タグ

心理に関するfumikefのブックマーク (199)

  • 「誰もが文字が書いてあると反射的に読むわけではない」ってのは、文字があると全部読む族の人には盲点だったりする

    ねえね じんるいというどうぶつのかんさつ @Doragonsyoten 「誰もが文字が書いてあると反射的に読むわけではない」ってのは文字があると全部読む族の人には盲点だったりするんよな。家庭内に対面口語コミュニケーションしかなかった人達ってのはわりと多いんよ。そして親が文字読まないと子供もそれを読む習慣はつかないらしいんよね。 2021-08-23 19:03:19

    「誰もが文字が書いてあると反射的に読むわけではない」ってのは、文字があると全部読む族の人には盲点だったりする
    fumikef
    fumikef 2021/08/26
    どんな人でも「全部読んでも途中から頭に入ってこない」「目が流れる、読み飛ばしてしまう」という限界レベルがある。それが人によって違うということかと思われる。3行くらいならギリどんな人でも読むというだけ。
  • 永遠に隅に寄り続けるトイレタオル…その怪奇現象を止めたのは|CHANTO WEB

    共働き夫婦にとって、避けて通れないのは「いかに双方が納得のいくかたちで家事の分担をおこなうか」という問題。「家事に対する感覚や双方の性格の違いでなかなかうまくいかない…」という経験は、皆さんも一度はあるのではないでしょうか。 Twitterで8.8万人のフォロワーに支持されるイラストレーター・倉田けいさんも、そんな問題に悩むひとり。細かな「わが家ルール」を通して“消耗しない仕組みづくり”を実現すべく夫と奮闘する様子を、倉田さんならではのユニークな視点で描いてもらいました。

    永遠に隅に寄り続けるトイレタオル…その怪奇現象を止めたのは|CHANTO WEB
    fumikef
    fumikef 2021/08/24
    「意識的・無意識的に特定・不特定多数を問わず不快な想いや苦痛や居心地の悪さを感じさせる行為のこと」がハラスメントなので、無意識にタオルを片寄せるのも「なんで直せないの!」と責めるのもどちらも該当する。
  • Pixivメッセージで受けた巧妙な嫌がらせについて|幸坊

    昨今、ネットでの誹謗中傷や嫌がらせによるトラブルが頻繁に発生しています。 今回、しがない一絵描きである私自身がPixivメッセージにて 『あからさまではないが、確実にクリエイターを攻撃してくる』 事案に遭遇しましたので、 今後、もしくは今までに同様のことに遭遇した方向けの注意喚起として、その紹介と『やりとりの中で何が起こっているのか』の解説をしたいと思います。 1度目の襲来(ここは比較的平和に終わる) ※メッセージを送ってきた方は、やりとりの後にユーザー名前を変更し、数日後にメッセージも削除してしまっていたので、スクショを公開してもご人に不利益は無いと判断しました。 やりとりがかなり長いので、スクショは部分的にピックアップしつつ、内容は要約して書いていきます。報復ではなく注意喚起が目的ですので。 実はこの事案、昨年2020年10月と今年2021年7月の2回に渡って発生しました。 私、幸坊

    Pixivメッセージで受けた巧妙な嫌がらせについて|幸坊
    fumikef
    fumikef 2021/07/29
    「目や輪郭で雰囲気が変わる」の例示イラストが目や輪郭以外も変わっているのは自分も気になったが、そんな些細なことの繰り返しなのかもしれない。
  • 無観客試合の影響を調査 スタミナ競技のタイムが「男性は遅く」「女性は速く」なるという結果に - ナゾロジー

