タグ

ブックマーク / www.moneypost.jp (39)

  • 渋谷の大行列で浮き彫り ワクチン「打ちたくても打てない」若者たちの本音 | マネーポストWEB

    先日、東京都が若者向けに開設した予約不要の渋谷区のワクチン接種会場に多くの若者たちが殺到し、300人以上の列を成したことが報じられた。その後、東京都はTwitterでオンライン抽選方式への変更を検討していると告知したが、こうした混乱は、若者たち皆が「打ちたくない」のではなく、「打ちたくても打てない」者も多いという現状を浮き彫りにしている。小池百合子・東京都知事は「ワクチンを若い人にも打ってほしい。若い人たちの行動がカギを握っているので、ぜひ、ご協力いただきたい」と発言しているが、当事者である若者たちはどう思っているのか。ワクチンの接種を希望する20~30代の声を聞いた。 「打ちたくない」=「打たない」ではない 「私も渋谷に行ってみたのですが、すでに行列ができていたので、諦めて帰りました。ワクチンを接種しに来て、感染したくないですから」 そう嘆くのは、千葉県在住で都内の私立大学に在学中の女子

    渋谷の大行列で浮き彫り ワクチン「打ちたくても打てない」若者たちの本音 | マネーポストWEB
  • 携帯投資なければ楽天の営業黒字1000億円、三木谷氏「それのどこが面白い」 | マネーポストWEB

    【最後の海賊・連載第4回 前編】コロナ禍の「巣ごもり需要」によって三木谷浩史氏率いる楽天グループは堅調に売上高を伸ばしている。だが一方で、携帯電話事業への新規参入はそこで稼ぎ出した利益を吹っ飛ばすほどの赤字を生む。なぜ、リスクを鑑みないのか──。週刊ポスト短期集中連載「最後の海賊」、ジャーナリスト・大西康之氏がレポートする。(文中敬称略) * * * 「15兆円のオポチュニティー(ビジネス・チャンス)は凄まじい」 8月11日、楽天グループ会長兼社長の三木谷浩史は決算発表のオンライン記者会見で、携帯電話インフラをパッケージで輸出する楽天コミュニケーション・プラットフォーム(RCP)の可能性について熱く語った。 三木谷の言う「15兆円のオポチュニティー」とは、5G(第五世代移動通信システム)に移行しようとしている世界の携帯電話会社が年間に実施する設備投資の総額である。その1割を取れば年間1兆5

    携帯投資なければ楽天の営業黒字1000億円、三木谷氏「それのどこが面白い」 | マネーポストWEB
  • 携帯「090」は中年の証? 20年以上同じ番号を使い続ける人たちのこだわり | マネーポストWEB

    携帯電話の番号が「090」から始まる人は中年だ──SNSでそんな“説”が話題になった。1999年に携帯電話の番号が11桁になった際に割り当てられたのが「090」で、その後番号が足りなくなったため2002年から「080」、さらに2013年からは「070」が登場(「070」はかつてPHSで使用されていた)。最も古い「090」を使っているのは、それだけ年齢が上である証だというわけだ。 契約終了となった番号も一定期間を置いたのちに再利用されるため、新たに契約した番号が「090」だというケースもあるが、当時から同じ番号を使っていて「090」であれば、“それなりに歳を取っている”というのも、あながち間違いではないだろう。 実際に携帯電話が11桁になったころから現在に至るまで、同じ番号を使い続けているという人は少なくない。都内に住む40代後半の男性会社員・Aさんはこう話す。 「初めて携帯電話を持ったのは

    携帯「090」は中年の証? 20年以上同じ番号を使い続ける人たちのこだわり | マネーポストWEB
  • なぜ父は往復3時間超の通勤時間を「無駄ではない」と言ったのか | マネーポストWEB

    リモートワークが定着した人々から「今までの通勤時間がいかに無駄だったかを実感した」といった声も聞かれるようになったが、別の意見もある。ネットニュース編集者の中川淳一郎氏は、かつて父親から「通勤時間は無駄ではない」という話をよく聞かされていたという。はたして通勤時間は無駄なのか、そうでないのか──。中川氏が考察する。 * * * 私は2001年からフリーになり、その間、東京ニュース通信社(築地)と小学館(神保町)に時々通っていましたが、基的には自宅で仕事をし続けていました。 築地には2週間に1回、神保町には週2回通いました。このぐらいだったら気分転換に良いのですが、毎日、しかも長時間の通勤だったら堪らなかったなぁ……と感じています。 というのも、私も新卒サラリーマン1年目の1997年、東京・立川の実家から田町にある会社まで毎日通勤していて、当に苦しかったからです。まず、家から立川駅までは

