タグ

ブックマーク / www.moneypost.jp (39)

  • 和田秀樹医師が解説「共感能力を高める5つのステップ」 「相手の状況を注意深く観察する」ことが「相手の気持ち」を理解するための第一歩になる | マネーポストWEB

    人間関係を良好にするには、相手が何を求めているのかを読み取る能力、「共感能力」が必要だという。では、その能力が高い人と低い人では何が違うのか。また、共感能力を高めるにはどうすればよいのか。著書『なぜか人生がうまくいく「優しい人」の科学』が話題の精神科医の和田秀樹氏が解説する。 どうすれば相手の気持ちを想像できるのか? 相手の気持ちを想像するためには、相手が何を求めているのか……を読み取る能力を高めることが大切です。こうした能力を、心理学では「共感能力」といいます。 共感能力とは、相手の立場に立って相手のニーズが想像できたり、相手の喜怒哀楽などの感情に寄り添って、シンクロできる能力を指します。 世界的ベストセラー『EQ こころの知能指数』の著者である心理学者のダニエル・ゴールマンは、共感を次の三つに分類しています。 【1】「認知的共感」相手の視点を理解する 【2】「情動的共感」相手の感情を理

    和田秀樹医師が解説「共感能力を高める5つのステップ」 「相手の状況を注意深く観察する」ことが「相手の気持ち」を理解するための第一歩になる | マネーポストWEB
  • ブラック企業の上司の多くに共通する「かくあるべし思考」 自分を犠牲にして我慢するほど人に厳しくなる典型的パターン | マネーポストWEB

    よい人生を送る上で「優しい人」であることの重要性を説く精神科医の和田秀樹氏。他人に優しくなるために心がけるべきことはどのようなことか。著書『なぜか人生がうまくいく「優しい人」の科学』が話題の和田秀樹氏が解説する。 優しさとは、自分の中で「利己」と「利他」を両立させること 優しい人であるためには、自分なりの「判断軸」を持って、言動や考え方がブレないことが大切です。その時どきで言動や考え方が揺れ動くと、自分を見失うだけでなく、周囲の人たちから「気まぐれな人」と思われてしまいます。 優しい人は、軸足できちんと地面を踏んで立っているから、自分がどんな状況にあっても、人に優しくできるのです。 ここでは、優しい人になるためのマインドの整え方に着目して、そのポイントを詳しくお伝えします。 私たちの心の中には「利己」と「利他」という二つの考え方が存在しています。利己とは、「自分を大事にする気持ち」であり、

    ブラック企業の上司の多くに共通する「かくあるべし思考」 自分を犠牲にして我慢するほど人に厳しくなる典型的パターン | マネーポストWEB
  • スマホの“液晶保護フィルムの沼”にはまる人たち 「気泡が入って買い直しの繰り返し」「アンチグレアにこだわって散財」 | マネーポストWEB

    スマホやタブレット端末などの液晶を守る保護フィルム。来持つ保護機能だけでなく、指紋をつきにくくする、反射防止、ブルーライトカットなど、その仕様や機能は多岐にわたる。 多くの種類の中から厳選して購入しても、いざ貼ってみると想定外のことは起こるもの。そこで妥協できる人もいれば、フィルムを何枚も購入してしまう人もいる。「液晶保護フィルムの沼」にハマった人たちに、話を聞いた。 貼り付けの仕上がりに納得いかず「合計1万円近く」 メーカー勤務の30代女性・Aさんは、スマホのリセールバリューを確保するためにフィルムを装着している。 「買い替えで下取りに出す時、画面にヒビが入っていて価値が下がったことがあったんです。その経験以来、売却を前提に考えるとケースとフィルムは必須だと思っています」 フィルムの機能性にはあまりこだわりはないが、貼り付けの仕上がりだけは気になるという。 「画面が割れないように保護だ

    スマホの“液晶保護フィルムの沼”にはまる人たち 「気泡が入って買い直しの繰り返し」「アンチグレアにこだわって散財」 | マネーポストWEB
  • 公共図書館で居場所を失う若者たちの嘆き 「自習禁止」「高齢者がイビキ」「読みたい本がない」「スマホ充電禁止」 | マネーポストWEB

