タグ

京成と鉄道に関するdaisukeeHTNのブックマーク (55)

  • 京成線が「新車」導入で大変化!? 「つないだり切り離したり」柔軟な車両に どう運用するのか聞いた | 乗りものニュース

    京成電鉄が新形式車両「3200形」の導入に向けた準備を進めます。どのような車両になるのか、同社に聞きました。 5年ぶりの新形式車両「3200形」を導入へ 京成電鉄は2024年5月20日(月)、新形式車両「3200形」を導入すると発表しました。まずは6両を導入し、2025年冬から営業運転を開始する予定です。 拡大画像 3200形はこれまでの京成の車両と異なり、正面貫通扉が中央に配置される(画像:写真AC)。 3200形は、「人や環境にやさしいフレキシブルな車両」がコンセプト。2両単位で柔軟に編成車両数を変更可能にすることで、輸送需要に見合った効率的な走行エネルギーを実現できる車両になります。 外観は京成線の車両の伝統的なカラーリングである赤と青を踏襲。連結運転時に常時通り抜けが可能な構造とするため、正面貫通扉が中央に配置されます。これまでの車両は、運転台の後ろに2人がけの座席がありましたが、

    京成線が「新車」導入で大変化!? 「つないだり切り離したり」柔軟な車両に どう運用するのか聞いた | 乗りものニュース
  • 京成線に新型車両導入へ 外観イメージ明らかに これまでの車両から大変化! | 乗りものニュース

    これまでの車両とかなり変わった! 新型車両3200形を導入へ 京成電鉄は2024年5月20日(月)、新型車両3200形を導入すると発表しました。6両1編成を導入し、2025年冬からの営業運転を開始するとしています。 拡大画像 京成3500形。新型車両の3200形は同形式より電力消費量が約69%削減される(画像:写真AC)。 3200形は2両単位でフレキシブルに編成車両数を変更できることが特徴。京成線の車両の伝統的なカラーリングである赤と青を踏襲した外観となります。連結運転時に常時通り抜けが可能な構造とするため、これまで投入されてきた3000形や3100形と異なり、正面貫通扉が中央に配置されます。 車内は17インチLCD車内案内表示器を各ドア上に2画面設置。プラズマクラスターイオン発生装置や防犯カメラなども搭載するとしています。最新の半導体を使用したSIC-VVVF制御装置を搭載することで、

    京成線に新型車両導入へ 外観イメージ明らかに これまでの車両から大変化! | 乗りものニュース
  • 羽田で電車に乗った人が送ってきたヘルプ、関東の電車の分かりづらさが示されていた

    永山久徳 @h_nagayama 羽田で京急乗った人からヘルプメッセージ。これでは日人でも地方民にはどこに行くのか分からん。せめて東京・千葉方面か横浜方面かだけでも車内表示できないのか。 pic.twitter.com/ccozg9jRU8 2024-02-20 22:23:38

    羽田で電車に乗った人が送ってきたヘルプ、関東の電車の分かりづらさが示されていた
  • 東京だよね!? 都内「私鉄の閑散駅」5選 一体どんな場所なのか “定説を覆す”超閑散駅も | 乗りものニュース

    都内の大手私鉄にも、極端に利用の少ない駅が存在します。それぞれ、どのような場所なのでしょうか。 利用が少ない閑散駅、私鉄にも 東京都内の大手私鉄では、多くの駅で1日あたり万単位の人が利用していますが、なかには1万人にも満たない“閑散駅”が存在します。それぞれ、どのような場所なのでしょうか。今回は各社が公表している2022年度の乗降人員データに着目しながら、5つの駅を紹介します。 東急大井町線:北千束駅(東京都大田区) ・1日あたり乗降人員:6657人 路面電車タイプの世田谷線を除き、都内の東急線の駅で最も利用が少ない駅です。住宅街のなか、昔ながらの区道をまたぐ高架橋のすぐ脇に駅の入口がありますが、高架橋が高さ制限2.6mとかなり低く、その注意喚起の看板がまず目につきます。 拡大画像 東急大井町線の北千束駅(画像:写真AC)。 駅周辺は狭く、バス路線などもなし。近くには目黒線・大井町線の大岡