    なぜ父は往復3時間超の通勤時間を「無駄ではない」と言ったのか | マネーポストWEB
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2021/05/30
    "ワシは一国一城の主じゃ! 思えば長かった。ワシは38歳にしてマイホームを手に入れた。ようやく立派な大人の仲間入りじゃ! ……なんて気持ちがあったのかも"
  • 有名店も続々閉店、コロナだけじゃない「ゲーセン離れ」の本音 | マネーポストWEB

    セガ、アドアーズ、タイトーステーション――。コロナ禍でゲームセンターが次々と閉店している。今年1月にはファンにはなじみ深い、格闘ゲームの聖地として知られる新宿西口の「GAME SPOT21」や池袋東口の「シルクハット池袋」といった老舗も姿を消した。 ゲームセンターの営業所数は、近年減少傾向にあったが、そこに新型コロナウイルスの感染拡大が追い打ちをかけた格好だ。警察庁によると、その営業所数は1989年の約2万2000店からほぼ下降の一途をたどっており、2019年には約4000店にまで数を減らしていた。現在はさらに減っていることが確実視されるが、なぜ、人々はゲームセンターに行かなくなったのだろうか。「ゲームセンター離れ」する人たちの音とは。 IT企業で働く30代の男性会社員・Aさんは、仕事帰りの息抜きや暇つぶしとしてゲームセンターに寄り道していたが、コロナの影響から在宅勤務になったことで、す

    有名店も続々閉店、コロナだけじゃない「ゲーセン離れ」の本音 | マネーポストWEB
  • やってはいけない水回り掃除 トイレの床に掃除機で雑菌が家中に飛散 | マネーポストWEB

    巣ごもり生活で、家の中で過ごす時間が増えたことで、これまで以上に汚れが目につくようになり、格的に掃除に取り組む人は少なくない。それでも、「トイレ・浴槽・キッチン」といった水回りは、正しいやり方で掃除をしないと、せっかく綺麗にしたと思っていたのに、むしろ雑菌を家中に広げてしまう可能性があるという。 「トイレの床に掃除機」は間違い トイレの床に掃除機をかける人もいるだろうが、それは避けるべきだという。昭和大学病院呼吸器・アレルギー内科教授の相良博典氏が指摘する。 「トイレの床にはホコリだけでなく、下痢や腹痛の原因となる黄色ブドウ球菌や大腸菌などが付着している可能性があります。これらを吸い込んだ掃除機で、他の部屋を掃除すると、排気口から再び排出されることで、部屋中にまき散らされてしまいます。雑巾でから拭きするか、ドライタイプのシートで拭くのがよいでしょう。トイレは個室で湿気がたまりやすいので、

    やってはいけない水回り掃除 トイレの床に掃除機で雑菌が家中に飛散 | マネーポストWEB
  • 「Fラン大学に入った優秀な学生」が愕然とした同級生のレベルと実態 | マネーポストWEB

    受験偏差値の低い、いわゆる「Fラン大学」と呼ばれる大学に優秀な学生が進学したら、どんな学生生活が待っているのか? 関西在住のTさんは、学業成績は優秀ながら、家庭の事情もあって地元のFラン大に進んだが、学校側のサポートと人の努力の甲斐もあり、見事に公務員試験に合格。来春から、地元ではエリートとされる公務員になることが決まり、両親は涙を流して喜んだ。しかしTさんは、もともと県内屈指の進学校に通っていて、そこでも上位クラスの成績を収めていた優等生。大学の同級生とはとことん波長が合わなかったという。 「高校の同級生から大学生活の話を聞くと、レベルの差を痛感させられることは多かったです。高校の友達やその同級生は、海外留学を視野に入れていたり、司法試験などの難関資格取得を目指したりしているのに、私の大学の同級生からそんな話は聞いたことがありません。英語の授業のレベルを考えると、ウチの学生では英検2級

    「Fラン大学に入った優秀な学生」が愕然とした同級生のレベルと実態 | マネーポストWEB
  • 鉄道の便が最高の「武蔵浦和」 人気タウン・武蔵小杉との共通点 | マネーポストWEB

    住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「武蔵浦和」(埼玉県さいたま市)について、ライターの金子則男氏が解説する。 * * * 鉄道ファンにはおなじみの豆知識が、「『浦和』と付く駅が多すぎる」というネタ。浦和をはじめとして、東浦和、南浦和、北浦和、西浦和、中浦和、浦和美園、武蔵浦和と、「浦和」が付く駅は合計8つもあります。そんな浦和ファミリーの中でも、成長著しいのが武蔵浦和。駅周辺にタワマンが次々と建つ武蔵浦和の魅力を紹介しましょう。 鉄道はJR埼京線と武蔵野線の2線。1日の乗降客はおよそ5万人の武蔵浦和駅ですが、それより遥かに多い乗客が、埼京線と武蔵野線の乗り換え駅として武蔵浦和駅を利用しており、駅構内は常に混み合っています。埼京線の快速なら池袋まで20分程度。混雑ぶ

