タグ

お菓子に関するikashiyaのブックマーク (53)

  • かんたん可愛い巾着クレープのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。 昨日「スキレットで焼くパンケーキ「ダッチベイビー」のレシピ」という記事を公開しました。これと同じ生地を使ってクレープを焼き、それを結んでかわいらしい巾着クレープにしていこうと思います。 材料 ・溶かしバター 10g ・全卵 1個 ・グラニュー糖 10g ・バニラオイル 数滴 ・牛乳or豆乳 85g ・薄力粉 45g ・アイスや生クリームやカスタードなど ・ベリーやミントも ・紐 薄力粉のうち5gをココアパウダーに変えてココア生地にして、チョコレートアイスを包んでもいいですね~。同じ生地でダッチベイビーも焼けるので、そちらも合わせてどうぞ! スキレットで焼くパンケーキ「ダッチベイビー」のレシピ - 生かし屋さん。 ・薄力粉はふるって使う 作り方 1. レンジや湯煎でバター10gを溶かす 2. ボウルに溶かしバター10gを

    かんたん可愛い巾着クレープのレシピ - 生かし屋さん。
  • さっぱり美味しいヨーグルトロールケーキのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。ヨーグルトが冷蔵庫に余っていたので、ロールケーキのクリームに組み込みました。さっぱり美味しいヨーグルトロールケーキのレシピです。 材料 ロールケーキスポンジ(24cm) ・全卵 2個 ・グラニュー糖 30g ・薄力粉 35g ・サラダ油 10g ・牛乳or豆乳 11g ヨーグルトクリーム ・生クリーム 100g ・砂糖 25g ・プレーンヨーグルト 100g 24cmのロールケーキ天板を使う分量です。27cmの場合は、少し厚くなりますが1.5倍の分量で作ってみてください。 ・ロールケーキ天板に敷き紙を敷いておく ・湯煎用のお湯(70℃程度)を用意する ・薄力粉はふるって使う ・オーブンを190℃に予熱する 作り方 1. ボウルに卵2個を溶き、グラニュー糖30gを混ぜる 2. 混ぜながら湯煎にかけ、人肌(37℃)まで温める

    さっぱり美味しいヨーグルトロールケーキのレシピ - 生かし屋さん。
  • バナナを使ったお菓子・スイーツのレシピまとめ! - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。このブログではいくつも、バナナを使ったお菓子・スイーツのレシピを紹介してきましたが、その中でも人気のレシピをまとめようと思います。 レシピへのリンクと使う材料を書いているので、作りたいもの・作れるものを見つけてみてください! バナナケーキ・バナナブレッド バナナスコーン バナナパイ ココナッツオイルバナナマフィン バナナシフォンケーキ キャラメルバナナタルト あんこバナナタルト お手軽なバナナを使って美味しいお菓子を バナナケーキ・バナナブレッド しっとり甘い!いつも作るバナナケーキのレシピ! - 生かし屋さん。 使う材料・バナナ 2 ・薄力粉 100g ・卵 1個 ・砂糖 30g ・バター 35g~ ・ベーキングパウダー 4g かなり昔のレシピ記事ですが、ヘルシーで美味しいバナナケーキが出来ます。今ならもっとバター足

    バナナを使ったお菓子・スイーツのレシピまとめ! - 生かし屋さん。
  • ベーキングパウダーなしで作るパンケーキ(ホットケーキ)のレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。ちょうどベーキングパウダーが切れている間にパンケーキちっくなのがべたくなったので作った、ベーキングパウダーなしで作るパンケーキ(ホットケーキ)のレシピです。 材料 ・卵白 2個分 ・グラニュー糖(卵白用) 30g ・卵黄 2個分 ・グラニュー糖(卵黄用) 30g ・薄力粉 60g ・サラダ油or溶かしバター 12g ・牛乳or豆乳 12g 別立てでメレンゲと生地をまぜて気泡を含ませます。ちなみに薄力粉・オイル・水分を少なくするとスフレパンケーキのようなふわふわのパンケーキができます。今回はふつーのやつ。 フライパンで焼いていきます。オーブンでひとまとめにして焼くと、それはそれで「パンビー」のようになります。詳しくは↓。 型なしで焼ける、いちごのパンビー(パン・コンプレ)のレシピ - 生かし屋さん。 あとホイップクリーム

