タグ

著作権に関するkamezoのブックマーク (485)

  • 音楽教室の生徒の演奏 著作権使用料は必要か 最高裁が判断へ | NHK

    音楽教室のレッスンで生徒が演奏する楽曲にも著作権の使用料はかかるのか。最高裁判所が初めて判断を示す見通しになりました。 楽曲の著作権を管理するJASRACが5年前、ピアノなどの音楽教室から楽曲の使用料を徴収する方針を示したのに対し、ヤマハ音楽振興会など、およそ250の音楽教室の運営会社などは「音楽文化の発展を妨げる」として訴えを起こし、JASRACに使用料を請求する権利はないと主張しています。 1審の東京地方裁判所は音楽教室側の訴えを退けましたが、2審の知的財産高等裁判所は先生と生徒の演奏を区別して検討し、先生の演奏については「生徒に聞かせる目的があるのは明らかだ」として、使用料を請求できるとした一方、生徒については「みずからの演奏技術の向上が目的だ」と指摘して、請求することはできないと判断しました。 判決を不服としてJASRACと音楽教室側が上告していましたが、最高裁判所第1小法廷の深山

    音楽教室の生徒の演奏 著作権使用料は必要か 最高裁が判断へ | NHK
  • 「ネタバレサイト」や「ファスト映画」摘発相次ぐも依然横行 | NHK

    漫画映画のあらすじを無断でまとめたネット上の違法なコンテンツ「ネタバレサイト」や「ファスト映画」が、去年以降警察による摘発が相次いだあとも、依然数百確認されていることが著作権団体などへの取材でわかりました。著作権を持つ制作者側は運営者の特定や削除要請を進めるとともに一般のユーザーに閲覧しないよう呼びかけています。 漫画のセリフなどを丸写しするネタバレサイトをめぐっては、ことし2月に福岡県警が、6月には警視庁が30代から40代の運営者を著作権法違反の疑いで書類送検しました。 また映画を10分程度にまとめた違法な動画「ファスト映画」を投稿していた3人が去年6月に宮城県警に検挙され有罪が確定するなど、漫画映画のあらすじや結末を短時間で伝える違法なコンテンツの検挙がこの1年間、相次いでいます。 摘発による抑止効果が期待されていますが、CODA=コンテンツ海外流通促進機構によりますと、ファスト映

    「ネタバレサイト」や「ファスト映画」摘発相次ぐも依然横行 | NHK
    kamezo
    kamezo 2022/07/20
    ネタバレサイト、絵やセリフ等は引用の要件を満たさなければアウトだよなぁ。詳細なあらすじの場合は翻案権と公衆送信権の侵害に当たるらしい(文化庁へのリンクはリンク切れ)https://hinemoto1231.com/blog/summary-book
  • 漫画村に広告料、2審も著作権法違反ほう助認定 代理店の控訴棄却 | 毎日新聞

    東京地裁、東京高裁、知財高裁などが入る合同庁舎=東京都千代田区で2018年11月29日午後0時51分、伊藤直孝撮影 漫画を無断掲載した海賊版サイト「漫画村」(2018年4月に閉鎖)に広告料を支払うことは著作権法違反のほう助に当たるとして、漫画家の赤松健さんが東京都の広告代理店とその子会社に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、知財高裁(多知成裁判長)は29日、2社に請求通り計1100万円の支払いを命じた1審・東京地裁判決(21年12月)を支持し、広告代理店側の控訴を棄却…

    漫画村に広告料、2審も著作権法違反ほう助認定 代理店の控訴棄却 | 毎日新聞
    kamezo
    kamezo 2022/06/30
    これは「広告代理店は広告出稿先のメディアが違法(かつ悪質?)なメディアかどうかを確認する義務がある」と示されたに等しい? 違法行為を繰り返すまとめサイトなども対象にできるか?
  • 漫画の“ネタバレサイト”運営か 著作権法違反の疑い 2人送検 | NHK