    鉄道の便が最高の「武蔵浦和」 人気タウン・武蔵小杉との共通点 | マネーポストWEB
  • 家族が亡くなった後の「手続き地獄」早わかりカレンダー | マネーポストWEB

    ある日、自分の親や夫がボケたら、亡くなったら…。「その時」はいつか必ず来るとわかっていても、つい先延ばしにする人は多い。58才主婦・香川さんが話す。 「最近、うちの父も足腰が弱ってきて、歩くのも難しくなってきました。万が一の時を考え、そろそろ家族で話し合っておこうと思いますが、『お父さんが死んだらさ』とは言い出しにくくて…」 久しぶりに親族が集まっても、大事なことは結局、誰も切り出せずじまい。香川さんのような家庭は多いのではないだろうか。 だが、先延ばしにしてよいことなど1つもない。家族の死後は通夜に葬儀にやることが山積みで、その後も延々とさまざまな手続きに追われる。 そればかりか、親と生前にしっかり話し合わなかったがために、期限内に適切に手続きできず、損したり、トラブルに発展したりすることもあるのだ。 別掲の「早わかりカレンダー」に、家族の死後、どんな手続きがどれくらいあるかをまとめた。

    家族が亡くなった後の「手続き地獄」早わかりカレンダー | マネーポストWEB
  • キレイ好きだった母の異変… 認知症の兆候に気づけなかった娘の後悔 | マネーポストWEB

    33歳の時、母・ユリコさんが「若年性認知症」と診断され、一旦介護離職していた芸人・ハナさん(40歳・仮名)。診断されたのはユリコさんが60歳の時だったが、明らかな症状が出る前に、すでに病気は始まっているといわれる。日常生活のなかで、行動や話し方などがいつもと違っているという“気づき”が認知症の発見につながるというが、実際はなかなか難しい。 昨年ユリコさんが特別養護老人ホームに入所し、24時間介護状態から離れたハナさんにしても、「当時はわからなかった」といいつつ、振り返ってみると、診断される10年ほど前から「なんかちょっとヘンかも…」と思うことはチラホラあったという。シリーズ「母が若年性認知症に…」第2回。診断前からあらわれていた兆候の1つ、「計画力・意欲の低下」「整理整頓ができなくなる」というサインについて振り返る。 * * * 「若年性認知症」とは、65歳未満で発症した認知症のことを指す

    キレイ好きだった母の異変… 認知症の兆候に気づけなかった娘の後悔 | マネーポストWEB
  • 東芝社員と家族の悲劇 住宅ローン審査に落ち、子は塾をやめる

    粉飾決算を繰り返していたことが発覚したうえ、原発事業が巨額の赤字を垂れ流したことなどもあり、経営危機に陥った東芝。その影響は、社員とその家族たちにも及んでいる。 「あの人はどうしてボロボロになってまで東芝に執着するのか、わからないんです」 そう語るのは、森田博美さん(仮名・40才)。18年前に10才年上の東芝社員である夫と結婚した森田さんだが、当時、彼女の両親は「10才上の夫なんて冗談じゃない。娘の老後が大変なことになる」とふたりの結婚に猛反対した。 「それでも夫の職業を聞くと、『そうか、東芝さんか。それなら年金や福利厚生も充分だろうし、倒産もないだろうから、ぜひ結婚してくれ』と手のひらを返してOKが出ました。私も結婚後は東芝ブランドを信じて安心して家庭に入り、子育てに専念しました」(森田さん) 夫婦の自宅は東京・板橋の両親の土地に建てた二世帯住宅で土地代がかからなかった。その分を2人の子

    東芝社員と家族の悲劇 住宅ローン審査に落ち、子は塾をやめる
  • 母が若年性認知症に… 診断の10年前から出ていた“思い当たる兆候”│NEWSポストセブン

    65歳以上の認知症高齢者が急増し、介護・福祉などの施策が急務になる一方で、65歳未満で発症する「若年性認知症」の実態はまだまだ不透明だ。 厚生労働省が2009年に発表した推計では、18~64歳人口における10万人当たり若年性認知症者数は47.6人。全国に換算すると約4万人という計算になるが、この数値はあくまでも推計に過ぎず、実際はもっといるという見方が強い。若年性認知症の症状は老年性のそれと同じだが、若いゆえのさまざまな問題があり、周囲への影響もきわめて大きい。 東京の郊外で暮らすハナさん(40歳)の母・ユリコさん(ともに仮名)は、60歳のときに若年性認知症と診断された。その時、芸人として活動していたハナさんは33歳。夢だった芸人になり、これからという時だった。 シリーズ「母が若年性認知症に…」では、ユリコさんが特別養護老人ホームに入った今、ハナさんが死に物狂いで過ごしてきた介護生活を振り

