タグ

ブックマーク / komachi.yomiuri.co.jp (21)

  • 娘に恥をかかせた男子生徒を謝罪させたい | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    アラフォーの専業主婦です。中一の娘のことでご相談です。 私の主人は将棋趣味で自称初段なのですが、自分の相手をさせるために、娘が小さいころから将棋を教えてきました。その結果、現在、娘は主人を負かすほどの腕前になり、人もかなり自信をもっています。 先日のことですが、学校の同じクラスに将棋のうまい男子生徒がいるそうで、娘はその生徒とどちらが強いか言い争いになったらしいのです。娘が「プロの男性棋士は同じ土俵で戦ったら女性棋士に負けてしまうため、女流という枠を作って、強い女性棋士をそこへ押し込めている。将棋で女が男に負けるわけがない。」と言ったところ、男子生徒に鼻で笑われたことが悔しかったらしく、正義感にも駆られて、将棋で勝負することになったそうです。 多くのクラスメートが見守る中、娘は自信満々で勝負を始めたのですが、男子生徒が予想外に強かったらしく、娘は最後、王様一枚にされて、負かされてしまっ

    娘に恥をかかせた男子生徒を謝罪させたい | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    katamachi
    katamachi 2013/07/01
    ネタ投稿とは言え、屈辱にうち震えている姿を妄想すると
  • 彼の一人旅、ちょっとひどい! | 恋愛・結婚 | 発言小町

    20代後半同士、1年半ほど付き合っている彼がいます。 彼の趣味旅行で、まとまった休みを取って計画を練っての長い旅行も年2-3回しますが、週末に近場に日帰りや一泊のぶらり旅もよくします。だいたい2-3週間に1回、時期によっては毎週のように。私たちは東京在住なので、行き先は山梨、房総、日光那須、伊豆箱根とかそんなとこです。 私と付き合う前からそんな感じで、ほとんど一人旅だったそうです。 付き合い始めてから、私も何度か「ぶらり旅」にも連れて行ってもらったのですが、そのうち誘われなくなりました。私がつまらなそうにしていたり、ちょっと文句を言ったりしたからです。 というのも、お金をかけない、計画に時間をかけない、がポリシーで目的地を決めたら各駅停車の電車に乗って行って、駅の周辺を散策して帰ってくるだけ、とかなのです。いわゆる観光名所や観光施設にはあまり行きません。もちろんそれでもほっとする、楽しい

    彼の一人旅、ちょっとひどい! | 恋愛・結婚 | 発言小町
    katamachi
    katamachi 2011/09/08
    相手の趣味を理解すべき、ってレスが大杉て、ちょっとびっくり。ツレを趣味の旅に連れ回したこともあれば、海外2週間一人旅から戻ったら別れ話ってのもあったなあ。人生いろいろ。
  • 婚活中男性に聞きたい!・・・趣味を深読みしてしまいます。 | 恋愛・結婚 | 発言小町

    30代婚活中女です。 私はお見合い、パーティー等での相手のプロフィールを見る時にとくに趣味を重視します。 そこでいつも気になるのですが趣味にドライブ、読書映画鑑賞、スポーツジム等、主に1人でやることしか書いてない人。 私はそれを見ると別にそれが趣味なんじゃなくて友達とかいないからそれしかやることないんでしょ?それプラス自分で新しい趣味を開拓する行動力や新しい輪に入っていけるコミュニケーション能力もなさそうだなぁ。と思わず深読みしてしまいます。 まぁここまで飛躍するのは私ぐらいかもしれませんが…、少なからずこういう印象を持つ女性は多いと思います。 そこで男性に聞きたいです。その辺りが受けが悪いことって気付いているんでしょうか? 気付いてて変える気がないんですか?全く気付いてないんですか?年収さえあれば受けるとも思ってるんでしょうか。

    婚活中男性に聞きたい!・・・趣味を深読みしてしまいます。 | 恋愛・結婚 | 発言小町
    katamachi
    katamachi 2010/04/20
    「婚活中、ヒコーキ好きの人と会ったら、初対面でひたすら趣味の話ばかりされた」とツレが言っていたのを思い出す。「緊張して話すネタがなかったんだろうな」となぜか他人のために弁解していた鉄道マニアの自分。
  • 文系の研究者の方教えて下さい。 | キャリア・職場 | 発言小町