    「ひとりの方が勉強がはかどる」「誰かと競争した方が速く走れる」などと感じたことがあるでしょう。 このように人のパフォーマンスは、社会的環境によって大きく影響を受けます。 ドイツ、マルティン・ルター大学ハレ・ヴィッテンベルク(MLU)のスポーツ科学研究所に所属するアメリ・ハインリッヒ氏ら研究チームは、観客の存在がパフォーマンスに与える影響を男女別に調査し、その違いを明らかにしました。 スタミナ競技において、観客がいないとアスリートの男性は遅くなり、女性は速くなると判明したのです。 研究の詳細は、学術誌『Psychology of Sport and Exercise』の7月号に掲載されます。

    無観客試合の影響を調査 スタミナ競技のタイムが「男性は遅く」「女性は速く」なるという結果に - ナゾロジー
    fumikef
    fumikef 2021/06/28
    "男女特有の固定観念が影響しているかもしれない"さすがに心理学の先生は後天性(固定観念は経験的に獲得するもの)と判断したようで。脳科学的には男女差はないと言われているからね。
  • 逆にブスに褒められると男ってどう思うの?

    追記色々読んで考えたけど、自分が人を褒めたいのは別に相手を喜ばせたいからではなくただ自分が言いたいから それを何も考えず相手に伝えるのって褒め言葉だと思って「エロいねw」とか言うおっさんと同じで最悪だなと思った 思ったこと我慢できなくなった老人みたいなもんだよね 「他人に自分を投影するな」っていうトラバもあった そこは常々自分でもダメな部分だなと思ってるんだけど、人に嫌な思いさせる可能性があるならやっぱり言わないわ 若い女がおっさんに褒められてキモいって思うのはよく聞くけど逆はどうなの 私は当はおっさんのことも褒めたい 髪型変えたら爽やかでいいですねと思うし、いつも着てないスーツ着てたらパリッとしてて似合ってますねとか思ってる この人は腰の位置が高いなとか、この人は頭の形が綺麗だなとか割と万人に褒めたい事項がある 感覚的には推しが髪型変えた時Twitterで呟く感じ ただ実際に口にしたこ

    逆にブスに褒められると男ってどう思うの?
    fumikef
    fumikef 2021/04/22
    化粧技術も進歩している現在、顔立ちはただの個性で重要な要素ではないと思っているので、褒められると普通に嬉しいし好意を持ってしまうかも。ただ自分にとって好む要素は声ですね。低めの落ち着いた声が好み。
  • お局をお局と言ったら「傷ついた」と言われた話 - スナックelve 本店

    職場に長くいるとこう、力関係が見えてくるじゃないですか。 そんで、いわゆる「お局様」が役職や手順など無視してやり直しを要求してくるわけです。 割とどうでもいいことをものすごく上から言ってくるのを普段はヘラヘラ笑って対応していたのですがそれが余計に増長させてしまうんですよね。 職場も変わろうかという3月の下旬。総務課長に許可をとった文面を社内展開した所、お局がまさに言葉尻捕まえて直せと言ってきました。 ホント嫌な言い方で。 お前より偉い人の許可とったっつーの!! 展開してるっつーの!!! 年度末で忙しい中、むしゃくしゃしてたので全体に経緯を説明(「お局」(原文ママ)に突っ込まれたので直しました)+修正の意味わからねー的ぼやきをつけて修正を再度展開。 「こら~wwww エルベ~wwww」 くらいで終わるかなぁっと思ったら、終わらなかったw お局から内線がかかってきて 局「私このメールは傷ついた

    お局をお局と言ったら「傷ついた」と言われた話 - スナックelve 本店
    fumikef
    fumikef 2021/04/21
    "いじめられて辞めた派遣も社員も数しれず"というのが事実かどうか知る由もないが、表面上だけまとめると要するに「ハラスメントされていたからハラスメントしかえしました」ということになる。労基に言え案件。
  • 「胸が大きくて太って見えるなんて有り得ない。実際太ってるだけ」って断言する人はこの写真を見ても同じ体重に見えるのかな?

