タグ

店舗と食に関するfumikefのブックマーク (32)

  • トルコ人に秋葉原のケバブを食べてもらう

    トルコの友人が来日して、秋葉原案内をすることになった。 秋葉原といえば電気街やオタク文化の街というイメージだが、個人的にはもう一つ、やたらケバブ屋が多い印象もある。あのケバブって、どのくらい場の味なんだろうか。 ケバブの場、トルコの人たちに秋葉原のケバブをべてみてもらった。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:東京23区内でヒグラシの声が聴ける場所を探す > 個人サイト nomoonwalk トルコからYoutuberがきた! 8/26(土)に開催するイベント、ヘボコン2023にトルコのYoutuberが来てくれることになった。 彼がY

    トルコ人に秋葉原のケバブを食べてもらう
    fumikef
    fumikef 2023/08/25
    インドカレーやナンが実際のインドでは全然違うと言われるからケバブも同じだろと思ってたが本場と遜色ないだと!?余談3の「また食べたくて」は実際には「おしゃべりしたい」が本音だろう。
  • 三大飲食店で引っかかりやすいトラップ

    券制と知らず着席したら「うちは券制です!」 セルフと知らず店員さんにお水を求めたら「お水はセルフです!」 あと一つは?

    三大飲食店で引っかかりやすいトラップ
    fumikef
    fumikef 2023/08/18
    店頭に貼ってるメニュー&値段が分かりにくく食券機で確認すればいいやと思って入ったら口頭注文制でかつメニュー&値段が店頭と同じものが壁に貼ってあるだけ。その上、店員が注文を待ってる。
  • 【朗報】ローソンストア100、ついに知性の向こう側へ! ほぼ炭水化物で構成された無教養メシ『メガ盛丼(ウインナー&ナポリタン)』爆誕!!

    » 【朗報】ローソンストア100、ついに知性の向こう側へ! ほぼ炭水化物で構成された無教養メシ『メガ盛丼(ウインナー&ナポリタン)』爆誕!! 特集 【朗報】ローソンストア100、ついに知性の向こう側へ! ほぼ炭水化物で構成された無教養メシ『メガ盛丼(ウインナー&ナポリタン)』爆誕!! あひるねこ 2022年10月19日 ここ最近のローソンストア100は『ウインナー弁当』だの『ミートボール弁当』だの、思考の一切を放棄したかのような珍商品を発売し続けているが、それがいよいよ臨界点を突破しかけているため警鐘を鳴らしたい。 2022年10月19日より発売となった新商品、その名も『メガ盛丼(ウインナー&ナポリタン)』(税込538円)。約1合分の白飯の上にナポリタン、そしてウインナーを盛り付けたという世紀のバカ野郎メシだ。ローソンストア100は、いよいよ知性の向こう側へ行こうとしているのか……?

    【朗報】ローソンストア100、ついに知性の向こう側へ! ほぼ炭水化物で構成された無教養メシ『メガ盛丼(ウインナー&ナポリタン)』爆誕!!
    fumikef
    fumikef 2022/10/20
    "『メガ盛丼(ウインナー&ナポリタン)』(税込538円)"ローソン100で売るには高くね?他のブクマも言ってるがご飯別で安い方がいいよね。(それは元からあるのか?)
  • 【閉店】苦節6年の交渉!中国・厦門の「西北拉麺」にハマった墓石屋が、日本店舗をオープンするまでの軌跡 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    2019年のオープンから、狂ったようにべまくったラーメン屋さんがある。 東京都中央区・水天宮前駅にある「西北拉麺。(シーベイラーメン)」だ。 比喩ではなく、スープを飲み干しレンゲを置く頃にはもう、またべたくなっていた。欲の無限ループを引き起こし、来る日も来る日も通い続けた。 蘭州麺の流れをくむ水天宮前駅の「西北ラーメン」だよ!!!!!!!!!!!うまい!!!うまいよ!!うま〜〜〜〜〜い!!!麺が細いのにむちむち、スープは淡白そうなのに深みがある〜〜〜〜〜!!!!!うまい〜〜 pic.twitter.com/7cnubb61M0 — 松澤茂信 (@matsuzawa_s) February 25, 2019 1週間ぶりの西北ラーメン、獣のようにむさぼり尽くした。べない期間が愛を育てた。海老チャーハンも美味い。#今日の汁 pic.twitter.com/8f7VRnsj52 — 松澤茂