    ベーキングパウダーなしで作るパンケーキ(ホットケーキ)のレシピ - 生かし屋さん。
  • カラメルりんごケーキのレシピ【動画あり】 - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回はキャラメルりんごケーキのレシピです。行き当たりばったりで作っています(笑)。 動画も撮りましたのでぜひご覧ください! ↑チャンネル登録よろしくお願いします! 材料 カラメルりんご ・りんご 2個 ・グラニュー糖 65g ・水 10g ケーキ生地(15cm丸型) ・全卵 2個 ・グラニュー糖 50g ・薄力粉 75g ・溶かしバター 22g ・サラダ油 15g ・牛乳or豆乳 20g カラメルりんごをジェノワーズベースのケーキ生地に混ぜて焼きます。 ・湯煎用のお湯(70℃程度)を用意する ・薄力粉をふるっておく ・ケーキ型に敷き紙を敷いておく ・オーブンを170℃に予熱する 作り方 1. 林檎の芯と皮を取り、薄めにスライスする 2. 鍋にグラニュー糖65g・水5gを入れて火にかける 3. カラメル色が濃くなったら残り

    カラメルりんごケーキのレシピ【動画あり】 - 生かし屋さん。
  • 混ぜるだけで簡単しっとりな豆腐チョコマフィンのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回は豆腐を使って混ぜるだけで簡単につくれるしっとり豆腐チョコマフィンのレシピです! 材料 ・バター 40g ・絹ごし豆腐 150g ・砂糖 80g ・サラダ油 20g ・全卵 1個 ・ココアパウダー 10g ・薄力粉 140g ・ベーキングパウダー 5g ・チョコチップ 50g 豆腐入りでヘルシー!・・・だけど油は並に入ってるよ!バターとサラダ油を分けています。 豆腐はよくある3連パックの1パック分でOKです。あと砂糖を減らすなら60gまでかなと思います。 ・薄力粉、ココアパウダー、ベーキングパウダーはふるって使う ・マフィン型に離型油を塗るorグラシンを敷く ・オーブンを180℃に予熱する 作り方 1. バター40gを湯煎orレンジで溶かす 2. ボウルに溶かしたバター40gを入れ、絹ごし豆腐150gを加えて泡立て器

    混ぜるだけで簡単しっとりな豆腐チョコマフィンのレシピ - 生かし屋さん。
  • 抹茶のマドレーヌのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。抹茶のお菓子がちょくちょく続きます。今回は抹茶のマドレーヌのレシピです。 材料 ・全卵 1個 ・牛乳or豆乳 7g ・はちみつ 13g ・塩 ちょっぴり ・グラニュー糖orきび砂糖 40g ・薄力粉 36g ・アーモンドパウダー 20g ・抹茶パウダー 5g ・ベーキングパウダー 1.5g ・バター 75g アーモンドパウダーはなければ薄力粉でOKです。マドレーヌではあまりアーモンドパウダーを使いませんが、アーモンドパウダーって美味しいんだもの。もう何でもかんでもアーモンドパウダー入れる病にかかっています(笑)。 ベーキングパウダーは0.1g計りがなければ2gでOKです。 ・湯煎用のお湯(70℃程度)を用意する ・薄力粉、アーモンドパウダー、抹茶パウダー、ベーキングパウダーはふるって使う ・マドレーヌ型に離型油を塗る ・

    抹茶のマドレーヌのレシピ - 生かし屋さん。
  • バターを忍ばせて・・・抹茶のブッセのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。季節?ということで抹茶を使ったお菓子を色々作りましたので少しずつ公開していきます。今回は抹茶のブッセのレシピです。 材料 12個分 ・卵黄 2個分 ・グラニュー糖(卵黄に加える分) 20g ・卵白 2個分 ・グラニュー糖(卵白に加える分) 40g ・薄力粉 28g ・アーモンドパウダー 15g ・抹茶パウダー 7g ・粉砂糖 適量 ・つぶあんorこしあん 適量 ・バター 適量 ・生クリーム 70g ・グラニュー糖 7g ・抹茶パウダー 1g アーモンドパウダーはなければ薄力粉でOKです。 ・薄力粉、アーモンドパウダー、抹茶パウダー、粉砂糖はふるって使う ・オーブンを180℃に予熱する 作り方 1. ボウルに卵黄2個分を入れて、グラニュー糖20gをよくすり混ぜる 2. 別のボウルに卵白2個分を入れ、ハンドミキサーで白っぽく