    東京だよね!? 都内「私鉄の閑散駅」5選 一体どんな場所なのか “定説を覆す”超閑散駅も | 乗りものニュース
  • 【大問題】ある鉄橋が抱える致命的欠陥 完成後の想定外の事態と730億円の対策工事 ~ 京成本線荒川橋梁【小春六花】

    ●当チャンネルについて 主に鉄道解説動画を投稿しています。 首都圏中心としつつ、北は北海道から南は沖縄まで、出張動画もアップしています。海外にも行きます。 解説で取り上げた路線を中心に前面展望動画もアップしています。 ●チャンネル登録はこちら https://www.youtube.com/channel/UCGN9HBXYwSUThdIgHSm9znQ/?sub_confirmation=1 ●ナレーション CeVIO AI 小春六花 https://tokyo6.tokyo/koharurikka/

    【大問題】ある鉄橋が抱える致命的欠陥 完成後の想定外の事態と730億円の対策工事 ~ 京成本線荒川橋梁【小春六花】
  • 「新京成」と「京成」何が違う? 設立時からあった合併話 でも別々の道を歩んできたワケ | 乗りものニュース

    2025年4月に新京成電鉄が京成電鉄へ吸収合併されることになりました。社名も運行する車両も似ている両者の違いとは何でしょうか。歴史をひも解くと、設立時から強い結びつきを持っていたことが分かります。 新京成、79年の歴史に幕 松戸~京成津田沼間の新京成線を運行する新京成電鉄は、2025年4月に京成電鉄へ吸収合併されます。社名に「新」を冠する新京成電鉄は、京成電鉄と何が違うのでしょうか。 拡大画像 2019年12月にデビューした新京成電鉄の新型80000形電車(2019年12月、大藤碩哉撮影)。 そもそも京成電鉄は、成田山新勝寺(千葉県成田市)への参詣客を輸送するために、1909(明治42)年に設立されました。一方の新京成電鉄は、旧陸軍鉄道連隊が演習に使用した線路を京成電鉄が買い上げ、運行を担う新会社として別途設立されたのが始まりです。1946(昭和21)年のことでした。 今でこそ、京成電鉄は

    「新京成」と「京成」何が違う? 設立時からあった合併話 でも別々の道を歩んできたワケ | 乗りものニュース
  • 「新京成電鉄」京成に吸収合併へ 約80年で歴史に幕 車両や運賃はどうなる? | 乗りものニュース

    千葉に電撃! 新京成電鉄を京成電鉄が吸収合併 京成電鉄は2023年10月31日(火)、子会社の新京成電鉄を2025年4月1日に吸収合併すると発表しました。同日の取締役会で決議しました。 新京成の電車(画像:写真AC)。 新京成電鉄は松戸~京成津田沼の新京成線を運営する、いわゆる準大手私鉄のひとつ。京成は2022年9月に全株式を取得し完全子会社化しましたが、「さらなる経営の効率化・意思決定の迅速化を図ることで、経営資源を最大限活用し、これらのシナジー効果をより早期かつ確実に発揮するため、当社を存続会社、新京成電鉄を消滅会社とする吸収合併を行うことといたしました」としています。1946年に会社設立、翌年に新京成線を開業した新京成電鉄は、79年をもってその歴史に幕を閉じます。 京成電鉄によると、車両などをどうするかは現在検討中とのこと。新京成線の運賃については京成線に組み込むのではなく、現在の運

    「新京成電鉄」京成に吸収合併へ 約80年で歴史に幕 車両や運賃はどうなる? | 乗りものニュース
  • 声優の大原さやか「婚姻関係を解消致しました」私鉄のホームアナウンスなど広く活躍   - 芸能 : 日刊スポーツ

