タグ

人災に関するgui1のブックマーク (215)

  • 「インドネシアの韓国ポスコ製鉄所で爆発」に関する現地報道まとめ : インドネシア人の本音

    インドネシアのクラカタウ・ポスコ社製鉄所で爆発というニュースに関する問い合わせが殺到したので、現地報道をまとめました。クラカタウ・ポスコ社は韓国鉄鋼最大手のポスコとインドネシアの国営鉄鋼会社クラカタウ・スチールの合弁会社(出資比率はポスコが70%、クラカタウが30%)で、インドネシアのジャワ島北西部チレゴンで一貫製鉄所を運営しています。 【関連記事】 ★【続報】「インドネシアの韓国ポスコで爆発事故」+デモに関する現地情報まとめ(その2) (↓2014年12月15日の爆発事故に関するまとめ↓) ★ 「インドネシアの韓国ポスコ製鉄所で再び爆発、重傷者も発生」に関する現地報道まとめ チレゴン-2月22日土曜日未明、韓国鉄鋼最大手ポスコとインドネシアの国営鉄鋼メーカーであるカラカタウの合弁企業「クラカタウ・ポスコ」で再び作業中の事故が起こった。同社の製鋼プラントで大規模な爆発が起こり、火災が発生し

    「インドネシアの韓国ポスコ製鉄所で爆発」に関する現地報道まとめ : インドネシア人の本音
    gui1
    gui1 2014/03/05
    事故ではありません( ー`дー´)キリッ
  • 東横線 電車どうしが追突 けが人も NHKニュース

    川崎市にある東急電鉄・東横線の元住吉駅の構内で、下りの電車が前の電車に追突したということです。 現場に居合わせたNHKの職員によりますと、車両は前の部分がつぶれたようになっていて、けが人が搬送されているようだということです。

  • 西村明雄 on Twitter: "Now元住吉、横浜方面 脱線! http://t.co/VpLbfpqIdS"

    gui1
    gui1 2014/02/15
  • joso1 - YouTube

    関東鉄道常総線取手駅激突事件のニュース映像。

    joso1 - YouTube
    gui1
    gui1 2013/12/01
  • 「女子駅伝」走ったばかり…有力選手が犠牲に 福岡・大学女子寮全焼+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    前途ある選手が犠牲になってしまった。21日午前2時20分ごろ、福岡市城南区西片江2の福岡大女子寮「あしかり荘」から「布団が燃えている」と119番があった。福岡県警早良署によると、木造2階建ての建物約300平方メートルを全焼し、焼け跡から1人の遺体が見つかり、寮生の同大1年、川端麻友さん(19)と確認された。川端さんは陸上競技部所属の有力選手だった。(サンケイスポーツ) 未明の出火から約3時間半、寮は全焼してようやく鎮火した。川端さんの変わり果てた姿が見つかったのは、1階の自室前の廊下。うつぶせで倒れており、逃げ遅れたとみられている。 早良署などによると、出火当時、寮には学生31人と寮母1人の計32人がいた。友人からの連絡で駆けつけた4年の女子学生(22)は「ショック。まだ連絡が取れていない友達がいるので不安」と、携帯電話を握り締めながら、震える声で話していた。 現場には大学職員が駆けつけ、

    gui1
    gui1 2013/11/10
  • 【画像】 中国の大気汚染、計測器振り切れ最悪の「爆表」に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 中国の大気汚染、計測器振り切れ最悪の「爆表」に 1 名前: ジャーマンスープレックス(栃木県):2013/10/21(月) 15:07:33.76 ID:FNJf5N4F0 中国ハルビンの大気汚染、計測器振り切れ最悪の「爆表」に 【中国総局】中国黒竜江省のハルビンで、20日から21日にかけ、大気汚染の指標(AQI)が最悪の状態を示す500を突破し、計測不能に陥った。中国の大気監視サイトによると、主な汚染原因である微小粒子状物質PM2・5は、同市内の一部で21日午前現在、大気1立方メートル中の濃度が最大1000マイクログラムと、きわめて高いレベルに達した。 新華社通信によると、ハルビン市内の視界は、21日午前に50メートル以下にまで低下。 全市内の小中学校が臨時休校となったほか、省内の高速道路が閉鎖された。 ハルビン周辺では、汚染物質の拡散しにくい気象条件に加え、20日から暖房のた

    【画像】 中国の大気汚染、計測器振り切れ最悪の「爆表」に : 痛いニュース(ノ∀`)
    gui1
    gui1 2013/10/21
    「1立方メートル中の濃度が最大1000マイクログラム」 10m立方あたり1gと書いたほうがわかりやすよね(´・ω・`)
  • Japan extends the Fukushima clean-up deadline to 2017

    gui1
    gui1 2013/10/21
  • Air pollution causes cancer - WHO

    Pollutants in the air we breathe have been classed as a leading environmental cause of cancer by the World Health Organization. It said the evidence was clear, external they cause lung cancer. Sources of pollution include car exhausts, power stations, emissions from agriculture and industry - as well as heating in people's homes. The WHO said the classification should act as a strong message to go

