タグ

terminologyに関するcu39のブックマーク (2)

  • Reactのコンポーネント周りの用語を整理する

    React のコンポーネント周りの用語ってごっちゃごちゃになった経験はありませんか? 友人と話すときなどはなんとなくのニュアンスで伝わるので気にしていなかったのですが、型注釈つけるときやコードリーディングするときに言葉の定義がわからなくなって何回も調べるといったことをよくやるのでこれを機に整理しようと思います。 記事では JSX 以外にも createElement 記法の知識も要するので、自信がない方は公式やどうして JSX を使ってもエラーにならないのか?をご覧ください。 ここでは React のドキュメント JSX Elements Components TypeScript の型定義 JSX.Element ReactElement DetailedReactHTMLElement DOMElement FunctionComponent Component ReactNode

    Reactのコンポーネント周りの用語を整理する
  • なぜY? - himaginary’s diary

    と日語にするとおさる改めモンキッキー改めおさるのネタのようだが、マンキューが先月の21日に「Why Y?」というエントリを書いている。 そこで彼は、なぜGDPを表すのにYという文字を使うのか、とある教授にメールで訊かれたが答えられなかった、というエピソードを披露し、知っている人がいたらメールで教えて、と答えを募集した。そして、得られた回答を3回に亘る追記で紹介している。 以下は、その追記で紹介された回答の内容と、各回答に対するマンキューの反応。 追記1 使用し始めたのは初期ケインジアン マンキュー:確かにそうだ Yはy=f(x)のような従属変数の総称ではないか マンキュー:それは違うのでは Iが投資を表すのに使われたためではないか マンキュー:確かにそうだが、Yを所得と生産に使う理由にはならない Yはyieldを表しているのではないか マンキュー:略語としては良いが、GDPをyieldと

    なぜY? - himaginary’s diary
  • 1