    アニメ「機動戦士ガンダムSEED C.E.73-STARGAZER-」のセレーネ・マクグリフ役などで知られる、声優の大原さやかが13日、X(旧ツイッター)を更新。離婚を発表した。 大原は「【ご報告】私事で恐縮ですが、過日婚姻関係を解消致しました」と報告。2009年(平21)12月6日に1歳上の役者と結婚したと発表しており「発表する必要あるかな…?とだいぶ悩んだのですが、結婚の際に祝福して下さった方々へ、そして、毎年私の誕生日に『結婚記念日もおめでとう』とコメントやメッセージを添えてくださる方々へ、この場を借りてきちんとご報告させて頂こうと思いました」と説明。「これからも変わらず、ひとつひとつのお仕事に誠心誠意向き合って参りますので、引き続きどうぞよろしくお願い致します。大原さやか」とつづった。 大原はラジオパーソナリティー、ナレーターとしても人気で、京急、相鉄、京王、都電荒川線、京成、西武

    声優の大原さやか「婚姻関係を解消致しました」私鉄のホームアナウンスなど広く活躍   - 芸能 : 日刊スポーツ
  • 初心者トラップ!?「京成は千葉に行かない」が話題に 気づけば「ここはどこ!?」JR総武線とは全然違う! | 乗りものニュース

    京成に乗れば千葉へ行けると思ったら、全然知らない田園地帯に行ってしまった……そんな体験を描いた漫画SNSで話題になっています。 JR総武線のライバル路線かと思いきや!? 京成に乗れば千葉へ行けると思ったら、全然知らない田園地帯に行ってしまった……そんな体験を描いた漫画SNSで話題になっています。 京成線などで使われている3000形電車(画像:京成電鉄)。 作者は羽鳥写真館@hatolier_cameraさん。「京成の初見殺し『千葉に行かない』が初見殺しすぎる話」と題したものです。 路線網をよく知らない人にとっては、京成はJR総武線と同じく、千葉県の中心地・千葉駅方面へ向かうと思ってしまいがちです。総武線と同じ感覚で、東京から千葉市街へ行こうと京成に乗り、そのまま乗り続けた結果…千葉駅とは全然違う方向に走っていく電車に気づくこととなります。 じつは京成線、同じ成田空港方面へ行くとはいえ

    初心者トラップ!?「京成は千葉に行かない」が話題に 気づけば「ここはどこ!?」JR総武線とは全然違う! | 乗りものニュース
  • 「成田まで20分」目指す京成 「世界最速」から66年の小田急 スカイライナーとロマンスカー“中の人”対談 速さに必要なものとは | 乗りものニュース

    「ロマンスカーミュージアム」で3回に渡って行われた「名鉄・西武・京成×小田急社員による車両開発トークショー」。各社の看板特急について、車両担当者が対談しました。最終回は小田急×京成です。 高速化への姿勢とは 「ロマンスカーミュージアム」(神奈川県海老名市)では2023年7月30日、8月5日、12日の3日間、小田急電鉄、名古屋鉄道、西武鉄道、京成電鉄の特急車両担当者によるトークショーが開催されました。各日ごとにテーマが設定され、それぞれ小田急電鉄とほか1社ずつが対談。3日目は「新しい速度領域への挑戦」をテーマに、京成電鉄と「新AE形スカイライナー×ロマンスカー・SE(3000形)」について語られました。 拡大画像 小田急電鉄のロマンスカー3000形「SE」と、京成電鉄のスカイライナー新AE形(画像:小田急電鉄/京成電鉄)。 「ロマンスカーミュージアム」の高橋孝夫館長が司会を務め、小田急電鉄

    「成田まで20分」目指す京成 「世界最速」から66年の小田急 スカイライナーとロマンスカー“中の人”対談 速さに必要なものとは | 乗りものニュース
  • 下町の要衝「京成高砂駅」の大改造が準備着々 悪名高い“開かずの踏切”解消阻む「車庫」どうなる | 乗りものニュース