    お金に余裕のない若者にとって、無料で利用できる公共図書館の存在意義は大きいだろう。勉強用のを読んだり借りたりできるのはもちろん、自習席を設けて利用を許可しているところもあり、その用途は様々。だが、最近の若者たちの間では「公共の図書館は利用しにくい」という声も出ているようだ。いったいどういうことなのか、若者たちのリアルな声を聞いた。 勉強したいのに「自習は禁止」 東京都都内の私立高校に通う女子生徒・マナさんは、家以外の勉強をする場所として「ファストフード店」と「ファミリーレストラン」を挙げる。 「家でも勉強はしますが、なかなか集中できない。学校の図書館は閉まる時間が早いし、私は塾に行っていないので、塾の自習室というわけにもいきません。結果、気分転換としても飲店で勉強することは多いです」 無料で利用できる家の近くの図書館では参考書などを持ち込んでの自習は禁止されており、自習室もないのだとい

    公共図書館で居場所を失う若者たちの嘆き 「自習禁止」「高齢者がイビキ」「読みたい本がない」「スマホ充電禁止」 | マネーポストWEB
  • 同年代の人との付き合いが苦手な人たちの本音 「上下の関係がはっきりしている方が楽」「つい自分と比較して劣等感や嫉妬を覚える」 | マネーポストWEB

    同時期に流行を経験し、その時代の価値観を共有できるのが「同年代」。社会に出れば幅広い年代層がいる中、心強い存在になることもあるだろう。一方、「同年代よりも年齢がある程度上か下、歳が離れていた方が付き合いやすい」と感じる人もいる。同世代のどんなところに苦手意識を抱くのか、彼ら/彼女たちに話を聞いた。 上か下か立場がはっきりしている方が楽 メーカー勤務の30代女性・Aさんは人間関係について、同年代よりも少し年上か年下の方が楽に感じる。 「上か下か立場がはっきりしている方が楽ですね。自分の立ち位置が決まっていれば、自分はこういう風に振る舞えばいいと明確なのがいいんです。そういう関係性の方が深入りしなくて、ライトに付き合える気がします」 最近、Aさんは転職した職場で同世代の社員と出会ったが、その距離の詰め方に戸惑ったばかりだ。 「私は子供の頃テレビをあまり見ていないし、ゲームもやっていないというこ

    同年代の人との付き合いが苦手な人たちの本音 「上下の関係がはっきりしている方が楽」「つい自分と比較して劣等感や嫉妬を覚える」 | マネーポストWEB
  • 年末年始でも「通常進行」でお金を使わず過ごす人たち 「家族が喜ばないおせちは不要」「福袋を買うくらいならバイトで稼ぐ」 | マネーポストWEB

    何かと出費してしまう年末年始。「お正月ぐらい……」という枕詞のもと、いつもより豪華な事を用意したり、旅行に出かけたりする人も少なくないだろう。そうした中、事内容はいつもと変わらず家でのんびり過ごすなど、あくまで“普通の休日”として過ごす人たちもいる。なぜ、この時期ならではの特別感を出さないのか。年末年始でも“通常進行”でお金を使わない人たちに話を聞いた。 “年末年始らしさ”を作ろうと必死だった パート勤務の40代女性・Aさんは、「年末年始だからといって特別なことはしない」とキッパリ言う。 「これまでずっと、年末年始くらいは少し豪華な事を楽しもうと思って過ごしていたのですが、その結果、チキンやケーキ、鯛など普段買わないものを買い物していて、地味に残してしまうものも多かったんです。おだって、去年買ったパックのものが確かまだ残っているぐらい……。 結局、普段通りの生活が一番だなと思って、

    年末年始でも「通常進行」でお金を使わず過ごす人たち 「家族が喜ばないおせちは不要」「福袋を買うくらいならバイトで稼ぐ」 | マネーポストWEB
  • 東京・表参道「家賃6.2万円の都営タワマン」自治会長が明かす入居者の実情 「ほとんどが高齢者で生活は苦しい。月4万円で生活している世帯も」 | マネーポストWEB

