タグ

政治と社会に関するkatamachiのブックマーク (222)

  • 橋下徹の「死と復活」はあるのか…過去のとある事例から。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    よっしぃ@yosshii1007 https://twitter.com/yosshii1007/status/599938122353246208 大阪「歩」から大阪「と」に成れませんでしたね それはよしとして。えーと会見全文…やっぱりありました。 【会見速報】維新の会・橋下代表が政界引退「任期が終わったら弁護士やります」 http://logmi.jp/59213 @logmijpさんから 橋下氏「やっぱり間違っていたということ」 橋下徹氏(以下、橋下):大阪市民のみなさん、重要な意思表示をしていただきましてありがとうございます。大変重く受け止めます。僕が提案した大阪都構想、市民のみなさまに受け入れられなかったということで、やっぱり間違ってたということになるのでしょうね。 当によくいろいろなことを考えていただいて、かなり悩まれたと思いますし、非常に重い重い判断を… さて、自分「大阪

    橋下徹の「死と復活」はあるのか…過去のとある事例から。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    katamachi
    katamachi 2015/05/18
    橋下の敗因は、頭の中のイメージをニュアンスでしか伝えなかったから。江藤淳が小沢一郎を評するように「構想力と実行力を兼備し、信念を枉げずに理想に生きる」ための構想(日本改造計画のような)を示さないと
  • 大阪住民投票 反対多数確実 都構想実現せず NHKニュース

    いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票は17日に投票が行われ、開票の結果、「反対」が「賛成」を僅かに上回って多数となりました。これによって、大阪市の橋下市長が掲げ5年にわたり議論が行われてきた「大阪都構想」は実現せず、今の大阪市がそのまま存続することになりました。 ▽「反対」70万5585票 ▽「賛成」69万4844票 「反対」が「賛成」を1万票余り、得票率にして0.8ポイント上回り、多数となりました。 「大阪都構想」の賛否を問う住民投票は、大阪市の有権者およそ211万人を対象に行われたもので、先月27日に告示されました。そして、「大阪府と大阪市の二重行政を解消すべきだ」として「賛成」を呼びかける大阪市の橋下市長が代表を務める大阪維新の会と、「コストもかかり、住民サービスも今より低下する」などとして「反対」を呼びかける自民・公明・共産・民主の各党の間などで、激しい論戦が繰り広げられてき

    大阪住民投票 反対多数確実 都構想実現せず NHKニュース
  • 大阪都構想の住民投票、投票率は66.83%:朝日新聞デジタル

    katamachi
    katamachi 2015/05/17
    「大阪都構想」の住民投票。「午後7時現在の投票率は45・41%」期日前投票では17%程度「2011年の市長選の投票率60・92%を事実上、上回った」
  • 「高校生の政治活動は適切に」 自民指針案に異論相次ぐ:朝日新聞デジタル

    「校外の政治・選挙活動は、高校生の分をわきまえつつ実施する」――。12日に開かれた選挙権年齢に関するプロジェクトチーム(PT)で、自民党の船田元座長が選挙権年齢の18歳引き下げにあわせて独自の指針案を示したところ、各党から異論が相次いだ。 未成年の政治活動については、学生運動が盛んだった1969年、当時の文部省が「国家・社会としては未成年者が政治的活動を行うことを期待していない」との通知を出し、現在も効力があるとされる。船田氏の指針案はこの通知を緩和する狙いがあり「校内での有権者たる生徒の政治・選挙活動は適切でなければならない」との案も示した。 それに対して、公明党などが「何が『適切』なのか分からない」「高校生の『分』があいまいすぎる」と指摘。選挙権年齢を18歳に引き下げることに合わせて、新しく何らかの指針をつくることを含めて、各党で改めて協議することになった。(安倍龍太郎)

    「高校生の政治活動は適切に」 自民指針案に異論相次ぐ:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2015/05/14
    「高校生の男女交際は適切に」と半世紀以上続けて、極端な少子化を招いたのに、まだするの?
  • 「滋賀県」は変更すべき? 県名意見調査へ NHKニュース