    東京都葛飾区の京成高砂駅周辺は、鉄道の立体化を契機とした大改造が想定されています。ただ難問は駅近くにある京成電車の車庫。これを移転させる計画もあります。 高架化実現へ一歩進む 難問は車庫 下町の雰囲気が色濃く残る東京都葛飾区の京成高砂駅周辺が大きく変わりそうです。駅周辺は、鉄道の立体化を契機とした大改造が想定されています。 拡大画像 京成の車両(画像:写真AC)。 京成高砂駅は、京成線や金町線、北総線(成田スカイアクセス線)が乗り入れる東京東部エリアの要衝です。現在は京成「スカイライナー」こそ通過するものの、「快特」や「アクセス特急」は停車するほか、都営浅草線方面や上野方面への始発列車もあります。京成線や北総線は地平ホーム、京成金町線は高架ホームに発着。京成線と金町線の乗り換えは、同じ会社の路線にも関わらず改札が別になっている変わった特徴もあります。 都心や空港への利便性が高い駅です

    下町の要衝「京成高砂駅」の大改造が準備着々 悪名高い“開かずの踏切”解消阻む「車庫」どうなる | 乗りものニュース
  • 京成電鉄向けも事前協議か あいおい、賠償保険の入札 | 共同通信

    Published 2023/07/28 21:08 (JST) Updated 2023/07/28 21:25 (JST) 京成電鉄が実施した賠償責任保険契約の入札で、あいおいニッセイ同和損害保険が他の大手損保と、保険料に関して事前に協議した疑いがあることが28日、分かった。あいおいを含む大手損保4社は東急グループ向けの火災保険契約で、談合に当たる価格調整をしたことが分かっている。東急以外の契約でも不適切な情報交換が横行していた可能性がある。 京成電鉄のような大企業向けの損害保険は、リスクが大きいため複数社で引き受ける共同保険が一般的となっている。提示する保険料を入札前に協議するのは独禁法上の問題となり得る。

    京成電鉄向けも事前協議か あいおい、賠償保険の入札 | 共同通信
  • 京成「青砥駅」が「人生ゲームのまち」に 駅名看板まるごと取り換え 遊び心満載 | 乗りものニュース

    ボードゲーム人生ゲーム」の発売55周年を記念したコラボ企画として、京成線・青砥駅の駅名看板76面が「人生ゲーム」仕様に変更されています。 「人生ゲーム」発売55周年を記念したコラボ企画 タカラトミーと京成電鉄、東京都葛飾区が2023年7月19日(水)から、京成線の青砥駅を舞台に、盤ゲーム人生ゲーム」の発売55周年を記念したコラボ企画を開始しました。 拡大画像 青砥駅のホームで開かれた「オリジナル駅名看板」のお披露目式典(画像:写真AC)。 「人生ゲーム」はタカラトミーが1968年から発売しているロングセラーの盤ゲームで、ルーレットで出た目に従ってマス目を進み、様々なイベントを経験しながら億万長者を目指すルールです。2023年4月に発売された8代目の最新作は、「結婚」の選択がルーレット次第になるなど、近年の価値観の多様化や世相も反映した内容になっています。 タカラトミーは、葛飾区の京成立

    京成「青砥駅」が「人生ゲームのまち」に 駅名看板まるごと取り換え 遊び心満載 | 乗りものニュース
  • 葛飾区「新金線の旅客化」本当に可能? 貨物線の旅客転用は課題山積 現地で感じた「壁」 | 乗りものニュース