    【閉店】苦節6年の交渉!中国・厦門の「西北拉麺」にハマった墓石屋が、日本店舗をオープンするまでの軌跡 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    fumikef
    fumikef 2022/08/17
    電車で行くなら水天宮前駅か。twitterに「蘭州麺の流れをくむ」って書いてあるけど、蘭州麺の方を食べた事がないので、まずそっちを食べたい。先日、蘭州麺の店が自宅の近くにあるのを知ったから。
  • アメリカ人の友人が東京駅に来たら必ず食べる「ルーベンサンド」が美味すぎた / サンフランシスコ発『WISE SONS TOKYO』

    » アメリカ人の友人が東京駅に来たら必ずべる「ルーベンサンド」が美味すぎた / サンフランシスコ発『WISE SONS TOKYO』 特集 地元を離れると故郷の味が恋しくなるもの。それが海外ならなおさらだ。10年以上前にアメリカのカリフォルニアからやってきた友人(女性)は、仕事の関係で日全国を転々としている。そんな彼女から教えてもらって、私もいつの間にかハマってしまったのが…… ルーベンサンドだ。ライ麦パンにコンビーフ、ザワークラウト(キャベツの漬物)、スイスチーズやロシアンドレッシングを挟んでグリルしたホットサンドのこと。とくに彼女が気に入っているお店が東京駅にあると聞いていたので、ずっと気になっていたのだが……ついに! 東京駅に行く機会に恵まれたので、アメリカ人が絶賛するルーベンサンドをべに行ってきました。そしてやっぱり最高だったので皆さんにもオススメしたい。 ・WISE SON

    アメリカ人の友人が東京駅に来たら必ず食べる「ルーベンサンド」が美味すぎた / サンフランシスコ発『WISE SONS TOKYO』
    fumikef
    fumikef 2022/07/27
    こんなとこで紹介してそのアメリカ人の友人が来た時に売切れてたとかで恨まれても知らないぞ。
  • 【え?】ハンバーガー屋でサイドメニューに「ナポリタン」を頼んだらスゴイのが出てきたッ!! どうなってんのコレ?

    » 【え?】ハンバーガー屋でサイドメニューに「ナポリタン」を頼んだらスゴイのが出てきたッ!! どうなってんのコレ? 特集 この仕事を10年以上も続けていると、もうたいていのことでは驚かない! 驚かんのだよ、ワシャ(佐藤)もう驚かんぞ~ッ!! ……のはずだったんだけど、埼玉・西浦和のハンバーガーショップ『SEA GOD BURGER(シーゴッドバーガー)』のサイドメニュー「笑えるナポリタン」に度肝を抜かれた! 一体コレはどうなってんの!? ・お寿司屋のハンバーガー JR西浦和駅から徒歩約10分、田島通り沿いにあるお店は2021年10月にオープンした。隣のお寿司屋「松雪」が手掛けるシーフードを使ったハンバーガーショップである。 メニューを見ると「フレッシュ真鯛のジェノベーゼバーガー」(単品税別880円)や「海老プリメンチバーガー」(単品税別880円)など、魚介を使った品々が並んでいる。魚介専門

    【え?】ハンバーガー屋でサイドメニューに「ナポリタン」を頼んだらスゴイのが出てきたッ!! どうなってんのコレ?
    fumikef
    fumikef 2022/06/10
    バーガーうまそうだし、ナポリタンもおもしろい。職場からわりと近いので運動がてら行ってみたい。
  • マクドナルド、どんなにレジが長蛇の列でもアプリから注文すると割り込んで作ってくれるのが気持ち良すぎる「無課金なのに優越感に浸れる」

    twinrail (一時休止中) @twinrail_ut マクドナルド、どんなにレジが長蛇の列でも、アプリから注文すると割り込んで作ってくれるのが気持ちよすぎる、しょうもないアプリをインストールさせてくる店はことごとく見習ってほしい 2022-05-23 13:39:51

