タグ

言葉狩りに関するgui1のブックマーク (101)

  • 関東に雪降りすぎてJR東日本の公式サイトから「ぜんぶ雪のせいだ」が消える : 市況かぶ全力2階建

    国策企業扱いのさくらインターネット、501億円の補助金で国を財布にした後は200億円の株券印刷で株主を財布に

    関東に雪降りすぎてJR東日本の公式サイトから「ぜんぶ雪のせいだ」が消える : 市況かぶ全力2階建
    gui1
    gui1 2014/02/15
    コメントアウトかよヽ(`Д´)ノ
  • 目上の人に「了解」は失礼? NHKニュース

    職場の上司や先輩など目上の人から何か指示を受けたときに、「了解しました」と答えるのは失礼かどうか、という議論がインターネットで話題になっています。 「了解しました」「承知しました」、職場であなたは使い分けていますか? ネットで話題になっているのは「『了解』は失礼か?」というタイトルのブログ記事で、この記事に反応して「「目上には『了解』ではなく『承知』を使う」は誤用」というタイトルのブログ記事も注目を集めました。 職場の上司や先輩など目上の人に「了解」ということばを使うことが、失礼に当たるかどうかについていろいろな角度から考察したもので、読んだ人たちからは「普通に『了解』って使っていた」「内部の業務連絡ではいいが、外部とのやり取りではだめ」など、自身の経験に基づいた多くの意見が寄せられています。 「了解」は「軽い」 「了解」が失礼かどうかを考える前に、こうした議論はいつごろから始まったのでし

    gui1
    gui1 2014/02/11
    うけたまわりましたでござる( ・`ω・´)!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    gui1
    gui1 2014/02/10
    承りましたでござる( ・`ω・´)
  • 「了解」は失礼か? - アスペ日記

    最近、「了解」は失礼だという説が出てきているようです。 どこの誰が言い出したのか知りませんが、ごく最近であることは確かです。 少し前のマナーには、そんなことは書いてありません。 たとえば、2003年のこれだけは知っておきたい! 改訂版 ビジネス・マナーハンドブックには、次のようにあります。 しかしそうしたルールができていない社外の人からのメールを受信したときには、「メール、受けとりました」「その件、了解しました」など、簡単でよいからすぐに返信し、… また、2005年の「こんなことも知らないの? 大人のマナー常識513」というマナーには、次のような記述があります。 内容に疑問のあるときにはその点を記して送信しますが、そうでなければ「メール拝見しました。○○の件は了解しました」などと簡単な返信でかまいません。 しかし、2008年の「信頼される社会人へのパスポート敬語検定」*1には、次のよう

    「了解」は失礼か? - アスペ日記
  • 村上春樹「心苦しく、残念」町名変更へ 小説のたばこポイ捨て記述めぐり (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    村上春樹「心苦しく、残念」町名変更へ 小説のたばこポイ捨て記述めぐり デイリースポーツ 2月7日(金)17時55分配信 作家村上春樹氏(65)が月刊誌文藝春秋昨年12月号に発表した短編小説「ドライブ・マイ・カー」の表現をめぐり、一部で物議をかもしたことなどを受け、村上氏が7日、文藝春秋を通じてマスコミ各社にファクスで見解を発表。単行化の際には、指摘された町名を変更する意向を明かした。 小説では、中頓別町出身の女性運転手がたばこをポイ捨てし、主人公が「たぶん中頓別町ではみんなが普通にやっていることなのだろう」と思う場面について、北海道中頓別町の町議が「ポイ捨てが普通のことに受け取られる」と抗議。文藝春秋に7日、質問状を送付した。 文藝春秋は同日、町議からの質問が届いていないことを説明した上で、「『ドライブ・マイ・カー』は小説作品であり、文藝春秋は作者の表現を尊重し支持します」との見解を

    gui1
    gui1 2014/02/07
    ポイ捨ての町、誘致合戦くるね(`・ω´・)!!
  • シャケ弁→サーモントラウト弁? 食材表示厳格化で波紋:朝日新聞デジタル

    シャケ弁当がサーモントラウト弁当に?――。メニューと異なる材を使う「虚偽表示」問題で、消費者庁がつくったガイドライン案が波紋を広げている。再発防止に向けて材名の表示を厳格化したが、現場の意見を聞かずに急ごしらえしたため、外業界は「混乱を招きかねない」と反発している。 景品表示法は、実際より著しく良いものだと装って間違った認識を与えることを禁じている。しかし、これまでは具体的な基準が明確でなく、虚偽表示問題につながった。このため、消費者庁は同法のガイドライン案で、メニューに材名をより正確に表示することを打ち出した。 森雅子消費者相は16日、「材偽装問題を受け、消費者の間に表示への疑念がある。ガイドラインで定めることはしっかり守ってもらいたい」と強調した。

