タグ

考え方とアドラー心理学に関するdaisukeeHTNのブックマーク (11)

  • 気にし過ぎる性格な人がやってしまうNG行動3選【心理学】 - YouTube

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2022/03/29
    1.他人からの「気にするな」にとらわれている 2.自分が変えられないものを気にしている 3.自己受容していない --> 『お前はそのままでいい』
  • 遠回りに見えて実は効果抜群「宿題をやりなさい」と言う前に話すべきたった一つのこと 急にスピーディに成長し始める

    子どもの性格形成に重要なのは5歳から10歳まで アドラー心理学は分析でも占いでもないので、「あなたはこんな性格ですよ」と言い当てるだけではもちろん終わりません。この前提に立ち、自己受容、他者信頼、貢献感から成り立つ共同体感覚を高めることこそが主眼です。 性格形成において、重要なのは5歳から10歳までの期間です。親(子育て・教育)や教師(教育)が、この大切な時期の子どもの共同体感覚を高めるように接することができれば、子どもたちは幸せな性格を獲得できると言えます。 ではここからはしばらく、「幸せな性格を育む子育て」について考えていきましょう。 わかりやすさのために、子育ての事例で説明していきますが、根底の考え方は、ビジネス現場での人材育成や組織開発にも通用します。ぜひ、ご自身の職場やメンバーについて、似たようなことが起きていないか思い出しながら読み進めてみてください。 子育てと教育において、ア

    遠回りに見えて実は効果抜群「宿題をやりなさい」と言う前に話すべきたった一つのこと 急にスピーディに成長し始める
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2021/12/31
    "子育てと教育において、アドラーが必要としたのは自立と協力のたった2つ"
  • よく聞くけど実は知らない「アドラー心理学」。無駄な悩みを解消する「課題の分離」がスゴい « ハーバー・ビジネス・オンライン

    SNSが発達して他人の人生が見えるようになり、人々は容易に人の人生に干渉したり、されるようになった。最近、その行きすぎた干渉が誹謗中傷となり、それによって精神的苦痛を受けた著名人のニュースをよく目にする。 今に始まった話ではないが、人は他人の人生に干渉しすぎているし、干渉されすぎている。他人の人生まで自分の人生の一部になってしまい、それが思い通りになるように干渉してしまう。 私たちは、人に干渉したり、人に干渉されると感情的になることがある。例えば、職場で部下が思い通りに働いてくれないとき、奥さんと価値観が合わなかったとき、SNSにアップした内容が批判されたときなどだ。 自分のなかにある「こうあるべき」に反していることを目にすると、それに対して心が反応して、怒りや不快感を感じたり、攻撃をしてしまう。芸能人の不倫のニュースを見たときに怒りを感じて、その人のSNSを攻撃してしまう人が、また他人の

    よく聞くけど実は知らない「アドラー心理学」。無駄な悩みを解消する「課題の分離」がスゴい « ハーバー・ビジネス・オンライン
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2020/08/31
    "優先的に解決すべき問題は「自分の問題」" "「自分の課題」を明確にして、解決に取り組もう"
  • 英語の名言:悲しみで勇気づけられるように,幸せで勇気づけられることもある (アドラー) - tsuputon's blog

    Dec.1.2018 アルフレッド・アドラーは, 1870年オーストリア生まれの 精神科医・心理学者です 西洋ではフロイト,ユングと並んで, 現代心理学の3大巨頭と称されています ただ,アドラーの理論がフロイトやユングの 心理学理論と決定的に違うところは, 過去志向ではなく徹底した未来志向で, たとえ今の今まで何があったとしても, たった今から自分が思い描く未来を 作っていけるはずだと考える点です 個人的・社会的に 過去がどれだけ暗くても, この瞬間から新しく明るい未来を 創造していかれる, あるいはそうしていきたいという 切なる思いこそ, アドラー心理学がこれほどの人々の 支持を得ている理由なのかも知れません 日はこの,アルフレッド・アドラーの 名言のいくつかをご紹介したいと思います (和文拙訳) tsuputon7.hatenablog.com まずは「意味」と「状況」についての コ

