タグ

新線と大阪に関するkatamachiのブックマーク (56)

  • http://www.ken-san.com/article/view/18927

    katamachi
    katamachi 2024/04/16
    大阪市計画調整局は、淡路駅・十三駅エリアの計画策定に向けた検討調査業務で公募型プロポーザルを実施。連絡線の十三新駅は既存駅北側の阪急用地内に地下ホームを設置へ。阪急は駅直上の都市開発プロジェクトを計画
  • 阪急、十三駅一帯を大規模再開発へ「リニア・北陸新幹線乗り入れも追い風」…駅直上に高層ビル

    【読売新聞】 阪急電鉄は、大阪と神戸、京都の3都市を結ぶターミナルの 十三 ( じゅうそう ) 駅(大阪市淀川区)一帯の大規模な再開発に乗り出す。2040年をめどに、駅の直上に高層ビルを建設し、周辺との一体的な開発を進める。都心への

    阪急、十三駅一帯を大規模再開発へ「リニア・北陸新幹線乗り入れも追い風」…駅直上に高層ビル
    katamachi
    katamachi 2024/02/06
    阪急電鉄は、十三駅の大規模な再開発に乗り出す。2040年をめどに、駅の直上に高層ビルを建設し、周辺との一体的な開発を進める。新大阪〜十三〜大阪間の新線を整備。阪急観光バスの約1万平米の土地なども併せて開発
  • <独自>京阪、IR会場方面への延伸 年度内にも決定 7月に検討委

    京阪ホールディングス(HD)の加藤好文(よしふみ)会長が16日、産経新聞の単独インタビューに応じ、2030年前後に人工島・夢洲(大阪市此花区)での開業を予定するカジノを含む統合型リゾート施設(IR)の整備計画が認定されたことを受け、夢洲方面への中之島線延伸を今年度内にも最終決定する方針を明らかにした。7月には、会長直轄の「検討委員会」を立ち上げる。夢洲への鉄道路線をめぐっては、他の鉄道事業者も延伸や新車両開発を検討しており、京阪HDの動きは各社を活発化させそうだ。 京阪HDは現在中之島駅が終点の中之島線をめぐり、IRの大阪誘致が決定すれば、九条まで同線を延伸する計画を格的に検討する考えを示していた。 九条は、夢洲への延伸が計画される大阪メトロ中央線が通る。政府は4月14日に、大阪府・市が申請していたIRの整備計画を認定しており、京阪HDの対応が注目されていた。 7月に立ち上げる検討委員会

    <独自>京阪、IR会場方面への延伸 年度内にも決定 7月に検討委
    katamachi
    katamachi 2023/05/17
    京阪HD会長は、夢洲方面への中之島線延伸を2023年度内にも最終決定。会長直轄の「検討委員会」を立ち上げる。京都と夢洲方面を結ぶ観光特急列車の開発も検討「府・市とは(延伸で)行く話を、具体的に進めている」
  • 大阪万博、円滑来場へ3ルート JR増便やシャトルバス - 日本経済新聞

    2025年の国際博覧会(大阪・関西万博)で、1日最大20万人超の来場者を会場の人工島・夢洲(ゆめしま)に円滑に輸送するための詳細なプランが13日、分かった。大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)中央線とJR西日のゆめ咲線(桜島線)の鉄道2路線と、シャトルバスが通る高速道路「淀川左岸線」を主要3ルートに設定。JRゆめ咲線は最大3割増便する。来場者には公共交通の利用を呼びかけ、沿線の企業には時差通勤や在

    大阪万博、円滑来場へ3ルート JR増便やシャトルバス - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2022/10/13
    2025年万博の輸送計画。中央線は運行本数を最大16本→24本に。JR桜島線も9本→12本として桜島駅からはシャトルバスで運ぶ。大阪駅や新大阪駅からは、建設中の淀川左岸線2期区間をバス専用道として、シャトルバスを運行
  • 大阪万博 夢洲鉄道整備に追加129億円 地盤沈下対策など | 毎日新聞

    2025年大阪・関西万博の会場となる大阪湾の人工島・夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)につながる大阪メトロ中央線延伸部と、新設する夢洲駅(仮称)の整備費について、大阪市が当初見込みより129億円増えると試算していることが判明した。想定を超える地盤沈下に加え、地中にあるメタンガスの防爆対策などで大規模な追加工事が必要になった。 市は万博会場へのアクセス向上のため、咲洲にある中央線の終着駅「コスモスクエア駅」から、夢洲駅まで約3キロを延伸する計画で、現在は夢洲内で約1キロのトンネル工事を進めている。市は当初、延伸部の工事に約250億円かかると試算していた。

