タグ

ニュースと理由に関するfumikefのブックマーク (4)

  • 「なぜ水筒に氷を入れてはいけない?」小学校の謎ルールが生まれる理由(CHANTO WEB) - Yahoo!ニュース

    「シャーペン使用禁止」「キャラものの持ち物禁止」「水筒に氷を入れてはいけない」。小学校の謎ルールは、どのように生まれるのか。公立小学校で10年間、校長を務めた田畑栄一さんにお聞きしました。 「午前中で終わり」「騎馬戦廃止」運動会の変化は学校に何をもたらしたか ■「格差を生まないため」の配慮として生まれた? ── 小学校の謎ルールが生まれる背景を教えてください。 田畑さん:ルールは学校の都合で作られるケースが多いかもしれませんね。たとえば、シャーペンを使用禁止にする学校が多い理由は、鉛筆が軽くて1年生でも持ちやすく、かつ力強く書けるからです。 また、歴史的な流れも大きいでしょう。シャーペンが初めて開発された時代は貧富の差が大きく、シャーペンを買えない子どももいたはずです。学校側は「持ち物で格差をつけたくない」と配慮したのではないでしょうか。それが見直されることなく、いまだに続いているのがひと

    「なぜ水筒に氷を入れてはいけない?」小学校の謎ルールが生まれる理由(CHANTO WEB) - Yahoo!ニュース
    fumikef
    fumikef 2023/10/19
    昔の水筒ならガラスが使われている保温タイプもあったので理解できる(そもそもガラス製品は重いし子供に使わせるべきではない)が、今は振ると音がしてうるさいから以外に理由が分からない。
  • セルフレジ導入で人手不足解消のはずが、逆効果に? その事情を担当者に訊いてわかった意外な理由とは(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    「従業員の人員不足により、しばらくの間セルフレジは封鎖いたします」――とあるスーパーに張り出された紙がツイッターに投稿され、話題を呼んでいる。来、人手不足を解消するために導入されたであろうセルフレジが、かえって人材不足を招いているとは、これいかに。真相を探ってみると――。 【写真5枚】使う?使わない?急激に増えたセルフレジの姿 末転倒 この張り紙の写真が投稿されたのは、8月24日(水)のこと。三重県にあるスーパー「バロー北浜田店」の店内に張り出されていたものだという。これには、“セルフレジの概念崩れる”“末転倒甚だしい”といった声がネット上に次々に投稿された。また、セルフレジ導入で人材不足が起きた原因については、“万引き防止のためのレジ監視が増えたからではないか”という意見が多数を占めた。 セルフレジが導入されたスーパーをよく利用する男性買い物客が言う。 「その店には計6台のセルフレ

    セルフレジ導入で人手不足解消のはずが、逆効果に? その事情を担当者に訊いてわかった意外な理由とは(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    fumikef
    fumikef 2022/08/28
    西友のセルフレジは最初割引バーコードシールに操作が必要で店員が2~3名付いていたが、最近はレジの方が対応したようで店員も1名に減った。有人レジはスキャンだけ店員の半セルフになってどちらもかなりスムーズ。
  • マスクしないと飛行機は乗れないの? 降ろされた男性、ピーチ機上で経験した一部始終を語る(47NEWS) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの流行拡大で、今や生活のあらゆる場面で必須となっているマスク。その着用を発端としたトラブルが原因で、北海道の釧路空港から関西空港に向かうピーチ・アビエーション機が新潟空港に臨時着陸する異例の事態が起きた。機上で一体何が起きていたのか。客室乗務員への威圧的行為があったとして降ろされた、首都圏在住の30代男性が実名や職業などを明かさないことを条件にリモートでのインタビューに応じ、一部始終を語った。(共同通信=助川尭史) ―なぜマスクを着用しないのでしょうか。 身体的な理由で長時間マスクをするのが難しく、普段からしていません。具体的な病名を明らかにしないのは「その症状なら着けられるだろう」という暗黙の強制につながってしまうからです。他人の病状にどうこう言うべきでなく、マスクをしないという自己決定は尊重されるべきです。仮に健康上の問題が無かったとしても、自分のポリシーとして「しな

    マスクしないと飛行機は乗れないの? 降ろされた男性、ピーチ機上で経験した一部始終を語る(47NEWS) - Yahoo!ニュース
    fumikef
    fumikef 2020/09/17
    まあポリシーは良いが、最初の「マスクしない」理由説明の筆談を1回断られた以降、感染予防的に危険な「大声」を続けたことと「席移動」を断ったことが3アウトだったのでしょう。ピーチもそれを伝えればいいのに。
  • 「クッパの斧」考 ~物語のなかの理由を求めて~

    ◆斧を取る行為=ゴール説◆ なぜクッパは自らの背後にわざわざ斧を設置したのだろう。 言われてみれば不思議な話である。彼は煮えたぎる溶岩に、わざわざ不安定な吊橋を渡し、その上でマリオを待ち構えている。それだけなら自分の得意なフィールドに敵を誘い込む作戦だったのかもしれないが、なぜか「これで吊橋を断って俺を溶岩へ突き落としてみろ」と言わんばかりに、ご丁寧に橋の袂(たもと)に斧まで設置してるのだ。しかもそれがフェイクなら、陽動作戦とみなすこともできよう。しかしこの斧、あろうことか鎖を一刀両断できるほどピッカピカに砥(と)いである始末。まさに墓穴を掘るという言葉そのものではないか。 彼はいったいどんな心境で、自らの背後に斧を設置することを思いついたのだろう、、、 2000年代に提唱されたゲームニクス理論(※)では、それを「この斧を取ればゴールだとわかりやすく示すため」と説明した。なるほど。クッパは

    「クッパの斧」考 ~物語のなかの理由を求めて~
    fumikef
    fumikef 2020/07/13
    あれは斧のようなデザインのオブジェでマリオはそれを利用してるだけと思っていた。クッパはまさかそんな使い方をするなんてと思っていたに違いない。
  • 1