タグ

ITmediaに関するfumikefのブックマーク (129)

  • “スタンド使い”は見分けられる? 「ジョジョの奇妙な冒険」で学ぶ認証の極意

    この記事は認証セキュリティ情報サイト「せぐなべ」に掲載された「架空世界 認証セキュリティセミナー 第19回『架空世界の敵味方識別【ジョジョの奇妙な冒険】」(2018年4月12日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。当時未発売だった製品やサービスの記述などは、記事掲載時の状況に合わせて編集しています。 ……それでは講義を始める。 前回はTVアニメ「BEATLESS」を題材に、認証と技術的特異点(シンギュラリティ)を迎えた社会について述べた。ちょっと難しかっただろうか? 今回は安心してほしい。いつものこじつけ……ゲフンゲフン、とんちを利かせたタイプのネタをお送りする。題材となるのは少年マンガの金字塔「ジョジョの奇妙な冒険」だ。 「おれは人間をやめるぞ!ジョジョーーッ!!」 まずは基データから紹介しよう。 荒木飛呂彦が1986年に週刊少年ジャンプで連載を開始

    “スタンド使い”は見分けられる? 「ジョジョの奇妙な冒険」で学ぶ認証の極意
    fumikef
    fumikef 2019/07/08
    てっきり吉良の「早く治してくれー」「ああん?俺が医者に見えるかよ?」かと思ったら違った。
  • これはデートなのか? 「デートの練習」を繰り返す友人

    2年ほど前のことです。僕の友達の女性Dさんが「疑似デート」を始めました。Dさんはこれまでに男性と付き合ったことがありません。そんなDさんが男性に慣れるための試みだとはいいますが……。 ライター:斎藤充博 記事を書くことがどうしてもやめられない指圧師です。「ふしぎ指圧」を運営中。 Twitter:@3216/ライター活動まとめ マンガをまとめて読む(スワイプで次に進む) 「どうしました?」 1|2|3 次のページへ Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

    これはデートなのか? 「デートの練習」を繰り返す友人
    fumikef
    fumikef 2019/06/12
    本人が疑似だと思ってるから緊張感が薄らぐんでしょうね。まあ、実際デートなんでしょうけど。
  • マイナンバーを嫌ってTポイントを喜ぶ、日本人が気付いていない思い込み(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    人々が互いに監視しあい評価しあう社会では、働き方や消費行動はどのように変わるのだろうか。また、人間の意思決定をAI人工知能)はどこまで肩代わりするのか。AIによって選択させられる人間は幸福なのか。社会学者の古市憲寿氏と元2ちゃんねる管理人のひろゆき氏に、AI時代の人間像について語ってもらった。 【画像】社会学者の古市憲寿氏と、元2ちゃんねる管理人のひろゆき氏 ――中国では監視社会化が進んでいます。監視社会になると働き方はどう変わるでしょうか? ひろゆき: いまって監視社会化が進んでいることもあって、まともな人が増えている印象があります。迷惑をかけるのが当たり前でしょうという価値観で生きてきた僕のような人間は減っていくでしょうね。 古市: 最近、世界のどこを観光しても愛想のいい人が多いと感じます。トリップアドバイザーやUberでは、ホテルもレストランも運転手もすべて後から口コミで評価を書か

    マイナンバーを嫌ってTポイントを喜ぶ、日本人が気付いていない思い込み(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    fumikef
    fumikef 2019/04/15
    店員「当店のポイントカードはおもちですか」のコピペ好き。
  • リコー、紙の上でスライドさせて印字できる手のひらサイズのモノクロハンディープリンタ

    リコーは、QRコードやバーコードなどの印刷にも対応したハンディータイプのモノクロインクジェットプリンタ「RICOH Handy Printer」を発売する。

    リコー、紙の上でスライドさせて印字できる手のひらサイズのモノクロハンディープリンタ
    fumikef
    fumikef 2019/04/09
    バーコードとか皮膚にも印刷できるならステイル=マグヌスのコスプレができるね。とある14歳には見えない魔術師。
  • 「仕事が原因で離婚したい」と思われる夫、1位は「年収1500万円以上」 その理由は?(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    最も「仕事が原因で離婚したい」とに思われているのは、年収1500万円以上の人――リスクコンサルティングなどを手掛けるリスクモンスターがこんな調査結果を発表した。 【画像】夫の年収別で見たの不満は? 20~40代の既婚女性600人のうち、「夫の仕事が原因で離婚したい」と考えている人は9.2%。年代別で大きな差は見られなかったが、夫の年収別では「1500万円以上」の人が40.0%と、最も多く離婚を望んでいることが分かった。その後「800万円以上1000万円未満」(16.3%)、「300万円未満」(15.8%)が続く。 離婚したいと回答したは、夫の仕事にどんな不満を持っているのか。1位は「給料が低い」で63.6%。2位が「残業が多い」(30.9%)、3位が「将来性が感じられない会社」(29.1%)だった。 年収別でもの不満を調べてみると、1500万円以上の場合は「残業が多い」が100%で