    マクドナルド、どんなにレジが長蛇の列でもアプリから注文すると割り込んで作ってくれるのが気持ち良すぎる「無課金なのに優越感に浸れる」
    fumikef
    fumikef 2022/05/24
    しかもレジだとPayPay使えないのにモバイルオーダーだと使えるという。
  • 「ロボットそば屋」JR東が展開加速、王子駅に新店舗 2026年までに30店舗へ拡大

    事業などを手掛けるJR東日クロスステーション(東京都渋谷区)は4月15日、ロボットがそばを作るそば屋「いろり庵きらくそば 王子店」をJR王子駅にオープンすると発表した。営業開始は22日。同社は今後、2026年までに同様のそば屋を30店舗まで拡大する方針だ。 コネクテッドロボティクス(東京都小金井市)製のロボットを導入。2のアームを使ってそばをゆでたり、洗ったりする動作が可能で、1時間当たり約150のそばを作れるという。 JR東日クロスステーションがロボットを活用するそば屋をオープンするのは3件目。20年には飲チェーン「そばいち」のnonowa東小金井店で、21年にはペリエ海浜幕張店で試験導入した。これらの店舗で業務効率化の効果を確認できたことから、そばいち以外のチェーンでも導入を決めたという。 新店舗ではさらなる業務効率化や感染症の拡大抑止に向け、25年3月をめどにQRコード

    「ロボットそば屋」JR東が展開加速、王子駅に新店舗 2026年までに30店舗へ拡大
    fumikef
    fumikef 2022/04/20
    王子駅か通勤途中駅なので寄ってみようかな。駅メモで都電荒川線に乗る為に利用した事があるが乗換(JR京浜東北線、都電荒川線、東京メトロ南北線)以外には公園くらいしか無かったと思うが…いや乗換駅だからか!
  • なぜ「春菊天」は関東の大衆そば屋にしかない? みんなの知らない“春菊天そば”の世界 | 文春オンライン

    立ちい・大衆系そば屋にはあって、老舗・町そば・手打ち系そば屋ではほとんど御目にかかれないそばの具材がある。「コロッケ」と「春菊天」である。今回の話題は「春菊天そば」。 春菊といえば、「すき焼き」などに入っている青物という位しか想像できないという方も多いと思う。関西で明治以降に誕生したといわれる「すき焼き」では、ねぎや春菊(関西では菊菜といわれている)を薬味として使っていたようだ。関東大震災後、関東でも「すき焼き」が「牛鍋」と融合して広まっていったという。 当時の牛肉は匂いが強く、ちょうどハーブやパクチーのように香りの強い薬味でそれを打ち消そうと考えて春菊が選ばれたのだと思う。すき焼きの季節は晩秋から冬なので、ちょうどその頃、旬を迎える春菊はうってつけだったというわけである。パクチーやねぎが好きでたまらないという人はたまにいるが、春菊も十分な和製ハーブといってよいと思う。 しかし、話を現在

    なぜ「春菊天」は関東の大衆そば屋にしかない? みんなの知らない“春菊天そば”の世界 | 文春オンライン
    fumikef
    fumikef 2020/12/09
    丁度、今月から駅ビルに入ってる蕎麦屋に春菊天そばが写真付きでオススメとしてポスターが貼られていて前を通る度に次の休みに空いてる時に行こうかなとか考えてた。
  • 岐阜まで行って、黄金色のカツ丼を食べる。大垣市 朝日屋 - 今夜はいやほい