    漫画のセリフなどをサイト上に無断で掲載したとして、いわゆる「ネタバレサイト」を運営していた秋田市の男性など2人が著作権法違反の疑いで書類送検されました。「違法という認識はなかった」と容疑を否認しているということです。 書類送検されたのは、秋田市に住む36歳の無職の男性と東京 稲城市に住む36歳の自営業の男性です。 警視庁によりますと、おととし2月までのおよそ3か月間に、小学館の「週刊少年サンデー」で連載されている漫画「BE BLUES!~青になれ~」のセリフを抜き出したり、登場人物の動作などを文字で説明したりしたものをいわゆる「ネタバレサイト」に無断で掲載したとして、著作権法違反の疑いが持たれています。 サイトは秋田市の男性が運営し、東京の男性がライターとして記事を投稿していたということです。 小学館側から相談を受けて警視庁が捜査を進めていたもので、2人は任意の事情聴取に対し、「違法という

    漫画の“ネタバレサイト”運営か 著作権法違反の疑い 2人送検 | NHK
    kamezo
    kamezo 2022/06/15
    今のところ検挙した(検察送りは捜査すればみんなだ)だけという話か。詳細不明だけど、引用の要件を満たしてない、ということはありそうに思う。ネタバレかどうかは関係ないはず。
  • 著作物の二次利用しやすく デジタル対応、法改正へ 国が関与し代理許可 - 日本経済新聞

    政府は個人がインターネットで発信する映像や、古い映画音楽など権利者が見つけられない著作物の二次利用をしやすくする。権利者自身の許諾がなくても、政府が指定する団体が認めれば著作物を利用できるようにする。著作権のデータは集中管理する。ネットやメタバース(仮想空間)で著作物の利用が広がるなか、円滑な権利処理を通じてコンテンツ市場を育てる。3日に開く知的財産戦略部(部長・岸田文雄首相)でまとめる

    著作物の二次利用しやすく デジタル対応、法改正へ 国が関与し代理許可 - 日本経済新聞
    kamezo
    kamezo 2022/06/03
    すでに映像作品などではやってるヤツhttps://www.arma.or.jp/ を広げるということなのかな。
  • https://twitter.com/shihori94/status/1532376491299848195

    https://twitter.com/shihori94/status/1532376491299848195
    kamezo
    kamezo 2022/06/03
    相手方、民事では出てきさえせずに15分で結審とかいう話も。他でも同様のことをやりまくってるらしいから、もうそういう会社・経営者なんだろうけど、被害者が頑張らないとどうにもできんのがなぁ……。
  • https://twitter.com/fukuikensaku/status/1532145212252102657

    https://twitter.com/fukuikensaku/status/1532145212252102657
  • ボカロ曲の替え歌はどこまで許されるべきなのだろうか

    今さら言うことでもないけど、いわゆるボカロ曲は他人がそれを歌ったり替え歌を作ったりすることが許されるような文化がある。 紅白で歌われた「命に嫌われている。」なんかもまふまふさんの歌ってみたが大人気だし、にじさんじの笹木咲が替え歌を歌ったのも有名だと思う。 みんな割と好き放題に作るからどういう替え歌ならいいかなんて基準はないけど、果たしてそれはどこまで許されるべきなのだろうか、ということをこの動画を見つけて考えてしまった。 【替え歌】作者に嫌われている。 https://www.nicovideo.jp/watch/sm40451991 タイトルから分かるように「命に嫌われている。」の替え歌で、歌詞としては「ぼくたちは勉強ができない」っていうジャンプでやってた漫画でうp主の推しキャラの扱いが酷かったということを訴えてる。 作者への誹謗中傷というよりは推しキャラの境遇への怒りや悲しみを吐き出し

    ボカロ曲の替え歌はどこまで許されるべきなのだろうか
    kamezo
    kamezo 2022/05/22
    替え歌は子供の間で盛んでヒドイのもあった……のは昭和か💦 ♫森とんかつ〜/ボカロに限らず同一性保持でアウトだから権利者が訴えれば勝てるはず。権利者に任せよう/非親告罪化には含まれてないのね。
  • 「ファスト映画」男女3人に5億円の賠償求め 映画会社が提訴へ | NHK