    母が若年性認知症に… 診断の10年前から出ていた“思い当たる兆候”│NEWSポストセブン
  • 結構当たる? 「結婚して良い男・ダメな男」の簡単な判別法 | マネーポストWEB

    良き結婚相手を探すのが難しいのは、未婚率や離婚率の上昇が証明済み。結婚する前に、何とか相手の当の姿を知る方法はないものか? これまで数々の恋愛経験を重ねてきたという40代の女性2人が、結婚しても良いオトコ・ダメなオトコの見分け方を語る。1人目のYさん(バツイチ)はこういう。 「かなり当てにして良いのは、お箸の使い方です。私は以前、超一流大学卒の男性と居酒屋で飲んでいた際、男性がお箸で皿を引き寄せてドン引きしたことがあります。どれだけ酔っても、やらない人は絶対にやりませんから。 お箸を正しく持てているかどうかで、その方が家でどんな教育を受けてきたかが分かりますし、箸使いが丁寧かどうかは大いに性格が表れます。魚のべ方がキレイだったら、かなりの高得点をあげて良いでしょう」 かつてネットでは、就職活動で受験者に焼き魚をべさせる企業が話題になったことがあったが、やはりべ方はかなり重要なよう。

    結構当たる? 「結婚して良い男・ダメな男」の簡単な判別法 | マネーポストWEB
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2018/02/09
    "お箸を正しく持てているかどうか...魚の食べ方がキレイだったら、かなりの高得点をあげて良い" "店員への応対" "車の運転"
  • 線路への飛び込み自殺 日曜日の夜や月曜日が顕著に増加傾向 | マネーポストWEB

    近ごろ電車の遅延がよく話題になるが、遅延の理由は、“人の命”にも深く関係している。 「30分以上の遅延は人身事故が原因である可能性が大きい。その多くが飛び込み自殺と考えていいでしょう」(鉄道ジャーナリストの梅原淳さん) 2006~2015年に首都圏の駅構内で起こった自殺件数ランキングを見ると、1位の新小岩駅では32件、新宿駅では25件、東京駅では18件。2位の新宿駅も25件と多いが、新宿駅はJR線だけで1日の乗降者数が153万人を超えるのに対し、新小岩駅は15万人程度と10倍以上の開きがある。 「自殺を考える人は各駅停車ではなく、快速や特急などホームを高速で通過する電車に飛び込む傾向があります。新小岩駅は特急『成田エクスプレス』が通過します。一部の駅では、こうした高速列車は通過線と呼ばれるホームから離れた線路を通過しますが、新小岩駅には通過線がなく、他の通過線のない駅に比べて乗降者数も少な

    線路への飛び込み自殺 日曜日の夜や月曜日が顕著に増加傾向 | マネーポストWEB
  • クレジットカードのプロが厳選! 高還元率の殿堂入りカード3選 | マネーポストWEB

    数あるクレジットカードのなかで、一体どれを持てばいいのか。「まず考えるべきはポイント還元率」とプロたちは口を揃える。そこで、「高還元率カードといえばコレ」と、プロたちがすすめる1枚を厳選しました。クレジットカードを使いこなすための、最新ニュースとともにチェック! ◇教えてくれたプロたち 【菊地崇仁さん】ポイ探代表取締役。57枚のクレジットカードに入会し、実際に使った体験に基づいたアドバイスをする。主な著書に『新かんたんポイント&カード生活』(自由国民社)。 【松岡賢治さん】マネーライター。ファイナンシャルプランナーの資格も持つ。『@ダイム』(http://dime.jp/)にて、「松岡賢治のマネーtab」を連載中。 【岩田昭男さん】クレジットカード評論家。情報サイト「岩田昭男の上級カード道場」を運営。主な著書に『絶対トクする! クレジットカード最強ガイド2017』(学研プラス)。 そもそも

    クレジットカードのプロが厳選! 高還元率の殿堂入りカード3選 | マネーポストWEB
  • 穴場だと思う街・1位「北千住」 住む際のメリットとデメリット | マネーポストWEB