    11月のあたまに、ちょっとした用事があって岐阜に行った。岐阜の大垣という街である。結論からいうと、カツ丼、およびとんかつが美味かったということについての報告である。 大垣 朝日屋 歴史を感じる店構えだ。こういう店は、可もなく不可もない、全くもって古典的な事をやや高めの価格帯で出してくるパターンが多い気がする。偏見かもしれないが、必ずしも外れてもいないのではないかと思う。うまいのだろうか、しかし、休日にこの辺りに空いてる飲店がそもそもあんまりないのだよなと思い、ふらっと入ってみることにした。 店の中も、なかなか味のある大衆堂といった感じである。ちょうどお客さんが出て行ったタイミングだったので、待たずに座ることができた。お茶を飲み、喉を潤し、メニューを凝視した。 家族での来訪が多いのか、小さい子供があれだこれだと楽しそうにはしゃいでいた。何を頼むべきか、他の客が頼んでいるものをツブサに観

    岐阜まで行って、黄金色のカツ丼を食べる。大垣市 朝日屋 - 今夜はいやほい
    fumikef
    fumikef 2020/11/29
    かつ丼はうまそうだが、カキフライについては蛇足だったな。本人は1つしか食べていないし。肝心の味についても触れられていないし。
  • 「たらこスパゲティ専門店」のたらこスパはやっぱり圧倒的にうまかった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    ※この記事は緊急事態宣言前の2020年3月に取材したものです。 「たらこスパゲティ専門店」はやっぱり圧倒的にうまかった いつものようにSNSチェックをしていたところ、渋谷にたらこスパゲティの専門店が出来るという投稿が飛び込んできまして。 「これはやばいぞ、いつのまにこんなのできたんだ……」と、すぐ詳細を検索しましたがオープン当日はスケジュールが合わずに伺えずじまい。 ネットで皆さんの投稿をみると、とにかく初日からとんでもない長蛇の列ができていることが伺えました。 さすがに観念して、ちょっと落ち着いてから平日に伺うことに。 そしてそしてついにこの日、巷で噂の「東京たらこスパゲティ」に行ってきました。 渋谷駅、東口を出まして…… 徒歩約1分ですぐに看板が見えてきます。 看板メニューの「炙りたらこのお出汁スパゲティ」が美味しそうです。 出汁をかけてべるスパゲティなんて聞いたことありません。未体

    「たらこスパゲティ専門店」のたらこスパはやっぱり圧倒的にうまかった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    fumikef
    fumikef 2020/10/12
    大盛頼子(おおもり・らいす)さんが書いたのか、いっぱい食べそう。
  • かつては品川駅に6軒!よくぞ残ったホーム駅そばの聖地「常盤軒」へようこそ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    ※この記事は2020年2月下旬に取材しました 日の駅の原風景といえば、駅のホームの立ちいそば(駅そば)。おいしい香りを漂わせながら、とびっきりの存在感で佇むお店でべたそばは、ふつうの立ちいそばよりもなんだかおいしく感じてしまいました。 最近では急速にその姿を消しつつあるホームの駅そばですが、JR東日エリア内度乗車人員5位(2019年度)の駅別乗車人員の品川駅には、かつてはホームに最大6店舗を構え、今でも2店舗を残す、“駅そばの聖地”とも呼ばれる常盤軒が存在します。 1960年代に始まり、この2020年まで「わざわざ駅のホームでべるそば」が愛され続ける理由とは。 株式会社常盤軒の小塚浩さんにお話をうかがいました。 ▲株式会社常盤軒 営業1部 統括部長の小塚浩さん 西郷隆盛の上司が作った運営会社 ▲山手線ホームの「そば処 常盤軒」(品川22号店) ──憧れの常盤軒さんにインタビュー

    かつては品川駅に6軒!よくぞ残ったホーム駅そばの聖地「常盤軒」へようこそ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    fumikef
    fumikef 2020/09/15
    品川駅は主に乗換えでしか使わないが過去に2~3回はソバを食べた。品川丼は知ってはいるが未食。また駅ホームではなく改札内のエキュートにもかき揚げ蕎麦の店がありかき揚げが旨いのでついそちらで食べてしまう。
  • はなまるうどん、定番の「かけ(小)」が150円から220円へ 「企業努力のみでは提供が困難」

