タグ

ブックマーク / japanese.cri.cn (8)

  •  鉄道マニア青年、全国20万キロ走り列車を撮影 - 中国国際放送局

    4年間、八達領長城の同じ場所で違う季節に撮った列車の写真 北京の王嵬さん(22)は子供の頃から鉄道が大好きでした。15歳からこれまで7年間に20万キロを走破し、中国の何十もの鉄道路線の風景や様々な列車の写真を撮ってきました。王さんは、彼の写真をきっかけに、人々が中国の鉄道文化に関心を持ってもらえればと考えています。(路、大野) 旅行文化へ 2010年1月、新疆ハミにて

    katamachi
    katamachi 2012/11/08
    中国の22歳の鉄道マニア。その年で20万キロ走破って凄いなあ。
  •  アジア横断鉄道の中国区間の秀山トンネルが貫通 - 中国国際放送局

    中国の重要な国家プロジェクトとしているアジア横断鉄道の玉溪-蒙自区間の秀山トンネルは10日、貫通しました。これは雲南省で貫通したトンネルの中でも最長の鉄道トンネルとなりました。 中国の玉溪-蒙自区間の鉄道建設はアジア横断鉄道の東路線の重要な一部として、全長は141キロに達し、設計規準は国鉄Ⅰ級の電化鉄道で、設計時速は120キロとなります。今年、この玉溪-蒙自区間が開通すると、アジア横断鉄道の中国国内区間の中で、初めての運営できる路線となります。そして、これは中国とASEAN(東南アジア諸国連合)との陸上往来に役に立つことになります。(張、小野)暮らし・経済へ

    katamachi
    katamachi 2012/01/12
    蒙自まで完成したら、ベトナムまで近いなあ。「今年、この玉溪-蒙自区間が開通すると、アジア横断鉄道の中国国内区間の中で、初めての運営できる路線」
  • アジア横断鉄道網政府間協定、発効 - 中国国際放送局

    アジア横断鉄道網政府間協定が11日正式に発効しました。これでアジアの28の国をつなぎ、総延長11万4300キロのアジア横断鉄道網の建設が実施されることになります。 ESCAP・国連アジア太平洋経済社会委員会は、この日バンコクで祝典を行いました。ESCAPのノエリ-ン・ヘイザ事務局長は、「カンボジアやインド、モンゴル、韓国ロシア、タジキスタン、タイ、中国の政府が相次いでこの協定にサインし、このプロジェクトの実施に基礎をつくった」と述べました。 なお、この鉄道網は、長さ10万6000キロの線路がすでに敷設されており、今後、投資額250億ドルに達する各区間をつなぐ8300キロの線路を建設することになります。(翻訳:トウエンカ)

    katamachi
    katamachi 2009/06/12
    この手のニュースを大々的に取り上げるのって、だいたい中国の共産党系マスコミだけだもんなあ。中国帝国主義がアジア各国へ進出するための先兵とでもするつもりか。
  • チベット自治区主席、「2009年に自信」 - 中国国際放送局

    katamachi
    katamachi 2009/03/06
    全人代でチベット自治区のチャンバプンチョ主席。「2009年のチベットの安定に自信がある」。安定に自信があるなら、外国人もチベットに入れろや。
  • チベットの民主改革、50年で大きな成果(更新) - 中国国際放送局

    チベットで民主改革政策が実施されて50年が経ちましたが、これまでに経済の発展、各民族の団結と住民の生活レベルの向上で大きな成果を上げ、チベットはいま新しい発展ぶりを見せています。 民主改革前のチベットの農奴人口は90%以上で、農奴たちは自由を奪われ、常に売買されて、苦しみのどん底にありました。しかし民主改革の実施後、農奴はチベットの主人公となったのです。 この50年来、チベットの経済は急速に発展し、社会は絶えず進歩を遂げ、人々の生活レベルも大きく向上しました。 一昨年2007年のチベットのGDP(国内総生産)は340億元に達し、これは1959年の60倍になります。また青海ーチベット鉄道の開通により、観光業はチベットの支柱産業にとなっています。 また、チベットの農牧民は改革実施前はほとんど収入がなかったのが、2007年の一人当たりの平均収入は2788元に達し、年平均増加率は10%に上っていま

    katamachi
    katamachi 2009/02/23
    「経済の発展、各民族の団結と住民の生活レベルの向上で大きな成果を上げ、チベットはいま新しい発展」。チベットに住む漢人にとってはそうなんだろうな。
  • 青海・チベット鉄道に高級列車を導入 - 中国国際放送局

    katamachi
    katamachi 2009/01/20
    ううん、もうこれは僕らの知っている"中国"じゃないなあ。
  • 青海・チベット自治区、2009年から鉄道整備ラッシュ - 中国国際放送局

    「世界の屋根」に位置している青海省、チベット自治区は2009年から鉄道建設のラッシュを迎えます。青海チベット鉄道公司筋によると、中国の鉄道網中長期整備計画に従い、2020年までにラサーシガッツェ、ラサーニンティ、ゴルムドークルレ、ゴルムドー敦煌、ゴルムドー成都、蘭新鉄道(蘭州―ウルムチ)の西寧―張掖といった6の幹線及び一部の支線が完成し、使用を開始するということです。 2007年9月に着工した国の重点プロジェクト、青海チベット鉄道西寧-ゴルムド区間の複線工事(全長290キロ、投資総額100億元)は現在、急ピッチで進められています。完工すれば、青海チベット鉄道の輸送力は著しく向上するということです。 なお、来年着工予定のゴルムドー敦煌間の鉄道が完成すれば、中国の北西地区で初めて環状鉄道網が完備することになります。(翻訳:Yan)

    katamachi
    katamachi 2008/12/12
    2020年までにラサーシガッツェ、ラサーニンティ、ゴルムドークルレ、ゴルムドー敦煌、ゴルムドー成都、蘭新鉄道(蘭州―ウルムチ)の西寧―張掖といった6本の幹線及び一部の支線が完成し、使用を開始
  • 中国の高速列車、時速394.3キロを記録

    katamachi
    katamachi 2008/06/26
    「これは、現在世界で運営されている鉄道の最高速度です」。時速394.3キロで……か??? TGVや新幹線は"世界で運営されている鉄道"じゃないのか。"世界"="中華"という考え方なのかな。
  • 1