    「滋賀県」の認知度が低いとして県議会で名称の変更が議論になっていることから、県はことし6月に行う県民への調査で、名称を変更すべきかどうかについて意見を聞くことになりました。 これを受けて滋賀県は、ことし6月に3000人の県民を対象に行う調査の中で、名称の変更についての質問項目を盛り込むことを決めました。 質問は滋賀県の名称について「今のままでいい」「変えた方がいい」「わからない」という3つの選択肢で回答を求め、「変えた方がいい」と回答した人には具体的な案を記入してもらいます。 滋賀県が平成22年に県民およそ150人に行ったアンケートでは、78%が「県名は今のままがよい」と回答しています。 調査の結果はことし8月にもまとまる予定で、県は結果を踏まえて議論をさらに深めたいとしています。 「滋賀県」の名称の変更が議論になっていることについて、大津市内ではさまざまな声が聞かれます。 このうち70代

    katamachi
    katamachi 2015/04/24
    滋賀県の県名改称問題。県議会で質問したのは自民県議で、応えたのは民主系知事。先の県議選で共に過半数を取れなかった中で、県政安定のために対立陣営に花を持たせたのか。話題作りで白々しいが、ある意味、巧妙
  • 風知草:時代を変えた演説=山田孝男 - 毎日新聞

    katamachi
    katamachi 2015/04/06
    池田勇人と安倍晋三。「局面を変えてしまうスピーチがある。池田勇人首相の浅沼稲次郎社会党委員長に対する追悼演説」「ひるがえって安倍。信念が招いた混乱に鈍感では新時代に移れまい」
  • スカイマーク、民事再生法適用を申請へ 運航は継続 - 日本経済新聞

    国内航空3位で経営不振が続く東証1部上場のスカイマークが自力での経営再建を断念し、民事再生法を申請する方針を固めた。今夜開く臨時取締役会で決議し、東京地裁に申請する。当面の運航や燃油費などの支払いは継続する。負債総額は欧州エアバスから求められている最大7億ドル(約820億円)の損害賠償など簿外の債務を加えると1千億円超になる見通し。格安航空会社(LCC)との競争などで業

    スカイマーク、民事再生法適用を申請へ 運航は継続 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2015/01/28
    自民党の横やりでJALとの提携話が破談になったあたりからヤバそうな空気が漂っていたからなあ。
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    katamachi
    katamachi 2015/01/07
    全国の複数自治体がカジノ誘致に名乗りを上げる中、菅義偉官房長官は「首都圏で一つ(整備すべき)と思っている。横浜は有力な候補地だ」と言明
  • 政治資金:世耕氏団体に毎年500万円 - 毎日新聞

    katamachi
    katamachi 2014/12/02
    11月28日に政治資金収支報告書及び政党交付金使途等報告書が総務省で公開された直後。ゆえに怪しい資金はこのように晒されるんだろうな。号泣県議が流行語になった今年、このタイミングで選挙をする選択がアレだった
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【詳報】長野県内最大イオンモール須坂、テナント構想 「サンクゼール」「ユニクロ」「GU」「アルペン」も【出店が想定される企業・店舗の一覧表付き】

    47NEWS(よんななニュース)
    katamachi
    katamachi 2014/11/18
    図書館戦争、決着つけずに遁走か。「武雄市の樋渡啓祐市長が佐賀県知事選に立候補する意向を固めた」
  • 橋下徹vs在特会・桜井誠 【全】10/20

    10/20 橋下徹vs在特会・桜井誠

    橋下徹vs在特会・桜井誠 【全】10/20
    katamachi
    katamachi 2014/10/20
    「どっちもどっち」って言い方はしたくないからこそ、橋下大阪都知事はもう少し準備して、この「会談」?に臨んで欲しかったなあ。
  • 都議会:「品のないヤジよくない」一転認めた鈴木章浩都議 - 毎日新聞

    katamachi
    katamachi 2014/06/23
    毎日新聞が本人直撃したときは完全否定した、と。あと、「無許可のまま船から泳いで魚釣島に上陸し」の時の議員なんだとか。後先考えずに行動する「ポリシー」の人なんだなあ
  • 30近く実体なし 都など所管の公益法人 NHKニュース

    東京都などが所管し、税の優遇や補助金を受けていた公益法人のうち、30近くの法人が実体のないいわゆる“幽霊法人”となっていたことが、NHKの取材で分かりました。 合わせて10億円を超える資産の行方が分からなくなっていて行政の監督責任の在り方が問われそうです。 省庁や都道府県が所管する財団法人や社団法人はかつて全国におよそ2万4000あり、公益法人として税の優遇や補助金を受けていましたが、運営が不透明だとして平成20年に制度が改正され、公益性を認定し直すことになり、先月末までに認定申請の手続きをするよう求められていました。 ところが期限までに必要な手続きをしなかった法人が全国で426に上り、このうち東京都と都教育委員会が所管していた32の法人についてNHKが調べたところ、29の法人が、活動実績を示す事業報告書を5年以上提出しておらず、ほとんどが実体のないいわゆる“幽霊法人”となっていたことが分

