タグ

ニュースと調査に関するfumikefのブックマーク (4)

  • 【2020年10月版】近所のコンビニ3社で売られていたサンドイッチを全部買ってパンをめくってみた

    めくれるものの内側って、とても気になりますよね。どうにかしてめくって中を見たくなります。何の話って、パン……ですよ。ええ、パンです。サンドイッチのパン。 日々リニューアルされ、「おいしくなって新登場」とか「べやすくなって新登場」するコンビニのサンドイッチのパンです。ということで、とりあえず2020年10月15日から18日の間に購入した、ローソン、セブンイレブン、ファミリーマートのサンドイッチを開いて、具がどんな感じで入っているのかチェックしてみることにしました。 ・近所で売ってたやつだけ なお、今回チェックしたのは、各社が全国で販売するサンドイッチ全種類ではなく、筆者の近所の店舗で売っていた分だけ。したがってリストに抜けもあるでしょうし、「〇〇が無い!」みたいな感想を抱く方もいるかと思います。 そういうのはまあ、ご自分で購入してネット上に公開することで、情報を補完してください。特に記事

    【2020年10月版】近所のコンビニ3社で売られていたサンドイッチを全部買ってパンをめくってみた
    fumikef
    fumikef 2020/10/23
    もちろんめくったサンドイッチはスタッフが感染防止に配慮しつつ美味しく頂いたんですよね?
  • 恐ろしい…「日本の治安がだんだん悪くなっている」決定的証拠(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース

    不正アクセス、企業トラブルはもちろん、ストーカーや煽り運転など、現在の日では誰もが「被害者」になるリスクがあります。身近に潜む犯罪から身を守るスキームを、警察OBの危機管理コンサルタントが伝授します。※連載は『新装改訂版 警察は当に「動いてくれない」のか』(幻冬舎MC)から一部を抜粋したものです。 日は治安が「悪い」国である――。こう言われたとしても、信じる人はほとんどいないでしょう。 「日の犯罪件数は、平成14年をピークに減少傾向」などとメディアを通じて報道されていることもあって、「日の治安は年々よくなっている」というイメージが一般に流布しています。しかし、当にそうなのでしょうか。 「ほら、ギョウザを作っている会社の社長が銃で撃たれて死んだ事件があったじゃない。あれ、まだ犯人が捕まっていないんだよね。怖いよね。あんた、刑事だったんだろう。現役に戻って事件を解決してよ」 「昨

    恐ろしい…「日本の治安がだんだん悪くなっている」決定的証拠(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース
    fumikef
    fumikef 2020/09/15
    "「日本の治安がだんだん悪くなっている」決定的証拠"と銘打ってますが、具体的数字が上げられているのは「治安の意識調査」と「特殊詐欺の被害総額」だけで決定的なら「犯罪件数」を出してよ思ったのは自分だけ?
  • 35歳過ぎると結婚はほぼ不可能 できたのは「男性で3% 女性で2%」 - ライブドアニュース

    「35歳過ぎて結婚できた男性はわずか3%」。2010年の国勢調査でこんな衝撃的な結果が出た。ネット上では「身を持って感じている俺…」「昔ほど結婚生活にメリットがなくなっているんだから当然」など、さまざまな意見が飛び交っているが、なぜこうも「結婚できない(しない)大人」が増えてしまったのか。 「みんな自分の相場が分かっていない」2010年の国勢調査によると、2005年に35〜39歳だった男性の未婚率は30.9%、5年後、40〜44歳になったときの未婚率は27.9%で、未婚男性の9.7%しか結婚に至らなかった。5年間で「3%」でしかないということになる。 女性も同様で、05年に35〜39歳だった人の5年後の結婚率は、未婚女性の10.8%、2%しかゴールインできなかった計算だ。40歳を超えると、状況はますます悪化する。男性は全体の0.4%、女性は0.5%で、45歳以上では、男女とも全体の0.1%

    35歳過ぎると結婚はほぼ不可能 できたのは「男性で3% 女性で2%」 - ライブドアニュース
    fumikef
    fumikef 2020/08/24
    ブコメ見るまで婚活中もしくは結婚したい人の成婚率だと思ってしまったが違うのか。ただ、いずれ「結婚するつもり」と8割以上が考えてる中での成婚率なのは間違いない。
  • びわ湖のハス群生地消滅 「人工的な復元難しい」 | NHKニュース

    滋賀県のびわ湖で、全国有数のハスの群生地が消滅したことについて、専門家は湖の底を覆っていた粘土がほとんどなくなっていて、群生地を人工的に復元するのは難しいとする報告書をまとめました。 滋賀県立大学の小林圭介名誉教授は、このほど、調査の報告書をまとめました。それによりますと、20年前に調査した際は、湖の底がハスの生育に欠かせない粒の細かい粘土で覆われていましたが、現在はほとんど確認できず、砂地になっていることがわかったということです。 また、ハスの生育を妨げる水中のメタンガスが20年前に比べて、多いところで8倍に増えていたということです。 周辺ではハスに代わって、砂地に生えるヨシが広がり始めていて、報告書では「人の力でハスの生育環境を復元し、群生地を取り戻すのは難しい」と結論づけています。 小林名誉教授は「人が手を加えると、水質の悪化や生態系のかく乱を起こしかねない。自然の力に任せながら、試

    びわ湖のハス群生地消滅 「人工的な復元難しい」 | NHKニュース
    fumikef
    fumikef 2017/05/31
    湖底の土壌環境が粘土→砂になってしまった事が一因とのことだが、その更なる原因は解らないのだろうか、人口増加宅地開発+田んぼ減少によるものと予想する。
  • 1