    「仕事が原因で離婚したい」と思われる夫、1位は「年収1500万円以上」 その理由は?(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    fumikef
    fumikef 2019/04/03
    一瞬「え?」と思ったが、600人の回答って全体の母数が少なすぎ。せめて倍以上できれば5桁くらいの人数でないと。特に年収別とかで局所条件の人数が少なすぎて回答の信頼性が失われる。
  • 松屋の魅力は券売機!? 人手不足時代に吉野家とすき家が導入しない理由とは(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    券制が松屋の魅力」「会計を待たなくていいから、べ終わったらすぐ帰れる」――こんな基準で牛丼チェーンを選ぶ人もいるのでは。 【画像】「豚めし」と「320円の牛めし」を提供する“激レア”な松屋 松屋はほぼ全店で券売機を導入しているのに対し、吉野家とすき家では店員が注文を聞いて会計も行うスタイルにこだわっていた。また、大手ラーメンチェーンの日高屋が券売機の導入を格的に進める方針を打ち出している。 外チェーンにとって、券売機とはどのような存在なのだろうか。 券売機を導入する一般的なメリットとデメリットはなんだろうか。飲コンサルタントで、スリーウェルマネジメントの三ツ井創太郎社長は次のように指摘する。 券売機導入のメリット ・従業員の不正を防止できる ・釣銭の渡し間違えを防止できる ・レジ業務が不要になり、人員の効率化が図れる ・ボタンの配置や位置などによってオーダーコントロール(セッ

    松屋の魅力は券売機!? 人手不足時代に吉野家とすき家が導入しない理由とは(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    fumikef
    fumikef 2019/03/22
    券売機式の松屋は、新/復刻メニューを次々に出して目新しさで引付つつそれが即座に券売機に反映されるのがとても良い。追加注文は究極的には居酒屋や回らない寿司屋で採用しているタブレット端末式になるだろう。
  • 腕時計型のウェアラブル血圧計、ついに製品化 オムロンヘルスケアが北米で発売

    昨年、展示したものとデザイン、機能ともに共通。ただし、米国品医薬品局(Food and Drug Administration)から医療機器として認可を得たことにより、晴れて「製品」になった。 血圧を計測する際は、一般的な血圧計と同じようにバンド内側のカフと呼ばれる空気袋が膨らみ、腕を圧迫する仕組み。計測にかかる時間は約30秒。内蔵のリチウムイオンポリマーバッテリーで8回前後の計測が可能で、最大100回分の測定データを内蔵メモリに記録できる。

    腕時計型のウェアラブル血圧計、ついに製品化 オムロンヘルスケアが北米で発売
    fumikef
    fumikef 2019/01/11
    色々危ない年頃なのでこういうの欲しいな。安くしといて下さい。
  • カエルの合唱に“一斉に休む”法則 IoTに応用、通信安定に期待

    ニホンアマガエルの合唱の法則性を、IoT機器のネットワークに活用すれば、近くの端末同士のパケット衝突を回避でき、ネットワーク全体の接続性向上やエネルギーの省力化が期待できるという。 ニホンアマガエルの合唱は、個々では鳴くタイミングをずらし、全体では一斉に休む時間がある――筑波大学、大阪大学が1月9日、そんな研究結果を発表した。カエルの合唱の法則性を、IoT機器のネットワークに活用すれば、近くの端末同士のパケット衝突を回避でき、ネットワーク全体の接続性向上やエネルギーの省力化が期待できるという。 研究チームは、オスのカエル3匹を50センチ間隔で並べ、録音した鳴き声を解析。短時間でみると「オス同士は鳴くタイミングをずらしている」という先行研究の結果に加え、長時間でみると「鳴いている区間(時間帯)をそろえる」という性質を確認した。 同チームは、個々のカエルは鳴くたびにエネルギーを失い、疲労度が増