    表参道駅から徒歩5分に位置する、20階建ての高層都営住宅「都営北青山三丁目アパート」に応募が殺到している。同アパートは総戸数302戸で保育園や児童館も併設しており、外観は豪華タワーマンションのよう。賃料は所得等によって変動するものの、2LDKが月6万2000円というケースもあるという。 2019年12月に竣工した物件だが、今年4月から東京都が子育て世代などに向けた都営住宅の入居優遇制度を拡充し、その際に応募が殺到して改めて注目を集めていた。都の担当者は、都営北青山三丁目アパートの人気ぶりについて、こう語る。 「北青山三丁目アパートの定期募集は年に4回行なわれていますが、最も高かった倍率は単身向けでは2022年2月の775倍、家族向けでは2021年5月の579倍でした。それ以降、倍率は少し下がってはいますが、単身向けも家族向けも100倍近い応募倍率になっています」(都営住宅経営部) では、こ

    東京・表参道「家賃6.2万円の都営タワマン」自治会長が明かす入居者の実情 「ほとんどが高齢者で生活は苦しい。月4万円で生活している世帯も」 | マネーポストWEB
  • 音楽サブスク全盛時代に「CDレンタル」にこだわる人たちの事情 「ライナーノーツが読みたい」「棚から選ぶのが楽しい」 | マネーポストWEB

    音楽好きに愛されてきた「CDレンタル」という文化が、いよいよ終焉を迎えつつある。都内最大級の在庫数を誇った『SHIBUYA TSUTAYA』は10月16日で店頭レンタルを終了。TSUTAYAのみならず同業各社も縮小の一途をたどっており、業界が丸ごと消えそうな勢いだ。 音楽サブスクのラインナップにはあらゆるジャンルのアーティストが揃い、ネットでもいくらでも音楽を聴ける時代、いまだにCDレンタルを利用しているのはどんな人たちなのか。愛好家たちに“レンタルにこだわる事情”について聞いた。 Yさん(40代/男性)は、上述・渋谷TSUTAYAのヘビーユーザーだった。 「私はハードロックやプログレが大好き。好きなバンドのCDは買いますが、ちょっと聴いてみたいというレベルのバンドはレンタルです。サブスクに入れば、そういったバンドを全てチェックできることは知っていますが、私は歌詞をチェックしたいし、ライナ

    音楽サブスク全盛時代に「CDレンタル」にこだわる人たちの事情 「ライナーノーツが読みたい」「棚から選ぶのが楽しい」 | マネーポストWEB
  • 「弱者男性の姫」檜山沙耶の交際宣言翌日にウェザーニューズ株が大幅下落 市場関係者は「そんなの関係ない」 | マネーポストWEB

    『ウェザーニュースLiVE』の人気お天気キャスター・檜山沙耶さんの交際宣言の影響は?(Instagramより) 24時間生配信で気象情報などを提供する『ウェザーニュースLiVE』の人気お天気キャスターとして知られる檜山沙耶(29)の交際宣言が大きな話題を呼んでいる。7月6日夜に自身のツイッターで、プロテニス選手・西岡良仁(27)との交際を発表。SNSで人気アニメキャラのコスプレを披露するなどして絶大な人気を誇ってきた檜山の交際宣言は、大きな反響を呼んだ。奇しくも、翌日の東証プライム市場では檜山の所属するウェザーニューズ(4825)の株価が大きく値を下げる展開となったが、果たしてどこまでの関係があったのだろうか。 7月4日、テニス4大大会のひとつであるウィンブルドンの男子シングルス1回戦に西岡が登場。客席で観戦する檜山の姿が中継に複数回、映り込んでいたことが話題となった。それを受け、檜山は同

    「弱者男性の姫」檜山沙耶の交際宣言翌日にウェザーニューズ株が大幅下落 市場関係者は「そんなの関係ない」 | マネーポストWEB
  • どれだけ努力しても「大谷翔平や藤井聡太になれない」ほぼすべての人たちへ | マネーポストWEB

    大谷翔平のように、とてつもない才能をもち、とてつもない努力ができるのは、ごく一部のひとだけという現実(Getty Images) WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)でMVPの活躍をした大谷翔平(ロサンゼルス・エンゼルス)について、米経済誌フォーブス(電子版)は今年の年収がMLB選手トップの6500万ドル(約85億円)であると報じている。世界トップクラスの選手になればここまで稼げるようになるのか、と夢も膨らみ、「我が子を大谷翔平のように育てたい」と考える親もいるかもしれない。だが、だれもが努力すれば、かならず報われるというわけではない。最新刊『シンプルで合理的な人生設計』(ダイヤモンド社)が話題の作家・橘玲氏が、努力の効用と、合理的な成功戦略について解説する。 * * * 日では、大卒で従業員1000人以上の大企業に勤めている場合、平均的な生涯収入は男性で約3億円、女性で約2億5