    英語の名言:悲しみで勇気づけられるように,幸せで勇気づけられることもある (アドラー) - tsuputon's blog
  • 「承認欲求の強い人」は認められず、逆に「承認欲求のない人」ほど評価されるという皮肉。

    当メディアに寄稿をしていただいている熊代亨氏から、を贈っていただいたので読んでみた。 タイトルは『認められたい』 面白いだった。 内容で私が特に気になったのは、「手っ取り早い承認を求める人々」について書かれている部分である。 熊代氏は、の中で 「ゲームやキャバクラなど、手っ取り早く承認欲求を満たせることばかりに時間を使っていると、身につくスキルがひどく偏ってしまって、将来を生きていくためのスキルがロクに身につかないまま、歳をとってしまう」 と述べる。 ****** 承認欲求と言えば、一昔前のある人物を思い出す。悪い人ではなかったが、1つだけ褒められないクセがあった。それは 「仕事を抱え込んでしまうこと」 だった。 若手で経験も浅かったその人物は、自分が引き受けられる以上の仕事を「褒められれたい」「失望されたくない」という理由で引き受けてしまい、結局後で問題が発覚する、ということもしば

    「承認欲求の強い人」は認められず、逆に「承認欲求のない人」ほど評価されるという皮肉。
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2018/11/19
    "ゲームやキャバクラ..手っ取り早く承認欲求を満たせることばかりに時間を使っていると..生きていくためのスキルがロクに身につかない" "地味な仕事こそ..自分のため" "見てる人がいないときこそ..自由にできるチャンス"
  • 第2回他者の期待を満たすために生きてはいけない

    ライター/編集者。1973年福岡生まれ。1998年出版社勤務を経てフリーに。現在、株式会社バトンズ代表。これまでに80冊以上の書籍で構成・ライティングを担当し、数多くのベストセラーを手掛ける。主な著書に『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』の「勇気の二部作」、『20歳の自分に受けさせたい文章講義』等がある。 嫌われる勇気──自己啓発の源流「アドラー」の教え フロイト、ユングと並ぶ心理学界の三大巨頭とされながら、日では無名に近いアルフレッド・アドラー。彼はトラウマの存在を否定したうえで、「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と断言し、対人関係を改善する具体策を示してくれます。まさに村社会的空気のなかで対人関係に悩む日人にこそ必要な思想と言えるでしょう。連載では、アドラーの教えのポイントを逐次解説することでわかりやすく伝えます。 バックナンバー一覧 「人間の悩みは、すべて対人関係の悩み

    第2回他者の期待を満たすために生きてはいけない
  • アドラーが示した「しあわせになるためのたった一つの道」とは?

    組織人事コンサルタント、アドラー派の心理カウンセラー。東洋哲学およびアドラーを中心とした心理学をバックグラウンドに「人生学」の探求および普及活動を行なっている。難解だと言われるアドラーの考えをわかりやすく伝えることに定評があり『アドラーに学ぶ部下育成の心理学』(日経BP社)など、アドラーに関する著書も多数ある。前作『アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉』は20万部を超えるベストセラーとなった。 アルフレッド・アドラー100の言葉 『アルフレッド・アドラー 一瞬で自分が変わる100の言葉』が刊行されることを記念して、20万部を突破した前作『アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉』を特別に公開する! バックナンバー一覧 『アルフレッド・アドラー 一瞬で自分が変わる100の言葉』がダイヤモンド社から発売されたことを記念して、20万部突破の第一弾『アルフレッド・ア

    アドラーが示した「しあわせになるためのたった一つの道」とは?
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2018/07/07
    "自分だけでなく、仲間の利益を大切にすること。 受け取るよりも多く、相手に与えること" "「自分の居場所がない」と感じるのなら...愚痴るのではなく、自分から周囲に貢献するのです"
  • なぜ、子どもや部下を「褒めて」はいけないのか?