    遠距離恋愛5年目の彼は38歳、6年前に国立大文系の博士課程を出て 3年前から大学の非常勤講師を数コマと、バイトをしています。 非常勤は彼の専門分野ではなく各々違う授業内容で、準備が大変そうです。 私は30歳で休日もとれないような仕事ですが、楽しくて当分結婚は考えていません。 彼は結婚したがり、今は薄給なので常勤になったらすぐにでもと言います。 そんな彼に疑問が沸いてきました。 授業準備は大変そうなのですが、土日はオフで趣味。平日は準備以外は趣味。 大学が休暇の期間はバイトだけなのでのんびり。 論文は書いていなさそう。5年間学会発表もしていません。 聞くと、「専門分野によって違う。」と。 博士号は仕事には関係ないから、もうしばらく後でいいとも言います。 小町内では、論文に追われ寝る暇もない、論文の数で実績が… とよく見るのですが、文系は違うのでしょうか? 非常勤の仕事をきちんとこなしていれば

    文系の研究者の方教えて下さい。 | キャリア・職場 | 発言小町
    katamachi
    katamachi 2009/12/21
    う~ん、かなり気になる内容だけど、本文もまた大量にレスが付いているなあ。さてどうしよう  ///  ああ、読んでしまった。専任講師になった後、20年間論文を書かなかったと言う人を思いだした。
  • 結婚して専業主婦になるからと言って本当に就職活動をしない娘 | キャリア・職場 | 発言小町

    http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/1024/209819.htm 昨年の今頃「結婚して専業主婦になるから就職活動をしないという娘」というタイトルで トピック立てました、まろんです。 あれから一年たち娘は三年になり、就職活動のエントリーを開始する時期になりましたが、 あいかわらず「主婦になるから活動しない」と言い張っています。 彼氏は、付き合いは続けているらしいですが、 「結婚は今は考えられない、この先もどうなるか分からない」と言われて保留にされているそうです。 卒業したら結婚してくれる、たとえ彼でなくても他に結婚してくれる人は現れる、 女性が働くのは、男性に保護してもらえない、魅力がないことを象徴しているようで格好悪い、 とまで言い出すようになりました。 無職が一番格好悪いから、就職活動を始めなさいと言っても 相変わらずお母さんも働いたことがないくせに

    結婚して専業主婦になるからと言って本当に就職活動をしない娘 | キャリア・職場 | 発言小町
    katamachi
    katamachi 2009/10/14
    大学三年生になっても就職活動をしない娘を心配する親。その娘の彼氏。ここまで依存されると、怖くならないんだろうか。オレなら時速129.3キロで逃げ出すが……
  • (至急)別れ話をします | 恋愛・結婚 | 発言小町

    10月7日、別れ話をするために彼にあいます。 もう関係を清算することはお互い了承済み。 1年近く会ってないので、再会が別れのときとなります。 後味よくわかれるには、どのような話題がよいでしょうか。

    (至急)別れ話をします | 恋愛・結婚 | 発言小町
    katamachi
    katamachi 2009/10/08
    「1年近く会ってないので、再会が別れのときとなります。後味よくわかれるには」。1年も会っていないなら会う必要はないという正当なご意見が続いた後、トビ主から驚愕の続報が。ちょっと怖い。
  • 小町から抜け出せません : 恋愛・結婚・離婚 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    この小町を見つけてからというもの、毎日 見ないと落ち着かなくなりました。 離婚、職場での人間関係、せっかく出会えた 人との別れなど、ストレスになるようなことが 次から次へと続き、そんな時この小町を見つけ 自分と同じ悩みを持つ人を探し、コメントしたり 自分の悩みを書き込んだり・・・ 依存症かなと思えるほどです。 こんな私は根が暗いんでしょうか?

    小町から抜け出せません : 恋愛・結婚・離婚 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    katamachi
    katamachi 2009/10/08
    「離婚、職場での人間関係、せっかく出会えた人との別れなど、ストレス」「自分と同じ悩みを持つ人を探し、コメントしたり自分の悩みを書き込んだり・・・」。 まさにそういう人がたくさんいそうで怖い
  • 一目惚れしました。 | 恋愛・結婚 | 発言小町

    36歳独身男性です。この度ある女性に一目惚れしました。その女性とは私が毎日通勤途中ですれ違う女性です。 私は自宅から徒歩で通勤しておりその女性とすれ違うのは会社の近くです。その女性の会社も私の会社の近くのようです。 私はその女性のことは何も知りません。分かっているのは年齢は30代前半、身長は155cmぐらい、そして美人です。未婚か既婚かも分かりません。とにかく毎朝すれ違うだけです。 すれ違うようになったのは1ヶ月くらい前からで初めて会ったときから私の心は彼女に奪われてしまいました。寝ても覚めても彼女のことばかり考えてしまいます。すれ違いざまに目が合ったりしたらその日は天にも昇る気持ちになります。こんなことは今まで初めてです。 何とか声をかけてみたいのですが、どう声をかけて良いのか分かりません。何かさりげなく声をかける方法はないでしょうか?通勤途中にただすれ違うだけの男性に声をかけられて気持

