タグ

社会と海外に関するkatamachiのブックマーク (188)

  • (Question)韓国の出生率、1を割った理由は チョ永台氏:朝日新聞デジタル

    ■競争と一極集中、ゆとりを失う ソウル大学人口政策研究センター長・チョ永台氏 ――女性が一生に産む子の数を示す合計特殊出生率が、韓国は2018年に0・98と初めて1を割りました。 「ありえないことが起きている。1を下回る事態は社会の急激な変化、例えば東欧で共産主義政権が崩壊した際に起きた。ただ…

    (Question)韓国の出生率、1を割った理由は チョ永台氏:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2019/05/26
    韓国の合計特殊出生率が0.98と初めて1未満に。韓国の子育て層が「競争」で疲弊「小学生の時から塾をかけ持ち(略)卒業後も大企業は狭き門だ」ソウルと大学と大企業に一極集中して多様性の欠けた社会に
  • 佐世保基地の日本人警備員 指示受け実弾入り拳銃持ち公道に | NHKニュース

    長崎県佐世保市にあるアメリカ海軍佐世保基地の日人の警備員が、基地からの指示を受け、実弾が入った拳銃を持ったまま公道に出ていたことがわかりました。防衛省は、日米地位協定に違反するとして、アメリカ軍側にたびたび持ち出しの中止を求めたものの、続けられていたということで「誠に遺憾だ」としています。 防衛省によりますと、日米地位協定では日人従業員がアメリカ軍施設の外に銃を持ち出すことは認められておらず、銃刀法違反の疑いがあるということです。 防衛省は在日アメリカ軍司令部に対し、3回にわたって口頭で、今月8日には文書で、銃の持ち出しの中止と再発防止を求めたものの続けられ、10日になってアメリカ軍人が一度拳銃を預かり、一緒に車で移動するという従来の運用に戻ったということです。 防衛省は「再三にわたる中止の要請に応じなかったことは誠に遺憾だ」とコメントしています。 また、全駐労長崎地区部は「現場の警

    佐世保基地の日本人警備員 指示受け実弾入り拳銃持ち公道に | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2019/05/16
    アメリカ海軍佐世保基地の日本人警備員が、基地からの指示で実弾入り拳銃を持ったまま公道に。防衛省は米軍司令部に銃の持ち出しの中止と再発防止を3回求めた→そのまま続行→米軍「誤解が原因」…舐められてるな
  • 【記者コラム】この「結末」を誰が予想した……崩壊した国シリア

    イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」の最後の拠点、シリア東部バグズを離れ、クルド人主体の民兵組織「シリア民主軍(SDF)」による尋問を待つIS戦闘員とみられる男たち(2019年2月22日撮影)。(c)AFP / Bulent Kilic 【5月9日 AFP】こんな結末が訪れると、誰が予想しただろう。拘束され、砂漠に並んで座らされているイスラム過激派の戦闘員とされる数百人を見ながら、私は思った。すべては8年前、シリア政権に対する単なる抗議デモから始まった。当時は誰もイスラム過激派について話題にすることなどなかった。 そして今、ある一つの国が崩壊した。 死者37万人以上。家を追われた人は、人口の半数以上に当たる1300万人近くに上る。平和的な民衆蜂起をのみ込んだ暴力の渦から生まれたイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」は、台頭し、そして衰退した。 彼らはシリアからイラクを広範囲にわたって

    【記者コラム】この「結末」を誰が予想した……崩壊した国シリア
    katamachi
    katamachi 2019/05/09
    IS最後の拠点シリア・バグズから避難した「全身を黒い布で覆った数千人の女性たち」まだ状況が終わってないことを物語る「彼女たちの多くは、ISが行ったことを心から支持しており、カリフ制国家を誇りに思っている」
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報
    katamachi
    katamachi 2019/05/06
    朝鮮日報の論説委員が「反日を原理主義的教理のごとく振り回す権力者」を批判「韓国にとって日本は、まだ学ぶべきところが多く、得るものが多い国だ」真摯な語り口と思う。日本のメディアも何が国益か考えて欲しいね
  • 米投資ファンド、JR九州の大株主に 自治体も不安視:朝日新聞デジタル