    組織人事コンサルタント、アドラー派の心理カウンセラー。東洋哲学およびアドラーを中心とした心理学をバックグラウンドに「人生学」の探求および普及活動を行なっている。難解だと言われるアドラーの考えをわかりやすく伝えることに定評があり『アドラーに学ぶ部下育成の心理学』(日経BP社)など、アドラーに関する著書も多数ある。前作『アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉』は20万部を超えるベストセラーとなった。 アルフレッド・アドラー100の言葉 『アルフレッド・アドラー 一瞬で自分が変わる100の言葉』が刊行されることを記念して、20万部を突破した前作『アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉』を特別に公開する! バックナンバー一覧 『アルフレッド・アドラー 一瞬で自分が変わる100の言葉』がダイヤモンド社から発売されたことを記念して、20万部突破の第一弾『アルフレッド・ア

    なぜ、子どもや部下を「褒めて」はいけないのか?
  • なぜ、あらゆる悩みが対人関係のせいなのか?

    組織人事コンサルタント、アドラー派の心理カウンセラー。東洋哲学およびアドラーを中心とした心理学をバックグラウンドに「人生学」の探求および普及活動を行なっている。難解だと言われるアドラーの考えをわかりやすく伝えることに定評があり『アドラーに学ぶ部下育成の心理学』(日経BP社)など、アドラーに関する著書も多数ある。前作『アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉』は20万部を超えるベストセラーとなった。 アルフレッド・アドラー100の言葉 『アルフレッド・アドラー 一瞬で自分が変わる100の言葉』が刊行されることを記念して、20万部を突破した前作『アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉』を特別に公開する! バックナンバー一覧

    なぜ、あらゆる悩みが対人関係のせいなのか?
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/10/31
    "私たちの言動や感情には、すべて「相手」がいて「目的」がある" "あらゆる悩みは対人関係に帰結する"
  • すべての悩みは◯◯が原因である

    組織人事コンサルタント、アドラー派の心理カウンセラー。東洋哲学およびアドラーを中心とした心理学をバックグラウンドに「人生学」の探求および普及活動を行なっている。難解だと言われるアドラーの考えをわかりやすく伝えることに定評があり『アドラーに学ぶ部下育成の心理学』(日経BP社)など、アドラーに関する著書も多数ある。前作『アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉』は20万部を超えるベストセラーとなった。 アルフレッド・アドラー100の言葉 『アルフレッド・アドラー 一瞬で自分が変わる100の言葉』が刊行されることを記念して、20万部を突破した前作『アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉』を特別に公開する! バックナンバー一覧

    すべての悩みは◯◯が原因である
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/10/31
    "すべての悩みは対人関係の課題である"
  • 【アドラー心理学とは】「課題の分離」で人間関係の9割はうまくいく

    信念がある人は「課題の分離」をしている元プロ野球選手・松井秀喜さんは著書「信念を貫く」で、こんなことを書いています。 自分がコントロールできることとできないことを分けて考えなければならない。 コントロールできることについては、結果につなげるべく努力をする。 コントロールできないことには関心を持たず囚われない。 思うようにヒットを打てないとき、マスコミは決まって騒ぎ立てます。 そんなとき、松井さんは周囲の雑音という「コントロールできないこと」には囚われず、練習をして次の打席で打つための努力をする、という「コントロールできること」に集中していたそうです。 また、同じような内容を、アメリカの神学者ラインホルド・ニーバーが作者だと言われている、こんな名言にも見ることができます。 神よ。 変えられるものは変える勇気を。 変えられぬものは受け入れる冷静さを。 そして、それを見分ける知恵を、授けたまえ。

    【アドラー心理学とは】「課題の分離」で人間関係の9割はうまくいく
  • 1