    カエルの合唱に“一斉に休む”法則 IoTに応用、通信安定に期待
    fumikef
    fumikef 2019/01/09
    自然界のゆらぎを数理モデルにしてから技術転用するのは、フラクタル図形や黄金比にも通じるところがある気がする。
  • [半角/全角]キー不要に? WindowsのIME切り替えがMac方式に

    Windows日本語入力Mac風になる。[無変換]は[英数]に、[変換]は[かな]に読み替えよう。 Windowsで[かな]と[英数]の入力モードを切り替えるときは[半角/全角]キーを使ってトグルする。これが近々Macと同じ方式に変わりそうだ。 マイクロソフトWindows Blogの12月20日公開版によれば、Windows 10 Insider Preview 18305では、IMEのオン/オフを切り替える設定を強化しているという。これにより、スペースバーの左右にある[無変換]と[変換]キーの動作が変わる。 従来は再変換などが割り当てられていたが、今回の変更により[無変換]はIMEオフに、[変換]はIMEオンとなる。つまり、MacやiOSのJISキーボードと同じだ。 同ブログでは「フィードバックに基づき、[変換] キーを IME オンに [無変換] キーを IME オフにする設定を

    [半角/全角]キー不要に? WindowsのIME切り替えがMac方式に
    fumikef
    fumikef 2018/12/26
    ノートPCだと狭いのでキーが減る事で打ちやすくなるなら問題ない。キー位置は慣れの問題でどうしても慣れないなら変えるからいいよ。
  • 19年夏冬コミケ、一般参加有料化を検討 4日間開催の影響で - ITmedia NEWS

    コミックマーケット準備会が、2019年の夏と冬に開催する「コミックマーケット96・97」で一般参加の有料化を検討している。 コミックマーケット準備会が、2019年の夏と冬に開催する「コミックマーケット96・97」で一般参加の有料化を検討していることが明らかになった。2020年東京五輪・パラリンピックの会場準備の影響で、コミケ開催期間を延長したことによる経費増加などに対応するため。 18年12月に開催する「コミックマーケット95」のサークル参加者向け資料によると、コミケ96・97ではリストバンドで参加者を識別。サークル参加者には通行証としてリストバンドを渡し、カタログを購入しない一般参加者にはリストバンドの有料販売を検討する。運用方法など詳細は今後発表する予定。 コミケ96・97は、会場である東京ビッグサイトの改修工事の影響で、東京ビッグサイト西展示棟・南展示棟(サークル)、青海展示棟(企業

    19年夏冬コミケ、一般参加有料化を検討 4日間開催の影響で - ITmedia NEWS
    fumikef
    fumikef 2018/11/06
    カタログが本じゃなくて電子化した時に、そうするべきだった。
  • オタク男子とかわいい一般人女子彼女の漫画 尊さとうらやましさが溢れる内容に反響

    オタクな男子とオタク目線で見た場合に“一般人”に属する彼女が登場する漫画オタク男子と一般人女子」に、「最高か」「尊い」という声と同時に「うらやましすぎて泣けてくる」という声が上がるなど、いろんな意味で心に刺さる人が続出しています。 自分の部屋にいる同い年でかわいい彼女に「このアニメさ、面白いん?」と聞かれた彼氏のオタク男子。ダーッと言葉を並べて伝えたい熱い気持ちをあえて抑えていくスタイルで対応します。心の中で「それくらいがちょうどよく興味をもってくれるはずだと俺のデータが語っている」と、軽めの感想で作品の良さを伝えるも、彼女には「ふーん」とイマイチ響かなかった様子。 するとそのまま彼氏の懐に入るように近づいてきた彼女は「じゃあさ、一緒に見よ。いいでしょ?」と仰ぐ姿勢でかわいらしく提案。無防備すぎる彼女を指摘しようとするオタク男子ですが、それに割り込むように「……好きだぜ」と話しだす彼女。