    投資ファンドがJR九州への出資比率をじわじわと引き上げており、JR側に警戒感が広がっている。過去には鉄道会社に出資した海外のファンドが、鉄道の廃線を求めた例もあるためだ。JR九州も多くのローカル線を抱える。沿線の自治体も不安視する。 米投資ファンドの「ファーツリー・パートナーズ」が、JR九州の株を買い、保有割合が5・1%になったと昨年末に発表したことが発端。2016年秋のJR九州上場時から株を所有し、今年3月には、6・1%になるまで買い増した。 ファーツリーは発行済み株式の15%以上を「自社株買い」することなどを経営陣に働きかけている。株を市場で買って株式数を減らし、値上がりを期待する手法だ。株主の利益を重視したもの。6月の株主総会で株主提案することも表明した。 JR九州の有価証券報告書によれば、18年9月時点での筆頭株主は日の信託銀行で、5・81%を持っていた。株の保有割合は売買で日

    米投資ファンド、JR九州の大株主に 自治体も不安視:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2019/04/23
    アメリカ投資ファンドのファーツリー・パートナーズが、JR九州の株を買い占め、2019年3月に6.1%所有。筆頭株主になった?。発行済み株式の15%以上を「自社株買い」を要請。値上がりを期待し、6月の株主総会で提案
  • われわれの国は「安く」なった

    4年ほど前、さる月刊誌の編集部から取材依頼の電話を受けた。 なんでも、次の発売号の特集で、「『ニッポン凄い』ブームの実態をさぐる」的な特集企画を予定しているということで、私に求められていた役割は、制作中の記事のうちの一を読んで、感想のコメントを提供することだった。 記事は、電話を受けた時点では、まだ執筆途中だったのだが、ざっと以下のような内容だった。 「日にやってくる外国人観光客は、数の上では、中国韓国をはじめとするアジアからの人々が圧倒的に多い。ところが、アジアからの観光客が増えている事実とは裏腹に、どうしてなのか、テレビで放映されている日礼賛番組でコメントしている外国人は、ほぼ非アジア圏からの観光客に限られている。編集部ではこの不可解ない違いの謎を解くべく……」 なるほど。好企画じゃないか。 私は、その旨(「素晴らしいところに目をつけましたね」)を伝えた上で、ラフ段階の原稿に

    われわれの国は「安く」なった
    katamachi
    katamachi 2019/04/06
    この20年で欧米中の物価指数が4~5割上昇したのに日本は横ばい。かつ極端な円安で滞在費は以前の半値くらいの感覚じゃないかな「日本での滞在費は、食事、交通費、宿泊費なども含めて、すべてが破格に「安い」」
  • 和暦やめ西暦の原則使用、外務省が検討 読み替え煩雑で:朝日新聞デジタル

    外務省が元号を使った和暦の使用を原則的にやめ、西暦を使う方向で検討していることが1日、わかった。これまで外交交渉で西暦を使用する一方、省内の文書は西暦と和暦が混在していたため、読み替えが煩雑で間違う恐れもあった。外務省幹部は取材に対し、「(省内の文書を含めて)基は西暦を使うように変えていく」と明言した。 外務省関係者によると、西暦表記を原則とする手続きや時期について現在、検討を進めている。会計年度や閣議の資料などの表記には例外的に元号を使わざるを得ないとみられるが、外務省関係者は「わかりやすさを重視していく」と話した。 河野太郎外相は3月29日の記者会見で、「2019年が元年になると、計算をどうするのか。西暦と元号の間の行ったり来たりというときに間違いがないように、しっかり対応していきたい」と述べていた。(清宮涼)

    和暦やめ西暦の原則使用、外務省が検討 読み替え煩雑で:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2019/04/01
    元号大好き産経新聞も「明治47年」とか読み替えミスをちょこちょこしてるぐらいだから、外務省はより慎重になるわなあ「外務省が元号を使った和暦の使用を原則的にやめ、西暦を使う方向で検討」
  • 「日本戦犯企業が生産」学校所持品に明示 韓国で条例案:朝日新聞デジタル

    韓国北部、京畿道(キョンギド)議会の与野党議員27人は15日付で、韓国政府が「戦犯企業」と指定した日の企業が生産した製品の一部について、道内の小中高校が所持する場合に、「製品は日戦犯企業が生産した製品です」と明記されたステッカーの添付を義務づける条例案を議会に提出した。韓国政府の国務総理室は、戦時中に朝鮮半島から徴用された人たちを働かせて軍需物資を生産した、現存する計284社を「戦犯企業」としている。 同議会ホームページによれば、条例案は「強制動員で被害を与えたのに、半世紀以上、公式の謝罪や賠償に応じていない。学生に正しい歴史認識を確立し、教職員を戒めるため」としている。 ステッカーの添付が義務づけられるのは、時価20万ウォン(約2万円)以上の製品で、毎年、保有状態を確認して公開するという。条例案は4月初めにも議会会議で採択される見通しだ。(ソウル=牧野愛博)

