タグ

ブックマーク / tvhumazu.hatenablog.com (4)

  • アンタッチャブル山崎の挽回力 - はてなでテレビの土踏まず

    3 日に放送されたテレ朝系「アメトーーク!」の「やっぱり上戸彩芸人」を見ていて、アンタッチャブル山崎って、一度スベってからの「リカバリー」が驚異的にうまいよな、と思いました。 「後輩の山崎に憧れてる芸人」が好評を得て以来、最近では「思いついたこと言いたい芸人」「人見知り芸人」と立て続けに「アメトーーク!」に出まくっているザキヤマさん。 手数が多いぶん、実はスベることもけっこう多いです。 ただ、山崎が当に凄いと思うのは、一度スベッてトークの勢いが落ちたあとでも、「はいスベりました」というただの尻すぼみで終わらせることなく、瞬発的に「スベったことにまつわる笑い」をたたみかけることで再び形成を逆転していくことです。 窮地に追い込まれれば追い込まれるほど力を発揮する挽回力がちょっと尋常じゃない。 ・ケース1 「上戸彩ならどこまでのことが許せるか」というテーマのとき、南海キャンディーズ山里が勢いよ

    アンタッチャブル山崎の挽回力 - はてなでテレビの土踏まず
    katamachi
    katamachi 2009/12/09
    山崎も含めて芸人多くがあまり上戸彩に興味がないという悪条件下で、確かに山崎のリカバリーは巧みだったなあ。まあ、企画も芸人の選定も、あまり成功したと言える回じゃなかったけど。
  • 「オールナイトニッポン」の提供クレジットは今 - はてなでテレビの土踏まず

    10 月 15 日(木)深夜に放送されたニッポン放送「ナインティナインのオールナイトニッポン」を聞いてたんですけど、矢部浩之が岡村隆史とのオープニングトーク後に読み上げた「提供クレジット」に含まれているスポンサーの数が、やたらと少なくなっているような気がしました。 こんな中身です。 矢部「さぁそれでは今日も始めてまいりましょう。ナインティナインのオールナイトニッポン。この番組は、明治製菓、ながさき旅ネット、明星品、日音楽著作権協会。以上各社の協賛で、東京有楽町ニッポン放送をキーステーションに全国 36 局ネットでお送りします」 4 社です。いくら不況とはいえ、だいぶ物足りないように感じました。 といってもだいぶ前からこれくらいの数ではあるので今さらな話なんですけどね。 それだけ「オールナイトニッポン」の提供クレジットといえば、もっと企業名がこれでもかって感じでつらつらと連なっていくよう

    「オールナイトニッポン」の提供クレジットは今 - はてなでテレビの土踏まず
    katamachi
    katamachi 2009/10/19
    深夜のラジオCMの提供クレジットか。確かに昔は「~以上の提供で、全国●●局ネット」までの時間がもっと長かったような気がする。若い子らがラジオを聞いていないのに意味がないという結論しかでないんだろうな
  • 「森君」という SMAP 公然の秘密 - テレビの土踏まず

    森と共に生きる 31 日にテレ朝系で放送された「 SMAP がんばりますっ!!」という 3 時間に及ぶ生特番には、「 SMAP歴史を追い続けてきた」と自負するテレ朝が昔からの VTR を駆使して SMAP 結成のいきさつを振りかえる、という「通し企画」がありました。 こういう SMAP が過去を振りかえります系の企画のたびに、いつまで経っても発生してしまっているのが、 SMAP の元メンバー「森且行」をどう扱うのかという問題です。 いつも「そんな人は SMAP に最初からいなかった」という実に不自然な扱いになります。詳しくはわかりませんが「所属事務所の意向」というもっぱらの噂です。 そして今回も基的には「最初から存在しない人」という扱いをされていました。 今のジャニーズの若い人たちが演じていた再現 VTR に、森役は不在。テロップやナレーションでの「公式的な見解」として、「森君」の名

    「森君」という SMAP 公然の秘密 - テレビの土踏まず
    katamachi
    katamachi 2009/02/02
    受験塾講師をしていた10年前、あるスマップ好きの女子小学生は「6人目の男」の存在を知らなかった。「もう1人いたんだよ」と訳知り顔で話す同級生の言葉にショックを受けてた。歴史を改編しても伝わるモノは伝わる
  • デーモン小暮閣下と元横綱・輪島が出演した NHK 「大相撲初場所 8 日目」生中継を 2ch 実況板で追ってみた - テレビの土踏まず

    輪島大士さんとデーモン小暮閣下さん 18日放送の NHK 総合「大相撲初場所 8 日目」の中継に、好角家としておなじみデーモン小暮閣下が二年ぶり三回目の出演、そして元 54 代横綱で現在相撲界では表だって仕事してないはずの輪島大士が、解説者ないしゲストとしてはなんと初出演していました。 輪島は両国国技館で場所を観戦すること自体が初めてなのだそう。デーモン小暮閣下の出演がメインだと思っていたら、実は輪島の出番のほうがめちゃくちゃ貴重だったという、かなり歴史的な放送でした。 輪島はこれまで相撲界を辞めた(いわゆる「廃業」)したときのいざこざがありすぎたせいで、なかなか出られなかったものと推測されています。プロレスラーに転身したりもして相撲界とは縁遠そうでしたし。 ちなみに実況担当の NHK 岩佐英治アナは輪島の経歴を紹介するとき「一身上のことで相撲界を離れ」みたいにボヤかして言ってました。辞

    デーモン小暮閣下と元横綱・輪島が出演した NHK 「大相撲初場所 8 日目」生中継を 2ch 実況板で追ってみた - テレビの土踏まず
  • 1