タグ

考え方とジェンダーと注意すべきに関するdaisukeeHTNのブックマーク (7)

  • ステレオタイプに陥らないために──「男性脳・女性脳」の言説 | 東京大学

    男性・女性の違いを説明する際に「男性脳・女性脳」という表現が使われることがあります。「男性脳・女性脳」は科学的な根拠に基づく概念なのか、単純化された言説はなぜ問題なのか、認知神経科学者の四裕子教授(総合文化研究科)に聞きました。 多次元的なヒトの脳 ── 「男性脳・女性脳」という概念に科学的根拠はあるのでしょうか? 「男性脳・女性脳」の概念は、性別による脳の違いについて言及したものですが、そもそも「性」とは非常に多元的な概念です。社会的・文化的に定義される「性」(ジェンダー)が多様であるように、生物学的に定義される「性」(セックス)も複雑です。生物学的に定義される「性」には、遺伝的な染色体で決まる「性」、精巣や卵巣で決まるホルモンの分泌と関係する「性」、セクシュアル・フェノタイプと呼ばれる表現型の「性」などがあり、人によってはそれらが必ずしも全て一致するとは限りません。一方で、男性・女性

    ステレオタイプに陥らないために──「男性脳・女性脳」の言説 | 東京大学
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2024/04/10
    "人間は複雑かつ多様です。社会を男性と女性に二分割するのではなく、もう少し解像度を上げて一人一人の得意・不得意や好き・嫌いを尊重していく方が、皆にとって有益な社会になっていくと思います。" (四本裕子氏)
  • 共感は大事。だが「共感能力」が高すぎると、共感できないことへの認識が歪む。

    映画「ジョーカー」が大ヒットしている。 この物語はダークナイトで悪役として描かれたジョーカーが何故うまれたのかを、昨今の政治情勢と絡めて描いたものだ。 劇中では、上級国民/下級国民とも揶揄される先進国での2つの民が対称的に描出されており、実に上質なダークファンタジーとして完成している。 まだの方はぜひとも映画館であの独特の空気を身にまといながらみて欲しい。あんな空間はなかなか体験できるものではない。 豊かな民と貧しき民のような対立構造を絡めた映画評に関してはもうかなり書きつくされている感があるので、今回はそれとは別の視点からこの映画を眺めていこう(以下ネタバレが嫌いな人は注意) <参考 映画『ジョーカー』が描いた「下級国民の反乱」(橘玲)|NEWSポストセブン> おそらく、この映画は10年前に出ても誰も理解できなかっただろう。 この映画の主人公であるアーサーはいわゆる先進国におけるプア・ホ

    共感は大事。だが「共感能力」が高すぎると、共感できないことへの認識が歪む。
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2019/11/03
    "フェミニスト達の問題は、表現における「快・不快」と「善・悪」を混同させてしまっているところにある" "「共感できない」≒「悪」 で は な い"
  • 「おっぱい大きいねー!」と言った彼にこのJJコラムの感想を聞かせてほしい|アルテイシアの熟女入門|アルテイシア

    アルテイシアの熟女入門 2019.12.24 公開 ツイート 「おっぱい大きいねー!」と言った彼にこのJJコラムの感想を聞かせてほしい アルテイシア 顔や二の腕は膨らむのに、乳はしぼむ。これもJJ(熟女)のSF(すこしふしぎ)現象だ。ちなみに背中も膨らむので、ブラのアンダーがきつくなる。 私は二十代から体重はほぼ変わっておらず、ぽっちゃり人生をのしのしと歩んできた。体重は変わらなくても、加齢によって「締まりのあるデブ」から「ダルダルのデブ」へとデブの種類が変わるのだ。この2つはフドウとハート様ぐらい違う。 とはいえ世紀末に住んでるわけじゃないので、デブの種類が変わっても困らない。脂肪が多い方が飢饉に強い・水に浮くなどのメリットもある。