    「日本戦犯企業が生産」学校所持品に明示 韓国で条例案:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2019/03/20
    韓国内での「日本人差別」、ここまで来たんだね。左派の自分でも理解できない。
  • 普天間返還 実は不確実/政界地獄耳 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ

    ★沖縄の辺野古基地県民投票を前に整理しておきたいのは、沖縄県の辺野古基地建設の根拠は首相・安倍晋三が「悪夢」という民主党政権の首相・鳩山由紀夫が沖縄の基地負担軽減から「少なくとも県外」を打ち出したことからスタートした。鳩山は国として決定すれば可能なはずと徳之島案を打ち出す。ところが外務省は極秘指定文書なるものを持ち出し、「ヘリコプター部隊は訓練場のある沖縄島から65カイリ(約120キロ)以内に置く必要がある」と書かれ、「それを超える例は世界的にない」と、徳之島案を認められないと鳩山の判断を鈍らせた。 ★鳩山は辞任に追い込まれたが、のちに米軍は「そんな基準はない」とし外務省も「そんな文書はない」ととぼけ始めた。今でこそ官僚にとっては「官邸のご意向」が威力を発揮するが、鳩山官邸はその逆で「米軍の意向」と外務官僚が官邸を誘導した。このいきさつが政府が錦の御旗にする「普天間飛行場の危険除去のため

    普天間返還 実は不確実/政界地獄耳 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ
    katamachi
    katamachi 2019/02/25
    普天間基地の返還が不確実という話。「2800メートルある普天間に対して辺野古の計画は1800メートルが2本造られる計画」米政府監査院報告書「代替施設の滑走路は必要な長さを満たしていない」
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報
    katamachi
    katamachi 2019/02/15
    北朝鮮でヒロポン覚醒剤が蔓延って話なのに「旧正月など名節の贈り物」「薬の代わりに使用」「レッドブル(エナジードリンク)のように強いエネルギーを得られる薬品」って言葉でヤバめの話が中和されるのはなぜ?
  • 韓国政府、アダルトサイトを11日から遮断…「独裁時代か」の声も(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    katamachi
    katamachi 2019/02/13
    韓国政府が有害サイトを遮断。文大統領は、次の政権交代後、この件で獄中に繋がれる……ってのに500ウォン。「表現の自由が委縮する」「成人が自由にアダルト動画も見られないのはおかしい」
  • ホッキョクグマ50頭が村を襲撃、非常事態を発令(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    <村の長老も見たことがない大群、しかも「人を追い回す」新種のホッキョクグマ。殺さずに排除する方法はあるのか?> ロシアではこの数カ月、50頭を超えるホッキョクグマが住宅やオフィスに侵入し、人を攻撃する例も確認されており、当局が非常事態宣言を発令した。 集落を襲ったホッキョクグマを見る 村では車や犬を使って追い払おうとしているものの、ホッキョクグマはライトや吠え声に慣れて怖がらなくなっており、効果がない。空に向けて銃を撃っても、驚かないという。 場所はロシア北東部にあるノバヤゼムリヤ列島の定住地、ベルーシャ・グバ。常時6頭から10頭のホッキョクグマが居ついている。地元自治体のアレクサンダー・ミナエフ副首長によれば、その一部が「攻撃的」な振る舞いを見せており、地元住民は怯えて暮らしている。AFP通信によれば、同列島には約3000人が暮らしている。 「住民はホッキョクグマに怯え、家から出るのも怖

    ホッキョクグマ50頭が村を襲撃、非常事態を発令(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    katamachi
    katamachi 2019/02/12
    ロシアで50頭を超えるホッキョクグマが住宅やオフィスに侵入……まさかと羊の群れっぽい写真を見るとホンモノなのか……。さすが、おそロシア。三毛別のヒグマより怖い
  • 日本とクジラ なぜ日本は捕鯨をするのか - BBCニュース

    捕鯨は、日料確保になんら影響がなく、世界からは激しく非難されている。もちろん経済的な理由もない。それでも日が捕鯨をするのはなぜか。 捕鯨は日の伝統文化に基づくもので、日の漁師は何百年にもわたってクジラを捕獲してきたし、何をべていいか悪いかを外国人に指図されるいわれはない――というのが、日政府の答えだ。