    どれだけ努力しても「大谷翔平や藤井聡太になれない」ほぼすべての人たちへ | マネーポストWEB
  • 「若者に風呂なし物件が人気」報道への違和感 女子学生は「『レトロブーム』で若者の貧困を片付けないで」 | マネーポストWEB

    最近、若者たちの間で「あえて風呂なし物件を選ぶ」というライフスタイルが人気化していると複数のメディアが報じ、注目を集めている。報道によると、レトロブームやミニマルライフなどがトレンドとなっていることを背景に、最小限のモノを中心とした“持たない生活”を送る若者が増えているのだという。家に風呂がなくとも近所の銭湯を利用したり、またジムなどの施設にあるシャワーを活用したりすれば困らない、という内容も紹介された。 こうした報道に対して、「若者の貧困」という社会問題を趣味嗜好の問題に転嫁し、経済的な課題を不可視化しているという批判も出ている。実際に一人暮らしをしている学生たちの間でも違和感は大きいという。 北陸出身で、上京して都内の私立大学に通っている男子学生・Aさん(20歳)はこう語る。 「このニュースを見て最初に感じたのは、『いや、純粋に銭湯利用したら高くない?』ということです。仮に週5回利用し

    「若者に風呂なし物件が人気」報道への違和感 女子学生は「『レトロブーム』で若者の貧困を片付けないで」 | マネーポストWEB
  • 憧れの「ドラム式洗濯機」、買ってから気づいた思わぬ問題点 | マネーポストWEB

    洗濯機といえばかつては「縦型」が主流だったが、最近では横開きの「ドラム式」が広まりつつある。おしゃれな見た目はもちろん、節水や洗濯物の出し入れのしやすさ、ボタン一つで洗濯から乾燥まで終わる利便性などのメリットが購入の決め手となった人も多いのではないだろうか。だが、いざドラム式を導入したはいいものの、縦型を再評価するようになった人や、中には縦型に“出戻り”する人もいるようだ。いったい何が問題だったのか。ユーザーたちにその理由を聞いてみた。 家が古いせい?まさかの「臭い問題」が発生 「導入した当初は、雨の日も生乾きの心配なく、洗濯機にただ放り込むだけで済むので、こんな楽なものはないと思っていました。おしゃれなドラム式洗濯機を眺めては惚れ惚れしていました」 そう明かすのは、メーカーに勤める30代男性・Aさん。だが、浮かれていた時期も束の間だった。想定外の「臭い問題」にぶつかることになったからだ。

    憧れの「ドラム式洗濯機」、買ってから気づいた思わぬ問題点 | マネーポストWEB
  • 「ホテルの客室からアメニティ撤去」で怒りの矛先向かう小泉進次郎氏のとばっちり | マネーポストWEB

    「うちのホテルはすでにお客様にフロントで歯ブラシやカミソリを持っていってもらう方式にしましたが、『部屋に歯ブラシがない!』『高いお金を払っているのに、ホテルのサービスがなっていない』とお客様から怒りの声が届いています……」 こう嘆きの声を上げるのは、都内のあるホテルの従業員だ。コロナ禍で苦境に喘いでいるホテル業界をさらに悩ませているのが、2022年4月から施行される「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律(通称:プラスチック資源循環促進法)」だ。 環境省のホームページによると、海洋プラスチックなどによる環境汚染が世界的問題になっているなか、日は1人当たりの容器包装廃棄量が世界で2番目に多いという。そこで政府はプラスチック製品の「3R」(リデュース、リユース、リサイクル)を促進し、環境に配慮したバイオマスプラスチックなどの使用を増やすために、「プラスチック資源循環戦略」を策定した。