    オタク男子とかわいい一般人女子彼女の漫画 尊さとうらやましさが溢れる内容に反響
  • 日本人の有休消化率、世界最下位 エクスペディア調査

    人の有給消化率は2年連続で世界最下位――旅行サイトExpediaの日法人・エクスペディア・ジャパンが12月11日、こんな調査結果を発表した。有休消化に「罪悪感がある」と考える日人は6割以上にのぼり、これも世界最多だった。 日のほか米国、フランス、スペイン、インド、韓国、オーストラリアなど世界30カ国の有職者(18歳以上)計約1万5000人に対して今年9月、ネットでアンケート調査した。 日人は、平均有休支給日数20日に対して消化日数は10日で、消化率は50%にとどまった。日の次に消化率が低いのは韓国で、67%(支給15日、消化10日)だった。 日人が休みを取らない理由の1位は「緊急時のために取っておく」。病気休暇が導入されていることが多い海外と異なり、日人は病欠時に有給休暇を利用するためだろうと同社は指摘している。2位は「人手不足」、3位は「職場の同僚が休んでいない」だった

    日本人の有休消化率、世界最下位 エクスペディア調査
    fumikef
    fumikef 2017/12/12
    今年も有給休暇が余ってしまいそうだ。
  • 「niconico」は復活できるのか

    ドワンゴが運営する動画プラットフォーム「niconico」が苦境に立っている。リリースが延期している新バージョン「niconico(く)」の新機能についての発表会を行ったが、ユーザーからの反応は冷ややかだった。 「niconico」が苦境に立っている。かつては動画プラットフォームの第一人者として独自の文化を形成していたが、ユーザー離れが加速し、他社に押されているのが現状だ。巻き返しの一手として準備を進める新バージョン「niconico(く)」(読みは「クレッシェンド」)は、10月にリリースを予定していたが延期をしている。 ドワンゴは11月28日、六木・ニコファーレで新サービス発表会を実施。川上量生会長が登壇し、新サービスを説明した。Web上で同時配信を行い、累計視聴者4万3000人、コメント数は15万に上った。しかし、最後に行った視聴者アンケートの結果は「良くなかった」が87%。大多数の

    「niconico」は復活できるのか
    fumikef
    fumikef 2017/11/29
    動画と生配信、どちらにも共通する人気コンテンツがアニメとゲーム。その片翼を担うゲームは高解像度・高音質が前提になっている物も少なくないが、その視聴に耐えうる配信・再生をできないのが現行のニコ動ニコ生。
  • niconicoが高齢化 有料会員は年間28万人減

    カドカワがこのほど発表した2017年4~9月期の連結決算によると、動画サービス「niconico」の有料会員数は228万人で、前年同期の256万人から28万人減少した。年代別では30~50代会員の割合が増え、高齢化が進んでいる。 niconicoのID発行数は、年間で6006万人から6832万人に増加した一方、有料のプレミアム会員数は256万人から228万人に減少。MAU(月間アクティブユーザー)は954万人から910万人に、DAU(日間アクティブユーザー)は346万人から309万人に減少した。 年代別では、10~20代の割合がそれぞれ1.7ポイント、0.8ポイントほど微減。一方で30~50代の割合がそれぞれ1.1ポイント、0.8ポイント、0.4ポイント微増するなど、高齢化の傾向が見られた。 企業や個人ユーザーが動画、生放送、記事などを配信できるプラットフォーム「ニコニコチャンネル」の有料

    niconicoが高齢化 有料会員は年間28万人減
    fumikef
    fumikef 2017/11/15
    先日、イベントの為に有料会員になったが、平均年齢上げてすまん。
  • 話題の「無線LANケーブル」は実在する

    「無線LANケーブルってなんだ」「ケーブルがあるのか無いのか、どっちなんだ」──Wi-Fiで使われている暗号化技術「WPA2」にセキュリティ上の弱点が見つかった問題を発端に、ネット上では“無線LANケーブル”と呼ばれる謎のケーブルが話題だ。実在しないはずの矛盾した名称にネットユーザーの笑いを誘っているが、実は無線LANケーブルと呼んでも、ある意味間違いではなさそう……な製品が実在する。 「無線LANケーブル」話題のきっかけは 10月16日早朝、Wi-Fi(無線LAN)で利用される暗号化の仕組みに脆弱(ぜいじゃく)性が見つかったという情報がTwitter上で出回ったところ、「安全性を考え(ネットには)有線LANで接続したほうがいいのでは」という声がネット上に挙がっていた。そんな中、半ばジョークで「フリマアプリ『メルカリ』には、商品名に“無線LANケーブル”と書かれた商品が出品されているぞ」と