    日本とクジラ なぜ日本は捕鯨をするのか - BBCニュース
    katamachi
    katamachi 2018/12/20
    捕鯨について日本政府高官「南極海の捕鯨は日本文化の一部ではない」「商業的な需要もない」でも、クジラを捕るのは「捕鯨関係者が多い選挙区から選出された数人の国会議員」って、 和歌山3区の二階さんのことですね
  • 技能実習生、8年で174人死亡 「不審死多い」と野党:朝日新聞デジタル

    法務省は13日、外国人技能実習生が2010~17年の8年間で174人死亡していたと野党合同ヒアリングで明らかにした。労災認定された作業中の事故だけでなく、自殺や交通事故死なども含まれる。野党は「実習生は20~30代の健康な若者が多く、明らかにおかしい。不審死や過労死が疑われるケースも多数ある」と指摘。死亡した詳細な経緯の説明を求めた。 実習生が死亡した場合、受け入れ先は法務省に書類で報告する義務がある。法務省はこの書類から作成した資料を示した。死亡日や国籍、年齢などのほか死亡原因も短く書かれている。 野党側は、婦人子供服製造で働いていた女性実習生が海や川などで泳ぐ機会が少ない1月に溺死(できし)した例を挙げ、「不審死が多い」と指摘。病死の場合も「過労死が疑われる」として、受け入れ先が提出した書類の原の公開を求めた。 また、実習生の受け入れの支援をする民間公益法人「国際研修協力機構(JIT

    技能実習生、8年で174人死亡 「不審死多い」と野党:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2018/12/14
    法務省「外国人技能実習生が2010~17年の8年間で174人死亡していた」って、えーえっ?
  • 宣教師を殺害したインドの孤立部族、侵入者を拒んできた歴史(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

    katamachi
    katamachi 2018/12/04
    アンダマン・ニコバル諸島の北センチメンタル島。<1880年代>英国の開拓者が数人の島民を誘拐<1974年>番組撮影のナショジオTVディレクター負傷。撮影成功<1991年>プレゼントばらまきで数十人が非武装で侵入者を出迎え→中止
  • 「実習生が逃げていく島」村人があえて監視しない理由 「SIMカード買ったら終わり」沖永良部のあきらめ(withnews) - Yahoo!ニュース

    【#となりの外国人】 鹿児島市から飛行機で南に1時間ほどの沖永良部島は、花の島だ。年間平均は気温22度。距離も風土も、沖縄に近い。私は今秋、別の取材でこの島を訪れたとき、主要産業の花栽培農家から外国人実習生にまつわる思いがけない話を聞いた。「SIMカードを買ったらおしまい」。実習生が次々と失踪するのに、空港や港には監視を置かない理由。そこには全国の過疎地に共通する苦悩が、くっきりと映し出されていた。(朝日新聞記者・堀内京子) 【画像】失踪する実習生が使う空港、わかっていても……監視をする町民はいない 青い空にハイビスカスの赤が映える沖永良部島。サトウキビ畑の中にある何軒かの花農家を、私がレンタカーで訪ねたのは、9月中旬の土曜日だった。お彼岸用の花の需要期を迎え、ベトナム人実習生たちが黙々と、黄色いソリダゴの花の出荷作業をしていた。 花と水があふれる昼下がりの作業場はのどかに見えた。だが花農

    「実習生が逃げていく島」村人があえて監視しない理由 「SIMカード買ったら終わり」沖永良部のあきらめ(withnews) - Yahoo!ニュース
    katamachi
    katamachi 2018/11/19
    沖永良部島の花農家の諦念。外国人実習生に最低賃金や残業代を払っても、失踪が相次ぐ。事実上移民を解禁していても、高賃金の東京へ向かうのか……
  • エボラ感染「最悪の事態」感染が300人超 コンゴ政府 | NHKニュース

    エボラ出血熱が流行しているアフリカ中部のコンゴ民主共和国で、感染が確認された人が300人を超え、政府は1976年に最初の流行が起きて以来、最悪の事態になっていると発表しました。 コンゴ民主共和国では、1976年以来、これまでに9回の流行が起きていますが、今回、感染が確認された人の数は、これまでで最も多かった最初の流行を超え、過去最悪の事態になったということです。 今回、感染が流行している東部は鉱物資源の産地として知られ、中央政府の統治が及ばない中で多くの武装グループが資源の利権を奪い合い、深刻な紛争が続いています。 国連は、世界最大規模のPKO=平和維持活動の部隊を送り込んでいますが情勢は安定せず、戦闘に阻まれて医療関係者が十分に活動できない中でエボラ出血熱の感染が広がっています。 カレンガ保健相は、声明の中で「今回の流行ほど複雑な状況はない。地元の住民と政府、それに国際社会の連携が欠かせ

