タグ

コミュニケーションと納得と決定的1に関するdaisukeeHTNのブックマーク (3)

  • 正しい話し合い、間違った話し合い : DJあおいのお手をはいしゃく Powered by ライブドアブログ

    DJあおい様 こんにちは!毎日ブログ読ませていただいています。 彼氏のことで相談したくご連絡しました。 私と彼は2年付き合っています。喧嘩もします。私は喧嘩することは悪いことだと思っていませんが話し合うことを大切にしたいと思っています。しかし、私が言いたいことを言うとすぐに「じゃーねー」と言って全く話し合いになりません。 彼は26歳なので、そのように今まで生きてきたのでは私が何を言っても変えることはできないと思っています。なので私が言ったことを理解できないなら理解しなくてもいいと伝えました。彼がそのような人間であることを私が理解すると言いました。 その言葉が嫌だったようでもういいとなってしまいました。あとは言い合うことがめんどくさいんだと思います。 喧嘩した後は、お互い時間を置いてから謝ってきます。私も謝り「寂しかった」と言って終わってしまいます。 ですが今回は話し合いもできない人と今後付

    正しい話し合い、間違った話し合い : DJあおいのお手をはいしゃく Powered by ライブドアブログ
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2022/03/24
    "『話し合いをしてもいつも喧嘩になってしまう』という人は 話し合いの目的がいつも自分の主張を通すことになっている" "譲歩の気持ちがあることが話し合いをするにあたっての最低限の条件"
  • 正しさだけでは人の気持ちまで変えることはできない : DJあおいのお手をはいしゃく Powered by ライブドアブログ

    初めまして。いつもブログツイッター等拝見しています。 目に止まりましたら読んでいただけると幸いです。 私の母が、不倫をしています。 母は未亡人で、父は8年前に他界しています。 なので、母が恋愛をすることはかまわないし 自由にしてほしいと思っています。 ただ、今回の彼氏が、家庭を持っている人らしいのです。 私も既婚で小さい子供がおり、主人がいます。 主人が不倫をするなんて考えただけでもう消えたくなります。 なのに、母が、相手の方の奥様にそのような思いをさせていると思うとほんとうにしんどいし、やめてほしいのです。 相手の男に300万の価値あるの?とか その男はクズ。とか バレて奥様が自殺したらその責任取れるの?とか いろいろ反対の言葉は言いました。 でも、多分やめないと思います。 どうしたらやめてもらえるんでしょうか。 不倫なんてしてほしくないし 私が不倫する人が嫌いです。 見守ることしかでき

    正しさだけでは人の気持ちまで変えることはできない : DJあおいのお手をはいしゃく Powered by ライブドアブログ
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2021/02/11
    "話にならない人というのは 『自分は正しい』と信じて疑わない人" "どんな正論でも 相手を屈服させることしかできない言葉は暴力" "人の気持ちに変化を及ぼすことができるのは 正義ではなく理解"
  • 知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。

    少し前に訪れた大学の先生から、面白い話を伺った。それは「知的な人物かどうか」という判断の基準に関するものである。 私達は「頭が悪い」と言われることを極端に嫌う。知性が人間そのものの優劣を決めるかどうかは私が判断するところではないが、実際知的であることは現在の世の中においては有利であるし、組織は知的な人物を必要としている。 だが、「どのような人物が知的なのか」ということについては多くの人々の判断が別れるところではないだろうか。 世の中を見渡すと、あらゆる属性、例えば学歴、職業、資格、言動、経済的状況などが「知的であるかどうか」のモノサシとして使われており、根拠があるものないもの含め、混沌としている。 だが、私がこの先生からお聞きした話はそういった話とは少し異なる。 彼は「人間の属性と、知的であるかどうかの関係はよくわかりませんが、少なくとも私が判断をするときは、五つの態度を見ています」 とい

    知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/08/04
    1.異なる意見に対する態度 2.知らないことに対する態度 3.人に物を教えるときの態度 4.知識に関する態度 5.人を批判するときの態度
  • 1