    バターを忍ばせて・・・抹茶のブッセのレシピ - 生かし屋さん。
  • ノンオイル!混ぜるだけで簡単な豆腐の焼きドーナツのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回はノンオイルでヘルシーな豆腐の焼きドーナツのレシピです。混ぜるだけで簡単なのでぜひ~! 材料 ・絹ごし豆腐 150g ・砂糖 50g ・全卵 1個 ・はちみつ 30g ・薄力粉 100g ・ベーキングパウダー 4g 豆腐はよくある3連パックの1パックで出来ます。薄力粉10gをココアパウダーにして、チョコチップも加えてチョコ味にするのもいいですね~。 6個取り焼きドーナツ型1枚分です。ちょっと多めですけど無理やり(笑)。 ・焼きドーナツ型に離型油を塗る ・薄力粉、ベーキングパウダーはふるって使う ・オーブンを170℃に予熱する 作り方 1. ボウルに豆腐150gを入れて、泡立て器でよく混ぜてなめらかにする 2. 砂糖50g・卵1個・はちみつ30gを順に加えて、その都度よく混ぜる3. 薄力粉100g・ベーキングパウダー4

    ノンオイル!混ぜるだけで簡単な豆腐の焼きドーナツのレシピ - 生かし屋さん。
  • ツリー型のあんこバナナタルトのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。余ったタルト生地と、あんことバナナがあったので合わせてみました。高めに盛って、ツリー型のあんこバナナタルトのレシピです。 材料 パート・シュクレ(タルト生地) ・バター 60g ・粉砂糖 33g ・卵黄 1個 ・薄力粉 100g ・アーモンドパウダー 20g トッピング ・こしあん 適量 ・バナナ 4程度 ・生クリーム 80g ・グラニュー糖 7g ミニタルト型で、一応6個分です。タルト生地は余ったらそのままクッキーにできます。 ちなみに今回は「クリアレモンパイ」の残りのタルト生地で作っています。 ・バターを室温で柔らかくする ・粉砂糖、薄力粉、アーモンドパウダーはふるって使う ・オーブンを180℃に予熱する バターをレンジで柔らかくする場合は、溶けないように低いワット数で少しずつ加熱してください。 作り方 1. ボウ

    ツリー型のあんこバナナタルトのレシピ - 生かし屋さん。
  • バター香るサクサクくるみのサブレのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回はシンプルにくるみのサブレのレシピです。クッキーのサクサク感と、くるみのかふかふ感が美味しいサブレです。 材料 ・バター 110g ・粉砂糖 70g ・塩 ひとつまみ ・卵黄 1個分 ・薄力粉 160g ・アーモンドパウダー 50g ・くるみ 60g ・グラニュー糖(周りにつける用) 適量 最近の配合。ちょっと塩が効いてるくらいが美味しいです。アーモンドパウダーはなければ薄力粉でOKです。 ・バターを室温で柔らかくする ・粉砂糖、薄力粉、アーモンドパウダーはふるって使う ・くるみを小さめに刻む ・オーブンを170℃に予熱する バターをレンジで柔らかくする場合は、溶かさないように低いワット数で少しずつ加熱してください。 作り方 1. ボウルに柔らかくしたバター110gを入れてほぐし、粉砂糖70gをふるい入れて泡立て器で

    バター香るサクサクくるみのサブレのレシピ - 生かし屋さん。
  • アメリカンスコーン ブルーベリーダマンド【スタバ再現レシピ】 - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。【スタバ再現レシピ】の第2弾、今回は「アメリカンスコーン ブルーベリーダマンド」です。こちらスターバックスでは270円。 ダマンド=アーモンドクリームとブルーベリーのスコーンです。 ちなみに左←の方がスタバのアメリカンスコーン ブルーベリーダマンドで、右→の方が再現レシピアメリカンスコーン ブルーベリーダマンドです。例によって個人的に美味しいと思う方向に手を加えているので(再現とは?)、違いについては下の方で説明します! 材料 クレームダマンド ・バター 20g ・グラニュー糖 20g ・卵黄 18g(1個分) ・アーモンドパウダー 30g スコーン生地 ・薄力粉 200g ・ベーキングパウダー 6g ・砂糖 40g ・バター 60g ・プレーンヨーグルト 50g ・牛乳or豆乳 20g ・ブルーベリー 50g トッピ