    一目惚れしました。 | 恋愛・結婚 | 発言小町
    katamachi
    katamachi 2009/09/17
    発言小町版「電車男」。車に乗った相手の後部座席にはチャイルドシート。はたしてこの恋の行く末は……
  • ゲーム禁止の家庭の子、その後は? | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    親戚にテレビを見せない、テレビゲームをさせない、お菓子を与えないという方針の家庭があります。 子どもは小学生の男の子です。 その子は、よその家では夢中になってテレビを見て、ゲームをやって、お菓子もべています。 そういう方針でお子さんを育てた方にお聞きしてみたいのですが、親に反発などをしだす、小学校高学年や中学生くらいになってもそういうのを親も子どもも守ってましたか? また、その年頃にはどういう遊びをしていたのですか? やっぱり想像力が豊かな子に育ちましたか? その家庭のやり方に口出しをする気は一切ないのですが、大きくなったとき、懐かしのアニメの話しやお菓子などの話しに入れないだろうなあと思いました。

    ゲーム禁止の家庭の子、その後は? | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    katamachi
    katamachi 2009/07/14
    「テレビ禁止、駄菓子禁止、インスタント食品禁止だった人が多い」→「とにかくいろんな意味でセンスがいい人が多い」→「親の意識が高いことは間違いないんじゃないでしょうか」。そう言い切れるセンスに乾杯(完敗)
  • 夫がオタクで物が多い | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    夫はオタク・DVD・ゲーム・パソコン関連の物など、物が大変多いです。急な転勤があるので、ほとんどダンボールに入れたまま保管しています。 私が寝る部屋にも大量のダンボールがあり、最近そのダンボールの影響で喘息みたいになるようになりました。 引越し準備の時には、私が寝る場所がなくなる時もありました。今後、自分の暮らす場所がなくなるのではと思う時があります。 幸い夫の実家が一軒家で義理の両親も夫に物を送るように言ってくれています。義理の実家にもすでにかなりの夫の物があります。私も早く一部でいいから送ってほしいと言っていますがそれを言うと怒るのであまり強くは言えません。 夫は物を捨てない人なので増えるばかりです。そしてオタク関連の物は宝物でそばに置いておきたいらしいのです。今住んでいる家の全収納の半分以上は夫の物を置けるようにしています。私も自分の物はなるべく実家に置いて、物を持たないようにし

    夫がオタクで物が多い | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    katamachi
    katamachi 2009/06/13
    オレもゴメンなさい。昨年末の引越で部屋が1つ増えて、本棚が倍増したのに、まだいろんなものが溢れています。ゴメンなさい。
  • 妹の生まれてくる赤ちゃんの名前について | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    妹が秋に出産します。産まれて来る赤ちゃんが女の子だと分かり、いくつか名前を考え、その候補の名前を聞いてびっくりしました。 名前は・・・ 美世世(ビヨンセ) 大杏(ダイアン) 飴(キャンディ) 私も両親も個性的すぎる名前なので猛反対しているのですが、今の時代は個性的な名前が多いから目立つことは無いし、それにそんなに反対されるほどおかしくない。と言われました。 名付けは両親の自由だとは思うのですが、なんとか普通の名前、個性的なのはいいのですが、せめて読み方がカタカナなのを止めさせたいのですがどうしたらいいのでしょうか。 同じ名前かお子さんに同じ名前をつけた方がいたら申し訳ありません。

    妹の生まれてくる赤ちゃんの名前について | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    katamachi
    katamachi 2009/06/03
    「美世世(ビヨンセ) 大杏(ダイアン) 飴(キャンディ)」「親御さんともあまりお付き合いしたくないと思います」というレスに納得。でも、どうすればいいんだろ。育児雑誌で大々的にキャンペーンしてもらうか
  • 電車の中の不愉快な人たち! | 生活・身近な話題 | 発言小町

    こんにちは。20代後半のママです。 今日、不愉快な人にあいました。 友達ママと某レジャーランドへ行きました。二人とも娘(1歳)をつれていくのでベビーカーにのせて、がまんして朝の込んでいる電車にのりました。幸い3人用の優先席があいていたので、私はドア側の端っこ、友達ママはもう片方の端っこ、真ん中は何かあった時のためにあけておいて、ベビーカー2つでブロックしてました。 朝は通勤する人が多いのでかなり満員で、座れてラッキーと思っていたのですが、突然サラリーマンがベビーカーを押しのけて席に座ろうとしました。 私たちはビックリして、「子供がいるんでやめて」と言ったら、 サラリーマンは「足が悪いので座らせて下さい」と言いました。確かに片足をひきずっている感じなんですが、杖をついているわけではないし、もしベビーカーで寝ている子供が泣いたら大変なので、しっかり断りました。 これだけでも、かなり不愉快なんで