    映画を10分程度にまとめた違法な動画、「ファスト映画」を公開したとして全国で初めて摘発され、著作権法違反の罪で有罪が確定した男女3人に対し、大手映画会社など13社が総額5億円の損害賠償を求める訴えを19日に起こすことを決めました。 「ファスト映画」は映画の映像を無断で使用し、字幕やナレーションをつけて10分程度にまとめてストーリーを明かす違法な動画で、インターネットに公開して広告収入を得ていた20代と40代男女3人が去年、全国で初めて摘発され著作権法違反の罪で有罪が確定しています。 関係者によりますと、大手映画会社の東宝や日活など合わせて13社は、この3人がファスト映画を公開したことで著作権を侵害されたとして、総額5億円の賠償を求める訴えを19日に東京地方裁判所に起こすことがわかりました。 映画会社側は3人が公開した「シン・ゴジラ」など国内の54作品の再生回数を調べて1回の再生あたりの被

    「ファスト映画」男女3人に5億円の賠償求め 映画会社が提訴へ | NHK
    kamezo
    kamezo 2022/05/19
    賠償額5億は見せしめというか警告効果を狙った額かしら。判決で半分以下になるとか、なんぼでもあるもんなあ。
  • エヴァ「アスカ」のフィギュアを「魔改造」しネット販売 容疑で50代男逮捕、京都府警|社会|地域のニュース|京都新聞

    人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の女性キャラクターのフィギュアの頭部を、別の胴体に取り付けて販売したとして、京都府警生活保安課と右京署は18日、著作権法違反の疑いで、岡山県の50代のアルバイト男を逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。 こうしたフィギュアを作り替える手法は「魔改造」と呼ばれ、女性キャラクターの性的な見た目を強調した改造品の販売がインターネットで横行している。 逮捕容疑は、2020年6月と10月、著作権を持つアニメ制作会社の許可を得ずに、女性キャラクター「惣流・アスカ・ラングレー」の頭部と、別の胴体を組み合わせたフィギュア2点を、ネットを通じて計約2万円で2人に販売した疑い。 府警は、男の自宅から「魔改造」などが施されたフィギュア35点を押収した。2体のフィギュアを数千円で仕入れ、組み合わせた完成品を1万円程度で販売していたとみられる。男は20年2月~21年10月にかけ

    エヴァ「アスカ」のフィギュアを「魔改造」しネット販売 容疑で50代男逮捕、京都府警|社会|地域のニュース|京都新聞
    kamezo
    kamezo 2022/05/18
    関連解説:フィギュアの「魔改造」と著作権 (京都新聞)https://nordot.app/899542494932221952
  • 日本BGM協会 | 著作権Q&A

    稿は2002年(平成14年)3月の刊行以来、BGM業界の多くの皆さまにお使い頂いております。書作成のきっかけは、平成11年の著作権法改正により「附則14条」が廃止に伴い、演奏権(BGM)の管理が開始されたことにありました。これは、大変に大きな変化でありました。そこで、改めて著作権の原点に帰り、著作権ビジネスであるBGMを原点から見つめ直そうという動機から稿が編まれたことは、「はじめに」に書かれている通りです。 この10年を振り返ってみますと、デジタル環境の速い変化には改めて驚かされます。これまで多くの皆さまにお使い頂いた「Q&A」も、その意味では多少時宜にそぐわない表現がみられるようになりました。 そこで、最低限、現在の状況を反映させた改訂を試みました。改訂にあたっては、これまで皆様にお使い頂いた資料ですので、その雰囲気を壊さぬよう、かつ、今日の状況が適切に反映されるよう配慮し、語句

    kamezo
    kamezo 2022/05/11
    メドレーの著作権処理。 Q73。
  • このような音楽メドレー作りたいんですが著作権とかどうしてるんですか?どうやれば投稿出来ますか?どうか教えてください… - Yahoo!知恵袋

    きちんと日音楽著作権協会に(ジャスラック)など音楽著作権を払っている動画共有サイトでavexエンターテイメントなどCD音源の投稿をレーベルが認めているなら、avexのCDでもV6やキスマイなどジャニーズエンターテイメントに版権があるのはダメ。 近年、踊ってみたの投稿動画がバズて楽曲が大ブレークしていますよね。 昨年も無名だったエイトの香水のPVでのイッコウのダンスの踊ってみたがバズって大ヒットしましたよね。 ダンスミュージックの場合は「踊ってみた」のバズリが大ヒットする要因ですのでYouTube容認派が主流です。 アンチYoutubeか容認派は公式サイトやブログ、又はYouTube公式チャンネルがあるかで判断するしかないです。 人がYouTubeにCD音源をアップするてバズリの宣伝効果を期待してる見做して良いでしょう。でもアンチ投稿なら速攻閲覧停止なると思いますが。 一応、ジャスラック

