タグ

仕事とハラスメントとリーダーシップに関するdaisukeeHTNのブックマーク (3)

  • 「心が壊れやすい人」と「壊れにくい人」の違い、職場で使える精神疾患の基礎知識

    『Esquire(エスクァイア)』は1933年にアメリカで誕生以来、ファッションやライフスタイルにとどまらず、アート・カルチャー・時事ニュースなどの情報を届けてきたインターナショナルマガジン。そんな80年以上の歴史を誇る『エスクァイア』のDNAを具に継承し、さらに日のユーザーにふさわしい内容へとローカライズしたうえで日々配信する、それが「エスクァイア・デジタル」です。 男のオフビジネス デキるビジネスパーソンは、オンだけでなくオフも充実しているもの。しかし、センスを磨く暇がないのも現状だ。そんな男たちのために、“男磨き”のノウハウを伝授しよう。 バックナンバー一覧 男性とメンタルヘルスに対する偏見 勇敢さは、場合によっては無意味なこともあります…ですが、コメディアンであり放送作家でもあるアンヘル・マルティン(Ángel Martín)氏が2021年11日に公開されたスペイン版エスクァ

    「心が壊れやすい人」と「壊れにくい人」の違い、職場で使える精神疾患の基礎知識
  • ハラスメントにならない、部下への厳しいフィードバックの伝え方 心理的安全性を高める「聴く」と「伝える」の使い分け 

    1on1に唯一無二の正解はない 櫻井将氏(以下、櫻井):最後に、じゃあ「フィードバック」と「聴く」ことをどうやって両立するんだっけ、ということを話します。「フィードバック」だけでも「聴く」だけでもダメだと思うので、ここの両立について。 私も「聴く」ことや1on1について散々伝えているので、「1on1の正解を教えてください」とよく言われるんですけど、最初にお断りしておくと、これにはちょっと答えられないなと。 やはり関係性や相手の状態によっても違うし、自分側のスキルや得意や好きなものによっても異なるので、唯一無二の正解はないなと思っていて。ただ「こんな感じでやったらうまくいくよ」という定石のようなものはあると思うんです。 料理でもそうなんですけど、「肉じゃがの正解を教えてください」って言われても、唯一無二の正解はたぶんないと思うんです。ただ、「こうやったらだいたいうまくいくよ」みたいなものがあ

    ハラスメントにならない、部下への厳しいフィードバックの伝え方 心理的安全性を高める「聴く」と「伝える」の使い分け 
  • パワハラに頼らず「鼻つまみ部下」を追い込むには

    いつの時代でも、模範的な社員と、逆に周囲から嫌われ、会社に迷惑をかける社員はいます。最近は、入社時から優秀な人と社会に出るのはまだ早いかなという社員の二極化が進みました。私の感覚では、その割合は2割ずつ。そして、問題社員の半分が“鼻つまみ部下”の予備軍なのです。 彼あるいは彼女たちは、普段は波風を立てずに業務をこなしていますが、何か事が起こると、正しい対処ができません。間違った判断をしたり、仕事を途中で投げ出したりして、上司や同じ部署の人が振り回されてしまいます。なかでも問題になるのが、同性に嫌われる存在です。 そうした社員は、いくつかのタイプに分けられますが、男性で一番嫌がられるのが、平気で嘘をつく人です。返事が「多分」などと曖昧で、面倒なことは放っておき、時が過ぎるのを待ちます。こんな社員を、私は“プリズンブレイク型”と分類しています。 不動産会社に勤務しているA君は賃貸物件の営業担当

    パワハラに頼らず「鼻つまみ部下」を追い込むには
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2022/04/08
    "おそらく「誰かが何とかしてくれる」という甘えが根底にある" "はじめは気づきを促し、反省して仕事への姿勢を改めるのを待ちます。それでもだめならば...今後の勤務態度によっては懲戒処分も"
  • 1