    話題の「無線LANケーブル」は実在する
    fumikef
    fumikef 2017/10/17
    無線LANのアンテナをケーブル状にして遠くまで安定的にLAN環境を提供する無線LANケーブル(状アンテナ)。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    fumikef
    fumikef 2017/10/13
    野生動物の怖さやそれを仕留める猟銃の怖さも早いうちから知っておく事も土地柄を考えたら必要なことなのではと思う。
  • 神社の擬人化ゲーム「社にほへと」開発中止 DMMが謝罪

    2017年夏に公開を予定していたブラウザゲーム「社にほへと」が開発中止に。神社庁がゲームシステムに苦言を呈するなど、物議をかもしていた。 DMM GAMESは9月11日、2017年夏に公開を予定していた、神社を擬人化したブラウザゲーム「社にほへと」(やしろにほへと)の開発中止を発表した。「クオリティーの向上、不具合修正のために開発を続けていたが、クオリティー確保、安定的なサービス提供に支障がある」として中止を決めたという。 日各地の神社を擬人化したキャラクター「社巫娘」(しゃみこ)が、穢(けが)れたこの世を救うために戦うというストーリー。「女神転生」シリーズで知られる鈴木一也さんと西谷史さんがシナリオを担当し、キャストには声優の水樹奈々さん、中島愛さんらを起用するとしていた。17年3月中旬に事前登録を始め、約1カ月間で10万人を超えるなど注目を集めていた。 だが、ニュースサイト「おたぽ

    神社の擬人化ゲーム「社にほへと」開発中止 DMMが謝罪
    fumikef
    fumikef 2017/09/11
    社がダメなら寺で行くんでないかい?御仏は懐が広い。
  • 80年代の小学生の部屋を再現した写真がスゴイ 懐かしさで思わず声出そう

    ファミコン、キン肉マン、ディスクシステム――今の30代・40代が子どもだった1980年代の「小学生の部屋」を再現した写真がなつかしいと共感を呼んでいます。 写真には、ダイヤル式チャンネルのブラウン管テレビ、ファミコンにジョイスティック、キン肉マンや奇面組のコミックス。キン消しもあるし、棚の中にはディスクシステムもあります。まさに80年代の男子小学生の家。投稿したのは、80年代・90年代のゲームや玩具を集めているカジコム/kazzycom(@kazzykazycom)さん。 80年代の男子小学生の部屋 当に懐かしいものがちりばめられていて、ものすごい再現度の高さです。無造作に置かれた赤いマンガン電池、高橋名人物語が載っていたコロコロ、瓶入りのマウンテンデュー。どれをとっても胸が熱くなるほどの懐かしさ。最近撮られた写真だなんて信じられません。 カジコムさんは90年代の中学生の部屋を再現した写

    80年代の小学生の部屋を再現した写真がスゴイ 懐かしさで思わず声出そう
    fumikef
    fumikef 2017/05/24
    世代に当てはまるかもしれないが、まず小・中学共に週刊漫画誌は買って貰えず、ゲーム機もダメ。それらを取り除けば大体合ってる。
  • 青と黒を移動させると白と金……? 見える色が変わるドレスの錯視が再現されたイラストにびっくり

    色が白・金または青・黒に見えるドレスの錯視を再現したイラストがネット上で話題になっています。イラスト自体は昨年pixivに投稿されたものですが、最近になって海外のユーザーに取り上げられ再び話題に。 2015年に世界が2つの意見に分かれたドレスの色(関連記事)を使い、同じ2色でも「青黒」に見えるパターンと「白金」に見えるパターンをイラストでわかりやすく描いています。 やっぱり同じ色に見えない……(画像提供:しぴーさん/pixivアカウント) 投稿したのはしぴー(@pummeluff39)さん。もともとの作品はドレスの再現というわけではなく、「ラブライブ!」の矢澤にこちゃんの服で錯視を表現したもので、スポイトで色を確認しても同じであることが説明されていました。 謎の色のドレスと同様、周囲が明るいのか暗いのかによって認識する色が変わり、実際に「青黒」の一部を切り取って移動させると「白金」になると

    青と黒を移動させると白と金……? 見える色が変わるドレスの錯視が再現されたイラストにびっくり
    fumikef
    fumikef 2017/05/12
    うん、どっちのドレスでもにこにー可愛いのは変わらないってことでしょ?(違う)
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    fumikef
    fumikef 2017/05/11
    単なるマッサージには資格は要らない。だから柔道整体など国家資格を持ってる者はその事を前面に出してアピールしているが、残念ながら知名度の低さと無資格マッサージ師の多さに押されて収入も安定しないらしい。