タグ

マスコミに関するkatamachiのブックマーク (378)

  • <評伝>「ユー、やっちゃいなよ」原石磨く ジャニーズ王国、半世紀 ジャニー喜多川さん死去:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    <評伝>「ユー、やっちゃいなよ」原石磨く ジャニーズ王国、半世紀 ジャニー喜多川さん死去:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2019/07/13
    朝日新聞はジャニー喜多川の性的虐待を報道した模様(うちの版では割愛されてた)「1999年には所属タレントへのセクハラを「週刊文春」で報じられた」文春を訴えた裁判「セクハラについての記事の重要部分は真実と認定」
  • ジャニー喜多川氏、87歳で死去 男性アイドル市場で長年圧倒 - BBCニュース

    のエンターテインメント業界で絶大な影響力をもっていた、芸能事務所「ジャニーズ事務所」創業者で社長のジャニー喜多川氏が9日、くも膜下出血のため東京の病院で死去した。87歳だった。共同通信やジャパン・タイムズなど同国メディアが伝えた。

    ジャニー喜多川氏、87歳で死去 男性アイドル市場で長年圧倒 - BBCニュース
    katamachi
    katamachi 2019/07/10
    ジャニー喜多川が最期まで逃げ切れてしまうあたりに、日本メディアの情けなさが象徴される訳で「少年たちを事務所で性的に虐待」「物議をかもす人物」「パワハラと性的虐待の告発」「批判することはほとんど不可能」
  • 元Jr鮎川ら「忘れたことはない」ジャニーさん悼む - おくやみ : 日刊スポーツ

    9日に死去したジャニーズ事務所のジャニー喜多川社長(享年87)に、事務所を退所した元ジャニーズJr.たちからも感謝の声があがっている。 Hey! Say! JUMPの薮宏太、八乙女光らとともにジャニーズJr.内のユニット「Ya-Ya-yah」のメンバーとして活躍した鮎川太陽はツイッターで、「過去のことはずっと口に出さないようにしていた。それが俺の生きる道だし、生きる術だったから」と書き出し、「小5から今まで一時だって忘れたことはない。胸が痛い。今沢山の気持ちが錯誤しているけどもう関係ない。今の俺があるのは確実にジャニーさんのおかげです。育ててくれて、ありがとうございました」と感謝の言葉をつづった。 嵐の大野智が在籍したジャニーズJr.内のダンスユニット「Musical Academy」でリーダーを務めた町田慎吾はツイッターで、「人生を変えてくださった方。 人生に彩りを与えてくださった方。学

    元Jr鮎川ら「忘れたことはない」ジャニーさん悼む - おくやみ : 日刊スポーツ
    katamachi
    katamachi 2019/07/10
    元ジャニーズの鮎川太陽。日刊スポーツは「感謝の言葉」とするけど、「過去のことはずっと口に出さないようにしていた。それが俺の生きる道だし、生きる術だったから」「小5から今まで~」だと、性犯罪の匂いが……
  • 【経済インサイド】ローカル私鉄の小田急が全国のMaaS(マース)を支援する理由とは(1/3ページ)

    小田急電鉄の特急ロマンスカー「3000形」(左)と「70000形」=5月25日、神奈川県海老名市(古厩正樹撮影) 東京・新宿から神奈川・箱根を結ぶローカル鉄道を運行する小田急電鉄が、全国の交通事業者が検討を進める「MaaS(マース)」の導入を後押ししようとしている。各種交通手段を一つのサービスとしてとらえ、目的地までの経路検索や運賃などの決済を一括でできる仕組みのマースは、トヨタ自動車と西日鉄道など、さまざまな事業者が実験を進める。しかし、小田急は他路線の事業者のマース導入を促すことで、全国的なマースプラットフォームを構築して元締めとなるつもりだ。 「『会いたいときに会いたい人に会いに行ける』をキーワードに新しいモビリティライフを広げる」。小田急の星野晃司社長は昨年4月の記者会見でこう述べ、マース事業を登戸(川崎市)-代々木上原(東京都渋谷区)間の複々線化完了後の同社の柱とする考えを明ら

