タグ

事故と事件に関するkatamachiのブックマーク (8)

  • 「地下鉄サリン事件は陰謀」アレフ信者の学校職員、勧誘目的隠して契約疑い逮捕|社会|地域のニュース|京都新聞

    オウム真理教の後継団体「アレフ」に勧誘する目的を隠し、客にヨガの受講契約を結ばせたとして、京都府警公安課と南署などは5日、特定商取引法違反(事実の不告知など)の疑いで、京都市南区の学校職員の女(47)を逮捕した。 逮捕容疑は、2020年2月18日、京都市南区の飲店で、自身が営むヨガ教室が実際はアレフに勧誘する内容だったのに、男性(22)に事実を告げずに受講契約を結ばせ、クーリングオフなどに関する書類を渡さなかった疑い。「よく分かりません」と容疑を否認しているという。 府警によると、女はアレフの在家信者で、講義には「地下鉄サリン事件は陰謀だ」などオウム真理教への抵抗感を薄れさせる内容があった。男性は約60回受講したが入信しなかったという。

    「地下鉄サリン事件は陰謀」アレフ信者の学校職員、勧誘目的隠して契約疑い逮捕|社会|地域のニュース|京都新聞
    katamachi
    katamachi 2022/12/05
    オウム真理教系アレフに勧誘する目的を隠し、客にヨガの受講契約を結ばせたとして、学校職員の女を逮捕。アレフの在家信者で、講義には「地下鉄サリン事件は陰謀だ」などオウム真理教への抵抗感を薄れさせる内容
  • 鉄道史の闇、記憶にとどめる 急行まりも号事件から70年 資料少なく多くの謎:北海道新聞 どうしん電子版

    ホームセンター 集客火花 コメリ、9月にも札幌進出 DCM、道南の地場と提携 ジョイフル、プロ向けに新業態

    鉄道史の闇、記憶にとどめる 急行まりも号事件から70年 資料少なく多くの謎:北海道新聞 どうしん電子版
    katamachi
    katamachi 2021/05/28
    1951年5月に根室本線旧線の新内で急行「まりも」が脱線して70年「レールの継ぎ目板が切断されていたことから、人為的な列車妨害事件とされ、国鉄の労働組合関係者らを対象に大規模な捜査」「犯人不明で迷宮入り」
  • Hey!Say!7、最後まで「ガンバレ」 - 芸能 - SANSPO.COM

    katamachi
    katamachi 2010/03/27
    「Hey!Say!7が26日、男女決勝戦の応援でメンバー5人そろって東京・国立代々木第一体育館に駆けつける」。これが竹下通りの事件の原因だね。と、NHKは9時のニュースでやっていた。
  • 鉄道トラブル:「爆発物では?」 乗客が訴え、特急1時間停車--JR魚津駅 /富山 - 毎日jp(毎日新聞)

    katamachi
    katamachi 2009/03/13
    乗車中の男性が、「爆発物が仕掛けられた」と車掌に伝えた→「魚津署員15人が車両内を点検したが、不審物などはなく」。その乗客が虚偽の報告をしたのではないとしたら、不審物の正体はいったい何???
  • asahi.com(朝日新聞社):運転士自殺「日勤教育がきっかけだが、労災でない」判決 - 関西ニュース一般

    JR西日の運転士だった長男(当時44)が自殺したのは同社の日勤教育が原因の労災だとして、父親の服部榮(さかえ)さん(78)が尼崎労働基準監督署を相手に、遺族補償一時金の不支給決定処分の取り消しを求めた訴訟の判決が5日、神戸地裁であった。橋詰均裁判長は、日勤教育が自殺のきっかけになったとする一方、「教育内容は不適切ではなく、労災とは認められない」として請求を棄却した。  判決によると、長男は01年8月31日、京都駅で計器点検のために発車が約1分遅れたとして、翌9月3〜5日の午前9時から午後5時45分までリポート作成などを課され、同6日に神戸市内の自宅で自殺した。  判決は「長男はリポート作成に強い苦痛を感じて精神障害を発症した」と認定し、日勤教育が自殺のきっかけになったと述べた。しかし、日勤教育の内容については「リポート作成などは再教育の観点から無意味とは言えず、客観的に強度の心理的負担を

    katamachi
    katamachi 2009/03/09
    "日勤教育が自殺のきっかけになったとする一方、「教育内容は不適切ではなく、労災とは認められない」として請求を棄却"。この判決、尼崎の事故にも影響を与えそうな……とシロウト考えながら思った
  • 時事ドットコム:マンナンライフを提訴=死亡1歳児の遺族−こんにゃくゼリー問題・神戸地裁支部