    バストサイズの大きい人は、服のシルエットによってかなり体型が違って見える…!それがよくわかる写真です。

    「胸が大きくて太って見えるなんて有り得ない。実際太ってるだけ」って断言する人はこの写真を見ても同じ体重に見えるのかな?
    fumikef
    fumikef 2021/04/19
    これ多分、本人視点では自分の身体が見えないから自然に全身映る鏡とかスマホとかで小まめに見ることになって、スタイルもお化粧もどんどん良くなっていく。まあ個人的にはふとましい子好きだけど。
  • SNSに褒められたい人多すぎだろ

    会社来ただけで偉いねって褒められたい、みたいなの。冗談で言ってる人も少なくないのだろうが、それにしても「褒められたい」という言葉が出てくるのが少し不思議だ。 いやね、会社に行きたくないのに無断欠勤せず行けていることを「すごい」と言ってほしいとかなら、わかるのよ。増田さん自己コントロールパねえっす!みたいな称賛は誰だって嬉しい でも「偉いね」「褒める」って何だよっていう。なんでそんな相手に偉そうにさせてんだ?ジャッジさせてんだ?逆に言えばお前はなんでそんなへりくだってるんだ?と思うわけよ。

    SNSに褒められたい人多すぎだろ
    fumikef
    fumikef 2021/04/15
    褒めるより舐める方が良い(こっちの字の方が似てるんだけどね⇒誉めるより嘗める)
  • 地面や床に荷物を置くのをやめて欲しい

    私は別に潔癖症ではないけれど、当にやめて欲しい。シンプルに汚い。 まず地面は動物のフンやら誰かが吐いた跡とか目に見える形でも既に汚い。第一、普通に考えてトイレに行った後ので街を歩いているわけで。 最近の駅やデパートは結構こまめに掃除してくれているところは多いけれど、それでも誰かがこぼしたおしっことかを意図せずに踏む事はある。 そので外や電車、店内とか歩くじゃん。汚くない? 雨の日の電車内とか床は泥と水分でドロドロになっているのになんの抵抗もなくリュックを置ける人の神経がわからない。ほんとか嘘かは知らないけど大腸菌はトイレットペーパー36枚くらい重ねないと手から検出されるらしい。じゃあリュックだって突き抜けるじゃん、リュックの中大腸菌だらけじゃん。床には大腸菌以外の菌がいっぱいいるわけだし。 そういうどこでもカバンを置いちゃう人て、机の上とかにも汚いカバンを置く。特に学生。そういう人は

    地面や床に荷物を置くのをやめて欲しい
    fumikef
    fumikef 2021/03/04
    荷物・バッグは「地面や床に置かないもの」のではなく「地面や床に置くもの」として認識した上で、机に置く時には拭いてから置くようにする。これが正解です。靴などど同じ。
  • 「マンションの営業が旦那の方しか見ない」の男女逆バージョンを保育園で受けた

    ちょっと前にネットで話題になったやつだ。マンション購入の意思決定が旦那にある前提で営業が旦那にばかり話すのでがキレるやつ。 その逆バージョンだ。 夜になっても全然ムカついて寝れそうにないので書く。 保育園に受かって4月から娘を通わせることになった。 入園の説明会をするから来てくれと言われ、土曜だし仕事も休みなので夫婦と娘の3人で行った。 別に珍しい話でもねーだろ。親子でお世話になるし2人の娘だ。そりゃ夫婦で話聞くだろうが。 なお小規模保育なので説明会は園長(?)と俺らだけだよ。 保育園着いて開口一発目が 「じゃあ奥様にご説明しますんで、旦那様はあちらでお子様と一緒に遊んでてください」 だよ。 急すぎて思わず「アッハイ」って娘と積み木始めちゃったの。 娘が積み木に飽きたぐらいで「なんかおかしくね?」ってなって。俺ここに遊びに来たんだっけ?入園の説明聞きに来たんでは?って。 でも合流するタイ

    「マンションの営業が旦那の方しか見ない」の男女逆バージョンを保育園で受けた
    fumikef
    fumikef 2021/02/15
    まあここで発散しておけばOK。次は落ち着いて言えるってことだよね。
  • 好きな作品は長く見たいけど終わりを見たくない