    【経済インサイド】ローカル私鉄の小田急が全国のMaaS(マース)を支援する理由とは(1/3ページ)
    katamachi
    katamachi 2019/06/13
    「“ローカル鉄道”を運行する小田急電鉄」とタイトルと記事冒頭で書く産経新聞。小田急の「MaaS」への取組に「ローカル私鉄」と強調するのは?。産経記者も「大阪のローカル紙」と言われるの不愉快だろうに。
  • 井上純一(希有馬)新連載『逆資本論』の同志募集中 on Twitter: "信じられない話だが、このデモ、中国本土の人は全く知らないし、なぜデモが起こってるかも知らない。 報道管制とネット操作って本当に世界を分断する。怖い。 https://t.co/JUXqfLlHdV"

    信じられない話だが、このデモ、中国土の人は全く知らないし、なぜデモが起こってるかも知らない。 報道管制とネット操作って当に世界を分断する。怖い。 https://t.co/JUXqfLlHdV

    井上純一(希有馬)新連載『逆資本論』の同志募集中 on Twitter: "信じられない話だが、このデモ、中国本土の人は全く知らないし、なぜデモが起こってるかも知らない。 報道管制とネット操作って本当に世界を分断する。怖い。 https://t.co/JUXqfLlHdV"
    katamachi
    katamachi 2019/06/10
    中国大陸の香港デモに対する情報統制。レスしてる広東在住者の「昔はテレビで香港の電波は拾えた」→「 全面ケーブル式になってからは拾えなくなった」ってあたりも気になった
  • NHK世論調査 安倍内閣「支持」「不支持」とも横ばい | NHKニュース

    NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査と変わらず、48%だったのに対し、「支持しない」と答えた人も先月と同じ32%でした。

    NHK世論調査 安倍内閣「支持」「不支持」とも横ばい | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2019/06/10
    先週、会社の固定電話で、初めての世論調査の電話を受けた(即切り)けど、アレに「54%」も回答してるって別な意味で驚いた。「コンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」
  • 「産後4カ月で」ツイートで一変 元カネカ社員と妻語る:朝日新聞デジタル

    育児休業明けの夫が転勤命令を受け、退職するまでをリアルタイムで書き込んだのつぶやきが反響を呼んだ。当事者になった大手化学メーカー、カネカの元社員の男性(38)と、で会社員の40代女性が朝日新聞の取材に応じた。 夫婦に長女が生まれたのは1月。男性によると、3月末から4週間の育児休業を取得し、仕事に復帰した翌日の4月23日に上司との面談が設定され、関西への転勤を命じられたという。 はこの日、ツイッターに「信じられない。夫、育休明けで上司に呼ばれ、来月付で関西転勤」などとツイートした。女性のアカウントは、もともと同じ子育て世代の仲間と情報交換するために使っていたものだという。その後もたびたび状況をつぶやいたが、反応はまだそれほど大きくなかった。 一変したのは、夫が5月末で…

    「産後4カ月で」ツイートで一変 元カネカ社員と妻語る:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2019/06/06
    噂のカネカ大阪本社。朝日新聞の大阪本社と同じ中之島フェスティバルタワー(朝日ビルディング)の34階に入居してるんだとか。取材相手と利害関係にあるけど、どうするのかな……と。ふと。
  • 産経が心配だ。赤字幅は前期の4倍以上。(花田紀凱) - 個人 - Yahoo!ニュース