    大阪万博 夢洲鉄道整備に追加129億円 地盤沈下対策など | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2022/01/13
    大阪万博会場夢洲~コスモスクエア間の大阪メトロ中央線延伸線3kmについて、整備費は250億円から346億円に上振れ。地盤沈下と軟弱地盤、メタンガス対策などで追加工事が必要。他に駅と周辺整備で33億円が追加で必要
  • 大阪万博新設駅の周辺整備、応募ゼロで一部市が実施? 松井市長言及 | 毎日新聞

    2025年大阪・関西万博の会場となる大阪市の人工島・夢洲(ゆめしま)に新設される「夢洲駅」(仮称)の周辺整備を担う事業者を市が公募したところ応募が一社もなかったことについて、松井一郎市長は21日の記者会見で、「夢洲の駅は万博に間に合わせないといけない」と述べ、一部を公共事業として市が実施する可能性に言及した。 万博開幕までに、新駅の改札付近から万博会場までの関連施設(約2000平方メートル)の整備をする必要がある。市は民間資金の活用を模索し、将来は大型ショッピングセンターなどを建設できるように、周辺の土地を加えた計約3万3000平方メートルを対象として貸し出す内容で、4月に「プロポーザル方式」で事業者を公募。しかし、7月の受付日に応募はゼロだった。

    大阪万博新設駅の周辺整備、応募ゼロで一部市が実施? 松井市長言及 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2021/07/22
    大阪万博最寄りとなる地下鉄中央線夢洲駅の周辺3万3千平米の整備。事業者を公募したが、応募はゼロ。市長は「夢洲の駅は万博に間に合わせないといけない」と一部を公共事業として市が実施する可能性に言及。
  • 大阪万博に影落とすIR誘致 新設駅の周辺整備「応募ゼロ」の衝撃 | 毎日新聞

    2025年大阪・関西万博の会場となる大阪市此花区の人工島・夢洲(ゆめしま)に新設される「夢洲駅」(仮称)について、周辺整備を担う事業者を市が公募したところ応募は1社もなく、市や万博を運営する日国際博覧会協会は戦略の見直しを迫られている。万博会場の隣接地には、大阪府と大阪市がカジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致を目指しているが、この開業時期が定まらない現実が「応募ゼロ」に影響している実態が浮かんできた。 夢洲を所有する大阪市は、24年度中に大阪メトロ中央線を延伸し、新駅を建設する計画を進めている。ホームができる地下の改札付近の広場や、地上までのエレベーターや階段など、駅から会場までの関連施設(約2000平方メートル)は元々、協会が整備することになっていた。しかし「大阪市が万博のレガシー(遺産)として整備するのが合理的だ」(協会)との理由で市が担うこととなり、…

    大阪万博に影落とすIR誘致 新設駅の周辺整備「応募ゼロ」の衝撃 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2021/07/14
    2025年大阪万博の会場となる人工島・夢洲。夢洲駅周辺整備を担う事業者を市が公募したところ応募は1社もない。カジノ誘致を目指しているが、開業時期は定まらず「応募ゼロ」に影響
  • 大阪ニュース | 大阪日日新聞

    サイトに掲載の記事・写真など一切の無断転載を禁じます。 すべての記事・写真の著作権は新日海新聞社に帰属します。 著作物使用について ネットワーク上の著作権について(日新聞協会) ご意見・ご感想は住所、氏名を明記の上 info@nnn.co.jpまで

    大阪ニュース | 大阪日日新聞
    katamachi
    katamachi 2021/01/26
    大阪メトロ中央線の夢洲延伸費用のIR事業者202億円負担案について、大阪市長「必ず約束を守ってくれる」候補は1グループのみ。開業時期は万博後で未定。事業費は上振れ?で、カジノ業者が払わなきゃどうするんだろ
  • イオン東大阪店、3月に閉店 跡地はモノレール新駅に - 日本経済新聞

    イオンリテールは6日、総合スーパーのイオン東大阪店(大阪東大阪市)が3月31日に閉店すると発表した。大阪府と結んでいる土地の定期借地権の契約が終了するためという。同店で働く社員25人は他の店舗に配置転換する。延

    イオン東大阪店、3月に閉店 跡地はモノレール新駅に - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2021/01/08
    地下鉄荒本駅北側にあるイオン東大阪店が3月31日に閉店。大阪府と結んでいる土地の定期借地権の契約が終了「延伸予定の大阪モノレールの新駅が跡地には建設される予定」
  • 【関西企業 2020展望】利便性向上、「駅ナカ」から「街ナカ」へ JR西日本・長谷川一明社長(1/2ページ)

