タグ

人災に関するgui1のブックマーク (215)

  • 2ch人気まとめ

    【スカッと】俺「ここは俺の指定席です」おっさん「他へ行け」俺「あ、このおっさんが椅子なんだなw」→膝の上に座ったら【2chスレゆっくり解説】【4立て】

    2ch人気まとめ
    gui1
    gui1 2011/11/03
    つまり、核燃料の状況が全くわからないうえに、コントロールできていない状態ってことですね。このような状態を「冷温停止」って呼んでよいの?
  • 編集者の日々の泡:地震発生後、一夜。明け方自宅に戻り地震に絡み手配と情報発信をこなしていく。 ――編集現場報告。

  • 米国は見透かしている、北朝鮮崩壊時の日本の中途半端な対応を | JBpress (ジェイビープレス)

    としては当然、考えておかねばならない危機シナリオである。だが、現実に日国内でその具体的なシミュレーション(模擬演習)を実行している向きはまずないだろう。 ところが米国ではそんな想定が極めて細かく考えられ、論じられているのだ。 北朝鮮の崩壊という事態はもうここ数十年、米国では具体的に語られてきた。だが金正日カルト政権は倒れそうで倒れず、今日までに至っている。それでもなお、封建時代の王朝にも例えられるこの現代の異質、異端の政権が倒れる可能性は、完全に否定することもできないままである。 そんな事態がもし起きてしまったら、どうするのか。その予測をちょっとでも考えておく場合と、まったく考えない場合の相違は重大である。 北朝鮮の政権崩壊時の対応を現実的に考えている米国 米国の国防長官のシンクタンクだとされる「国防大学国家戦略研究所(INSS)」はこのほど北朝鮮の金政権が崩壊した場合の、中国や米国

    米国は見透かしている、北朝鮮崩壊時の日本の中途半端な対応を | JBpress (ジェイビープレス)
    gui1
    gui1 2011/10/20
    おれは日本政府を信頼しているよ。最も適切なタイミングで「遺憾の意」を表明してくれるはず。
  • https://livedoor.2.blogimg.jp/masorira-kabu/imgs/e/7/e7c52757.jpg

  • 海の汚染酷すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwワロタwwwwwwww : ニコニコVIP2ch

    ■海の汚染酷すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwワロタwwwwwwww 1 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/10/09(日) 09:24:34.93 ID:ofjpQ3Fx0 ワロタ・・・・・・ 16 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/10/09(日) 09:31:56.64 ID:VE/gMGak0 刺身吹いたwwwww 13 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/10/09(日) 09:31:31.76 ID:0n4fzQ/S0 マジで魚えないなwww 23 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/10/09(日) 09:34:08.92 ID:VeeXUq6XO イカちゃんもぶちギレるレベルの汚染っぷり 3 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/10/09(日) 09:25:43.13 ID:W+Y1bCTb0 これは日

    gui1
    gui1 2011/10/09
  • 【福島】 原発作業員が死亡、3人目…東電「被ばくとの因果関係は考えにくい」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【福島】 原発作業員が死亡、3人目…東電「被ばくとの因果関係は考えにくい」 1 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (アラバマ州):2011/10/06(木) 14:23:55.78 ID:f3vFAyZ90 ?PLT 2号機炉内、センサーで調査=作業員死亡、3人目―福島第1 東京電力福島第1原発事故で、東電は6日、2号機原子炉内の損傷状況を詳細に確認するため、通常は運転中の出力確認に使う計124個の中性子センサーに電気信号を送り、反応があるセンサーがどれだけ残っているか調べると発表した。3号機でも来週行う。 1〜3号機原子炉は冷却機能喪失で炉心が溶融し、燃料の大半が底部に落下したとみられている。中性子センサーは炉内の上から下まで4カ所に設置され、1カ所につき31個。大半が燃料と一緒に落下したと考えられるが、信号に反応があれば残っている可能性がある。 また東電は3、2号機に続き、1号機で

    【福島】 原発作業員が死亡、3人目…東電「被ばくとの因果関係は考えにくい」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    gui1
    gui1 2011/10/07
    考えにくいのであれば安心だな。
  • https://www.kantei.go.jp/saigai/pdf/kinkyujitaisengen.pdf