    産経新聞が心配だ。 経営的には危機と言ってもいい状態にある。5月14日、夏期賞与決定に際して、飯塚社長は30年度決算について社内に公表。それによると、売上高は前期比4・9%減、東日大震災直後の23年3月期以来の大幅な減少。会社の実態を映し出す管理損益は10億8400万円の赤字。前期は2億5700万円の赤字だったから、赤字幅が4倍位以上に膨らんだことになる。業の儲けを示す営業損益は30年ぶりに赤字。 昨年から希望退職を募っていたが、180人の募集に対し200人を超す応募があったという。ぼくが親しい永田町の黒シャツこと石橋文登政治部長もやめてしまった。現役の政治部長が希望退職なんて前例があるまい。 経営陣の奮起を期待するしかないが、ぼくが心配なのは紙面のことだ。 ぼくはもちろん家でも取っているが、産経を一部でも増やさなくてはと、毎朝、青葉台駅の売店で買っている(そのほか息子と娘のところにも

    産経が心配だ。赤字幅は前期の4倍以上。(花田紀凱) - 個人 - Yahoo!ニュース
    katamachi
    katamachi 2019/06/05
    産経新聞2018年度決算で売上高は前期比4.9%減。管理損益10億8400万円赤字で赤字幅が4倍。営業損益も赤字。希望退職200人超で現役の政治部長も。ページが減った。情報の分析主張批評がめっきり減った。一面で素人の作文
  • JR東、ハイブリッド列車を令和6年度にも実用化

    JR東日の深沢祐二社長は4日の定例会見で、水素燃料電池と蓄電池の両方を活用したハイブリッド列車を令和3年度内に完成させ、6年度にも実用化させる方針を明らかにした。 最高時速100キロで、航続距離は最大140キロ。水素を充填(じゅうてん)するためのインフラが整っていることなどから、横浜市と川崎市の工業地帯を走る鶴見線が有力な候補という。 ハイブリッド列車の実用化で、二酸化炭素排出量の削減などを目指す考えだ。

    JR東、ハイブリッド列車を令和6年度にも実用化
    katamachi
    katamachi 2019/06/04
    産経は、将来の出来事を「令和」表記で記事にせんといて。何年後のことかピンと来ない「JR東日本の深沢祐二社長は(略)ハイブリッド列車を令和3年度内に完成させ、6年度にも実用化」
  • Cookieを有効にしてください|新潟日報モア

    No Cookie. Cookieを有効にしてください 新潟日報モアでは、各サービスの利用者を判別するために、ブラウザー(Internet Explorerなど)に保存される「クッキー(Cookie)」の情報を使用しています。 サイトをご覧いただくためにはクッキーの設定を有効にしていただく必要があります。 お使いのブラウザーやパソコンの設定で、クッキーが使用できない状態になっていると、サイト内のコンテンツをご覧いただくことができません。 URLを直接入力された場合は、URLが正しいかどうかご確認ください。 クッキーが無効になっているケースとしては、以下のような場合があります。 お使いのブラウザーでクッキーが無効になっている お使いのブラウザーで、クッキー自体は有効だが、新潟日報モア(niigata-nippo.co.jp)のクッキーを受け付けない設定になっている セキュリティーソフトやファ

    Cookieを有効にしてください|新潟日報モア
    katamachi
    katamachi 2019/05/25
    新潟日報モア編集長の山口真帆NGT卒業公演ルポ。彼女らへの情愛がこもった良い記事です「劇場内に入れたのは(略)通常のモバイル会員枠で申し込み」「菅原を長く「推しメン」登録していたことが最後に実を結んだ」
  • 北國新聞社

    katamachi
    katamachi 2019/05/22
    4月に黒部市内で開催された「ももいろクローバーZ」のライブで、全体の経済効果が6億500万円。北陸新幹線など交通関係は1億3950万円、市内の宿泊や飲食、物販関係は5500万円、グッズ7100万円、黒部峡谷鉄道450万円……
  • 「たかが選手が!」 あの渡邉恒雄発言は日本プロ野球の何を変えたのか(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    平成のプロ野球史を振り返ったとき、どうしても触れなければならない人物がいる。 巨人の親会社、読売新聞グループの最高権力者として君臨し続ける渡邉恒雄・読売新聞グループ社代表取締役兼主筆(92)の存在だ。 【写真】実現しなかった「仙台ライブドアフェニックス」 昭和9年(1934年)に当時の読売新聞社の社長・正力松太郎の手により発足した大日東京野球倶楽部は昭和10年(1935年)に東京巨人軍と改称。戦後の昭和22年(1947年)に現在の読売ジャイアンツとなって現在に至るが、その間に実質的にこのチームの頂点に君臨した人物が3人いる。チーム創設の父だった正力松太郎と正力の死後、読売新聞社長に就任しその意思を継いだ盟友の務臺光雄。そして務台の死によって名実ともにグループのトップに立った渡邉だった。 特にプロ野球が日のトップ・オブ・スポーツに君臨していた昭和から、激動の時代に突入した平成時代は、様