    シャケ弁→サーモントラウト弁? 食材表示厳格化で波紋:朝日新聞デジタル
  • ほうきを持って部屋掃除をしている自分に誇りを持っている

    女性がほうきを持って部屋掃除をしている姿を、奴隷的な姿と見ている人たちは、認識がおかしいと思う。 女性がほうきを持って部屋掃除をしている姿≒黒人奴隷≒黄色人種の被差別的な姿 という図式も、納得がいかない。 私はホームヘルパーのような介護職で、まさにこの表紙のような姿で日々仕事をしている(実際にはほうきではなくて掃除機だけれど)ので、その自分の姿を奴隷的な姿として認識されているとしたらとても傷つく。このような仕事中の姿に誇りをもっている人がいることを知ってほしい。 コードに繋がれている点を指して奴隷的と主張している人もいるみたいだけれど、これは単にこの女性的なフォルムの物体をロボットであると明示するための表現でしかないと思う。少なくとも私はこの表紙を見て「自分の職業がロボットにとって代わられる日がくるのかもしれないなあ」といううっすらとした先行きの不安を覚えこそすれ、女性蔑視の表れなどとは微

    ほうきを持って部屋掃除をしている自分に誇りを持っている
    gui1
    gui1 2013/12/28
    「女偏にほうきとかいて婦なので婦人と呼ぶのは差別」ってフェミの人が繰り返しつかうフレーズだからなぁ。奴らのつぼにハマる絵だったんでしょうね(´・ω・`)
  • 「間髪をいれず」が殺された日 - アスペ日記

    最近、マイナビウーマンが「日語を貧しくしようキャンペーン」を展開しているようです。 じつは読み間違ったことのある漢字1位「貼付」 間違っている読み方が定着していると知らずに使っていた日語1位「輸入(ゆにゅう)【正】しゅにゅう」 「正しい日語」ネタはPVが稼げるのでしかたないのでしょうが、日語が金儲けのネタにされるのを見ると悲しくてなりません。 この中で、見逃せないのは次の部分です。 ■番外編:これは明らかな間違いです ・間髪を容れず(かんぱつをいれず)【正】かん、はつをいれず「これだけは知っていた」(26歳男性/学校・教育関連/事務系専門職) ■間髪をいれず(×かんぱつをいれず→○かんはつをいれず) こういうのは、いい大人が見たらあきれてしまうところです。 「何をバカなことを言っているんだ、『かん、はつをいれず』なんて聞いたことないよ」と。 もちろん、中国語や漢文をやっている人であ

    「間髪をいれず」が殺された日 - アスペ日記
  • blind, deaf, mute, dumb, muteなどは、差別用語に当たりますか。 - OKWAVE

    アメリカに35年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 この質問があったのですね、すみません、気がつきませんでした. 日ではもしかしたら、PCを異状にまで敏感になりすぎているのではないでしょうか. Impairedが完全にではない、という部分も含みます. challengedも同じくです. the blind, the deaf, the handicappedなど、普通に、また、公的な文書でも、一般的にも使われています. 問題は全くありません. ADA of 1990でも、ちゃんとdeafと言う単語が使われいます. セクハラの件でも、過敏になっておられた回答もありましたが、実際には一般には問題になっていない のですね. blindはblindとして、deafはdeafとして、当人でも、他人でも使うんですね。 大切な事は、偏見を持ってはいけないよ、というアメリカの精神なんです

    blind, deaf, mute, dumb, muteなどは、差別用語に当たりますか。 - OKWAVE
  • 「言葉の力」を信じない。 - 文鳥社とカラスの社長のノート

    「言葉の力」という言葉を、たまに耳にします。 その度に、こんなに気持ちの悪い言葉も中々ないよなと思う。ザワザワします。それがもしコピーライターが使っている言葉だとしたらなおのこと。その違和感を強く感じたのは、ちょっと昔の朝日新聞の広告でした。 言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。 それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。 ジャーナリスト宣言。 どうですかなんとなくモヤモヤする何かがありませんか?僕も最初は、そのモヤモヤの在処を突き止めることはできなかったのですが、小田嶋さんがとてつもなく鋭く射抜いてくれました。それがこの「コラムニスト宣言」です。とても好きな文章です。一部を引用します。 マジレスをすると、言葉を信じることより、言葉のうさんくささを自覚して、常に自らをいましめることが、ジャーナリストたる者が持つべき心構えの第一条だと思う。…中略…そう。言葉の残酷さを、言葉のせいにしては

    「言葉の力」を信じない。 - 文鳥社とカラスの社長のノート
    gui1
    gui1 2013/09/07
    貝印の包丁は信用できるよ( ・`ω・´)
  • ニュース|熊本日日新聞社