    30近く実体なし 都など所管の公益法人 NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2013/12/25
    相撲協会などで話題になった公益法人改革。全国で426団体が期限までに資料を提出できず。東京都だと32団体の多くが実態をもたず、10億円を越える資産が行方不明だとか。
  • 「婚外子」平等化に反対、自民勉強会に23議員:朝日新聞デジタル

    結婚していない男女間に生まれた「婚外子」の遺産相続分に格差があるのは違憲とした最高裁判断について、反対する自民党議員が24日、国会内で勉強会を開いた。今後、議員連盟に格上げし、25日から法案審査に入る党法務部会などで主張を強める構えだ。 非公開での勉強会には、西川京子文科副大臣と木原稔防衛政務官ら衆参議員23人が出席。婚外子の相続分に格差を設けた規定を削除する民法改正の政府案に対し、「最高裁は子の立場を考慮し過ぎだ。法律で認める結婚をどう守るかも大事だ」「司法の暴走だ」との意見が相次いだ。 また、参院政策審議会(山谷えり子会長)は30日に同改正案を審査する。

    katamachi
    katamachi 2013/10/25
    ぜひ、23人の名前を知りたい。
  • 娘の公金横領、告訴やめて…町議が町長に依頼 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岐阜県養老町の皆川雅子町議(72)(4期)が、自分の娘で、公金を着服したとして解雇された元嘱託職員(45)を告訴しないよう大橋孝町長に頼んでいたことが17日、町議会の報告書でわかった。 報告書はさらに、2010年に娘の採用を町幹部に働きかけたとも指摘。事件発覚後の今年3月、町議会は議員辞職を勧告したが、皆川町議は「体調不良」を理由に会議を欠席している。 養老町は同月、元嘱託職員が勤務していた町斎場の施設使用料約100万円を着服したとして、解雇するとともに業務上横領容疑で告訴した。着服総額は約1000万円とみられる。施設使用料の明細書に不審点があるのを別の職員が見つけ、発覚した。 皆川町議は議長経験もあるベテラン。町が元嘱託職員の告訴準備を進めていた今年2月4日、町長室で大橋町長に対し、「突然告訴と言われても困る。穏便にお願いしたい」と求めたとしている。大橋町長は拒否したという。

    katamachi
    katamachi 2013/06/18
    この町議、前回の選挙で4位当選しているんで、それなりに人気or 地盤があるみたい。しかし、また古い体質のところだよなあ。
  • 朝日新聞デジタル:寛仁親王家廃し三笠宮家に合流 逝去1年、当主決まらず - 社会

    宮内庁は10日、寛仁親王家を廃し、三笠宮家に合流すると発表した。親王家当主だった故寛仁さまが昨年6月6日に亡くなって1年たつ今も同家内の話し合いがつかず新たな当主が決まらない現状から、宮内庁は「宮家を存続することは現実的でない」と判断。寛仁さま逝去時にさかのぼって同親王家がなくなったとの扱いにした。  故寛仁さまの信子さま(58)と長女彬子さま(31)、次女瑶子さま(29)の3人は、昭和天皇の末弟で、いまの天皇陛下のおじにあたる三笠宮さま(97)を当主とする三笠宮家の一員となる。皇室経済法上、独立して生計を立てる宮家は6家から、秋篠宮、常陸宮、三笠宮、桂宮、高円宮の5家に減る。  寛仁親王家は、寛仁さまが三笠宮家を継ぐまでの1代限りの宮家として、宮号を受けず独立した生計を営んできた。宮家当主が逝去した場合、高円宮家や高松宮家などは皇室経済会議を経て妃が当主を継いできたが、信子さまは療養中

    katamachi
    katamachi 2013/06/11
    「皇室経済法」なる法律かあったのか……知らなかった。
  • 朝日新聞デジタル:日本の標準時「2時間早く」 都知事が提案、政府検討へ - 経済・マネー