    「たかが選手が!」 あの渡邉恒雄発言は日本プロ野球の何を変えたのか(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    katamachi
    katamachi 2019/05/05
    ライブドアうんぬんって最後に当惑してたら、元報知新聞記者で巨人至上主義者の鷲田康か。
  • 岩手)目立つ高校生、貸し切り列車も人気:朝日新聞デジタル

    東日大震災で被災した岩手の沿岸を結ぶ三陸鉄道リアス線。8年ぶりに列車の運転が再開された沿道では、住民たちが大漁旗を掲げて開業を祝った。23日であれから1カ月。開業当日の1番列車に乗車した記者が現地を訪れ、乗客たちに使い勝手や課題を聞いた。 週明けの22日午前7時半過ぎ、宮古駅の改札口は朝のラッシュを迎えた。利用客のほとんどが制服姿。駅員は「想定した以上に南からの高校生が多い」。8年ぶりに運転が再開した釜石方面からの乗客だ。 夜のピークは午後7時半過ぎ。34分に釜石行き、36分に久慈行きが出発する。18日夜も高校生が長い列をつくっていた。部活を終えた宮古高校1年生の中村泰都(やすと)さん(15)は「次の列車は最終の午後9時台。間に合うようにこの時間に学校を出る」。陸中山田駅から通っているが、朝は満席で座れない。「車両か便数を増やしてほしい」 1カ月前のあの熱気はさすが…

    岩手)目立つ高校生、貸し切り列車も人気:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2019/04/23
    朝日新聞記者が三陸鉄道ルポ。宮古から山田町まで「取材の際は車を使う」「往復すれば1540円『高い』というのが実感」「近距離は運賃を下げて利用者を増やしたらどうか」って……まず自分が鉄道を利用しようよ
  • 神戸新聞NEXT|総合|ネット記事の英数字「全角」 半角にするって?

    「だから新聞社はダメなんだ」「ユーザー目線がない」…。1カ月ほど前に書いた「新聞社のネット記事って、英数字はなぜ全角?」への反響は、それは厳しいものだった。取材に応じた神戸新聞ネクスト編集部もさぞ傷ついているだろうと、近寄らないようにしていたのだが、先日、向こうから声を掛けてきた。「15日から半角にするわ」。な、なんやて?(黒川裕生) 前回記事(https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201903/0012161890.shtml)では、新聞社のネット記事で英数字の全角表記が多い理由について、電子版「神戸新聞NEXT」を担当するネクスト編集部に尋ねた。全角が主流になっている事情を説明する中で、「ユーザーから直接要望がこない」ことを理由の一つに挙げたくだりが良くなかったのかもしれない。「言われないからやってません、ということか」などと、ネットユーザーを刺激

    神戸新聞NEXT|総合|ネット記事の英数字「全角」 半角にするって?
    katamachi
    katamachi 2019/04/15
    神戸新聞「半角」にするよ宣言。ちなみに、ニュース記事にリンクを貼らないのは「Yahoo!ニュースなど他サイトへの記事転載を考慮して」と説明を受けたことがある(東洋経済の場合)。アドレスの変更とかもあるからなあ
  • 奈良市 清掃職員の年収1100万円 自動車運転手も900万円超 - ニュース詳細 - 奈良日日新聞