    マンナンライフを提訴=死亡1歳児の遺族−こんにゃくゼリー問題・神戸地裁支部 マンナンライフを提訴=死亡1歳児の遺族−こんにゃくゼリー問題・神戸地裁支部 兵庫県の1歳男児がこんにゃくゼリーをのどに詰まらせ、昨年9月に死亡した事故で、製造会社「マンナンライフ」(群馬県富岡市)の対応に問題があったとして、両親が3日、同社などを相手に計約6200万円の損害賠償を求める訴訟を、神戸地裁姫路支部に起こした。  訴状によると、男児は昨年7月29日、兵庫県内の父親の実家で、半解凍状態だったとみられる「蒟蒻(こんにゃく)畑 マンゴー味」をしばらく触った後、口に入れてのどに詰まらせた。加古川市内の病院に搬送されたが、約2カ月後に死亡した。  両親の代理人の弁護士らは記者会見し、同社のこんにゃくゼリーは、大きさがのどをふさぐ程度で、硬さや弾力性がのみ込みにくいものとなっており、容器の形状を考えると設計上の欠陥が

    katamachi
    katamachi 2009/03/04
    「半解凍状態だったとみられる「蒟蒻(こんにゃく)畑 マンゴー味」をしばらく触った後、口に入れてのどに詰まらせた」
  • 秋葉原でのトリアージの失敗点はどこにあるのか?サキヨミに関し - zames_makiのブログ

    秋葉原通り魔事件でのトリアージについてはフジテレビ「サキヨミ」で疑問を投げかける番組が放送された(私が見たのでそれはここで読める)。私が見た限りこの番組は最近のテレビには少ないジャーナリズム指向(真面目に社会的問題をえぐるタイプ)のもので、緊急医療での問題を提起する非常によいものだと思いました。 いわゆる扇情的でただ批判を煽るものではなく、事実を丁寧に積み上げて問題を具体的に指摘し、識者のコメントで問題を提起し、今後の改善を願って締めくくったもの。 現場担当者をただ批判したり、トリアージという事自体を否定するものではなく、今回の秋葉原の事件では大きな前提の部分でその適用に大きな過ちがあった事を示すものでした。そして、そこから消防庁の閉鎖性と、それにより誤ったトリアージの実施が放置されることに警鐘を鳴らしていました。また更に背景にある現在の緊急医療システム全体の問題点に言及するものだった。

    秋葉原でのトリアージの失敗点はどこにあるのか?サキヨミに関し - zames_makiのブログ
  • asahi.com(朝日新聞社):JR宝塚線事故の負傷者が自殺 事故後、精神的不調訴え - 社会

    JR宝塚線事故の負傷者が自殺 事故後、精神的不調訴え2008年10月3日17時27分印刷ソーシャルブックマーク 乗客106人が死亡し、562人が負傷した05年4月のJR宝塚線(福知山線)の脱線事故で、負傷した兵庫県宝塚市の男性(25)が2日朝、自宅で自殺した。JR西日によると、事故の負傷者の自殺が確認されたのは初めて。 関係者によると、男性は事故時、大学4年生。快速電車の4両目に乗って通学中、兵庫県尼崎市で事故に遭い、首をねんざするなどのけがを負った。事故後から精神的な不調も訴えるようになり、通院治療を続けていたという。2日午前5時半ごろ、自宅で首をつっているのを家族が見つけ、119番通報した。 事故直後に男性の家族から相談を受けたという負傷者の一人によると、「外出もままならない状態だったと聞いていた。誰にも相談できず、孤立している負傷者は多いのではないか」と話す。 JR西日広報部は朝

  • 1