タグ

ブックマーク / car-moby.jp (10)

  • 【リッターカー全11車まとめ】日本車と外車全網羅!メリット・デメリットも解説 | MOBY [モビー]

    リッターカーとは? ©Proxima Studio/stock.adobe.com 「リッターカー」とは車の排気量が1,000ccクラスの小型自動車を指し、コンパクトカーやスモールカー、欧州のクラスカテゴリーではAセグメントに位置付けされます。 リッターカーという言葉が生まれた時代背景には、環境問題の点から大気汚染防止や自動車NOx・PM法、都道府県によるディーゼル車規制条例などの自動車排出ガス規制がなされたことが挙げられます。 さらに、自動車体の排気ガス排出量を低減させる目的もあり、1977年、ダイハツ工業から「シャレード」という名の小型自動車が発売されます。 ダイハツ シャレード 3代目 1987年 当時の自動車業界では大排気量・ワイドボディを競う傾向にあり、「エコ」という概念は薄いものでした。 しかし、省資源・省エネルギー・省スペースなどの国が掲げる環境問題に配慮しつつ、快適さや必

    【リッターカー全11車まとめ】日本車と外車全網羅!メリット・デメリットも解説 | MOBY [モビー]
  • 「もう売りたくない!…けど爆売れ」名門ホンダを苦しめる《超人気車》とは | MOBY [モビー]

    ホンダ N-BOXとは 2代目ホンダ N-BOX(左) N-BOXカスタム(右) ホンダ初の軽自動車は、1967年に誕生したN360。単なる機械ではなく「人が中心」の「人が乗るためのもの」として開発されたN360から、約50年の歳月を経て「N」の名前を受け継ぐスーパーハイトワゴンとして復活したのが大人気軽自動車ホンダ N-BOXです。 2011年12月に発売された初代N-BOXは、軽自動車ならではの取り回しの良さを備えつつ、ホンダ独自のセンタータンクレイアウトと底床設計による広い室内空間とユーティリティの高さが特徴。すっきりとしたエクステリアに加え、ターボエンジンモデルと必要十分な出力を備える自然吸気エンジンモデルが用意されました。 2017年9月に登場した2代目N-BOXも、初代の優れた点はそのままに、ライバルに先んじて軽自動車初となる先進運転支援システムを標準装備。「N」を意味する「乗

    「もう売りたくない!…けど爆売れ」名門ホンダを苦しめる《超人気車》とは | MOBY [モビー]
  • 《スクープ!》ジムニー10月から値引きゼロ&受注停止?スズキの厳しい内情をキャッチ | MOBY [モビー]

    1年以上どころではない!長納期のジムニーシリーズ 2018年の発売以来、人気を博す4代目ジムニー。すっかり街中でも見慣れたが、納車待ちのユーザーはまだ多くいるようだ デビューから丸4年が経過しようとしているスズキ ジムニー&ジムニーシエラ。来であれば、4年目には大きな仕様変更があってもいい時期ですが、今もって両モデルとも納期が1年以上という状態が続いています。 各ディーラーに問い合わせたところ、ジムニーよりもジムニーシエラの方より納期までの時間がかかる傾向にあるようです。 都内にあるスズキ直営系のディーラーによれば、ジムニーシエラの1営業所あたりの1か月の割り当て台数は15台ほど。これに対して、200台以上のバックオーダーを抱えているといいますから、その数で計算すると1年以上どころの納期ではないことになります。 最近は、あまりに顧客を待たせている契約については、ディーラーからメーカーに生

    《スクープ!》ジムニー10月から値引きゼロ&受注停止?スズキの厳しい内情をキャッチ | MOBY [モビー]
  • 運転中のイヤホン使用は違反?おすすめイヤホンや都道府県によっては合法? | MOBY [モビー]