    非鉄道事業のウエート高める ――沿線人口の減少が見込まれるなか、非鉄道事業の収益拡大を目標として打ち出している。見通しは 「鉄道事業は収益の中心であり、今後も成長が必要だ。ただ、鉄道の持続性を確保するうえでも非鉄道分野のウエートを高めながら、グループの経営基盤を多角化し強化する必要がある。非鉄道分野の収益は、これまではいわゆる駅ナカ開発。鉄道利用者の利便性を上げ、価値を向上させるという取り組みだった。それを今後は駅ナカだけでなく街ナカにも広げる。駅から始まる街づくりを進めたい」 ――JR大阪駅西側では、駅周辺も含めた大規模開発を格化させる 「大阪駅西側においては新たな改札口も設置し、乗客の周遊性を高めていく。梅田は私鉄各社もターミナル駅を構える。さらに大阪駅北側の『うめきた2期』開発も格化し、新線『なにわ筋線』にもつながる。関西の玄関口として発展する可能性を秘めている。そこから中之島、

    【関西企業 2020展望】利便性向上、「駅ナカ」から「街ナカ」へ JR西日本・長谷川一明社長(1/2ページ)
    katamachi
    katamachi 2020/01/05
    JR西日本の新社長が、桜島線桜島駅から夢洲への延伸について「大阪府や市、国を含め財政スキームを議論する必要があるが、夢洲の街づくりの方向性がまだ十分に明確ではなく、そこには至っていないのが現状だ」
  • 大阪IR、万博前は部分開業も ギャラクシー幹部が示唆

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら カジノを含む統合型リゾート(IR)大手の香港ギャラクシー・エンターテインメントは23日、大阪府・市が誘致を目指す夢洲でのIR施設の開発を担うことになった場合、2025年時点では部分開業になる可能性を示唆した。大阪府・市は25年の国際博覧会(大阪・関西万博)開幕前のIR開業を求めている。 同社が大阪市内で開いた記者会見で、日開発責任者のテッド・チャン氏が「25年までの完全開業は難しい。高品質な施設を提供したい」として部分開業の可能性があることを示唆した。大阪府は4月の時点で、部分開業もあり得るとの見方を示している。 どの施設を優先して開業するかについては「行政の要求から考えると、大規模な展示会や国際会議ができる『MICE』施設が一番で、次がホテルだ

    大阪IR、万博前は部分開業も ギャラクシー幹部が示唆
    katamachi
    katamachi 2019/10/24
    IR大手の香港の会社は、大阪夢洲でのIR施設について2025年の部分開業を示唆「『MICE』施設が一番で、次がホテル」「夢洲へのアクセスを確保することが重要。鉄道1路線だけでは不十分ではないか」
  • 大阪メトロ、なにわ筋線開業で「100億円減収も」 - 日本経済新聞

    2031年春に開業予定の新線「なにわ筋線」を巡り、路線が競合する大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は2日、地下鉄御堂筋線や四つ橋線を中心に「(年間で)100億円近い減収影響が出る可能性がある」と明らかにした。大阪市議会との会合で見解

    大阪メトロ、なにわ筋線開業で「100億円減収も」 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2019/08/02
    大阪メトロと、なにわ筋線の競合問題。並行する地下鉄御堂筋線や四つ橋線を中心に「(年間で)100億円近い減収影響が出る可能性がある」
  • 大阪市/なにわ筋線の都市計画素案作成/4月9日に意見聴取会、19年度に都計決定へ

    katamachi
    katamachi 2019/03/13
    なにわ筋線の都市計画素案の詳報。中之島駅は上下2層構造。4月9日に意見聴取会、2019年度内の都市計画決定。梅田まで「JR線で44分、南海線で45分」って、従前の「30分台」って話より遅くなってないか?特に南海
  • 近鉄が「奈良-夢洲」 直通特急で 万博・IR見据え

    近畿日鉄道が、2025年国際博覧会(万博)の会場となる大阪湾の人工島・夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)と奈良方面を特急の直通運転で結ぶ検討を始めた。近鉄奈良駅(奈良市)を始点とする奈良線を、夢洲に延伸する計画の大阪メトロ中央線に乗り入れている近鉄けいはんな線につなげる考え。奈良線と中央線は電気の取り入れ方(集電方式)が異なるため、2つの方式に対応する新型車両を開発する。 奈良線と中央線がつながれば、名古屋や伊勢志摩からも乗り換えなしで夢洲まで結ぶこともできる。万博が開かれる夢洲と、奈良をはじめ人気の観光地を特急に座ったまま移動できるようになる。 近鉄はすでに、けいはんな線(長田-学研奈良登美ケ丘)が中央線に乗り入れているが、奈良線(近鉄奈良-布施)の電車は、集電方式の違いでけいはんな線を通ることができなかった。中央線やけいはんな線は、車両を支えるレールの横にもう1、給電用レールを設ける

    近鉄が「奈良-夢洲」 直通特急で 万博・IR見据え
    katamachi
    katamachi 2019/01/19
    近鉄、奈良~生駒~夢洲直通構想「2つの集電方式を備えた車両の開発について、グループの近畿車輌などと検討」「奈良線とけいはんな線のそれぞれのホームがある生駒駅付近に、両線をつなぐ「渡り線」を新設」
  • 阪堺電車、廃線危機越え 延伸構想 - 日本経済新聞