    電車の中の不愉快な人たち! | 生活・身近な話題 | 発言小町
    katamachi
    katamachi 2009/04/25
    小町には釣りネタが多いから困るなあ。と言いつつ、ブクマ。
  • アメリカから帰ってきてすべてが楽しくありません | キャリア・職場 | 発言小町

    数年前に中西部の大学に留学している時は、苦しいこともたくさんあったけど、各国、各地から来たたくさんの友達ができて、頑張るだけ身につくし、頑張れば成功できるような充実感があり、到底自分でできると思ってなかったことも達成しました。毎日自分が成長して、可能性が広がってる感じがしました。 やむを得なく帰国してからは、早くアメリカに戻りたくて一心不乱に勉強して、今春に博士号を旧帝大系の大学で取りました。 そして4月になって発見したのは、30半ばになっている、この地方じゃ「いきおくれのプー太郎のおばさん」である私です。人からうしろ指さされまくっている感じがしてしょうがありません。 私が住んでる場所は、大学卒も200人に1人くらいしかいなさそうな高齢過疎地域です。大学院にも片道2時間かけて通ってました。 祖母と2人っきりで住んでおり、尋常小学校を中退した90近くの祖母は朝から夜中まで小言ばっかりで、ちゃ

    アメリカから帰ってきてすべてが楽しくありません | キャリア・職場 | 発言小町
    katamachi
    katamachi 2009/04/13
    「早くアメリカに戻りたくて」「博士号を旧帝大系の大学で」「いきおくれのプー太郎のおばさん」「尋常小学校を中退した90近くの祖母」。ホントに一人だけ宇宙人状態。でも小町で他者に何の意見を求めているの……
  • 新幹線自由席で席取りをする女性。文句言いたかったけど… | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    先日、東京発の新幹線に乗りました。指定席も○だったので、ケチって自由席に乗りました。直前にチケットを購入したため並ぶのが遅くなり、また自由席は乗る人が多かったので窓側は空きがなし、3列シート通路側に座りました。 横2席の窓側にはハンドバッグが置いてあり無人、真ん中の席には手ぶらの女性。でもその女性がバッグを開け閉めしていたので、窓側が好きな私は(いつも到着地まで爆睡)、「窓際の席空いてるんでしたら移りたいんですが?」と声をかけたところ「ここはちょっと…」と言うので、(私)「誰か座ってるんですね?」(女性)「まあ…はい、いるんですけど…」、で怪しいな~と思いつつ諦めました。すると!品川で女性がホームにいる人と手を振り合っており、その人が乗り込んで窓際に座ったんです! 私も自由席に座ったんですけど、自由席は先着順ですよね? なんだか隣の女性の図々しさに、あの時もっと追及してやればよかった!と思

    新幹線自由席で席取りをする女性。文句言いたかったけど… | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    katamachi
    katamachi 2009/04/09
    "東京駅で席取り→相方が品川から乗車"を許容する意見が多いけど、自由席でそれはないよ......と思うけどなあ。窓側に固執するトビ主への違和感が一因かもしれんけど、これで座席が見つからなかったら目も当てられない
  • Twitter中毒の夫に不快感 | 恋愛・結婚 | 発言小町

    夫がTwitterという、ブログのようなチャットのようなものに熱中しています。 やってみたら?と言われてURLを見たところ、平日・休日関わらず、一日のうちに何度も、ひとりごとがアップされていました。 意見やネタを載せるのではなく、ひとりごとや、実生活の実況が、1行ぐらいずつ連なっています。 夫の趣味の仲間も参加していて、最初は、連帯感が面白いのかな、と思っていたのですが、一緒にドラマを見たり、子供と出かけたりした後、夫がリアルタイムで報告しているのを見ると、興ざめするようになりました。 最近では、休日に家族で過ごすたびに、「この瞬間も、数分待たずにTwitterに報告されるのか」と思うと、不快感を抑えられません。 夫には、私の不快感はわからないようです。 私もうまく説明しようがなく、気持ちをもてあましています。 どうしたら良いのか、相談させてください。