    葛飾区を南北に貫く貨物線「新金線」を、旅客鉄道として活用する構想が進んでいます。川に分断され南北の道路が貧弱な沿線にとっては悲願ですが、周囲の踏切や再開発の事情があり、実現は容易ではありません。 貨物線をLRTに 東京都葛飾区が、区内を南北に貫きJR総武線と常磐線をつなぐ「新金(しんきん)貨物線」を旅客鉄道として活用すべく検討を進めています。武蔵野線や京葉線などの開通後に列車の運行が少なくなっていることから、短い駅間で気軽に乗れるLRT(ライトレールトランジット)として整備する計画です。 新小岩~金町間の7.1kmを7駅設置案なら17分、10駅設置案なら22分で結ぶという計画で、葛飾区は交通政策課の中に専任担当を置き、周辺整備のために今後100億円を目標に積み立てを行う予定です。また区議会でも与野党問わず、会派ぐるみでの賛成や「実現を目指す」と明言する向きも多く、行政視察の行き先もLRTの

    葛飾区「新金線の旅客化」本当に可能? 貨物線の旅客転用は課題山積 現地で感じた「壁」 | 乗りものニュース
  • 都会の貨物線「新金線」旅客化の検討加速 車両3タイプ「3つのモデルケース」比較へ | 乗りものニュース

    東京都葛飾区が「新金貨物線」の旅客化についての検討を加速させています。計画はどこまで進んだのでしょうか。2023年度は、異なる3タイプの車両を含めた「3つのモデルケース」を比較していきます。 「普通鉄道」と「LRT」を比較検討 東京都葛飾区が2023年度を前に、新金貨物線の旅客化に関する検討内容をまとめました。2023年度は「3つのモデルケース」を比較評価するほか、施設計画や事業スキームなどの詳細検討を深める方針です。駅や車両についても、検討内容が一部明らかになりました。 JRの185系特急形電車。新金線経由の貸切列車に使われたこともある(画像:写真AC)。 新金線は総武線の新小岩付近と常磐線の金町をつなぐJRの貨物線です。葛飾区は、南北方向の鉄道網を充実させるため、かねて新金線旅客化検討委員会を設置しており、2022年度からはJR東日などの関係機関も旅客化検討に加わっています。 検討の

    都会の貨物線「新金線」旅客化の検討加速 車両3タイプ「3つのモデルケース」比較へ | 乗りものニュース
  • 「酒ではない」 京成千葉線の車掌トラブル、電鉄が調査結果を公表 約1000人に影響 | 乗りものニュース

    2022年12月22日(木)20時53分ごろ、京成千葉線の西登戸駅(千葉市中央区)において発生した乗務員(車掌)のトラブルについて、京成電鉄は28日(水)、詳細を発表しました。当日は乗り合わせた乗客などが動画を撮影しており、SNSでは「車掌が酔っているのではないか」といった憶測が飛び交いました。 京成電鉄によると、車掌は意識が朦朧とするなど急な体調不良に陥ったとのこと。理由については、主治医より処方された抗アレルギー剤を、指示された用法・用量を守らず服用したためだそうです。当日、車掌は救急搬送されています。 同社は「ご利用のお客様には多大なご心配とご迷惑をお掛けいたしましたことを改めて深くお詫び申し上げます。社員の体調管理に関しまして、今後は尚一層の徹底を図り、安全・安心の確保に努めて参ります」としています。 このトラブルにより、千葉線は乗務員の手配などのため30分以上運転を見合わせ、およ

    「酒ではない」 京成千葉線の車掌トラブル、電鉄が調査結果を公表 約1000人に影響 | 乗りものニュース
  • 【京成】西登戸駅での乗務員トラブルの詳細を発表 - 鉄道プレス

    2022年12月23日。京成電鉄西登戸駅で起きた車掌の奇行による列車遅延についてその詳細が発表されました。 リリースによると「アレルギー薬を過剰摂取したことによるトラブル」とのことです。 (調査結果) 当日、乗務員(車掌)は主治医より処方された抗アレルギー剤について、指示された用法・用量を守らず服用したため、意識が朦朧とするなど急な体調不良に陥ったことが救急搬送された病院の医師の診断により判明いたしました。 出典:京成電鉄 1) 車掌は55歳 冒頭でも書きましたが、このトラブルは2022年12月23日の20時53分頃に発生。 京成千葉線(3007F?)の京成津田沼駅あたりから車掌の挙動が不審になり、京成幕張郷駅では開扉しなかったり、京成幕張駅、検見川駅、京成稲毛駅と続けて異常事態が継続。ついには西登戸駅でドアを開けずに車掌室へこもる状態となりました。 Twitterでは「お前喧嘩売ってる