    アメリカンスコーン ブルーベリーダマンド【スタバ再現レシピ】 - 生かし屋さん。
  • ケーキ アールグレイ【スタバ再現レシピ】 - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回から、【スタバ再現レシピ】という企画をはじめます。その名の通り、スターバックスコーヒーのお菓子を再現するレシピを開発していく企画になります。 今回は「ケーキ アールグレイ」。季節のおすすめとして新発売したものです。味の再現を目指しますが、容赦なく美味しくしていきます。 ちなみに左←の方がスタバのケーキ アールグレイで、右→の方が再現レシピのケーキ アールグレイです。違いについては下の方で説明します! 材料 ケーキ生地 ・バター 100g ・きび砂糖 110g ・全卵 2個 ・サラダ油 15g ・牛乳 15g ・アールグレイ茶葉 3g ・薄力粉 100g ・全粒粉 20g ・ベーキングパウダー 2g ・カルダモンパウダー 1g ・レモンの皮のすりおろし 小1個分(1g強) アールグレイのフォンダン ・上白糖 100g

    ケーキ アールグレイ【スタバ再現レシピ】 - 生かし屋さん。
  • 黒糖のブッセのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。黒糖を頂いて在庫が渋滞していたので、黒糖を使ったお菓子おば。黒糖のブッセのレシピです。 材料 12個分 ・卵黄 2個分 ・黒糖(卵黄に加える分) 20g ・卵白 2個分 ・黒糖(卵白に加える分) 40g ・薄力粉 35g ・アーモンドパウダー 15g ・粉砂糖 適量 ・バター 60g ・黒糖(バターに加える分) 20g アーモンドパウダーは無ければ薄力粉でOKです。 ・薄力粉、アーモンドパウダーはふるって使う ・バターを室温で柔らかくする ・口径1cm前後の口金を絞り袋につける ・オーブンを180℃に予熱する 作り方 1. ボウルに卵黄2個分・黒糖20gを入れてよくすり混ぜる 2. 別のボウルに卵白2個分を入れて泡立てる 3. 角が立つ1歩前になったら黒糖20gを加えてまた泡立て、再び角が立つ1歩前になったら残りの20g

    黒糖のブッセのレシピ - 生かし屋さん。
  • 簡単豆腐ドーナツのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。豆腐が余っていたので、久しぶりに豆腐ドーナツにしました。ということでレシピを記しておこうと思います。混ぜて揚げるだけの簡単なやーつです。 材料/豆腐ドーナツ12個程度 ・豆腐(絹ごし) 150g ・砂糖 60~80g ・全卵 1個 ・薄力粉 200g ・ベーキングパウダー 6g 砂糖は60gで甘さ控えめ、80gで普通くらいです。もっと甘いのがいいなら100g。砂糖60gにして、後からグラニュー糖なり砂糖+きな粉をまぶすのもありですね。豆腐は適当な、よくある3パックの1個150gのやつです。 砂糖+薄力粉+ベーキングパウダーをホットケーキミックス280gで置き換えても多分出来ます。多分です。 ・160℃~170℃の揚げ油を用意する ・薄力粉、ベーキングパウダーはふるって使う 作り方 1. ボウルに豆腐を入れて泡立て器でペー

    簡単豆腐ドーナツのレシピ - 生かし屋さん。
  • ミックススパイスのクランブルケーキのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。久々にスパイスのきいたお菓子がべたい!と思って、ミックススパイスのクランブルケーキを作ったのでレシピを記そうと思います。 材料 ・バター 100g ・きび砂糖orグラニュー糖 100g ・全卵 2個(110g) ・シナモンパウダー 1g ・コリアンダーパウダー 1g ・クローブパウダー 5振り ・薄力粉 110g ・ベーキングパウダー 2g クランブル ・バター 20g ・グラニュー糖 20g ・薄力粉 20g ・アーモンドパウダー 20g スパイスケーキだけでもいいんですが、ちょっと素朴になりすぎるのでクランブルを。このクランブルは普通の製法ではなくて、溶けてケーキと一体化するクランブルです。 ・バターを室温で柔らかくする ・パウンド型にオーブン用シートを敷く ・薄力粉、ベーキングパウダー、アーモンドパウダーはふるっ

