タグ

ブックマーク / kokoro.squares.net (5)

  • 喫緊の課題は未来 | Dr林のこころと脳の相談室

    1 いまは2021年7月である。 いま、喫緊の課題は未来である。 未来とは、新型コロナウィルスの国民へのワクチン接種が完了した後のことを指している。 2 私はこの文章を2021年7月4日の夜に書いている。 いま、日でもワクチン接種が着々と進みつつある。ワクチン供給の遅れや不均衡など数々の問題はあるが、コロナ禍はここ100年間における未曾有のパンデミックなのだから、誰にも完璧な対策などできようはずがない。世界は、そして日政府は、そして日の人々は、最大限の努力をし、最善に近い対応を続けてきている。その一つが迅速なワクチン接種だ。日のワクチン接種は世界に比べて遅れたものの、今年中のどこかの時点で完了するであろう(注1)。だがそれは真のコロナ対策の第一歩にすぎない。ワクチンは感染対策の万能の切り札には決してなり得ない。すでにずっと以前からワクチンがあるインフルエンザでも、毎年世界で数十万人

  • 【3627】薬をやめたら元気になりました。もう私は薬は飲みません。(【3196】のその後) | Dr林のこころと脳の相談室

    Q: 【3196】双極性障害1型と診断されましたが納得できませんのメールを送った30代女性です。 最近,変化があったのでまたメールを送らせて頂きました。 2週間前に,もう通院をするのをやめました。 主治医から不愉快な事をされていたからです。 働いたり,デイケア参加したいと言っても,躁状態になるから無理だという理由で反対 されて,今は働けずに障害者年金を受給しながら生活をしています。 リーマスも800mg飲んでいるのに全く効いていないらしく,こんなに効いていない人も珍しいと主治医から言われ,薬を飲めばかり言われてました(飲んでるのに)。 でも,薬を飲んでたら気持ち悪くなるし,怒りが抑えられなくなり暴れるし最悪でした。 私だって頑張りたいのに,作業所ですら行く事を反対されて,薬漬けにはされて,激しいストレスが溜まり,通院するのをやめました。 そしたら,とても元気になり,毎日楽しくなりました。

    ikura_chan
    ikura_chan 2018/06/23
    やっぱり薬って大事だな、と思う、一連のやりとり。
  • 【1560】発達障害の部下の長所を引き出すよう接していきたい(【1498】のその後)

    精神科Q&A 【1560】発達障害の部下の長所を引き出すよう接していきたい(【1498】のその後) Q: 【1498】曖昧な対人関係を理解できずトラブルを繰り返す部下は病気でしょうか で質問にお答えいただいた者です。まとまりのない長文の質問に対して丁寧にご回答いただき、厚くお礼申し上げます。 先生のお答えの最初のほうにあった「知能は低くないのにもかかわらず、多くの人が常識として自然に身につけている対人関係技能を持っていない。のみならず、そのような対人関係技能が自然であるとか、さらには必要であるという認識が全く持てない」という記述を拝見して、ずっと感じていた不思議さに、ストンと合点がいったような気がいたしました。対人関係技能が低い人は時々見かけますが、Aさんの場合は「対人関係技能というものがこの世に存在すること、そして皆それを使って人間関係を円滑に保つ努力をしているという当たり前のことが、心

  • 【1498】曖昧な対人関係を理解できずトラブルを繰り返す部下は病気でしょうか

    精神科Q&A 【1498】曖昧な対人関係を理解できずトラブルを繰り返す部下は病気でしょうか Q:  私は37歳の女で、中規模の会社に勤務し、15人程度の課の課長をしております。私の課のスタッフAさん(30歳代前半、男性、独身)についてご相談があり、メールを送らせていただきます。 Aさんは半年ほど前に他部署から私の課に異動になりました。通常時期の異動とは異なり半端な時期の異動だったのですが、次のような事情があったということです。 ○ Aさんは30歳過ぎの頃に中途採用され前の部署に配属され、約1年後には、仕事がうまくいかないことが原因で出勤ができない状態が数日続き、精神科を受診したところ「うつ状態」と診断され、通院投薬の治療を受け、すぐ通常勤務ができるようになった。 ○ しかし、職場で問題が多く(具体的な内容は聞いていません)、前の上司Bさんが音を上げ一刻も早く異動させるよう希望した。(Bさん

  • Dr林のこころと脳の相談室

    Dr 林の こころと脳の相談室 2024.3.5. ●精神科Q&Aを更新しました。 林 公一(精神科医) . ご質問される方は必ずこちらをお読みください(メールの窓口もそのページにあります)。なお、ご質問にお答えする場合は、原則として精神科Q&Aでいたします。 リンクはご自由にどうぞ。ただし必ずこのページにお願いいたします。 無断転載はお断りいたします。 無断転載と思われるサイトが見つかっています。これらのサイトは当相談室とは一切無関係です。また皆様からいただいたメールは厳重に管理し、外部へ提供することはございません。 1997.4.16.開設

  • 1