    5月1日に奈良新聞社と業務統合 4月26日付をもって休刊に 明治31(1898)年に創刊した歴史ある「奈良日日新聞」は、1年間の休刊の後、平成18年10月27日に、皆さま方のご支援のお陰で復刊させていただきましたが、時代の趨勢(すうせい)と諸般の事情により、奈良日日新聞社は5月1日、奈良県唯一の日刊紙「奈良新聞」を発行する奈良新聞社と業務統合することになり、「奈良日日新聞」は4月26日付をもちまして休刊させていただくことになりました。 復刊してから12年6カ月の間、読者の皆様はじめ、クライアント各位、行政、諸団体の方々によって、歴史ある地方紙として支えていただきました。特に同22年7月からは日刊新聞から地方紙としては画期的な週刊新聞に移行して、検証・調査報道に徹して果敢に健筆を奮ってまいりました。 また、週刊新聞となったことから、日刊の奈良新聞社との間で、営業面を主体とする一部業務統合を行

    katamachi
    katamachi 2019/04/06
    また新聞が1つ死んだ。行こう。ここもじき焼却炉に沈む「奈良日日新聞社は5月1日、奈良県唯一の日刊紙「奈良新聞」を発行する奈良新聞社と業務統合」「「奈良日日新聞」は4月26日付をもちまして休刊」
  • 「令和のおじさん」と呼ばれる可能性に菅官房長官は… | NHKニュース

    菅官房長官は午後の記者会見で、新元号「令和」について、「多くの国民から肯定的な評価をいただけたのであれば、安倍総理大臣が記者会見で述べられているように、あすへの希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることができる、そうした日でありたいとの願いが、国民にも共通していたからではないかと思う」と述べました。 さらに、菅官房長官は、政権運営や参議院選挙に与える影響について、「そうしたことは全く考えていない。天皇陛下のご退位と皇太子殿下のご即位が、つつがなく国民の皆さんに祝福される中で行うことができるよう、政府はまさに万全を期していく、それに尽きる」と述べました。

    「令和のおじさん」と呼ばれる可能性に菅官房長官は… | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2019/04/02
    この芸能マスコミ的な質問したのは、上毛新聞の記者。それをNHKが取り上げるの?なんだかなあ。「菅官房長官も子どもたちから『令和のおじさん』と呼ばれる可能性があるかもしれない」
  • 神戸新聞NEXT|総合|新聞社のネット記事って、英数字はなぜ全角?

    ある有名婚活ブログについての記事を書き、2月上旬、神戸新聞の夕刊に掲載した。同時に電子版「神戸新聞NEXT」にアップしたところ、数多くあった反響の中に、記事の末尾で紹介したブログのアドレスが全角表記であることを面白がる書き込みが散見された。多くの新聞社が、自社サイトの記事で英数字を全角表記する傾向にあることは、ネット界隈ではよく知られた事実。例えば2014年には、朝日新聞がマララ・ユスフザイさんのノーベル平和賞受賞会見の全文を全角で掲載し、あまりの読みにくさで注目を集めるという「珍事」もあったほどだ。このご時世、なぜ新聞社は頑なに全角スタイルを崩さないのか。「ネクスト編集部」の担当者に理由を教えてもらった。(黒川裕生) まず大前提として、これは神戸新聞社のケースであり、他社はまた事情が異なるかもしれないことにはご留意いただきたい。 さて、私たち記者は基的に、貸与されるノートパソコンの編集

    神戸新聞NEXT|総合|新聞社のネット記事って、英数字はなぜ全角?
    katamachi
    katamachi 2019/03/20
    神戸新聞が、電子版の記事の英数字を半角にしない大きな理由「ユーザーから直接要望がこない」からってのは凄い。
  • 北方領土、意外な国で関心 「ロシアにだまされないで」:朝日新聞デジタル