    運転中に片耳・両耳にイヤホンしてると違反? ©yunava1/stock.adobe.com 運転中にイヤホンをしていると違反になるかどうか、結論から言えば“グレーゾーン”になると考えられるでしょう。つまり違反ではないけれど、特定の条件下では違反にもなりうるというわけです。 そもそも道路交通法において、イヤホンやヘッドホンの使用に関する規定は明記されていません。なので、片耳であるか・両耳であるかに関わらずイヤホンの使用に関して法的な定めが特にないということになります。 しかし、運転者は車を的確に、そして安全に走行させなくてはなりません。このときイヤホンの使用が安全運転を阻害する行動になりうるかどうかが判断の分かれ目となっていて、今のところ明確に禁止している条文は存在しないというのが現状です。 イヤホンを付けながら運転する危険性 イヤホンを付けた状態で自動車を運転するのは、交通事故を引き起こ

    運転中のイヤホン使用は違反?おすすめイヤホンや都道府県によっては合法? | MOBY [モビー]
  • 何かの間違いで発売許可された?発表された瞬間「これは終わった」と思った車たち【推し車】 | MOBY [モビー]

    新型車の発表には2種類あり、1つはそもそもニッチな需要狙い、あるいは高額なため最初から目標販売台数も低めで、ひっそりと売られていく車。 もう1つがヒット作に成長する事を期待されて、それなりにボリュームのある目標販売台数を設定され、大々的に宣伝されて販売されていく車ですが、そこはメーカーの思惑どおりになるとは限りません。 中には、メーカーは期待しているかもしれないけども、ユーザー側としては「あ、この車はもうダメだ。」と、発表された瞬間から思ってしまい、実際そのとおりになった車。 今回はそんな車を紹介します。 ダイハツ パイザー(1996年) 初代デミオと同期だったのが運の尽き 出典:flickr.com Author:Rutger van der Maar CC BY 2.0 「おっ、パイザー」とダジャレをCMコピーに据えたのが間違い、とも言われる2列シートのコンパクトトールワゴンですが、最

    何かの間違いで発売許可された?発表された瞬間「これは終わった」と思った車たち【推し車】 | MOBY [モビー]
  • バッドボーイズ 佐田正樹×日産 ローレル:Vol.1「うちのミッドナイトパープルちゃん」MOBYクルマバナシ | MOBY [モビー]

    【Profile】バッドボーイズ 佐田正樹1978年9月13日生まれ。福岡県糟屋郡篠栗町出身。 よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。かつて福岡では最大勢力を誇った、元・福岡連合二代目総長及び暴走族「幻影」の元総長。福岡第一高等学校の同級生で同じく暴走族「福岡連合」出身の大溝清人と1997年4月に「バッドボーイズ」を結成。ツッコミを担当。現在は得意のDIYを活かしリフォーマンとしても活躍中。 愛車は日産 ローレル(1976年式)。 佐田さんの愛車を教えてください! 1976年式の日産 ローレルですね。グレードはSGXで、通称「ブタケツローレル」です。 愛車ローレルにはどれくらい乗っているのでしょうか? 車検も4回通してるから、8年か9年くらいかな。 こちらが佐田さんの所有する1976年式 日産 ローレル。今回の取材は、佐田さんが普段からメンテナンスを依頼しているショップ「スターロード

    バッドボーイズ 佐田正樹×日産 ローレル:Vol.1「うちのミッドナイトパープルちゃん」MOBYクルマバナシ | MOBY [モビー]
  • ポルシェより速い「世界最強・最速の軽自動車」ホンダ トゥディの歴史まとめ | MOBY [モビー]

    ホンダ トゥデイとは トゥデイは、ホンダが1985年から1998年まで製造していた軽自動車です。 商用モデルと乗用モデルの2種類があり、商用モデルは軽ボンネットバン、乗用モデルには2ドア/4ドアセミノッチバックと3ドア/5ドアハッチバックがあります。 商用モデルの型番はJWから、乗用モデルの型番はJAから始まるため、JWトゥデイ・JAトゥデイと分けて呼ばれることもあります。 ホンダ トゥデイの歴史 初代 トゥデイ(1985年〜1998年) 最初は商用車のみのラインナップ ホンダ 初代トゥデイ 前期型 出典:wikipedia.org Author:Rainmaker47 CC 表示-継承 3.0 初代トゥデイの内装 出典:wikipedia.org Author:Ypy31 CC0 1985年9月10日、商用車の軽ボンネットバンとしてデビューしたホンダ トゥデイ。「メカニズム部分を最小に、

