タグ

スマートフォンに関するhiro-okawariのブックマーク (5)

  • テザリングで「制限付きアクセス」ですと出て接続できない時の解決方法

    スマートフォンでテザリングを試みた際に、ネットには繋がってるみたいなんだけど「制限付きアクセスです」みたいなアラートが出てブラウザが開けないような時があると思います。その時の解決方法を教えましょう。(ちなみにこれはWindows7でのお話ですがwindows10やmacなんかでも基は一緒です) ネットワーク共有センターの画面 スマートフォンをテザリング状態にし、パソコンの無線LANをオンにした状態でスタートします。 スタートメニューからコントロールパネルを開いて[ネットワークとインターネット]→[ネットワーク共有センター]を開きます。 参加済みのワイヤレスネットワーク接続をクリックしてサブ画面を出します。 [ワイヤレスネットワーク接続の状態」というサブウィンドウが出ると思いますので、この中の[プロパティ(P)]をクリック。 [構成(C)]をクリックします。 [構成]をクリックして現れたプ

  • 格安スマホに満足「約6割」、月額料金の安さを重視--MMD研究所調べ

    MMD研究所は5月21日、「2015年5月格安スマホ利用者の満足度調査」の結果を発表した。調査対象は、NTTコミュニケーションズ(OCNモバイルONE)、インターネットイニシアティブ(IIJ mio)、ビッグローブ(BIGLOBE LTE 3G)、フュージョンコミュニケーションズ(楽天モバイル)、日通信(b-mobile)のいずれかのSIMをメインとし、スマートフォンで利用している20歳以上の男女1250人(各SIM利用者250人ずつ)。なお同調査では、MVNOのSIMを利用したスマートフォンを「格安スマホ」と定義している。 現在利用している格安スマホの購入時期では、2015年1月~3月が21.8%と最も多く、次いで2014年10月~12月が21.4%、2014年7月~9月が12.8%という結果となった。 月額料金については、「1000円以上2000円未満」が29.5%と最も多く、次いで

    格安スマホに満足「約6割」、月額料金の安さを重視--MMD研究所調べ
  • iPhoneは無理!中国労働者のリアル家計簿:日経ビジネスオンライン

    「祝新年快楽、馬年健康」 春節(旧正月)初日の1月31日。筆者が中国用の携帯電話として使っている米アップルのスマートフォン(スマホ)「iPhone 3GS」にメッセージが入った。このiPhone、もともとは2009年にソフトバンクで購入し日で使っていたものだが、動きが悪くなって買い替えたのを機に、上海の業者にSIMロックを外してもらい、中国の移動通信キャリア、チャイナモバイルのSIMカードを差して使っている。 ただSIMカードは10年前から使っている2G(第2世代移動通信)のもの。インターネットもメールもできるが速度は遅い。ちなみに日用には昨年末に買った2013年の旗艦モデル「iPhone 5s」を使っている。 メッセージの主は周くん、22歳。上海浦東空港にある物流会社の倉庫で働いている。月給は3500元(約6万円)。上海から約500km離れた安徽省の農家の出身で、いわゆる「農民工」と

    iPhoneは無理!中国労働者のリアル家計簿:日経ビジネスオンライン
    hiro-okawari
    hiro-okawari 2014/02/06
    月収6万でスマホ買うとか、ものすごい金銭感覚やな。と思ってたら通信費がけっこう安い。月収の2.8%。
  • 高校1年生のネットリテラシー、スマホをよく利用するほど低い傾向に 

    hiro-okawari
    hiro-okawari 2013/09/05
    PCをよく使う層と、スマホをよくつかう層の正答率、そんなにかわらないような。
  • 第6回 知識不足で大人の罠にはまる、中高生が直面した「悲痛な」事件

    今回も、筆者がインタビューで得た事例を記載する。前回は「普通の」大学生の話だったが、今回はネット上で特殊な体験をしてしまった中高生のいくつかの事件を紹介する。 ほとんどの中高生たちはスマートフォンを「賢く」使っている。しかし、その一方で、スマートフォンを入り口にして、今回紹介するような事件も発生している。この社会に身を置く大人として、これらの事実から目を逸らしてはいけない。筆者自身、十分な対応ができているとは思っていないが、自戒を込めた問題提起と受け止めていただきたい。 まずは、筆者が見聞きした中で最も「悲痛な」事例を二つ紹介する。事実に基づいているが、プライバシー保護のため、情報の一部改変や複数事例の合一をしていることをお許しいただきたい。 事例1:「ワンクリック詐欺」の脅しに反応した中学生 学校ではまじめで通っていたA男(中2男子)が、インターネットでアダルト動画を見ようとした。年齢認

    第6回 知識不足で大人の罠にはまる、中高生が直面した「悲痛な」事件
  • 1