タグ

考え方と納得と運動に関するdaisukeeHTNのブックマーク (5)

  • FEELCYCLE(フィールサイクル)に関するお悩みに勝手に答えます

    わたしもそんなに長くFEELCYCLEに通っているわけではないですし、わたし自身もどう振る舞うべきなのか悩むところがありますが、独断と偏見で、みなさまのお悩みに勝手に答えてしまおうと思います! 〇〇でも通っていいですか? 若くてきれいなキラキラインスタオサレ女子が通うところ? 〇〇なわたしでも、通っていいですか? 男でもFEELCYCLE(フィールサイクル)に通って良いですか? 確かに女性のほうが多いですが、男性もすごく少ないというわけではないです。 女性ばっかりで行きづらい……というような環境ではないですね。 でもそもそも女が嫌いでイライラする人はやめておいたほうが良いと思います。 デブでもFEELCYCLE(フィールサイクル)通って良いですか? デブだろうが、干からびたもやし(俺)だろうが、運動をしたければすれば良いのです! FEELCYCLEはオサレフィットネスとは言え、同じ空間にい

    FEELCYCLE(フィールサイクル)に関するお悩みに勝手に答えます
  • FEELCYCLE(フィールサイクル)で痩せますか?

    FEELCYCLE(フィールサイクル)に通えば痩せますか? 理屈から言えば、痩せないと思うよ。 いえわたしは痩せましたよ!!!! という人もいると思うし、体重計がないから正確にはわからないがわたしもおそらく痩せてる。 (服が緩くなったから。洗濯で服が伸びた可能性もあるが) だが、まあちょっと落ち着け。 人の体というのは45分以内の有酸素運動で代謝が上がる。 45分以上の有酸素運動で、筋肉から燃焼し始める。 のですよ。 FEELCYCLEは1レッスン45分だから、代謝が上がる45分以内の有酸素運動だね。 一応、400~800キロカロリー消費できるという触れ込みだけど、こういうのは盛ってあると相場が決まっているし、正しいフォームできっちりやれるわけじゃない人は300~350kcalってとこじゃない? ごはんと豚汁と焼き魚ってところですかね。 毎日通って事量を増やさなければ痩せられると思うけど

    FEELCYCLE(フィールサイクル)で痩せますか?
  • FEELCYCLEにおける「実力」について - LET YOUR LIFE BE MORE BRILLIANT.

    そんなに長文さんがキモいというのならさっさとブロックすればいいと思うのですが、なぜキモいといいつつ彼の投稿を見るのでしょうか。見たく無いのであればブロックすればいいのですが。簡単なことです。「怖いもの見たさ」的な心理なのでしょうか。 にも関わらずブロックしないなんて、自己管理ができていない大人が多いのだなぁ、と思う今日この頃です。2ちゃんねるで彼を非難することによって快感を得たいのかもしれませんが、そのような書き込みをする方々はそうまでしないと心が満たされないのでしょうか。 さて、先日のブログでも書きましたが、自分に迷惑がかかっていないにも関わらず繰り広げられる、会員による会員のレッスン中の動作の批判をする人は何をしにFEELCYCLEに通っているのか疑問です。 というのも、そもそも一人ひとり運動能力には個人差があって、体を動かすのが得意な人もいれば当然不得意の人もいます。FEELCYCL

    FEELCYCLEにおける「実力」について - LET YOUR LIFE BE MORE BRILLIANT.
  • 小学生の全国大会「意義あるのか」 室伏長官が柔道の大会廃止に見解:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    小学生の全国大会「意義あるのか」 室伏長官が柔道の大会廃止に見解:朝日新聞デジタル
  • 為末大さんがスポーツを離れて「スポーツを嫌っている人や、憎んでいる人、やっていたけど傷ついている人が多くいる」と気づいた話

    爲末大 Dai Tamesue @daijapan スポーツを離れて社会に出て良かったのは、スポーツを嫌っている人や、憎んでいる人、やっていたけど傷ついている人がこんなにいたのかと気付かされた事です。おそらくスポーツの世界だけにいたら、スポーツが好きな人と、スポーツによって成功体験を持つ人との接触が極端に多かったと思います。 2022-03-27 20:55:48 爲末大 Dai Tamesue @daijapan スポーツは素晴らしいと感じることや、スポーツを楽しむことに引け目を感じる必要はないと思いますが、これまでのスポーツ体験でひどい思いをして距離を置いたそんなに小さくない集団が「スポーツ最高」と言っている私たちを冷ややかに見ていることはきちんと理解する必要があると思います。 2022-03-27 21:11:19 爲末大 Dai Tamesue @daijapan 既存のスポーツシ

    為末大さんがスポーツを離れて「スポーツを嫌っている人や、憎んでいる人、やっていたけど傷ついている人が多くいる」と気づいた話
  • 1