    「ホテルの客室からアメニティ撤去」で怒りの矛先向かう小泉進次郎氏のとばっちり | マネーポストWEB
  • 「もはや高級レストラン」ココイチ値上げでファンの悲鳴 アニメ好きにも影響 | マネーポストWEB

    値上げの波は「カレーハウスCoCo壱番屋」(以下、ココイチ)にも及んでいる。ココイチを展開する壱番屋は4月6日、カレーと肉類のトッピングを6月1日から値上げすると発表。世界的な材価格や資源・エネルギー価格の高騰が主な理由で、カレーは33円、トッピングは11~22円の値上げとなる。この値上げにココイチファンの間で激震が走っているようだ。ココイチが好きな人たちに、今回の値上げに対する音を聞いた。 かつての「400円時代」が懐かしい 「ポークカレーの400円時代が懐かしい。トッピングやサイドメニューを合わせると1000円を超えてしまうのが普通になっていたのに、またしても値上げとは……。もはや僕にとっては“高級レストラン”です(苦笑)」 そう嘆くのはメーカーに勤務する30代男性・Aさんだ。かつてポークカレーは400円(税込、以下同)の時期もあったが、地域ごとに段階的な値上げがされてきた。遡れば

    「もはや高級レストラン」ココイチ値上げでファンの悲鳴 アニメ好きにも影響 | マネーポストWEB
  • 5万7800円は割高?「iPhone SE3」のスペックにがっかりしたユーザーたちの声 | マネーポストWEB

    Appleから3月18日に発売される「iPhone SE第3世代」(以下、iPhone SE3)。外見は「iPhone SE第2世代」(以下iPhone SE2)を踏襲しつつも、中身はところどころアップデートされている。最大の売りは、iPhone 13シリーズと同等のCPU「A15 Bionic」を搭載し、高速通信規格「5G」に対応したこと。カメラやバッテリー性能も向上しており、約2年前に発売されたiPhone SE2を、より使いやすくアップデートした印象だ。 価格は4万9800円から5万7800円と約8000円値上がりしている(64GBの場合)。昨今の最新iPhoneが10万円を超えることを考えれば、“廉価版”という位置づけのiPhone SE2とSE3にはお得感があるように感じられるが、ユーザーからは「割高」という声も聞こえてくる。 「5G対応はいらないから安くしてほしかった」 IT

    5万7800円は割高?「iPhone SE3」のスペックにがっかりしたユーザーたちの声 | マネーポストWEB
  • 「おつり」を知らない子供が急増 算数の教科書は「残高」「チャージ」に? | マネーポストWEB

    そのうち「おつり」という言葉は、算数の教科書から消えてしまうのか? 朝の情報番組『あさイチ』(NHK)で、「イマドキの子供には『おつり』の概念が無い」という内容が放送され、話題となった(1月31日放送)。キャッシュレス化が進むなか、紙幣や硬貨を使う場面が減ったため、小学校の算数の授業で「100円で35円のお菓子と45円のお菓子を買うと、おつりはいくら?」といった質問に「“おつり”って何?」と答えられない子が増えているという先生の声が取り上げられた。キャッシュレス化の進行とともに、教育現場の“常識”も塗り替えられていくのだろうか。 今回の放送内容について、小学3年生の子を持つ40代女性はこんなふうに話す。 「自分自身が買い物の時に電子マネーを使うことが多くなり、たしかに子供はおつりに触れる機会が少ないかもしれません。同級生の子のなかには、スマホを持っていてお小遣いを電子マネーでもらっている子

    「おつり」を知らない子供が急増 算数の教科書は「残高」「チャージ」に? | マネーポストWEB
  • 政府が「賃上げ促進税制」導入、いよいよ日本も賃金上昇時代に突入か | マネーポストWEB

    今年の春闘はこの国に「給料が上がらない時代」からのパラダイム・チェンジを予感させる。岸田文雄・首相が経済界に「3%賃上げ」を要請し、連合の芳野友子会長は「日の賃金は20年以上にわたって上がっていない」とベア2%、定昇を合わせて4%の賃上げを目標に掲げた。 首相の賃上げ要請は春闘の時期の“恒例行事”だが、これまでと違うのは財界側が前向きになっていることだ。 オミクロン株の感染急拡大にもかかわらず、日には業績絶好調の企業が多い。今年3月期決算では過去最高益を記録する企業が続出すると予想されており、経団連の十倉雅和会長は「収益が拡大している企業は積極的に賃上げを行なうべき」と号令をかけた。雑誌『経済界』編集局長の関慎夫氏が語る。 「経営者はなぜ日がこれまで経済成長できなかったかが分かってきた。企業は長い間、業績悪化を理由に賃上げを渋り、その結果、日の所得水準は1997年をピークに下がり続