    風 ミュンヘンから 「ロシア! クリル(千島列島)の島は日固有の領土だ」 「北方領土の日」の7日、ロシア大使館前に日の丸と横断幕が並び、若者約10人が雪の中に立った。日ではない。ウクライナの首都キエフでのことだ。 主催したのは、20代を中心に昨年結成された小さな市民団体。リーダーのヤロスラフ・シャマティエンコさん(29)は「ウクライナを助けてくれる日に連帯を示さなければと思い、呼びかけた」と言う。 北方領土問題はウクライナでも関心を呼んでいる。もちろん、ロシアによるクリミア半島の不法占拠という自国の問題と重ね合わせるからだ。ウクライナにとって、日は国の再生に18億ドルを投入する最大規模の支援国でもある。 それだけに、安倍政権が4島のうち事実上歯舞群島と色丹島の2島に絞って返還交渉を進める方針に転換したとのニュースは、複雑な反応を呼んだ。 シャマティエンコさんは、安倍晋三首相がロシア

    北方領土、意外な国で関心 「ロシアにだまされないで」:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2019/03/02
    朝日新聞も、アクセス数欲しいのは分かるが、「Q.北方領土、意外な国で関心」「A.ウクライナ」って、電子版担当者(編集部)の国際感覚のなさが露呈していて哀れみをさそう。新聞くらい読もうよ。
  • 議員不祥事「自民は党名抜き、立憲民主なら党名あり」、Yahoo!ニュース見出しの怪 | Buzzap!

    1ヶ月あたり100億を優に超えるPV(2017年時点で年間約1500億PV)で、文字通り日のインターネットニュースサイトの代表格となっている「Yahoo!ニュース」。 そんな国民的とも言える同サイトを舞台に、不思議な見出しの付け方が行われていました。詳細は以下から。 今回、Buzzap!編集部員がチェックしたのはYahoo!ニュースの国内トピックス。2019年2月20日から2018年10月16日までの過去2000件分の見出しから、与野党議員の不祥事に関するものをピックアップしました。 まずは直近のニュース。女性を乱暴したとして告訴された「田畑議員」は自民党所属でしたが、党名は見出しにありません。 一方で不適切な支出があったと取り沙汰された立憲民主党の福山議員は党名入りの見出しに。 しかし前述の田畑議員は徹底して見出しに党名がありません。 念のため説明しておくと、これらの見出しはYahoo

    議員不祥事「自民は党名抜き、立憲民主なら党名あり」、Yahoo!ニュース見出しの怪 | Buzzap!
    katamachi
    katamachi 2019/02/22
    確かに、先日Yahoo!ニュースのタイトルを見て、「田畑議員ってどこの誰?」と思った。「片山氏」もなんで「自民・片山氏」か「片山大臣」にしないのか。右京や晋呉、それに維新の片山虎之助もいるのに……
  • 販売店の景表法違反容疑、産経大阪本社立ち入り : 国内 : 読売新聞オンライン

    大阪府消費生活センターは13日、府内の系列販売店による景品表示法違反容疑事案に絡み、産経新聞大阪社(大阪市浪速区)に同法に基づく立ち入り検査に入った。 関係者によると、府内の複数の産経新聞販売店は、電動アシスト自転車など高額景品と引き換えに、一人暮らしの高齢者などに長期の新聞購読契約を勧誘。契約者が解約を申し出たのに応じず、高額の解約金を要求したり、裁判を起こしたりといったトラブルが相次いでおり、各地の消費者センターに多数の苦情が寄せられていた。 府消費生活センターは、販売店側のこうした行為が景品表示法などに抵触するおそれがあるとして、産経新聞に対し、販売店への指導を再三求めていたが、改善されなかったため、立ち入り検査に踏み切ったとみられる。 景品表示法では、買い物の金額に見合わない高額な景品の提供と引き換えに顧客を勧誘することなどを規制している。 産経新聞大阪社広報部は「事実関係を確

    販売店の景表法違反容疑、産経大阪本社立ち入り : 国内 : 読売新聞オンライン
    katamachi
    katamachi 2019/02/14
    産経新聞販売店「高額景品と引き換えに、一人暮らしの高齢者などに長期の新聞購読契約」「解約を申し出たのに応じず、高額の解約金を要求したり、裁判を起こしたり」。クーリングオフに応じないの? 悪どい。