    讃岐うどんチェーン「はなまるうどん」を展開するはなまるは、5月26日より全国の「はなまるうどん」店舗で「かけ(温)」(以下かけ)の価格を改定します。 値上げするはなまるうどんの「かけ」 今回の価格改定は、「かけ(小)」が150円(税別、以下同)から220円へ約1.5倍の値上げなど、比較的大きなものです。 「かけ」は、はなまるうどんのうどんの中で一番低価格でシンプルなメニュー。はなまるうどんでは「おいしい讃岐うどんを日常としてお気軽に召し上がっていただきたいという思い」から、これまで「かけ(小)」を150円で提供してきたと言います。 現行価格と新価格 しかし、「昨今のマーケットや飲業界を取り巻く環境の急激な変化」から、企業努力のみでは現行価格での提供が困難に。やむを得ず、小、中、大すべてのサイズの「かけ」商品の値上げに踏み切った形です。 advertisement 関連記事 1人でもお家

    はなまるうどん、定番の「かけ(小)」が150円から220円へ 「企業努力のみでは提供が困難」
    fumikef
    fumikef 2020/05/19
    丸亀製麺よりもはなまるうどんの方が好き。だからだいぶ値上がりするのが残念ではある。
  • 日本で魔改造されてゆくジョージア料理(シュクメルリ)に対するジョージア大使の反応が「心が広い」と話題に

    ティムラズ・レジャバ駐日ジョージア大使 @TeimurazLezhava 徒然なるままに国ジョージアに関して発信していきます🇬🇪🇯🇵 大使館アカウントもよろしくお願いします@GeorgiainJapan გაუმარჯოს ガウマルジョス🍷 著『大使が語るジョージア 観光・歴史文化・グルメ』 mfa.gov.ge/en/diplomats/6… リンク Wikipedia シュクメルリ シュクメルリ(グルジア語: შქმერული、グルジア語ラテン翻字: shkmeruli)あるいはチュクメルリ(グルジア語: ჩქმერული、グルジア語ラテン翻字: chkmeruli)は、鶏肉をガーリッククリームソースで煮込んだ、伝統的なジョージア料理の一つである。鶏肉、ニンニク、牛乳が主な材である。 もともとジョージア国内の各地では、鶏肉とガーリックソースを使った料理が古くから作られて

    日本で魔改造されてゆくジョージア料理(シュクメルリ)に対するジョージア大使の反応が「心が広い」と話題に
    fumikef
    fumikef 2020/04/13
    前に似たやつ松屋でやって時、チーズ2倍も選べたんだけど普通のにしてしまって後から2倍にしとけば良かったと後悔した。次は後悔しないぞ。
  • ネットの「サイゼリヤは美味い」みたいな風潮

    マジで言ってんのか? 自分には残飯にしか思えない。 ドリアもピザも今どき冷凍品でももっとマシなものあるぞ。 どこでもいいからイタリアンバール行けばあれより数倍美味いもの出てくる。 というか、みんな当にサイゼリヤ行ってる? 周りの大人でサイゼリヤ行くって人聞いたことないんだけど。 なんかネタに流されて、誰かが言ったことをそのまま言ってない?

    ネットの「サイゼリヤは美味い」みたいな風潮
    fumikef
    fumikef 2019/04/15
    彼女と行く店として牛丼屋に比べればマシという比較対象に使われていた。つまり適材適所、費用対効果を考えれば使える店ということだ。
  • よくわからないけど、おいしい。「どうとんぼり神座」の謎スープに迫る - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    関西最大規模のラーメンチェーン「どうとんぼり神座(かむくら)」。 神座のラーメンスープは、一般的なものとはまったく異なる味わいで、どこの何系とも判別できない完全オリジナルです。 神座自身も、そんなラーメンについてこう明言しているほど。 ▲初めて見た時衝撃だった 私自身、最初に神座でラーメンべた約20年前、確かに「おいしいのかな?」と疑問を感じたのを覚えています。 けれど2度3度とべるうちに見事にハマり、これまで何杯もの神座ラーメンを胃に落とし続けてきました。 で、振り返ってみれば、こんなに長年べ続けているものって他にないよなぁと気づきました。 若い頃大好きだった牛丼は10年ほど前からめっきりべなくなったし、チェーンのハンバーガーも欠かせないものだったけど、いつの間にかグルメバーガーへシフト。 なんで神座のラーメンだけこんなに熱量が変わらないんだろう。 味なのか、戦略なのか、オペレ