    「おっぱい大きいねー!」と言った彼にこのJJコラムの感想を聞かせてほしい|アルテイシアの熟女入門|アルテイシア
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2019/11/01
    JJ=熟女 "彼らにとって、世界はキャバクラ" "「エロい」「ヤれる」と思うのは自由だが..本人に言うのは相手を不快にさせるセクハラ" "この世からあらゆる差別をなくしたい"
  • 恋愛体質女性を狙う「子宮系スピリチュアル」、想像以上に悪質なその手口 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    では、「病気にかかる」のは過去の行いが悪いという因果応報説を信じる人が多くいる。新興宗教から印鑑商売までそれを悪用している団体がたくさんある。 例えば、がんになったといったら悪質新興宗教は「あなたの行いに悪いことがあったからだ」と人の行動に原因を求める。がんの原因はあくまで遺伝と外部要因と突発的要因の3つであり、そのような電波的理由は鼻で吹き飛ばす程度のデマである。しかしいったん病に陥ってしまった人は治るためになんでもすがってしまうのが現状だ。 そして、その手法を「恋愛至上主義」ともいえるような現代社会の宿痾につけこむような「スピリチュアル」のジャンルがある。 それが、最近流行の「子宮系」というものだ。 多くの男性と交際し、なかなか幸せになれないと悩んでいる女性がしばしばすがるそうで、悪い男とのセックスで子宮に宿った悪い霊を取り払えば幸せになるという「教義」を掲げている新しいスピリチ

    恋愛体質女性を狙う「子宮系スピリチュアル」、想像以上に悪質なその手口 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2018/10/27
    "水子供養のような商法と同じになってしまっている" "いくら男性と性交をしようと、いくら奔放に遊ぼうと自分の体は自分のもの"
  • 2018-02-11 - frrootsのtwitter補完メモ

    はじめに 先日、広辞苑の「フェミニズム」の項目が新しくなったというニュースがありました。以前は「女性の社会的・政治的・法律的・性的な自己決定権を主張し、男性支配的な文明と社会を批判し組み替えようとする思想・運動。女性解放思想。女権拡張論」という説明だったのが、最新の第7版では「女性の社会的・政治的・法律的・性的な自己決定権を主張し、性差別からの解放と両性の平等とを目指す思想・運動。女性解放思想。女権拡張論。」という説明になったそうです。「男性支配的な文明と社会を批判し組み替えようとする」が「性差別からの解放と両性の平等とを目指す」に変わっています。「平等」という文言が入ったのは、明日少女隊というグループの活動の成果であり、敬意を表したいと思います。 けれど個人的には、「平等」という言葉が入ることでフェミニズムのイメージが変わるかというと、必ずしもそんなことないのではないかという気もしていま

    2018-02-11 - frrootsのtwitter補完メモ
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2018/02/11
    "イメージには危うさがあり、私たちはもう単純にそのイメージには頼れない" "そこに偏った前提がないか...不利な立場に置かれる人の視点で考えること、そうした人たちの言葉には特に耳を傾けること"
  • 「ダンナが嫌い」を解消できる? | 「ダンナが嫌い」という気持ちは解消できる? | ママテナ

    「ダンナが嫌い」という気持ちにいったんなってしまったら、もう以前のようなラブラブな気持ちは戻らないのだろうか。それとも、ちょっとしたきっかけで、また好きになるもの? 嫌いになった気持ちのリカバリー方法について、夫婦修復カウンセラーの鈴木あけみさんは次のように話す。 「そもそも、夫婦は許し合い、いたわりあうもの。ですから、ご主人を嫌いだと思ったときは、謙虚になることが大切です。『今の生活があるのは、夫がいてくれるから』『おいしいランチべられるのも、夫がいてくれるから』などと感謝の気持ちをもてれば、受け入れられるはずですよ」(鈴木さん 以下同) 専業主婦の場合、働いて家にお金を入れてくれる夫に対し、感謝の気持ちをもたず、「当たり前」と上から目線になってしまうことも少なくない。 また、共働き家庭の場合、「お互いさま」の気持ちが強くなりそうだが、やはり「自分が働きに行けているのは夫のサポートが

    「ダンナが嫌い」を解消できる? | 「ダンナが嫌い」という気持ちは解消できる? | ママテナ
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2018/01/08
    "女性は男性に比べ、実は『自己実現』できている人が多い" "『夫が無職になっても支えていく気があるのか』を考えてみることは必要" "自分の気持ちばかり尊重せず、相手の気持ちに目を向けてみること"
  • 1