    【福山亜希】東京都の猪瀬直樹知事は、22日の政府の産業競争力会議で、日の「標準時」を2時間早めることを提案する。東京の金融市場が始まる時間を世界で最も早くすることで、金融機関の拠点を日に置く動きを促す狙いだ。政府は6月にまとめる成長戦略に盛り込むことを含めて検討に入る。  日の標準時は1886(明治19)年に定めて以来、変更していない。しかし、海外ではシンガポールが1982年に標準時を早めるなど、政府の判断により標準時を変えた例はある。  東京の標準時が2時間早まれば、外国為替市場などが1日のうちで世界で最初に開くことになり、世界の金融市場で東京の存在感が高まるという。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

    katamachi
    katamachi 2013/05/22
    都庁と東証で働く労働者だけ始業時間を2時間早くすりゃいいんじゃないの。朝の通勤電車の混雑がそれだけ改善されるよ。// あっ、サハリン時間は東京より2時間早いんで、色丹島に証券取引所を!
  • 亀井静香氏 離党の意向伝える NHKニュース

    未来の党の亀井静香氏は、嘉田代表らに対して「急に同志が集まって、新党を作ったので、党内で、そごが大きくなり、私の志は遂げられないと判断した」などとして、離党する意向を伝えました。 日未来の党の亀井静香氏は、26日朝、東京都内で小沢一郎氏と会談し、先の衆議院選挙の結果や今後の党運営などを巡って意見を交わしました。 このあと亀井氏は、NHKの取材に対し「急に同志が集まって、新党を作ったので、党内で、そごが大きくなった。党に身を置いていても私の志は遂げられず、今の状況では、党としての未来を切り開くことはできないと判断した」と述べ、嘉田代表と小沢氏に離党する意向を伝えたことを明らかにしました。 そのうえで、亀井氏は「小沢氏には、『党をどうしていくか、きちんと考えたほうがいい』と言っておいた。このままだと日が沈んでしまうので、今後も、こん身の力で努力していきたい」と述べました。 亀井氏は、国

    katamachi
    katamachi 2012/12/26
    減税日本とか反TPPとかいう政党が数週間前まであったことを久しぶりに思い出したよ。
  • 未来 嘉田代表が年内にも分党で調整 NHKニュース

    未来の党の嘉田代表は、党役員の人事を巡って、小沢一郎衆議院議員に近い議員との対立が深まり、このままでは事態の収拾が図れないとして、年内にも党を分党する方向で調整を進めています。 日未来の党の役員人事を巡っては、嘉田代表が阿部知子衆議院議員を共同代表にする一方、小沢一郎衆議院議員を顧問とする案を示しましたが、小沢氏に近い議員は、小沢氏を共同代表にすべきだと反発していて、党内の対立が深まっています。 これを受けて、嘉田代表は、このままでは事態の収拾は図れないとして、年内にも、円満な形で党を2つに分ける、分党する方向で、すでに、みずからに近い飯田哲也代表代行が小沢氏と会談を行うなど、調整を進めています。 日未来の党は、発足から僅か1か月で、存続が危ぶまれる事態になりかねない見通しです。

    katamachi
    katamachi 2012/12/26
    選挙が終わって10日も経たず分裂か……。嘉田知事の政治生命を縮める意味合いしかなかった新党でした。
  • 無謬の政治家の陥穽について - 内田樹の研究室

    石原慎太郎東京都知事が知事職を辞任して、国政進出めざして新党の党首となることになった。 「第三極」を結集するとして、維新の会、みんなの党との連携・連帯を模索しているが、政策の擦り合わせがうまくゆかない。 原発稼働にしても、TPPにしても、消費増税にしても、領土問題へのアプローチにしても、三党間にはかなりの隔たりがある。 政策上の差異は調整可能であるということで、とりあえず維新の会と石原新党は連携の方向だと今朝の新聞には書いてあった。 維新の会はたしか、その前日に政策上100%の一致がない政治組織とは組織的な連携はしないということを各地の「維新の会」に対して通告していたはずだが、石原新党とはOKらしい。 政策上の差異は調整可能なのか、調整不可能なのか。 判断はケースバイケースであるらしい。 まあ、好きにすればいいと思うけれど、政党が重要な政治的決定を下すときの根拠についての説明をそのつどころ

    katamachi
    katamachi 2012/10/30
    「単身でその巨悪と戦うサムライ」石原慎太郎伝説と「外部化」され続ける「失敗」。「 つねに自分は正しい選択だけ」「一度も失敗をしたことがないという「物語」のうちで彼は自分の政治家としての自己史を語って」