    よくわからないけど、おいしい。「どうとんぼり神座」の謎スープに迫る - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    fumikef
    fumikef 2019/04/08
    古いが2013年のJ-CASTネットアンケート「あなたが思う『一番おいしい』ラーメンチェーン」で1位天下一品、2位一風堂、3位神座だった。神座だけまだ食べてないから一度食べてみたい。(でも一度じゃだめらしいな)
  • 半チャンラーメンいいよな

    中華料理屋の半チャーハン+ラーメンって最高だよな。濃い醤油味のラーメン(ちぢれ麺)に油が絶妙なバランスのチャーハン。ラーメンは今流行りの味とかじゃなく、昔ながらの醬油味とか、素朴なのがいい。そして量はラーメンが通常でチャーハンが半分。これがラーメン半分でチャーハンが通常だと違うんだな。ラーメンが普通の量でチャーハンが半分ってのがいいんだ。麺を啜ってスープを飲んで、その後にチャーハンをかきこんでスープを飲む。うまい!うまい!うますぎる!チャーハンをべながらすするスープはうますぎる!最高だよ最高だよ!半チャンラーメン!今日のお昼は半チャンラーメンだ!

    半チャンラーメンいいよな
    fumikef
    fumikef 2017/11/21
    東京なら「福しん」とか?
  • 天下一品のラーメンが大好き

    若い頃は真夜中に車を飛ばして店に行ったもんだ。真夜中のラーメンってなんであんなにうまいんだろう。しかも天一のあのこってりスープは完全にクセになる。夢中でべていた。チャーハンもセットで。チャーハンをかきこんであのこってりスープを口へ運ぶ。そして麺をすする。あぁ、天下一品だ。ネギがうまい。あの赤い丼もいい。中華そばの雰囲気を醸し出している。卓上の味噌もいい。あれはラーメンに入れるのもいいがチャーハンにつけてべるのも美味しいんだ。あぁ、またべたくなってきた。今、車は持っていないが、レンタカーを借りて、あの時と同じ気持ちであの天一の店に行ってみようかな。若かった頃の気持ちを思い出せるかもしれない。

    天下一品のラーメンが大好き
    fumikef
    fumikef 2017/09/22
    こってりスープが好きで、あっさりスープの方は実は食べたことがない。関東圏は、店によって味に差があるそうで、関西出身者に聞くとどこもあまり旨くないとか。京都が本店らしいですね。
  • 【朝定食を比較】吉野家VS松屋VSすき家(三大牛丼屋編) Yoshinoya VS Matsuya VS Sukiya

    ローソンに売ってるアーモンドチョコレートは糖質量4.9g!ダイエット中にも甘い物はべられる!!Almond chocolate sold to Lawson

    【朝定食を比較】吉野家VS松屋VSすき家(三大牛丼屋編) Yoshinoya VS Matsuya VS Sukiya
    fumikef
    fumikef 2017/07/21
    個人的にだけど、味・値段・内容的に満足できる朝定は松屋のソーセージエッグ定食で小鉢は納豆orとろろだな。すき家は何でも選べ過ぎて店員大変そう。
  • あなたは吉野家、松屋、それともすき家派? 牛丼チェーンビッグ3を比較 (投信1) - Yahoo!ニュース

    fumikef
    fumikef 2017/07/18
    松屋のカレーはスパイシーで好きだったので年に何回かは食べてたが、数年食べてなかったすき家で久しぶりにカレーを食べたら美味しくなってたが、やっぱり牛丼、朝定も含めて総合的に松屋の方が好き。