    Air pollution causes cancer - WHO
    gui1
    gui1 2013/10/17
  • JR北海道 レール幅基準超約1年放置 NHKニュース

    19日、北海道七飯町のJR函館線で貨物列車が脱線した事故でJR北海道はおよそ1年前の定期検査で現場付近のレールの幅が社内の基準を超えて広がっていたにもかかわらず、脱線事故が起きるまで補修せず放置し続けていたことを明らかにしました。 JR北海道は事故の原因となった可能性が否定できないとして詳しい経緯を調べています。 今回の脱線事故を受けてJR北海道は21日会見し、去年10月に行われた定期検査で脱線現場付近のレールの幅が通常のレール幅より20ミリ広がっていたほか、ことし6月の検査でも25ミリとさらに広がり、いずれも社内の基準を上回る値だったことを明らかにしました。 社内の規程では基準を超えた場合15日以内に補修することになっていますが、担当する保線所は補修を行わず、およそ1年間にわたって放置し続けていたということです。 この保線所では脱線事故の前日の巡回でも「異常なし」と報告していたということ

    gui1
    gui1 2013/09/21
    ハンマーで破壊したせいで脱線したのではなかったε-(´∀`*)ホッ
  • JR北海道 異例のダイヤ公表 NHKニュース

    相次ぐ事故やトラブルを受け、最高速度の引き下げなどを盛り込んだダイヤの見直しを決めているJR北海道は、20日その詳細を公表しました。 札幌と函館、それに釧路間は最も速い列車でも所要時間が現在より20分以上増えることになります。 JR北海道は相次ぐ事故やトラブルを受けた安全対策として、最高速度を引き下げ列車の数を減らす、異例となるダイヤの見直しについて、20日公表しました。 それによりますと、札幌と函館の間では現在の1日11往復から2往復減って9往復に、所要時間も最短で、これまでの3時間ちょうどから3時間26分に増えます。 また、この区間では、7月に起きた特急北斗での出火で同型の車両の運転を取りやめているため、当面、一部の平日ではさらに2往復減って7往復になるということです。 札幌と釧路の間は現在の1日7往復から1往復減って6往復になり、所要時間も最短で3時間35分から3時間59分に増えま

    gui1
    gui1 2013/09/21
    逆ギレの末に発表した計画停電で日本経済を滅茶苦茶にしたどこかの会社のことを思い出した(´・ω・`)
  • JR北海道、貨物列車が脱線、一部で終日運休 運輸安全委も調査 - MSN産経ニュース

    北海道七飯町のJR函館線大沼駅構内で起きた貨物列車の脱線でJR北海道は20日、大沼公園-七飯間の列車運行を終日、見合わせることを決めた。また、運輸安全委員会の鉄道事故調査官が現地入りし、調査する予定。 JR北海道によると、札幌-函館間では特急の運行数を減らして大沼公園-函館間をバス代行するほか、上野発札幌行きの寝台特急を運休とする。 脱線は19日午後発生。大沼駅構内を走行していたJR貨物の帯広貨物(北海道帯広市)発熊谷貨物ターミナル(埼玉県熊谷市)行き貨物列車の貨車17両のうち、5~8両目が脱線した。

    gui1
    gui1 2013/09/20
    またハンマーで壊したの?
  • 日和幼稚園バス 津波の悲劇・石巻

    地震後、高台にあった幼稚園から海岸へ向けて送迎バスが出発した。 そのルートマップである。 下図のルート情報は朝日新聞記事に掲載されている。 石巻市日和幼稚園の送迎バスが津波にのまれた悲劇は、3月27日、河北新報社がまず報じた 幼稚園バスに津波  地震後発車、のまれる  <3月27日 河北新報> 焼け焦げ横倒しになったワゴン車に菓子や花が添えられていた。がれきと化した石巻市門脇町。地震後、園児を自宅に帰そうとした幼稚園の送迎バスが津波にのみ込まれ、五人の幼い命が奪われた。「高台にある幼稚園に残っていれば助かったのになぜ…」。遺族はやるせなさを募らせている。 亡くなったのは、同市日和が丘4丁目の私立「日和幼稚園」に通う4~6歳の男児1人、女児4人。 斎藤紘一園長(66)らによると、11日の地震直後、亡くなった5人を含む12人を乗せワゴン車が園を出た。門脇町や南浜町方面に住む7人を門脇小で降ろし