    好きなものを終わらせたくないせいで最終回を見ることがなかなかできない 終わってしまうとその物語の後を想像でしか動かないキャラクター幸せに暮らしているのかもしれないのに虚無感にさいなまれてるせいで最後を見られない でも好きだからこそ長くその物語を見ていたい ただ話に終わりがあるから面白いんだと思うそう思うもなかなか最終回を読むことができない ゲームもいつも終わってほしくなくて途中でわざと止めてしまう癖がある 彼、彼女たちのの終わりを見たくない 続編が出るものはすごくうれしくてプレイ出来るけどそうじゃないとやっぱりクリアできない この癖をどうにかしたい

    好きな作品は長く見たいけど終わりを見たくない
    fumikef
    fumikef 2021/02/15
    好きなゲームなら増田が終わらせないといつまでも終わらない。主人公達は終わらない物語に閉じ込められたままだ。そう考えるとちゃんと終わらせたいとは思わないのかね。
  • 「いつも機嫌よくあろうとする人」は自立していて「すぐに機嫌を損ねる人」は他者に依存している、という話

    今野良介|編集者 @aikonnor 自立している人かどうかを見極める最も単純な方法は「いつも機嫌良くあろうとする人かどうか」だ。すぐに機嫌を損ねる人は他者に依存している。どんな仕事術より自分を成長させ、どんな利殖法より金が舞い込み、どんなコミュニケーションスキルよりも人間関係を豊かにするのは「機嫌よくあること」だ。 2021-01-18 11:58:28 今野良介|編集者 @aikonnor たとえば共同生活をしていて、「寝起きの機嫌が良い人」は、それだけで周りを幸せにする。もし今の相手と結婚したり同棲を続けようか迷っているなら、「寝起きに機嫌が良いかどうか」を判断項目に入れるといい。どんなスペックよりも自分の人生に重要な影響を与える。 2021-01-18 12:03:33

    「いつも機嫌よくあろうとする人」は自立していて「すぐに機嫌を損ねる人」は他者に依存している、という話
    fumikef
    fumikef 2021/01/21
    この考え方、逆に自立してるように見せたくて無理に機嫌よくして、頼りたくても他者に頼れない人を生み出しそうだよね。そして致命的な失敗をして「失敗して何をへらへらしてるんだ」と言われたり下手すると過労死。
  • 怒りながら食事を出されると味がしなくなる

    何も知らない人に色々な出し方をする 事を嗅いでから出されると嫌だろうなと思う。はたして当にそうなのだろうか? 一体どれくらい味に影響があるのか? 実際に調べるために何も知らされていない体験者を用意した。 体験者の江ノ島茂道。これから10種類のあやしい雑穀米が来る、と伝えてある あやしいお米をべ比べしてもらう デイリーポータルZのライターである江ノ島茂道には「これから10種類のあやしい雑穀米のべ比べをしてもらう、微細な違いだから注意をしてべて感想を述べてほしい」と告げてある。 そして同じものを10回ちがう出し方でべてもらうのだ。 雑穀米である理由は、白米だと安全そうなので得体の知れないものとして、である。米であるのは微細な味のちがいに注意してもらうため。 業務スーパーで買ってきた「雑穀」を入れた玄米。「あやしい雑穀米」と伝えてある これを事出し係のデイリーポータルZ編集部安藤さ

    怒りながら食事を出されると味がしなくなる
    fumikef
    fumikef 2020/12/11
    においの嗅ぎ方でも差が出そう。出来上がりの確認でにおいを嗅いで「会心の出来」って感じにニッコリしてから出せば違うと思う。演技の差。
  • 派遣に告られてびっくりした (30歳男性)