    【京成】西登戸駅での乗務員トラブルの詳細を発表 - 鉄道プレス
  • 葛飾区が熱望「貨物線旅客化」は現実的なのか

    踏切はすでに渋滞していた。 国道6号と新金貨物線(しんきんかもつせん)が交差する「新宿新道踏切」だ。葛飾区は、総武線新小岩駅と金町駅を結ぶ新金貨物線を複線化し旅客列車を走らせたい。その懸案がこの踏切だった。日中は定期貨物列車が2、ほかに臨時列車や回送列車があるかないかという単線の踏切だ。 そこに旅客列車が15分間隔で走れば、踏切閉鎖時間が長くなる。交通量の多い国道6号(水戸街道)が渋滞する。 問題の踏切は現状でも渋滞 そこで葛飾区は、列車を道路信号に従わせる運行方法を検討している。東急世田谷線と環状7号線が交差する「若林踏切」の方式だ。貨物列車の踏切は残すとしても、旅客列車が原因の踏切渋滞は回避したい。当初は普通の電車とLRV(ライトレール車両)で検討したけれども、踏切渋滞が不可避ならば、AGT(新交通システム)やモノレールを高架で通す案も含めた。葛飾区は整備を前提とした調査研究を日

    葛飾区が熱望「貨物線旅客化」は現実的なのか
  • 工事開始から6年「立石再開発」なかなか進まぬ訳

    1990年代から協議が始まった京成押上線京成立石駅周辺の再開発が難航している。2016年からは駅高架化工事が始まったものの、南北3カ所で行われるとされる再開発のうち、先行する北口再開発ではようやく葛飾区役所移転が議会で採択されるほか、南口では地権者の理事が準備組合を訴えた事案も発生している。何が起こっているのか追った。 街の風景を大きく変える大胆な再開発 立石では北口、南口の東地区、西地区の3カ所で再開発計画が進行している。全部完成すると3棟のタワーマンションその他が誕生し、現在の地域住民をはじめ、多くの人に愛されてきた商店街・飲み屋街はその大半が消失するというもの。街の風景を大きく変えるという意味では数ある再開発の中でも大胆なプロジェクトといえるだろう。 大胆な計画を実行するためにはお金がかかる。1997年の葛飾区による報告書(この時点で対象となっていた地区は現在の北口地区にあたる「1街

    工事開始から6年「立石再開発」なかなか進まぬ訳
  • 「大手私鉄16社がすべて赤字」決算発表で浮き彫りになった"最もヤバい2社" 「西武と京成」は本当に苦しい

    関東圏では西武ホールディングス(HD)の約346億円の経常損失が最大。東京メトロが約265億円、小田急電鉄が約220億円で続いた。関西圏では近鉄グループホールディングスの約438億円が最大で、阪急阪神ホールディングスが194億円、京阪電鉄が約60億円の経常赤字。 一方、赤字額が少なかったのは関東圏では相模鉄道、関西圏では南海電鉄だ。連結売上高に占める経常損失の割合でみると、西武HDの22.4%が最大で、京成電鉄が20%、東京メトロが18.9%、近鉄GHDが15.5%と続く。西武HDと近鉄GHDはホテル・レジャー部門の赤字が、京成と東京メトロは鉄道部門の赤字が影響した。 緊急事態宣言の発出があった第1四半期と比べて、第2四半期は各社とも赤字額は縮小しており、南海電鉄は黒字化、京阪電鉄も黒字目前まで来ている。南海電鉄は大手私鉄では唯一、2021年3月期の業績予想が黒字の見込みだ。 業の運輸部

    「大手私鉄16社がすべて赤字」決算発表で浮き彫りになった"最もヤバい2社" 「西武と京成」は本当に苦しい