  • 「桜を見る会」開催要領 | 平成24年2月28日(火)午前 | 平成24年 | 官房長官記者会見 | 記者会見 | 首相官邸ホームページ

    過去の官邸ホームページ上で公開していたコンテンツは、国立国会図書館の「インターネット資料収集保存事業(WARP)」ホームページでご紹介します。過去のコンテンツは下記のリンクからもご覧いただけます。 ※掲載されている情報は収集当時のものであり、表示崩れやリンク切れが発生している場合があります。ご注意ください。 内閣総理大臣 アーカイブ

    「桜を見る会」開催要領 | 平成24年2月28日(火)午前 | 平成24年 | 官房長官記者会見 | 記者会見 | 首相官邸ホームページ
    gui1
    gui1 2011/10/05
    対応はひどいけど、発表は包み隠さずちゃんとおこなっているような印象があるんだよね。(伝えているメディアがひどいんだけど)
  • 村山元首相が回顧本 阪神震災「一切連絡なかった」 - MSN産経ニュース

    「正直言うと、僕は朝6時のNHKのテレビニュースで見た。それが最初。それまでは一切官邸に連絡はなかった」。平成7年の阪神大震災発生時に首相だった村山富市氏(87)がこのほど出版された回顧インタビュー「村山富市の証言録 自社さ連立政権の実相」(新生舎出版)で政権の舞台裏を明かした。 社会党委員長として自民、さきがけ両党に推された村山氏は、衆院会議で首相に選出されるまで「受けると言わなかった」。 植民地支配と侵略を認めた戦後50年の「村山談話」に関し、自民党内に「随分反対があった」ものの「政権を持っていることの強さで、少々のことは我慢しなければいかんと同調してくれた」と振り返った。 非自民の細川連立政権で組んだ民主党の小沢一郎元代表に対し政治経歴などから「一緒にやれんという気持ちがずっとあった。あまり口をきいたこともない」と評した。

    gui1
    gui1 2011/10/02
    せっかく再評価されているのに、言い訳とか。
  • 反省乏しい東電報告案…「やむを得ぬ」多用 : 福島原発 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島第一原子力発電所の事故原因などを調査している東京電力の福島原子力事故調査委員会がまとめた中間報告案は、「やむを得なかった」との表現が多用され、事故の拡大を防げなかったことへの厳しい分析や反省の視点に乏しい。 政府の事故調査・検証委員会の調査で明らかになった機材の誤配など、自社に不都合な内容や指摘は見あたらず、社内調査の限界を浮き彫りにしている。 東電が2008年春に出した津波の試算は、遡上高を今回の津波とほぼ同じ、最大15・7メートルとし、同年12月に行った貞観津波(869年)をモデルとした試算は最大9・2メートルとしていた。しかし中間報告案は、これらの試算を「仮想的な『波源』を立てた試行的なもので、津波対策のベースになるものではない」と一蹴した。 その一方で、土木学会が02年に出した「津波評価技術」に基づく、従来の想定である津波の高さ5・7メートルについて、「確立された最新の知見に基

    gui1
    gui1 2011/10/02
    「事故が発生する確率は100万年に1度」だったはずが、ちょっと停電したらメルトダウンとか。ギャップが激しすぎるんだが。
  • プルトニウム、原発敷地外で検出 福島県内6カ所 - 日本経済新聞

    文部科学省は30日、福島第1原子力発電所の事故で放出されたとみられるプルトニウムが、原発敷地外で検出されたと発表した。すべて福島県内で、北西に約45キロメートル離れた飯舘村のほか、双葉町、浪江町の6カ所。国の調査で事故に伴うプルトニウムが原発敷地外で見つかるのは初めて。福島第1原発から出た放射性物質は北西方向へ飛んでいく傾向があった。6月6日から7月8日までに100カ所の土壌を採取し、シリコン

