タグ

関連タグで絞り込む (173)

タグの絞り込みを解除

ところでに関するkiyo_hikoのブックマーク (510)

  • 世の中は「クソどうでもいい仕事」で溢れている…コロナ禍で気づいてしまった人たち(週刊現代) @moneygendai

    自分の仕事には意味がない。世のため人のためにもなっていない。コロナ禍の中で、そんな事実にふと気づいてしまった人たちがいる。見渡せば、世間はそんな「クソどうでもいい仕事」ばかりで……。 どうでもいい管理職 こんな仕事のどこに意味があるんだ。なぜこんな無駄なことをしているんだ……。コロナ禍は、ある種の人々に、そんな残酷な真実を突き付けてしまった。 「管理職としての私の主な業務は、週3回ある会議に出席し、販売関係のデータを部下から集めて各部門に商品の売れ行きなどを通達、助言を行うというものです。自分ではマーケティングの最前線で指揮を執っているつもりでしたが、単なる思い込みに過ぎなかった」 そう語るのは千葉県在住で大手飲料メーカー社員の富田健太さん(仮名・50代)である。 「コロナ禍によって定例の会議がなくなってしまった。すると、販売データやその分析などは各部門長が部下の担当者とオンラインで直接や

    世の中は「クソどうでもいい仕事」で溢れている…コロナ禍で気づいてしまった人たち(週刊現代) @moneygendai
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/03/18
    中間搾取業の人達はうまいことこの状況下で衰退しないんだろうか。ネットで直にやり取りするならn次請けみたいなのかなり減らせそうな気がするが
  • 「水族館が好きな人と付き合いたい」というのは「水槽に張り付いてテンジクザメを舐めるように見る異常行動者」を指すわけではない

    ふらふらガエル @swp0130 「水族館好きな人と付き合いたいです〜!」というのは、イルカとかペンギンが好きな人を探してるのであって、水槽に張り付いてテンジクザメをなめるように見ている異常行動者を探しているわけではない 2021-03-13 12:53:11

    「水族館が好きな人と付き合いたい」というのは「水槽に張り付いてテンジクザメを舐めるように見る異常行動者」を指すわけではない
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/03/17
    シギウナギはいつ見てもげしょ。
  • 大阪ーソウルが4時間半 「日韓海底トンネル」突然の再燃 韓国の釜山市長補選で野党ぶち上げる:東京新聞 TOKYO Web

    九州と朝鮮半島を結ぶ「日韓海底トンネル」は1910年の日韓併合後から提唱されたが、1世紀たっても実現していない。幻の計画と化してきたが、韓国の保守系野党が4月の釜山(プサン)市長補選を前に、建設を検討すると気炎を上げた。日韓関係が悪化した中、文在寅(ムンジェイン)政権は否定的だが、全くの絵空事なのか。 (ソウル・相坂穣) 「韓日海底トンネルを積極的に検討する。54兆ウォン(約5兆円)の経済効果、45万人の雇用誘発を期待できる」。韓国の最大野党「国民の力」最高幹部の金鍾仁(キムジョンイン)氏が2月上旬、市長補選を控えた釜山の視察に訪れ、近郊の加徳島(カドクド)での新空港建設案とともに、トンネル構想に言及したことで新たな論争を呼んだ。 与党「共に民主党」報道官は「韓日トンネルは、日の利益がより多くなる“親日的”な議題。日が先に提案もしない未成熟な論点を、首長選を控えて突然持ち出したのは、無

    大阪ーソウルが4時間半 「日韓海底トンネル」突然の再燃 韓国の釜山市長補選で野党ぶち上げる:東京新聞 TOKYO Web
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/03/17
    お肌の綺麗さが全然違うの何。
  • 【シンエヴァネタバレ解説】残酷な天使のように 少年よ宇部興産のすごい技術者になれ|アラスカ4世

    記事の中で映画ゲーム漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。 この記事では宇部興産という企業に注目しつつ、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の新しい作品解釈を提示します。記事の約6割が宇部興産の説明、残りがエヴァの感想と解釈で構成されています。 筆者が宇部興産に着目した経緯初見で釈然としなかった部分 映画の前半の主な舞台は第三村という名前の村だ。シンジ、綾波、アスカは放浪の末にこの村にたどり着く。前近代的な手作業による農業を主産業とするこの奇怪な村で、綾波が農作業や挨拶を通じて社会性を高めたり、シンジが状態から立ち直ったり、トウジなどのキャラクターが登場したり、心温まる(?)エピソードが続く。 しかし結局補給を受けられない綾波はポンジュースになってしまう。アスカは「村は守る場所であって居場所ではない」と言って最初から最後まで村の人々や村での

    【シンエヴァネタバレ解説】残酷な天使のように 少年よ宇部興産のすごい技術者になれ|アラスカ4世
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/03/15
    別エントリーで宇部興産株主アピールした者だが、そろそろ期末配当の権利日なので。配当ほしいマンには4208の購入を一考してほしいので。
  • 30歳だが人生に飽きた

