タグ

ブックマーク / blog.skky.jp (5)

  • 世界で最も売れたゲーム『Minecraft(マインクラフト)』の真実 - しっきーのブログ

    Minecraft(マインクラフト)』は販売数が1億を突破し、世界一売れたゲームになった。おそらく、これからも売れ続けるだろう。 小学校の教材として使われている国もあるくらいで、もはやWordやExcelみたいに必須アプリのような位置づけだ。「Minecraft(マイクロソフト)」が標準でマイクラを備えるようになるかもしれない。 マインクラフト 革命的ゲームの真実 (単行) 作者: ダニエル・ゴールドベリ,リーヌス・ラーション,羽根由出版社/メーカー: KADOKAWA/角川学芸出版発売日: 2014/02/26メディア: 単行この商品を含むブログ (4件) を見る 書は、マインクラフトの開発者であるノッチ(マルクス・ペルソン)の、製作から大ブレイクと、その後を書いている。一つのインディーズゲームの類を見ない大成功と、クリエイターの情熱と孤独が書かれていて、おもしろいだった。

    世界で最も売れたゲーム『Minecraft(マインクラフト)』の真実 - しっきーのブログ
    fumikef
    fumikef 2016/06/13
    自分もマイクラプレイ動画からハマった。今や公式機能とテクスチャやスキンの変更だけで十分にイベントを開ける程だ、試しに「マインクラフト 運営放送」で検索して1つでも動画を見ればその可能性に驚かされる。
  • 松屋で「ごちそうさま」を言うか問題 - しっきーのブログ

    最近、「松屋」に行くことが多い。普段はブロッコリーべてるのだけど、それに耐えられなくなると行ってしまう。 松屋はカレー系が特にうまいと思う。牛肉がたっぷり入ってるカレーという時点で多幸感がある。新作の「ごろごろチキンカレー」も美味しかった。 カレーは他のべ物へのデバフ効果があるから、店に客がたくさんいるときは「やられる前にやれ」の精神でカレー系を頼むことにしている。 ごろチキべるぞ! pic.twitter.com/11ADmvsFHV— しっきー (@skkyblog) April 25, 2016 あと、松屋はメニューのバリエーションがとてもいい感じだ。 僕は通うお店で選ぶものが固定しがちなんだけど、松屋の場合、牛めし、ネギたま、おろしポン酢、ビビンバ丼、キムカル丼が、その日の気分次第でどれもアリな選択肢として生きてる。カルビ焼肉定みたいなちょっと豪華なオプションがあるものよ

    fumikef
    fumikef 2016/05/05
    別にありがとうを期待して言う訳ではないからバツは悪くならない。食べ終わった事を知らせる為(電話などの離席ではないことを示す)かな。最悪誰も聞いてなくても問題にはならんでしょう。
  • フミコフミオに言及して炎上したけど納得いかないから反論する - しっきーのブログ

    前回、フミコフミオの書いた「自殺ストリップやめろ」という記事に宛てて記事を書いて、反響が大きかったので、今回はもっと真剣に書いてみたい。 「誰かを叩く形でネットに出現した正義=悪くらいに思っておいたほうがいい」と記事中に書いた。 これを補足すると、内容の善悪とは別に、構造的な善悪があると、僕は思っている。 クラス全員で一人の生徒をいじめていたとして、いじめられている生徒は確かにクラスメイトの大切なものを壊した。被害を受けた一人の生徒がそいつに対して無視したり悪態をつくのは正当だ。しかしクラス全員でそれをやると「いじめ」になる。そして、内容の熱が消えた後にも構造がずっと残っていくということはよくある。 「こいつのしたことは許せない」と「誰かを一方的に殴る長い列に加わるのは恥ずかしい」の2つは両立するし、別のレイヤにあるものだ。 北条かやに関しては、『キャバ嬢の社会学』を読んだときからあまり好

    fumikef
    fumikef 2016/04/22
    長いので全く読む気にならない。タイトルでゲーム実況動画の中で他の実況者について言及したり、見る側のコメントでも基本他の実況者を話題にしないのがマナーらしいのを思い出した。炎上するからだ。なんかにてる。
  • 【キヨさんレトさん】大物YouTuberとゲーム実況者の年収を調べてみた【ヒカキンさん】 - しっきーのブログ

    調べ方 ユーチューバーの年収 ユーチューバーどもがどれだけ稼いでるかは外側からは正確な数値がわからない。これはブロガーにおけるグーグルアドセンスと同じようなもので、人によっても時期によっても変動する。ただYouTubeに関しては SocialBlade という便利なサイトがあって、チャンネル登録数や動画再生などのデータを元に推定される収入を算出してくれる。 使い方は超簡単で検索欄にURL打ち込むだけ。面白いサイトなので皆も気になるユーチューバーに使ってみてくれ。 ニコニコゲーム実況者の年収 ニコニコはクリエイター奨励プログラムもあるが、人気の投稿者は有料チャンネルを持つことができて、そちらの収益のほうが多いのでチャンネルをベースに換算する。チャンネルやニコ生に関しては このブログ が詳しい。 それでもチャンネル登録者数は非公開なのだが、有料動画の再生数を見れば、最低でもこれだけ会員がいる、

    【キヨさんレトさん】大物YouTuberとゲーム実況者の年収を調べてみた【ヒカキンさん】 - しっきーのブログ
    fumikef
    fumikef 2016/04/13
    気に入った動画は何度もリピート再生するのが当然なので再生数を会員数として見るのはおかしい。個人的にはガッチマンとコジマ店員(現在タイに居る)と牛沢あたりもリサーチして欲しかった。
  • 最後のゲーム実況者「ふぅ」とニコニコ動画の終わり - しっきーのブログ

    「マリオメーカー問題」と言われて炎上している、ゲーム実況者「ふぅ」が投稿した「マリオメーカーにたった1人で挑んだ実況者のラジオ」について語る。 最初に立場を言っておくと、僕はふぅを全力で支持する。ふぅの主張は、正しくはない。それでも、間違っているとはわかっていても、僕はふぅの側に立ちたい。 マリオメーカーとかランキングというのは話の取っ掛かりであって、当に問いたいのは、ニコニコのゲーム実況が終わってしまうのではないか、という皆が感じている今のニコニコの空気だろう。それを言語化するのは難しいが、なるべく納得してもらえるように説明していきたい。 まず言いたいのは、2000年代後半から現在にかけて、ニコニコ動画のゲーム実況ほど日文化を体現してきたコンテンツはなかったということ。そして、そのニコニコ動画がまったく違ったものになろうとしている。 ニコニコゲーム実況が無くなろうとしているのだ。単

    最後のゲーム実況者「ふぅ」とニコニコ動画の終わり - しっきーのブログ
    fumikef
    fumikef 2015/10/13
    ふぅの主張の分かりにくいとこを解説。理解出来たような気もするが、でも、前提としてる「米国はプロ、ヨーロッパはアート」が、そのどちらとも更に元を辿ると日本と同じアングラに辿り着くから困ってしまう。
  • 1