    プルトニウム、原発敷地外で検出 福島県内6カ所 - 日本経済新聞
    gui1
    gui1 2011/10/02
    3号炉、大爆発してたもんなぁ。
  • asahi.com(朝日新聞社):3号機原子炉建屋、立ち上がる湯気 東電が映像公開 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力福島第一原発3号機の原子炉建屋内の様子。上部から撮影した。中央付近から湯気が立ち上っている=東京電力提供  東京電力は24日、福島第一原子力発電所3号機の上空からの映像を公開した。屋根が事故時の爆発で吹き飛んだ原子炉建屋からは湯気が立ち上っているのが見えた。東電は「湯気の下には原子炉がある。原子炉から漏れた水蒸気が立ち上っているのか、雨が入り込んで原子炉のふたの熱で蒸発しているのではないか」と話している。  東電は8月24日に3号機の原子炉建屋上空の放射性物質をクレーンで測定した際、クレーンに付けたカメラで撮影したという。2号機でも9月17日に原子炉建屋の最上階の様子をカメラで撮影したところ、原子炉から湯気が立ち上っていたという。  また今回、福島第一原発5、6号機の写真も公開した。タービン建屋地下の配管がちぎれたり、屋外の点検用クレーンが倒れたりし

  • 韓国、ブラックアウト寸前だった 格安電気料金と中途半端な民営化策が招いた大停電:JBPress

    韓国で2011年9月15日に全国規模で起きた停電は、実はブラックアウト寸前の深刻な事態だったことが明らかになった。厳しい残暑と格安電気料金による電力需要急増が原因だが、抜き打ち的な措置に踏み切り混乱に拍車をかけたのは、中途半端な「電力自由化・民営化」によってできた「電力取引所」という機関だった。 韓国で起きた大規模停電については、すでに日でも大きく報道された通りだ。9月15日午後3時から約5時間にわたって全国各地で予告なしに停電が起き、200万世帯以上が停電した。 韓国を大混乱に陥れた予告なしの大規模停電

    韓国、ブラックアウト寸前だった 格安電気料金と中途半端な民営化策が招いた大停電:JBPress
    gui1
    gui1 2011/09/22
    東電(=内務省と軍部が計画した国家社会主義的電力会社)とどっちがひどいんだろうか?
  • 東電がTBSに抗議 「原発事故を人災だと報道している。甚だ遺憾」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    東電がTBSに抗議 「原発事故を人災だと報道している。甚だ遺憾」 1 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 19:18:54.41 ID:NtO8UYnG0 ?PLT 東京電力福島第一原発の事故で、TBSが人災だと報道した内容について、東京電力は13日、「推定や憶測などによって、人災と結論づけた報道がこのたびなされたことは甚だ遺憾」だと発表した。 報道は9月11日にTBSで放送された「震災報道スペシャル 原発攻防180日間の真実」。 東京電力によると、次のように3点で誤解を招くとしている。 1.「ICの操作も含め、停電しても適切に対応すればメルトダウンも水素爆発も防げた」と 断じているが、原因などは国の事故調査・検証委員会などで調査中。人災と結論づけた 報道は甚だ遺憾。 2.「ベント弁の手動操作の指示が遅かったことにより、ベント実施に時間がかかった」と 報道されて

    東電がTBSに抗議 「原発事故を人災だと報道している。甚だ遺憾」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    gui1
    gui1 2011/09/20
  • 焦点:東電賠償負担、銀行の債権放棄には高い壁

    [東京 16日 ロイター] 東京電力9501.Tが抱える巨額の賠償負担について、枝野幸男経済産業相と取引銀行団の間で「債務放棄」をめぐる心理戦が続いている。枝野幸男経済産業相は15日のロイターなどに対し、東電株主や取引銀行に負担を求める姿勢を改めて強調。 9月16日、東京電力が抱える巨額の賠償負担について、枝野経産相と取引銀行団の間で「債務放棄」をめぐる心理戦が続いている。都内の東電店前で5月撮影(2011年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) 一方で、銀行団は「債権放棄は念頭にない」(三菱東京UFJ銀行の永易克典頭取)と反論を繰り返している。枝野氏自身は「債権放棄」との表現を口にしておらず、銀行側へ直接に接触もしていない。取引銀行は新たな「負担」を迫られることになるのか。今後の展開を探ってみた。 <経産相発言、真意計りかねる銀行団> 枝野氏は今週の閣議後会見で「負担」という言葉を

    焦点:東電賠償負担、銀行の債権放棄には高い壁
    gui1
    gui1 2011/09/17
  • asahi.com(朝日新聞社):衛星の破片、落ちるかも 人に当たる確率3200分の1 - サイエンス