    「住みたい街ランキング」では吉祥寺や目黒、恵比寿(いずれも東京)といった街が常連。ただしこれはあくまでも“願望”。現実的に、コスパの良い「穴場の街」はどこなのか。 リクルート住まいカンパニーが今年3月に発表した2017年の「穴場だと思う街ランキング」によると、3年連続で1位は北千住(東京・足立区)という結果。「住みたい街ランキング」でも過去最高の17位を記録した注目株だ。 北千住は上白石萌音(19)主演のドラマ『ホクサイと飯さえあれば』(TBS系)、塚高史(34)主演のNHK BSプレミアムドラマ『千住クレイジーボーイズ』と、今年だけですでに2つのドラマの舞台となっており、俄然注目を高めている。実際に就職とともに上京し、北千住に住んで約1年となる20代女性・Aさんはそのメリットをこう語る。 「勤務先が日比谷線(東京メトロ)の駅だったので、家賃が安かった北千住にしたのですが、すごく交通の便

    穴場だと思う街・1位「北千住」 住む際のメリットとデメリット | マネーポストWEB
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/05/23
    「穴場だと思う街ランキング」http://bit.ly/2rbYT6m
  • 都心で家賃3万円、風呂なし共同便所の生活の実態は? | マネーポストWEB

    新生活をするにあたり、新たなる土地に住み、これからの栄えある人生を獲得しようと考える人もいるだろう。そのためには、東京や大阪といった大都市へ行き、そこで一旗揚げることは一つの選択肢となる。とはいえ、東京は家賃が高い。お金のない若者が、そうした中で生活していくにはどうすればよいのか。 たとえ都心部であっても、風呂なし共同便所なら、家賃が格安の物件は存在する。27歳から29歳にかけ、渋谷から徒歩18分、家賃3万円の風呂なし共同便所6畳一間の部屋に住んだ経験を持つネットニュース編集者の中川淳一郎氏が、当時の生活を振り返り、そこからいかにしてステップアップすべきかを解説する。 * * * 地方都市であれば、3万円で、ユニットバス付きの1Kの部屋などはあるでしょう。しかし、東京ではそれはなかなか見つけられない。私が会社を辞めて無職になった27歳からそこそこフリーライターとしてお金がもらえるようになっ

    都心で家賃3万円、風呂なし共同便所の生活の実態は? | マネーポストWEB
  • 住みたい街・3位「横浜」 駅周辺は住む場所じゃない? | マネーポストWEB

    街を行く人に尋ねてみれば、きっと誰しも住んでみたい街があるはず。けれども理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は、果たして当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は、「住みたい街ランキング 2017」で3位にランクインした「横浜」(神奈川・横浜市)について、ライターの金子則男氏が解説する。 * * * 「住みたい街ランキング」の上位には、「武蔵小杉」「二子玉川」など、首都圏在住者以外にはなじみのない街もありますが、横浜といえばもちろん全国区の街。海や港があり、おしゃれなイメージも強く、観光スポットも点在しています。駅を降りれば、そごう、高島屋、ジョイナス、モアーズ、ルミネ、地下街のポルタほか、買い物スポットはよりどりみどり。退屈することはありません。 鉄道に関しては、一見すると申し分のない充実度を誇るように見えます。通っている鉄道会社

    住みたい街・3位「横浜」 駅周辺は住む場所じゃない? | マネーポストWEB
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/05/23
    "庶民的な場所が良いなら、横浜市営地下鉄の伊勢佐木長者町や相鉄の天王町あたりが現実的な選択肢"
  • 毎日コンビニ食、ファストフードを食べ続けた結果、私の身体はどうなったか? | マネーポストWEB

    「体が資」とはよく言ったものである。結果的にカネを稼ぐには、自らの肉体と頭脳を使うしかないわけで、その根幹が崩れてしまっては生活がなりたたなくなってしまう。となれば、バランスの良い事を心がけ、健康に生きなくてはならないが、現代人はついついファストフードやインスタント、コンビニなど、手軽な事に向かってしまいがち。また、こうしたべ物は安く、お金がない者にとっては実にありがたい存在でもある。 無職・駆け出しライター時代の2001年から2003年にかけ、東京・渋谷から徒歩18分の風呂なし共同便所・家賃3万円のアパートに住んだ経験を持つネットニュース編集者の中川淳一郎氏。同氏が、費をいかに抑えるか、という観点からファストフード、インスタント、コンビニを毎日べていた生活を振り返り、その結果、発生した身体的不調について言及する。 * * * 2001~2002年頃、ITバブル崩壊直後

    毎日コンビニ食、ファストフードを食べ続けた結果、私の身体はどうなったか? | マネーポストWEB