    このような音楽メドレー作りたいんですが著作権とかどうしてるんですか?どうやれば投稿出来ますか?どうか教えてください… - Yahoo!知恵袋
    kamezo
    kamezo 2022/05/11
    一般の人は「包括契約を結んでいるプラットフォームならOK」だと思ってるよなぁ。
  • これって著作権的に大丈夫? 17の疑問をJASRACにぶつけてみた! | DiGiRECO

    Q1.音楽CDには、どのような権利が含まれているのでしょうか 堀木:音楽自体に関わるものでは、作詞作曲、編曲の方の権利。これがいわゆる音楽著作権ですね。そこに、CD化にするに当たってCDを作った方やレコード会社、作られた音楽を演奏したアーティスト(実演家)の権利が原盤印税として含まれています。 Q2.JASRACとは何をしている団体なのでしょうか 堀木:JASRAC(日音楽著作権協会)は、1939年に設立された非営利の一般社団法人で、音楽の著作権をお預かりしている団体です。著作者ご人、マネージメントやプロモーションを行っている音楽出版社などを通じて、著作権を預かっています。この場合の著作権というのは、著作権の中の「財産権」に当たる部分です。人格権に関しては、一身専属の権利…つまり著作者以外に譲渡することができない権利ですので、JASRACはお預かりすることができません。 そもそも、どう

    kamezo
    kamezo 2022/05/11
    メドレーの話は出てこないがアレンジの話がある/「歌ってみた」「弾いてみた」も本来は変更に当たり著作者人格権に関わるのでJASRACの委託範囲を超えるから著作権者の許諾が必要??
  • メドレー曲を利用します。申込書類にはどのように曲目を書けばよいのでしょうか。 | OKBIZ

    メドレーの場合は、お手数ですが、そのメドレーを構成するすべての曲目について、ご記入くださるよう、お願いいたします。 メドレーでは、そのメドレーを構成する楽曲すべての著作権者(作詞・作曲者など)が関わります。お預かりした使用料を、それらの方々に正確に分配するため、個々の楽曲すべてについてご記入が必要となります。 なお、このようにメドレーを構成する楽曲それぞれに著作権があることから、使用料についても、基的には、それぞれの楽曲毎に発生することになります。 書き方、その他ご不明な点がございましたら、そのご利用方法を担当する部署にお問い合わせください。 【担当部署】 ・演奏/上映 : 開催地を担当する全国の支部 ・インターネットでの配信 : ネットメディア課 ・CDなど録音物の製作 : 録音課(電話03-3481-2169) ・DVDなど映像の製作 : ビデオグラム課(電話03-3481-2172

    kamezo
    kamezo 2022/05/11
    メドレーの著作権処理。
  • AIで文章書き換え盗作 中国で「洗稿」横行 広告収入目当てか|【西日本新聞me】

    拡大 「人工知能AI)洗稿」サイトの一つ。紙記事を中国語に翻訳した文章を画面中央に貼り付けて「生成偽原創(疑似オリジナルを生成)」ボタンを押すと、表現を書き換えた文章が瞬時に表示された。悪用禁止の注意書きもあった 【北京・坂信博】中国で、他人が書いたリポートや論評などの文章を人工知能AI)を使って自動的に書き換え、自分のオリジナル文章として公表する盗作行為が横行している。「洗稿」と呼ばれ、インターネット上に投稿して広告収入を得ることが狙いとみられる。中国では近年、知的財産権保護の動きが強まっており、AI洗稿サービスを提供する企業に損害賠償を命じる判決も出ている。 中国では、交流サイト(SNS)やネット上のプラットフォームに医療、科学、自動車、芸能、ゲーム、時事問題などさまざまな分野の記事を投稿し、閲覧数に応じて広告収入を稼ぐ手法が普及している。 ...