    政府が「賃上げ促進税制」導入、いよいよ日本も賃金上昇時代に突入か | マネーポストWEB
  • 霊柩車運転手が明かす「宮型霊柩車」が減ってしまった理由 | マネーポストWEB

    車の話題が溢れるなか、霊柩車が取り上げられることは少ないが、「霊柩車の運転手」とはどんな仕事なのか? 霊柩車の運転手歴が30年近くに及ぶ男性Aさんによれば、苦労は色々あるようだ。 「私は、御遺体を乗せている時に交通事故を起こしたり、交通違反で捕まったりしたことはありませんが、同僚には交通事故に遭ったという人もいます。交差点で停車した時に、後ろからぶつけられ、そういう時は通常の交通事故と同様、警察を呼んで処理をするそうです。そもそも運転をしている限り、事故をゼロにすることはできません。自分ではいくら気をつけていても、“もらい事故”は避けられませんから」(Aさん。以下同) 緊急車両を除けば、道路上ですべての車は対等だが、霊柩車はやはり少々特殊な車。ただ、霊柩車なら後ろから煽られたり、クラクションを鳴らされたりしないかと思えば、そうでもないという。 「20年ぐらい前までは、『宮型霊柩車』というお

    霊柩車運転手が明かす「宮型霊柩車」が減ってしまった理由 | マネーポストWEB
  • サラリーマンが天引きされる税・保険料負担が増加 2023年に負担率50%超へ | マネーポストWEB

    2018年に実施された税制改正で「給与所得900万円」を超えると配偶者控除(38万円)が縮小され、1000万円を超えると(配偶者)の収入額にかかわらず廃止となった。年間所得1000万円を少しでも上回るサラリーマンにはざっと10万円ほどの増税だ。 さらに夫の年間所得が900万円を超えると、の収入が「103万円の壁」以下でも扶養親族の数に入れられなくなり、ここでも源泉徴収される税金が増えた。 控除廃止は、税率は変わらないのに税額が増えるため「隠れ増税」と呼ばれる。中・高所得者がこうした「隠れ増税」の標的にされる一方で、所得がそれより低いサラリーマンは税金より社会保険料の負担が急速に重くなっている。 厚生年金や健康保険、介護保険などの保険料値上げによって、月給30万円のサラリーマンが来もらえるはずの給料から天引きされる税金と社会保険料の割合は、2003年の39.38%から2021年には46

    サラリーマンが天引きされる税・保険料負担が増加 2023年に負担率50%超へ | マネーポストWEB
  • トヨタは6年ぶり時価総額30兆円でなぜ「ボーナス8%減」なのか | マネーポストWEB

    昨年は泣き顔ばかりだった日企業だが、今年は各社で表情が変わってきた。新型コロナウイルスのワクチン接種が進み、経済正常化への期待からか今年に入って業績予想を上方修正する企業が増えている。しかし、笑顔が戻った企業があれば、涙も涸れ果てた企業もあり、回復状況は一様ではない。 『週刊ポスト』は有名企業の「夏のボーナス」を調査。企業ごとの支給額(別掲の一覧表参照)を見ると、天国と地獄に分かれていた。 たとえば、過去最高の支給額となった名門・ソニー。労組の要求を上回る年間7か月、今夏は5か月分と大盤振る舞いだ。一方で三菱電機は昨夏と同額、日立製作所は微減に留まった。 一方、海外旅行やビジネス渡航の需要減が響いた全日空輸(ANA)、旅行大手のJTBは昨冬に続いて2期連続のボーナス支給「ゼロ」回答。日航空(JAL)は支給こそされるが、0.3か月分だ。 雑誌『経済界』編集局長の関慎夫氏が「機を逸した」

    トヨタは6年ぶり時価総額30兆円でなぜ「ボーナス8%減」なのか | マネーポストWEB