    大阪市と堺市を走る阪堺電車は大阪府で唯一残る路面電車だ。前身は1897年(明治30年)設立の馬車鉄道で、現在は南海電気鉄道の子会社、阪堺電気軌道が運営する。この間、何度となく経営危機に陥った。1980年(昭和55年)、大阪市の地下鉄の延伸開通に伴い、主力路線が廃止に。残った2路線も自動車へのシフトなどが影響し、徐々に利用客が減っていく。約10年前、特に厳しい堺市内の廃線を検討した。だが、沿線

    阪堺電車、廃線危機越え 延伸構想 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2019/01/16
    阪堺の新線構想、大阪市議会に陳情書を提出。大阪維新が大阪都構想の時にアイデアを披露したけど……ねえ。「恵美須町から電気街で有名な日本橋・堺筋を通ってなんばの高島屋付近まで延ばす」
  • 大阪万博、アクセスに難題 道路・鉄道とも未整備 - 日本経済新聞

    大阪では1970年以来、55年ぶりとなる大規模な国際博覧会(万博)が2025年に開催されることが18年11月に決まった。万博としては異例の人工島「夢洲(ゆめしま)」が会場となる。埋め立て地のため制約が少なく計画に自由度が高いのは利点だが、交通アクセスは未整備だ。19年から準備作業が格化するなかで、大阪府・市が直面する課題は多い。「夢洲への道路は大丈夫だろうか」。関西在住の金融機関幹部は疑問を

    大阪万博、アクセスに難題 道路・鉄道とも未整備 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2019/01/07
    JR西日本の桜島線夢洲延伸構想「開業しても万博後とみられる」別案で、舞洲―夢洲間に道路・鉄道併用トンネルを先行建設し、道路のみを開通させる案「万博に間に合わないため断念した」
  • 大阪「カジノと万博の島」に鉄道は延びるか

    今国会で話題となっているのが、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の実施法案だ。ギャンブル依存症への不安、カジノを成長戦略とすることへの疑問など批判も少なくなかったが、衆院内閣委員会で15日に可決された。与党は今国会での成立を目指す方針だ。 成立すれば、国はカジノの設置場所3カ所を選ぶことになるが、その最有力候補地と噂されているのが、大阪市此花(このはな)区にある埋立島「夢洲(ゆめしま)」だ。 大阪府は2010年から誘致活動を展開し、すでに複数の海外カジノ大手グループが1兆円規模の投資に意欲を示している。カジノを核にホテルや会議場などが整備される。 また、夢洲は、府が誘致している2025年の国際万国博覧会(大阪万博)の予定地でもある。想定入場者数2800万人で、今年11月で開催国は決まる。 IRと万博の島へ地下鉄が 大阪府知事と大阪市長は「大阪の魅力向上と新たな経済戦略のため、IRと万博

    大阪「カジノと万博の島」に鉄道は延びるか
    katamachi
    katamachi 2018/06/16
    地下鉄中央線延伸線とJR桜島線、京阪中之島線の夢洲延伸話を書きました。「2008大阪五輪」開催を賭けて建設され放置されてきた北港テクノポート線。カジノと万博での復活開業まで、あと6年(?)
  • 中之島線、西九条に延伸 京阪検討 京都からUSJへ - 日本経済新聞

    京阪電気鉄道の加藤好文会長は中之島線(天満橋~中之島)について九条駅までの延伸を検討していたルートを、さらに西九条駅まで延ばす構想を明らかにした。西九条駅でJR環状線・桜島線や阪神なんば線に接続して利便性を高める。実現すれば京都からユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)や神戸方面などに行きやすくなり、訪日外国人を取り込みやすくなる。加藤会長は「夢洲への統合型リゾート(IR)誘致が決まれば、

    中之島線、西九条に延伸 京阪検討 京都からUSJへ - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2018/02/15
    京阪電気鉄道の会長が、中之島線の九条駅延伸プランをさらに西九条駅まで延ばす構想を披露。カジノと万博に傾倒している今の大阪市役所なら採算度外視でやってくれそうだからなあ。
  • マニフェスト|堺市長選特設ホームページ2017|大阪維新の会

    katamachi
    katamachi 2017/09/25
    マニフェストのインフラ整備を見ても、矛盾がある。堺市中心の東西交通LRT構想→8年前に現職と共に粉砕したのは誰か。中百舌鳥の泉北線と御堂筋線の乗継改善→改善して欲しくない南海に泉北線を譲渡したのは誰か
  • http://www.ken-san.com/article/view/2877

    http://www.ken-san.com/article/view/2877