    AIで文章書き換え盗作 中国で「洗稿」横行 広告収入目当てか|【西日本新聞me】
    kamezo
    kamezo 2022/05/08
    あー、80〜90年代には出版社や編集プロダクションが金をかけて類書を買い込んでライターに発注してやってた「切り貼り」だな。「法に触れないように仕上げるには技術が要る」とのたまう人もいた。今もあるのかな。
  • ドワンゴが、対FC2特許権侵害訴訟で敗訴(4年ぶり2回目)(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2018年に、株式会社ドワンゴが、ニコニコ動画におけるコメントの動画へのオーバーラップ表示に関する特許権に基づき動画配信業者FC2を提訴し、敗訴した件について書きました(過去記事)。 プレスリリースが出ていないので気が付きませんでしたが、実は、ドワンゴは2019年に別の特許権(6526304号)に基づき2回目の侵害訴訟を提起しており、その判決が先日の3月24日付けで出ていました。再び、ドワンゴの敗訴という結果です(控訴については不明です控訴されたとの情報が入ってきました)。 この一連の訴訟に関して興味深いポイントとして、FC2のサーバがすべて日国外にあるという点があります。一部の処理が国外サーバで行われるシステムに日の特許権が及ぶのかという、いわゆる「域外適用」の問題です。域外適用については判例があまり揃っておらず予測可能性が低いという問題がありました。その点で今回の判決には非常に興味

    ドワンゴが、対FC2特許権侵害訴訟で敗訴(4年ぶり2回目)(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2022/05/07
    栗原弁護士の記事/記事中にはないような気がするが、判決https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/124/091124_hanrei.pdf を出したのは東京地裁らしい。
  • 「著作権法は模倣(パクリ)を一律で禁止している訳ではありません」弁護士によるトレパクについての法律解説がわかりやすい

    福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku 弁護士(日及びニューヨーク)。骨董通り法律事務所 for the Arts 代表。日大芸術学部・神戸大学大学院・iUで客員教授。内閣知財部・文化庁・デジタルアーカイブ学会・JPASNで委員や理事。 近著『18歳の著作権入門』(ちくま新書)『エンタテインメント法実務』(弘文堂・編著)ほか。優しくしてください。 kottolaw.com 福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku ネット上では断続的に、「トレパク」が話題になりますね。 時には人の絵などをトレースしたか否かだけに議論が集中して、トレースなら即アウト、してなければセーフ、という論調も見られます。念のために書いておくと、少なくとも著作権にはそんなルールはありません。 2022-05-03 09:21:37 福井健策 FUKUI, Kens

    「著作権法は模倣(パクリ)を一律で禁止している訳ではありません」弁護士によるトレパクについての法律解説がわかりやすい
    kamezo
    kamezo 2022/05/03
    後でリンク先(コラムや判例)も読んでおこう/昨日、書影や映画ポスター、その写真(画像ファイル)の権利ってどう扱うべきなのか考えて混乱してた。それも調べなくちゃな。
  • Not Found

    kamezo
    kamezo 2022/04/25
    連ツイ。著作権侵害を申し立てて動画を削除させた側が損害賠償となった裁判例。生兵法はケガの元/運営も精査はしてないので「運営が正しいと判断したから削除された。だから私が正しい」とはならないのがツラい。
  • 国立国会図書館デジタルコレクションの著作権処理に驚愕した件 | YamadaShoji.net

    文化研究者・山田奨治の仕事Blogは熟考中のことを書いているので、後で考えを変えることがあります。内容は個人的なもので、所属組織の立場、考え、意見等を表すものではありません。) あるコラム投稿記事(2022/4/28修正;2022/5/10追記:こちらから読めます)のことがTwitterでいくつか流れてきたので、もとの文章(末尾の文献)を確認した。それは、元国立国会図書館NDL)司書で歴史学者の方が書いた短いコラムだ。 コラム投稿記事の要点はこうである。著作権保護期間が満了した著者の著作にネット公開されていないものがあるのでNDLに問い合わせた。その結果から、以下のような状況だという。 ・当該ネット非公開著作物には、校正者と索引作成者への謝辞がある。奥付に名前がなくても彼らも著作者として扱っている。 ・当該著作物には他の文献からの引用(15行程度)が含まれているので、その文献の著者の保

  • 【メモ】YouTubeに著作権侵害の動画を報告した話

    kamezo
    kamezo 2022/04/23
    これなあ、権利侵害された側が手間かけて個人情報渡してってのも理不尽だけど、著作権者を騙って削除させるケースも少なくないらしく、どうにもこうにもなぁ……。