    gui1
    gui1 2013/09/17
  • 園児バス被災、全面勝訴で遺族「心の区切りに」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    行く必要もない海側にわざわざ連れ出され、幼い命は奪われたのではないか――。 あの日から2年半、死亡した園児4人の両親のそんな疑念に、仙台地裁は17日、全面勝訴の判決で応えた。東日大震災の直後、高台の幼稚園から津波が迫る低地へ向かった送迎バス。斉木教朗(のりお)裁判長は「情報収集を怠った結果の被災」と認定した。園の判断に疑問を抱き続け、バスの走行ルートを自力で調べた遺族たち。我が子の遺影を手に「これが心の区切りになれば」と語った。 判決言い渡し後、原告の一人で、長女の愛梨ちゃん(当時6歳)を亡くした佐藤美香さん(38)は法廷を出た。廊下で「勝った」と言ったとたん、ハンカチで顔を覆い、泣き崩れた。 判決によると、日和(ひより)幼稚園(宮城県石巻市)には元々、海側へ向かう第2便と、内陸方面の第3便の送迎ルートがあった。しかし事故当時、両便の園児は同じバスに乗り、海側に住む7人が降ろされた後、残

    gui1
    gui1 2013/09/17
    この記事では伏せられているけど、園児の死因は溺死ではなく津波の10時間後の火災による焼死。
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    gui1
    gui1 2013/09/16
    スピードアップのせいじゃなくて、ハンマーで叩いたのが原因のようだ(´・ω・`)
  • 福島1原発 東電 セシウム濃度測らず排水=タンクエリアの滞留水―「緊急措置」 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    東京電力福島第1原発で高濃度の放射能汚染水が保管されている一部のタンクエリア内で、放射性物質を外部に出さないために設置したせきの水位が大雨によって上昇し、あふれる恐れがあるとして、東電は16日、排水を行ったと発表した。東電はセシウム濃度を測らず排水しており、汚染水への懸念が高まる中、批判を招く可能性もある。 東電は今回の対応について、急激な水位上昇を受けた「緊急措置」と説明しているが、台風18号による大雨は事前に予想されていた。 東電によると、今回排水したのは300トンの汚染水が漏れたエリアの南側で、これまで高い線量は確認されていない。エリア内にたまっていた水を調べたところ、ストロンチウムなどのベータ線を出す放射性物質濃度は1リットル当たり8ベクレルだったという。 東電はこの結果を基に、エリア内での汚染水漏れはないと判断。ガンマ線を出すセシウムの濃度も十分低いと予想できるとして、測定

    gui1
    gui1 2013/09/16
    測定したらとてもじゃないが排水できないからな(´・ω・`)
  • 馬息嶺スキー場山崩れ周辺農地浸水 - アジアプレス・ネットワーク

    消息筋「スキー場建設過程で治水対策なく...被害住民もスキー場復旧作業に動員」 (デイリーNK 李尙龍 記者) 北朝鮮の金正恩が大型国策事業の一環で推進してきた馬息嶺スキー場だが、今月中旬の400mmに達する暴雨により工事現場が崩壊したとされる。その後も続いた梅雨の暴雨により山崩れまで発生し、周辺の一般家庭と農作物まで大きな被害を受けたと内部消息筋が24日、伝えてきた。 消息筋によれば、スキー場建設のため山の木が伐採され、治水対策も別途立てられていなかったという。平壌から派遣された労働力もスキー場の復旧にのみ集中し、住民の居住地や農耕地への対策が行き渡らず、被害が拡大したと伝えられる。 最近、中朝国境地域に出向いた江原道の消息筋は同日、デイリーNKとの通話で「最近、江原道元山に建設中の馬息嶺スキー場で山崩れが発生し、周辺の農場の稲とトウモロコシ畑が全て浸水した。突然増加した水量に住民は何

    gui1
    gui1 2013/09/09
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    gui1
    gui1 2013/09/03
  • http://keiumeda.wix.com/odakyu

  • 中国は公害を克服できない:日経ビジネスオンライン

    少々マニアックな話なのだが、今回は環境公益訴訟のテーマを取り上げたい。 8月18日、中国で目下審議中の「環境保護法修正案(第二次草案)」のパブリックコメント募集が締め切られた。実はこの環境保護法修正案について、司法の後退であるという厳しい批判が出ている。 というのも、この修正案では、公害の責任を問う「環境公益訴訟」を提訴できるのは政府系NGO中華環境保護連合会およびその下部組織の省レベルの環境保護連合会だけに限るとなっているからだ。 つまり民間のNGOが公益訴訟に参加できなくなる。深刻化する公害状況を被害者に代わって告発することのできるほぼ唯一の方法である公益訴訟は、今でも「司法ショー」にすぎないと公益訴訟に携わる弁護士自身が自嘲気味に語るが、ここからさらに民間組織が締め出されるとなると、司法による公害の克服の道はほぼ絶望的になるのではないか。中国の公害問題と公益訴訟について今回は紹介した

    中国は公害を克服できない:日経ビジネスオンライン
    gui1
    gui1 2013/08/21
    チッソの会長がそうであったように、公害企業の経営者の傲慢さには共通したものがありますね。
  • 花火大会事故 主催側に問題も - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 京都府で起きた福知山花火大会での露店爆発事故 主催の商工会議所が、露店の位置や安全管理を把握していないことが16日に判明した 事故から1日経った16日時点でも分からないままという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    花火大会事故 主催側に問題も - ライブドアニュース