    メインコンテンツに移動 購読申し込み 7日間無料お試し close QRコードリーダーを QRコード読み込み結果 `<8[�U �_8[�U 熊日からのお知らせ 第71期 肥後名人戦 熊市・上益城予選 《出場者募集》 熊日情報文化懇話会 25日に例会 「熊台湾 新時代のインバウンド」 テレコムスクエア台湾董事長・大塚順彦さん 第29回九州国際スリーデーマーチ 2024 RKK開局70周年記念 ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者 熊日ジュニアゴルフプロジェクト《4期生募集》 ホーム ニュース トップ 熊 全国 エンタメ 動画 地方選速報 天気・気象 防災・災害 トップニュース 【速報】雪で九州道一部通行止め 「初音ミク」の世界、万田坑に 熊・荒尾市 CGアートやパネル、「千桜」派生の小説からイメージ 28日まで 【独自】熊・九州看護福祉大が公立化要望 少子化見据え玉名市に

    ニュース|熊本日日新聞社
  • “インスタントコーヒー”やめます ネスレ - MSN産経ニュース

    ネスレ日(神戸市)の高岡浩三社長は28日、東京都内で開いた新製品発表会で9月から「インスタントコーヒー」という呼称をやめると発表した。 同社は9月1日に新商品「ネスカフェ ゴールドブレンド90グラム」を発売することにしているが、同商品から呼称は「レギュラーソリュブルコーヒー」に変えるという。 「ソリュブル」は英語で「溶ける」を意味する。新商品は、瓶に入った乾燥している粒状のコーヒーをお湯などで溶いて飲むもの。形態はこれまでの“インスタント…”と同じだが、品質にこだわり、新しい呼称でイメージアップを図る。新商品の価格は現行の同等品と同じ998円だが、内容量は10グラム少なくなる。 ネスレといえば、世界で初めてフリーズドライ製法によるインスタントコーヒーを開発した企業でもある。日でも、コーヒーの普及に大きく貢献した、それこそインスタントコーヒーの“元”だ。しかし、今回同社はここまで普

    gui1
    gui1 2013/08/28
    とばっちりで『ソリューション』のイメージが悪くなりそうな悪寒(´・ω・`)
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    gui1
    gui1 2013/08/28
    クレーマーたちに「12人の怒れる男」をみせて感想を聞いてみたい(´・ω・`)
  • 「喫煙シーンが多い」 映画『風立ちぬ』に日本禁煙学会が苦言 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「喫煙シーンが多い」 映画『風立ちぬ』に日禁煙学会が苦言 1 名前:れいおφ ★:2013/08/14(水) 14:57:32.15 ID:???0 7月20日から公開されている宮崎駿監督の映画「風立ちぬ」の中に出てくるタバコの描写に対して、NPO法人の日禁煙学会が要望を発表しました。日も批准している「タバコ規制枠組み条約」第13条で、あらゆるメディアでのタバコの広告・宣伝が禁止されているので、これを遵守すると作品は条約違反になるとのこと。 「風立ちぬ」は、宮崎駿監督がモデルグラフィックスに連載していた同名のマンガを映画化したもの。作品の主人公は実在する航空技師・堀越二郎をモデルとしており、堀辰雄の小説「風立ちぬ」からの着想も交えながら作られています。 日禁煙学会が問題だとしたのは、教室での喫煙、職場での喫煙、リゾートホテルのレストランでの喫煙と、 作中に喫煙の場面が多く登場するこ

    「喫煙シーンが多い」 映画『風立ちぬ』に日本禁煙学会が苦言 : 痛いニュース(ノ∀`)
    gui1
    gui1 2013/08/15
    まさか、ジムシーのタバタバにもクレームをつけるんじゃあるまいか?
  • 0808skycrawlers.pdf - スカイ・クロラの喫煙シーンについて - 日本禁煙学会

    スカイ・クロラの喫煙シーンについて 2008.8.10 プロダクション I.G 社長様 〒185−0021 国分寺市南町3−22−31 南ビル 電話042−323−3569 日テレビ社長様 〒105−7444 港区東新橋1−6−1 電話03−6215−111 ワーナー社長様 〒105−0003 港区西新橋1−2−9 日比谷セントラルビル 電話03−5251−6300 映倫(映倫管理委員会)会長様 中央区銀座3−9−18 東銀座ビル2階 電話03−3541−2717 映倫「青少年映画審議会」 会長様 NPO 法人 日禁煙学会 理事長 作田 学 162-0063 東京都新宿区市谷薬王寺町 30−5−201 電話 090-4435-9673 メール desk@nosmoke55.jp この度の「スカイ・クロラ」の公開、おめでとうございます。 http://sky.crawlers.jp/in