    Twitter中毒の夫に不快感 | 恋愛・結婚 | 発言小町
    katamachi
    katamachi 2009/02/27
    "「この瞬間も、数分待たずにTwitterに報告されるのか」と思うと、不快感を抑えられません"。私生活を外に晒される、Twitterより自分に向いて欲しい、不快感を持つ自分の訴えを聞かない。いろいろ根は深そう
  • 研究者の夫を持つ方 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    健在34歳で夫は35歳、物理系の研究者です。 大学院を卒業してからポスドクとして国の研究機関で働いており 任期がのびのびになって、2年更新をすでに3度ほどしています。 私は、正社員で働いておりましたが 甲状腺の病気になり、契約社員へと移行させられて 現在収入は激減し、ボーナスも出ません。 そこで先日いろいろな話をしました。 子供は諦めること(私の病気と将来の不安定さと合わせて) 夫は現在のところで更新できる限り働くつもりでいること ただし40までにポスドク以外のポストが見つからなければ 研究はやめるといっています。 私は常に研究をしている姿をみて彼と結婚を決意しました。 苦労は共にするつもりで居ました。 もちろん病気持ちで、なにがお前に出来るんだといわれると 正直何も出来ないと思いますが、 出来るだけ働きサポートして、40過ぎてポスドクだろうと 死ぬまでポスドクだろうと負け組みだろうとなん

    研究者の夫を持つ方 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    katamachi
    katamachi 2009/02/06
    いろんな意味で微妙な年齢・立場だなあ。その年で嫁持ちで塾講師へと転身していった先輩は今頃どうしているんだろう……
  • 子供の写真をブログに載せる人って… | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    よく育児関係など個人的な日記のブログを見ると、子供の写真を載せてる人って大勢いますよね。でも多くの場合、子供の写真は載せていても、書き手である親の写真は載せていないと思います。 それってなんか、自分の顔出しはまずいけど、子供のならいいだろう、みたいな、親の勝手な都合というか、エゴな気がします。 赤ちゃんだから、子供だから、いいだろうみたいな感じですか? ぼかしてあるとか、1・2回載せるだけというならまだしも、日常のアルバム感覚で写真を載せる人って、正直理解に苦しみます。 子供のプライバシーには配慮してあげないのでしょうか? この物騒な世の中です。何があるか分かりません。 それに今は物心ついてなくても、大きくなってから実は自分の写真が世の中に出回っていたと子供人が知ったら、もしかするとショックを受ける子もいるんじゃないかって思います(私だったら嫌です)。 みなさんはどう思いますか? もし自

    子供の写真をブログに載せる人って… | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    katamachi
    katamachi 2008/12/16
    29歳女性の知人が、オレも含めた他人の顔を無許可・実名入りで何百人も載せている。無邪気なんだけど、正直、困る。若くない世代の方がネチケットに無頓着なのかも。そういや東浩紀はHPで子供の顔写真載せていたなあ
  • 子育て落ち着いたら大学で研究を続けたいけど義母が猛反対です | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    31歳主婦で二児の母です。 夫は勤務医です。私は夫と同じ国立大学で、博士号は同大学に在籍しながら英国に留学し取得しました。 今は子育てに専念していますが、今住んでいる場所の近くに同大学の演習林があるので、その演習林に設置してある観測機器の管理のアルバイトをしてます。 時間があるときに車で行って簡単な(でも専門の知識が要る)作業するだけです。 日給1200円ってとこでしょうか。 私は子育てが一段楽したなら、お世話になった教授の研究室で研究生にでもなって研究を続けたいと思っています。研究しながらそれに関係したアルバイト等をこなして、一ヶ月の収入は多分3万円から5万円くらいでしょう。 ただ、義母が猛反対をしており、そんな私が恥ずかしいといわんばかりで、会うたびに愚痴を言われます。 有名な大学の博士号をとっているのにお給料が少ないから恥ずかしくて人に言えないのだそうです。そんな人なら当然高給取りに

    子育て落ち着いたら大学で研究を続けたいけど義母が猛反対です | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    katamachi
    katamachi 2008/12/04
    久しぶりの発言小町。「お世話になった教授の研究室で研究生にでもなって研究を続けたい」というのは、義母じゃなくても「ただの道楽」に聞こえてくる。「研究」と言わず、「道楽」と割り切れば道も開けていくのでは
  • http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0602/186788.htm

    katamachi
    katamachi 2008/06/15
    ああ、レス数が多くて、ムダに長くて読みにくい。こんなときに「発狂小町」があればいいのに。
  • http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0528/185962.htm?g=01

    katamachi
    katamachi 2008/05/28
    右足だと、アクセルペダルからブレーキペダルに踏み替えるときワンクッションできるから誤動作のリスクを避けることができる。あと、急制動(ブレーキ)のとき、左足より右足の方がおもいっきり踏み込むことができる