    エボラ感染「最悪の事態」感染が300人超 コンゴ政府 | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2018/11/11
    コンゴ民主共和国で8月からエボラ出血熱が流行。北キブ州ってルワンダ内戦の時に自衛隊が駐屯していたゴマがあるところ。ルワンダ、ウガンダに隣接していて国境越えればヤバイよ。
  • 「移民流入」世界4位の日本で、頑なに「移民」と言いたがらない安倍首相の頭の中 | 文春オンライン

    安倍晋三首相は10月29日の衆院会議で立憲民主党の枝野幸男代表の質問に答え、外国人労働者の受け入れ拡大に向けた入管法改正案について「移民政策」ではないことをあらためて強調。「深刻な人手不足に対応するため、即戦力になる外国人材を期限付きで受け入れるものだ」と説明した(毎日新聞web版 10月29日)。 厚生労働省によると、日で働く外国人労働者は昨年10月の時点で過去最多の約127万9000人に上る。経済協力開発機構(OECD)加盟35カ国の最新(2015年)の外国人移住者統計では、日への移民流入者数は世界4位に上昇した。政府はこれまで原則として就労目的の在留を認めておらず、高度な専門人材に限って受け入れてきたが、実態としては外国人技能実習生や留学生のアルバイトが多くを占めていた。単純労働を含む外国人労働者の在留を認める今回の入管法改正は大転換となる。 10年滞在すれば永住への道が開ける

    「移民流入」世界4位の日本で、頑なに「移民」と言いたがらない安倍首相の頭の中 | 文春オンライン
    katamachi
    katamachi 2018/11/04
    首相が「移民政策」を認めないのは、本人も含めた保守と自認する人たちが「移民受入→日本の伝統崩壊」と主張してきたのと整合性がとれないから。一方で、支持層の企業側からは早期移民受入の要請があるってジレンマ
  • 安田純平さん帰国後初会見(随時更新) | NHKニュース

    安田さんは、シリアに入った経緯について「6月22日、シリアに入る案内をする人物から連絡が入ったといわれた。ガイドについては、自分は仕事があるので現地で兄が受け入れると。兄は司令官で、あなたの身元引受人だと。ガイドのいとこの人物が車で迎えにきているので合流するんだという説明だった」と述べました。 そのうえで、「トルコからシリアへの入り方は、国境地域は山岳地帯なので、深夜に闇に紛れて入る方法だった。彼とともにすぐに入ろうと思ったが、当時、トルコが国境を厳しく管理していて、入ろうとした場所は、多くのシリア人の出入りに利用されていた。関係者が出てくるのを待っていたら、案内人に、ここで待っていろと言われて2往復ほどやっていた。暗闇の中で待っていたが、彼が見に行っている間に、2人組がシリアに行こうと行ってきた。聞いている話が違うと思ったが、そういうものだろうと思って入ってしまった」と話しました。 安田

    安田純平さん帰国後初会見(随時更新) | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2018/11/02
    安田純平氏の謝罪。トルコシリアの国境地帯で知らない二人組についていって拘束……えっ?本当?(そう説明せざるを得ないのかな?
  • 【主張】安田さん解放 テロに屈してはならない - 産経ニュース

    内戦下のシリアで武装勢力に拘束されていたとされるフリージャーナリスト、安田純平さんが解放された。 行方不明から、約3年4カ月を経ての消息である。この間、安田さんが日語で「助けて」と書いた紙を示す画像などが公開されていた。 両親らは「よく頑張った」などと涙ぐんだ。まず、安田さんの無事を喜びたい。 菅義偉官房長官は「官邸を司令塔とする『国際テロ情報収集ユニット』を中心にトルコやカタールなど関係国に働きかけた結果だ」と説明した。 安田さんは、国際テロ組織アルカーイダ系の過激派「ヌスラ戦線」に拘束されていたとみられる。安田さん解放の情報は、ヌスラ戦線などに影響力を持つカタールからもたらされた。 日政府の要請を受けたカタールやトルコが、何らかの仲介役を務めたことは間違いあるまい。国際社会との連携による解放は、一定の外交の成果である。 一方で菅氏は「身代金を払った事実はない」と強調した。テロリスト

    【主張】安田さん解放 テロに屈してはならない - 産経ニュース
    katamachi
    katamachi 2018/10/26
    「安田さんの無事を喜びたい」「救出の必要性」「国は自国民の安全や保護に責任」「国際テロ情報収集ユニット」「テロに強い国へ、体制や法の整備も急ぐべき」さすが産経。そうきたか! 見たいものを見たいんだなあ