    ミックススパイスのクランブルケーキのレシピ - 生かし屋さん。
  • さっぱり食感も楽しい、レモン焼きドーナツのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回はお手軽にポッカレモンで作るレモン焼きドーナツのレシピです。白ザラ糖で感も楽しい焼きドーナツです。 材料/6個取り焼きドーナツ天板1枚分 ・バター 20g ・はちみつ 30g ・サラダ油 20g ・全卵 1個 ・グラニュー糖 20g ・牛乳or豆乳 45g ・レモン汁 15g ・薄力粉 100g ・ベーキングパウダー 4g ・レモンピール 30g ・白ザラ糖orグラニュー糖 適量 常温でかたまるバターと常温で液体のサラダ油を半々にしています。サラダ油は太白ごま油を使うとクセがなくグッドです。全量バターでもOKです。 レモン汁はフレッシュなものはもちろん、ポッカレモンなどのレモン汁でOKです。国産レモンであれば皮をすりおろして入れるとなおよしですね。 感を出すためにあれば白ザラメ、無ければグラニュー糖を底に敷いて焼

    さっぱり食感も楽しい、レモン焼きドーナツのレシピ - 生かし屋さん。
  • 透き通るレモンタルト・・・クリアレモンパイのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。先日twitterで「クリアレモンパイ」なるものが話題になっていまして。ただGIF画像で検索してもヒットしなかったので、その日のうちに作っちゃいました(笑)。 ってことでクリアレモンパイのレシピです。動画も取りましたのでぜひご覧ください!今回から音楽ありなし両バージョンがあがっています。 ↑チャンネル登録よろしくお願いします! スポンサーリンク 材料 パート・シュクレ ・バター 60g ・粉砂糖 33g ・卵黄 1個 ・薄力粉 100g ・アーモンドパウダー 20g レモンゼリー ・水 350g ・アガー 12g ・グラニュー糖 45g ・レモン汁 30g ・黄色の色素 付属スプーン1/4 ・生クリーム 50g ・グラニュー糖 4g タルトにレモンゼリーを流してかためます。透明感を出すためにゼラチンではなくアガーを使いま

    透き通るレモンタルト・・・クリアレモンパイのレシピ - 生かし屋さん。
  • オレンジとホワイトチョコのマフィンのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。先日オレンジモカスコーンをご紹介しましたが、今回は同じくオレンジピールを使ったお菓子、オレンジとホワイトチョコのマフィンのレシピです。 材料 ・バター 60g ・グラニュー糖 60g ・全卵 1個 ・練乳 10g ・グランマルニエ 6g ・薄力粉 100g ・ベーキングパウダー 4g ・牛乳or豆乳 40g ・ホワイトチョコ 60g ・オレンジピール 30g 生地にグランマルニエと練乳を入れて、オレンジとミルクっぽさを強調してみました。グランマルニエは無ければ無しでOKです。 マフィンカップ4~5個くらいの量です。 ・バターを室温で柔らかくする ・薄力粉、ベーキングパウダーはふるって使う ・ホワイトチョコを5mm角に刻む ・オレンジピールが大きい場合は5mm角に刻む ・オーブンを180℃に予熱する バターをレンジで柔らか

    オレンジとホワイトチョコのマフィンのレシピ - 生かし屋さん。
  • サクサクがたまらない厚焼きガレット・ブルトンヌのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回はガレット・ブルトンヌのレシピです。ブルターニュ地方の焼き菓子で、塩のきいた厚めに焼いたサブレです。 ↓アップデート版です。 材料 5.5cmセルクル6個(厚焼き) ・バター 70g ・粉砂糖 40g ・塩 1g ・卵黄 1個(18g) ・ラム酒 6g ・薄力粉 70g ・アーモンドパウダー 35g ・卵黄 照り用 適量 もともと厚焼きのガレット・ブルトンヌですが、今回は特に厚焼きにしてみました。普通に作るなら半分か2/3くらいの厚さでいいと思います。 塩はあればというかぜひブルターニュ地方のゲランドの塩を。といってもこのレシピでは控えめなので、お好きな方はもう少し塩は入れてもいいと思います。 ・バターを室温で柔らかくする ・セルクルに離型油を塗る ・粉砂糖、薄力粉、アーモンドパウダーはふるって使う ・オーブンを16

    サクサクがたまらない厚焼きガレット・ブルトンヌのレシピ - 生かし屋さん。