  • 映画「風立ちぬ」でのタバコの扱いについて(要望)

    http://www.nosmoke55.jp/ E-mail desk@nosmoke55.jp 〒162-0063 東京都新宿区市谷薬王寺町 30-5-201 Tel 03-5360-8233 FAX 03-5360-6736 2013年8月12日 映画「風立ちぬ」制作担当者 様 日禁煙学会 理事長 作田学 映画「風立ちぬ」でのタバコの扱いについて(要望) ※禁煙学会の見解や詳細はhttp://www.nosmoke55.jp/action/1308kazetatinu.htmlをご覧ください※ 映画「風立ちぬ」なかでのタバコの描写について苦言があります。現在、我が国を含む177か国 以上が批准している「タバコ規制枠組み条約」の13条であらゆるメディアによるタバコ広告・宣 伝を禁止しています。この条項を順守すると、この作品は条約違反ということになります。(別冊 をご参照ください) 教

    gui1
    gui1 2013/08/14
    タバコは嫌いなので絶滅してほしいのだが。20年前の成人男子が場所をわきまえずにスパスパとタバコを吸っていたのは事実。事実を捻じ曲げるつもりですか?
  • おいwwおっさんは色えんぴつで肌色ってのを使ってたらしいぞwww:ぼっち速報

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/17(水) 15:31:09.01 ID:y6nHrHZ2O

  • 長崎新聞 トルコ人は トルコライスに難色、 イスラムでは豚・トンカツ 食べない (7月8日)

    母国はトルコライスに難色 国際料理友好親善宣言書に調印した(左から)坂さん、宇都宮会長、マナブ会長ら=5月24日、トルコ・イスタンブール(坂さん提供) 「大人のお子さまランチ」と呼ばれて全国的にも知名度が上がっている長崎市の「トルコライス」。このご当地グルメに"母国"トルコの料理人が「トルコ料理にはない様式」としてトルコの名称を冠することに難色を示していることが分かった。西洋料理人でつくる全日司厨士(しちゅうし)協会県部会長の坂洋司さんらが5月にトルコを親善訪問した際に指摘された。 トルコライスは豚カツ、ピラフ、スパゲティを一皿に盛り付けた料理。長崎市は、和歌山県沖で1890年9月16日に起きたトルコ(当時はオスマン帝国)軍艦「エルトゥールル号」の遭難事件にちなんで9月16日を「トルコライスの日」、9月を「トルコライス推進月間」と定めてPRしている。 坂さんによると、在日

    gui1
    gui1 2013/07/08
    ナポリタンとかバイキングとか天津飯とかシベリアとかタイワンとかがなくなるのか(´・ω・`)
  • 中日新聞:外来語多すぎて苦痛 岐阜の男性がNHK提訴:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 外来語多すぎて苦痛 岐阜の男性がNHK提訴 2013年6月25日 20時02分 テレビ番組で理解できない外来語が多すぎて精神的苦痛を負ったとして、岐阜県可児市の元公務員で、「日語を大切にする会」世話人の高橋鵬二さん(71)が25日、NHKに対し141万円の慰謝料を求める訴えを名古屋地裁に起こした。 訴状などによると、高橋さんはNHKと受信契約を結び、番組を視聴しているが、必要がない場合でも外来語が乱用されていると主張。例として「リスク」「ケア」「トラブル」「コンシェルジュ」などを挙げ、「外国語の乱用に不快感を抱く者に不必要な精神的苦痛を与える」として、民法709条の不法行為に当たるとしている。 高橋さんは「若い世代は分かるかもしれないが、年配者は、アスリートとかコンプライアンスとか言われても分からない。質問状を出したが回答がない

    gui1
    gui1 2013/06/25
    ちなみに、「岐阜」も周の故事から名付けられた外来語ですね。苦痛ならば信長を訴えれば良いかと思います。
  • 『未来少年コナン』の第5話を見てたのですが、インダストリアの三角塔の一室に閉じ込められたラナがレプカに「お前の祖父は宝を独り占めにし... - Yahoo!知恵袋

    『未来少年コナン』の第5話を見てたのですが、インダストリアの三角塔の一室に閉じ込められたラナがレプカに「お前の祖父は宝を独り占めにしようとしている。ヒトデナシだ」と言ってるのですが、その後の音声が消さ 『未来少年コナン』の第5話を見てたのですが、インダストリアの三角塔の一室に閉じ込められたラナがレプカに「お前の祖父は宝を独り占めにしようとしている。ヒトデナシだ」と言ってるのですが、その後の音声が消さ れていたんです。 ここのレプカの何秒かの台詞は何て言ってるのか、わかる方いらっしゃいますか?

    『未来少年コナン』の第5話を見てたのですが、インダストリアの三角塔の一室に閉じ込められたラナがレプカに「お前の祖父は宝を独り占めにし... - Yahoo!知恵袋