    印刷 落下が見込まれる大気観測衛星UARSのイメージ図。重さは約6トンある=NASA提供落下してくる大気観測衛星「UARS」=NASA提供  この秋、人工衛星の破片が空から降ってくるかもしれない。そして世界のだれかに当たる確率は3200分の1――米航空宇宙局(NASA)は9日、大気圏への落下が見込まれる人工衛星について「注意報」を発表した。  1991年に打ち上げられた大気観測衛星「UARS」(約6トン)で、2005年に運用を終え、現在は高度約250キロ付近を漂っている。高度は徐々に下がっており、9月下旬から10月上旬にかけて、大気圏に突入する見通しだ。  軌道の角度からみて、破片が落ちるのは赤道を挟んだ北緯57度〜南緯57度の間で、日を含む世界の広い範囲が対象地域になる。  試算では大部分は燃え尽きるが、26個の金属破片(計532キロ)が800キロ四方の範囲に落ちる。この一つが、世界の

    gui1
    gui1 2011/09/10
    ちなみに100万kwクラスの原子炉が事故を起こす確率は100万年に1回らしい。
  • asahi.com(朝日新聞社):川内原発2号機でぼや、放射能漏れず 昨年も1号機火災 - 社会

    印刷 関連トピックス九州電力原子力発電所  鹿児島県に10日入った連絡によると、九州電力川内原子力発電所2号機(同県薩摩川内市、定期点検中)のタービン建屋でぼやが発生し、九電が午後3時7分に消防車と救急車の出動を要請した。火は消火器で消し止められたが、28歳と38歳の男性作業員2人が軽いやけどを負った。放射能漏れなど環境への影響はないという。  川内原発では昨年1月にも、定期点検中だった1号機のタービン建屋で配電設備が焼け、7人が死傷する火災があった。

  • 市長ら、報知機外して庁舎でホルモン焼き…でも : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神奈川県藤沢市の市庁舎1階にある堂で8月、市が一時的に火災報知機を取り外してバーベキュー方式の懇親会を開き、煙で別の火災報知機が作動して、防火扉が閉まる騒ぎを起こしていたことがわかった。 市消防部は「防火管理上問題がある」として庁舎を管理する市財務部を指導した。 市によると、懇親会は8月1日午後5時半頃から、職員会館1階の堂で行われ、海老根靖典市長ら幹部や職員約50人が参加。厨房前に炭火コンロが置かれ、ホルモンや焼きそばなどが焼かれたが、煙が激しく、近くの階段の2階付近の火災報知機が反応したという。 事前に市経営企画課が管財課に対し、「(火災報知機について)特段の配慮をしてほしい」との依頼書を提出。管財課は、業者に依頼して堂の天井3か所に設置された火災報知機を取り外していた。 火災報知機の取り外しは、設備更新や点検などの特別なケースに限られており、海老根市長は「今後このようなことが

    gui1
    gui1 2011/09/10
    つぎは秋刀魚の塩焼きがいいな。
  • 庁舎ホルモン焼き、焼きそば調理の市長は減給 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神奈川県藤沢市職員が庁舎1階の堂で8月1日、火災報知機を一時的に取り外して、バーベキュー方式の懇親会を開いた問題で、市は9日、同様の懇親会や慰労会を2009年から今回を含めて計4回開いていたことを明らかにした。 市は、海老根靖典市長と新井信行副市長を減給1か月(10分の1)としたほか、部課長ら12人を文書による訓告や厳重注意処分にしたと発表した。 市によると、これまでに堂の火災報知機を取り外したのは計4回で、それぞれ▽市の「経営戦略会議」の慰労会(09年12月)▽「職員政策イノベーション制度」の懇親会2回(10年9月と11年8月)▽健康駅伝実行委員会の慰労会(10年10月)。いずれも事前に経営企画課や秘書課から防火管理を担当する管財課に対し、「(火災報知機について)特段の配慮をしてほしい」と依頼書を出し、業者が取り外していた。 8月の懇親会では、海老根市長は焼きそばを調理し、新井副市長

  • 日本上空300時間飛行=原子炉監視、温度異変を探知―米軍無人機・東日本大震災 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    gui1
    gui1 2011/09/10
    いえーい。グローバルホーク見てるー!?