    当時30歳 大手IT勤務 社内でも学歴は高いし、エリートと言われたらエリートなんだろう。 入社5年でチームリーダーを任されてるし、自分で言うのも何だが、仕事は出来る方だと思う。一応上司からは目にかけられて、それなりに出世街道に乗ってるみたいだし。 ただ、見た目は悪い。身長は低いし、胃腸が弱くてヒョロガリだし、顔も自分で言って悲しくなるが醜面だ。性格も社内では取り繕っているつもりではあるがコミュ障だと自負してる。それに服や髪形も大学院に入ったあたりから気を使い始めたくらいで、それらも基的に自己流だから、あんまりセンスは良くない。分かってはいるが、それらにあまりお金や時間をかける気にもなれない。 ここまで書いたら分かると思うけど、今まで一切と言っていいほど女性と縁がなかった。正直、当然だと思う。身を整える前、会社に入る前は見た目も振る舞いもキモオタそのものだったし、会社に入ってからもアニメや

    派遣に告られてびっくりした (30歳男性)
    fumikef
    fumikef 2020/11/04
    元ネタと男女を逆にして結末は同じ(断った理由と自意識だけ違う)、結果、世間では結局持てる者(強者)が責められる。かぐや様の「恋愛頭脳戦」もあながち間違いではないな(最近は只のラブコメだが)。
  • 「紙に印刷すると間違いに気づく理由」に根拠はない - izumino’s note

    「紙」に印刷すると間違いに気づく理由(リコー経済社会研究所)「反射光」と「透過光」の性質の違い。反射光で文字を読む際には、人間の脳は「分析モード」に切り替わる。画面から発せられる透過光を見る際、脳は「パターン認識モード」になるhttps://t.co/Bmfx0Tcr5q— 500drachmas (@500drachmas) 2020年9月15日 これは先月拡散されていた「リコー経済社会研究所」による記事だが、大事なことを先に言うならこの内容に科学的な根拠は何もない。 記事の中身をしっかり読めば、前世紀に行われた研究(つまりCRTディスプレイが液晶へ移行せず、Retinaディスプレイの端末も当然登場していない時代のもの)に対して最新研究のアップデートをしていないし、そもそも「脳科学者」の研究ではないことも分かるはずだ。 話題になっているこれ、文を読んでもマクルーハンがそう言っています以

    「紙に印刷すると間違いに気づく理由」に根拠はない - izumino’s note
    fumikef
    fumikef 2020/10/22
    「書いている時に読む」のと「(印刷などをして)読むことしかできない状況で読む」のとで絶対に脳の使われ方が違うと思うのだけど、科学的(解剖学的)に証明して欲しいとは思ってる。
  • 嫌なものは嫌なのでマスクは着けません

    だからさ、もう、そういう問題じゃないんですよ。 anond:20201018144514 嫌なんですよ。嫌なものは嫌なんですよ。 別にマスク自体は嫌じゃないですよ。去年までは花粉で鼻がムズムズしてるときとか普通につけてましたよ。マスクつけてかぶれるとかも特にありませんよ。 そうじゃなくて強制されるのが我慢ならないんですよ。 マスクじゃなくて強制が嫌なんですよ。 春先、ちょっとメンタルが弱ってたんですよ。でもそんなの、適度に遊びに行って人と交流して図書館に入り浸ってイベントに通ってとかやってれば自然と治まるくらいのメンタルの落ち込み具合だったわけですよ。 なのにそれを全部奪われた。 狭い部屋に閉じ込められた。ギスギスした環境で暮らすことを強いられた。テレワークの普及でただでさえ遅かった通信回線が激重になって、ネットすらできずそんな場所に軟禁された。死んだメンタルのままで何ヶ月も過ごすことにな

    嫌なものは嫌なのでマスクは着けません
    fumikef
    fumikef 2020/10/20
    この発言は前にバズった「自分にウソは付けない。嫌なものは嫌なので差別します。」的な発言と同じ。(今ググっても出てこないんだが違う言葉だっけ?)何が許されて何がダメかは時代・社会・状況・立場で変わる。
  • 夫が赤ちゃん過ぎてキモい

