさせる「override_selection 0.3」 - 名もないテクノ手

    何をするスクリプトか? マスターページ上の選択アイテムをすべての適用ページ内でオーバーライドさせます。 同梱ファイル2Files README.txt このファイルです。とにかく最初によんでください。 override_selection.jsx スクリプト体です。 動作環境 このスクリプトが正常に動作する環境は以下の通りです。Windows環境でも動作する可能性がありますが、動作確認はしていません。 MacOS X10.6.1 InDesign CS4_J(6.0.4) ダウンロード http://www.seuzo.jp/st/scripts_InDesignCS4/index.html#override_selection インストール スクリプト体(override_selection.jsx)を ~/Library/Preferences/Adobe InDesign/Ver

  • InDesign Object Model について

    これはInDesign CS以降のオブジェクトモデル図です。 表記はVBScriptのものを用いていますが、構成自体はどの言語でも同様と思います。 全オブジェクトを動かして確認しているわけではありませんので、間違いや欠落があります。 また、自分の理解の為に意図的に追加・削除等を行っているところがあります。 もし間違いや欠落を発見された場合はご連絡を頂けると幸いです。 オブジェクト名の前にある■は順にCS、CS2、CS3、CS4で使用可能であることを示しています。□はそのバージョンではサポートされていないものです。 ※印のものは複数のオブジェクトをまとめて表記していることを示しています。 各ページアイテム※ PageItem / Rectangle / Oval / Polygon / GraphicLine / TextFrame / Button / FormField / Gro

  • AdobeがFlash Playerの脆弱性を放置、責任者が「過ち」を認める

    Flash Playerにクラッシュの脆弱性情報があるとの情報は2008年9月に寄せられたが、修正は次のリリースに先送りされた。 米Adobe Systemsはプロダクトマネジャーのブログで、Flash Playerに脆弱性があるとの報告を受けていながらこれまで放置してきたことを認め、謝罪した。 Flash Playerプロダクトマネジャー、エミー・ファン氏のブログによると、2008年9月にセキュリティ研究者からFlash Playerにクラッシュの脆弱性があるという情報が寄せられた。社内でこれを再現し、脆弱性を確認したが、翌10月に「Flash Player 10」の出荷を控えてチームが手一杯だったため、この脆弱性の修正を次のリリースである「Flash Player 10.1」に先送りしてしまうという「過ちを犯した」としている。 その後、2009年11月にリリースしたFlash Play

    AdobeがFlash Playerの脆弱性を放置、責任者が「過ち」を認める
  • Adobe - アドビストアエコキャンペーン

    Adobe Photoshopを下取りする場合 Adobe Photoshop CS4 Adobe Photoshop CS4 Extended Adobe Creative Suite CS4各製品 Adobe Creative Suite 4 Master Collection / Production Premium / Design Premium / Design Standard / Web Premium / Web Standard日語版または英語Windows / Mac 製品版 Adobe Illustratorを下取りする場合 Adobe Illustrator CS4 Adobe Creative Suite CS4各製品 Adobe Creative Suite 4 Master Collection / Production Premium / Des

    cu39
    cu39 2010/03/22
    アップグレード段階制みたいなもんね
  • Adobe - 製品 : InDesign Server CS3

    プロフェッショナルデザインを自動化。 カスタマイズした自動化機能をInDesignに 組み合わせた高度なツール。 InDesign Server製品概要 Adobe InDesign Serverは、InDesignのデザイン、レイアウト、タイポグラフィ機能を活用し、魅力的なドキュメントをプログラムによって自動生成できるようにする、高機能かつスケーラブルなエンジンです。デスクトップ製品と同じコアエンジンを使用しています。デスクトップ用に作成されたプラグインやスクリプトは、InDesign Serverでも実行できます。InDesign Serverは開発者向け製品であり、多くの場合、コンテンツ管理ソリューション、ワークフローソリューション、印刷用ソリューションなどの様々なパートナーソリューションに組み込まれています。InDesign Serverでプログラミングをおこない、適切にデザインさ

    Adobe - 製品 : InDesign Server CS3