タグ

LGBTに関するdaisukeeHTNのブックマーク (3)

  • カミングアウト「心の氷を溶かした」 勝間和代さん:朝日新聞デジタル

    ひと 経済評論家・勝間和代さん(49) ひとは異性だけを愛するわけではない。レズビアンとしてLGBT支援を続ける増原裕子さん(40)との交際を5月に公表した。 高校時代から何度か、友人に打ち明けたこともある。返ってきたのは否定的な反応ばかり。次第に口をつぐんだ。19歳で会計士補の資格を取り、経営コンサルタント、経済評論家へ。結婚して3女の母となり、2度の離婚もした。独立した女性の生き方を説くが売れ、カリスマ的存在になった。心には蓋(ふた)をしていた。 2016年、慶応女子高の後…

    カミングアウト「心の氷を溶かした」 勝間和代さん:朝日新聞デジタル
  • 女装バー経営者が「障害者支援」続ける理由 関係者も驚く「人間力」

    「『貢献』の気持ち連鎖して」 クラブ店長「独特の発想力すごい」 行政なども、複数の相談窓口を設けています 24歳で性別適合手術を受け、29歳の時にはマンションから飛び降りる自殺未遂も経験したモカさん(31)は今、発達障害者の就労支援に携わっています。早くに社会に出て働き、今は複数の女装バーを手がけるなど、経営者として成功したモカさん。「社会不適合者だと思っている人も、自分に合う働き方を見つけさえすれば、かなり楽になるのです」と語ります。(朝日新聞記者・高野真吾)

    女装バー経営者が「障害者支援」続ける理由 関係者も驚く「人間力」
  • 闇医者からホルモン・手術…モカさんが「納得できる性」に出会うまで

    今年の抱負「求められることしたい」 東京・新宿2丁目にある女装バー「女の子クラブ」新宿店。モカさんは2018年の新年を経営するこの店で迎えた。たる酒を鏡開きし、詰めかけた客と日酒を味わった。 周りにいるのは、店長のくりこママ(33)やスタッフ、常連客など、気心の知れた仲間ばかり。時計の針が午前1時半を回っても、賑やだった。 「今年の抱負ですか? そうですね、私に求められていることをしたい。目の前や周りの人のことを考え、日々を過ごしたいです」 「きれいでいたい」 経営する店だが、モカさんはそう頻繁には足を運ばない。カウンター内に入るのは、基的に月に1度だけで、ママ任せにしている。その時は普段よりしっかりとアイラインを引き、口紅も重ね塗りする。衣装も華やかで「女になった自分を最も意識する時間」だ。 「女の子クラブにくるお客さんは、全員が女装目的という訳ではありません。女装をするお客さんも

    闇医者からホルモン・手術…モカさんが「納得できる性」に出会うまで
  • 1