    こう書くと謎の人たちに叩かれそうだけれど、流石にそういうレベルを超えている いちいち書くのもめんどくさいから箇条書きすると ・事のときにいちいちあ~んを要求してくる。それも一回二回ではなく最初から最後までべさせないと発狂 ・甘えてくるときにいちいち赤ちゃん言葉「~でちゅか?」「~でしゅね」になる。赤ちゃんはお前だろうが ・発狂すると床にバタバタと手足を叩きつけて泣き叫ぶ ・寝る前にホットミルクを作れと要求してくる ・そのくせ夜は赤ちゃんプレイじゃなくて自称ドSになる マジでこう書いて見ると無理過ぎてキモい。二人きりじゃないときはすごくキリッとしてるし、結婚する前はこんなんじゃなかったのにな・・・

    夫が赤ちゃん過ぎてキモい
    fumikef
    fumikef 2020/09/11
    その姿を妻の前でしか見せないならば無防備な自分を見せられるという信頼の証なので子供をコントロールするように誉めつつ「こうしたらカッコいいのに」と誘導すれば良い。あとドSは只の我侭なので幼児行動の一端。
  • メンタル不調に「Minecraft」が効く。公認心理師推奨、休職からも回復するゲーム×メンタルの可能性とは

    メンタル不調に「Minecraft」が効く。公認心理師推奨、休職からも回復するゲーム×メンタルの可能性とは
    fumikef
    fumikef 2020/09/04
    ゲームモードはサバイバルなのか。設計図や資材管理や資材調達まで意識したタイムスケジュールとかが必要になるのも納得。敵の湧きつぶしも必要だろうし、資材調達失敗(溶岩ロスト!)もあるだろう。
  • 京都の友人「食べるの観光客だけやと思ってた店に行列ができてた」から考える、色々な「よそ者のせい」の実態がコロナで可視化されたかもという話

    ジロウ @jiro6663 そういえばこないだ京都育ちの友人が「抹茶スイーツの店に行列ができてた。いままであんなんべるの観光客だけやと思ってたのに」と言ってたなと思いながら宇治抹茶スコーンべてる。コロナでいろんなことが見えるようになったけどそのひとつかもしれない。 2020-08-09 15:30:54 ジロウ @jiro6663 京都新聞の読者投稿欄に「街から観光客がいなくなったのに近所のポイ捨てがなくなってない。ポイ捨てしてたのは観光客じゃなかった」という旨の投稿があり、たぶん次ので書きますが、これ面白いなぁと思ってて。いろんなことが「観光客のせい」にされていたのがコロナで見えるというか。 2020-08-09 15:34:08

    京都の友人「食べるの観光客だけやと思ってた店に行列ができてた」から考える、色々な「よそ者のせい」の実態がコロナで可視化されたかもという話
    fumikef
    fumikef 2020/08/10
    聞いた時に「言われてみればそんな気がする」からいつの間にか「そうに違いない」に変わってる。それが地元バイアス。
  • 心理テストで遊ぶ人たち

    鷹ノ爪リリカ @ririka_rrk この冒険中に動物を捨てていく心理テストをした時、私と母は、真っ先に羊を捨てたんだけど、父が最後まで残したのは羊だった。「なんで羊?一番役に立たなくない?」って聞いたら「羊がこの中で一番弱いから守ってあげなきゃいけない」という答えに衝撃を受けたし、父みたいな男と結婚したいマジで pic.twitter.com/4VNmAawo0p 2020-05-10 18:37:00

    心理テストで遊ぶ人たち
    fumikef
    fumikef 2020/05/15
    最初の親父さんは多分「手放す=野に放つ」のイメージだけど他の人は「手放す=他の人に管理してもらう」だから考え方の違いに衝撃を受ける。さらに何故か「手放す」が「捨(棄)てる」 に変わって議論されてて混乱する。