    ポルシェより速い「世界最強・最速の軽自動車」ホンダ トゥディの歴史まとめ | MOBY [モビー]
  • 車中泊におすすめの車16選 2020年最新情報|軽自動車もOK!ハイエースやミニバン以外にも注目 | MOBY [モビー]

    フルフラットシート、室内の広さ、収納力など、車中泊に適した車の条件を編集部が独自に選定。その条件をなるべく満たす、車中泊におすすめの車をSUVや軽自動車を含め16車種をピックアップしました。車中泊グッズを駆使すれば意外な車でも車中泊ができます。 車中泊に向いている車の条件は? ©KenamiRyoko/stock.adobe.com シートがフルフラットになる、または荷室にベッドキットを置ける 車中で心地よく眠るためには、平らな場所の確保が必須項目。シートを倒してフルフラットにできる車や、平面を構築できるベッドキットが設置できることが車中泊に適した車の条件です。完全にフルフラットにならない車でも、床面を調整できるマットやクッションを使えば平らな場所をつくりだすことができます。 フルフラット時の荷室の全長が身長+10cm以上ある 圧迫感がある窮屈な姿勢では安眠できません。しっかりと身体を伸ば

    車中泊におすすめの車16選 2020年最新情報|軽自動車もOK!ハイエースやミニバン以外にも注目 | MOBY [モビー]
  • リターダーとは?大型トラックやバンで使える?排気ブレーキとの関係も | MOBY [モビー]

    大型トラックに装備されるリターダーとは? ©KM.Photo/stock.adobe.com リターダーの効果とは? リターダーとは、トラックやバス等の大型車両に搭載される補助ブレーキのことです。エンジンブレーキや排気ブレーキ以上の制動力が得られ、高速走行からの減速時や、下り坂での速度を抑えるのに効果を発揮します。 また、リターダーの積極的な使用により主ブレーキの使用頻度が抑えられることで、フェード現象やベーパーロック現象の発生が抑制される他、ブレーキパッドの摩耗も抑えられることで、車両メンテナンスのコストを低減させる効果もあります。 リターダーは排気ブレーキに代わる補助ブレーキ かつての日国内においては、重量やコストの増加を理由に、リターダーを導入しているトラック・バス事業者が非常に少ないという現状がありました。 しかし現在では、世界的な排出ガス規制の流れによって小排気量の車両が多くな

    リターダーとは?大型トラックやバンで使える?排気ブレーキとの関係も | MOBY [モビー]
  • パワステとは?パワーステアリングの意味と仕組みや故障時の異音までご紹介 | MOBY [モビー]

    パワーステアリング(パワステ)とは? ©Imaging L/stock.adobe.com パワステとはハンドルの回転を補助する機構で、これにより女性や停車中でも、軽い力でハンドルを回すことができます。 また「キックバック現象」と呼ばれる、タイヤから運転手に伝わる衝撃を軽減するという役割もあり、パワステは現代の自動車にはなくてはならないものになっています。 この記事では、そんなパワーステアリングの仕組みや故障時の対処方法まで紹介いたします。 パワーステアリングの構造と仕組み パワーステアリングには、以下の2種類があります。 油圧式:エンジンによって作動する 電動式:電気モーターによって作動する それぞれの特徴を解説していきます。 油圧式パワーステアリング ©xiaosan/stock.adobe.com 油圧式は、エンジンの出力でポンプを作動し、そこから取りだした油圧によって作動します。自

    パワステとは?パワーステアリングの意味と仕組みや故障時の異音までご紹介 | MOBY [モビー]
  • 1