    仕事→飽きた セックス→飽きた 酒→やめた、飽きた 人と交際するまでの過程→飽きた 人と交際するという行為→飽きた 不倫→1回やってみたけど何がおもろいのか分からなかった 人付き合い→を読み漁って努力した時期もあったけど自分は雑談や人にさほど興味がないと気付く 結婚→(上の過程で自分は明確に他人に興味ないということが分かってしまったので)どうでもいい 出産→退屈凌ぎでやるレベルのことではない(コスパ的にも道徳的にも肉体的にも) ファッション中国通販を知ってからユニクロすら高級に思うようになった メイク/コスメ→ 美人のプチプラ>>(越えられない壁)>>ブスの諭吉と理解してからこだることをやめた 美容全般→50万のエステより5万のプチ整形と理解してから馬鹿らしくなった 趣味だった映画鑑賞→劇場の没入体験は魅力だがサブスク見放題(月額1000円ちょっと)を知ると一回1900円の娯楽は自分に

    30歳だが人生に飽きた
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/03/14
    生き飽きた状態で価値観のアップデート等を求められていくんだからこの世界は地獄じゃなかろうか
  • 【東日本大震災】沖縄・西表島にはなんと気仙沼から流れ着いた杭があるらしい→その旅路の長さにいろいろ考えさせられる

    リンク Wikipedia 震災遺構 震災遺構(しんさいいこう)とは、震災が原因で倒壊した建物などであるが、次世代に向けて震災が起きたという記憶や教訓のために、取り壊さないで保存しておくというものである。 2011年(平成23年)3月11日に発生した東日大震災では、幾つかの倒壊した建物を震災遺構という形での保存を求める声があるが、それをするためには多額の費用がかかったり、震災の辛い記憶を思い出したくないと思う者も多いことから、保存の是非について検討が続けられていたり、震災遺構とならずに取り壊されてしまった建物は多い。 陸前高田市の奇跡の一

    【東日本大震災】沖縄・西表島にはなんと気仙沼から流れ着いた杭があるらしい→その旅路の長さにいろいろ考えさせられる
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/03/12
    「考えされられる」って実は何も考えてない事多いよな
  • なぜ日本の部屋やインテリアは無機質で情緒的価値が低く、対照的に欧州には情緒的な価値がある物件が多いのか?

    柳父豊┃ヤムリッチ🍨 @yutaka19890730 ←左は日の標準的な部屋 →右はパリの標準的な部屋 "標準的"事実関係ではなく、なぜ日の部屋は無機質でインテリも無機質で情緒的価値が低いのか。なぜ、パリだけではなく欧州はインテリアが美しく、物件も情緒的価値がある部屋が多いのか。 僕は日の暮らしの情緒的価値を上げたい。 pic.twitter.com/65QTs8OOOR 2021-03-03 08:35:54

    なぜ日本の部屋やインテリアは無機質で情緒的価値が低く、対照的に欧州には情緒的な価値がある物件が多いのか?
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/03/06
    天皇陛下の謁見の部屋はものすごく何も無いが情緒的価値?的なものに満ちてると思う https://buzzmag.jp/archives/185094 情緒を言い始めたら受け手次第になると思う。
  • 【え...?】ナウル共和国が観光客数を66%水増し報告。しかし本当にずるいのは...。

    ナウル共和国政府観光局(公式) @nauru_japan 【お詫び】 これまで2019年のナウル共和国への日人観光客数を5名と発表しておりましたが、正確には3名の可能性が高いことが判明しました。 不正確な数字を公表し、皆様に大変ご迷惑をおかけしました。お詫びして訂正申し上げます。 2021-02-18 12:37:58

    【え...?】ナウル共和国が観光客数を66%水増し報告。しかし本当にずるいのは...。
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/02/24
    Yahoo!ファイナンスでしょっちゅう値上がり/値下がり率ランキングに居座ってる1689/天然ガス上場投信思い出した
  • 人口の半分4600万人が独身に…20年後「超独身大国」日本の恐るべき実像 世界中で約2億人の未婚男性が余る

    2040年には独身が人口の半分になる……。独身研究の第一人者である荒川和久氏は「日は今後、着実に『一人で生きる』ことが当たり前になる社会への道を進み、20年後には男性300万人は結婚相手が見つからず、結婚できる男性とできない男性の格差が拡大する」という。脳科学者・中野信子氏との対談で来るべきソロ(独身)社会の実像に迫った——。 ※稿は、荒川和久・中野信子『「一人で生きる」が当たり前になる社会』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)の一部を再編集したものです。 2040年に「独身者が47%」になることをご存じか 【荒川】最初に基的な事実の確認をしましょう。図表1の棒グラフの一番左側が独身の人口です。真ん中が64歳までの有配偶(既婚)人口、一番右が65歳以上の有配偶のパーセンテージです。2040年には独身が47%になり、64歳までの有配偶は31%になるんですよ。 【中野】64歳までの有配偶

    人口の半分4600万人が独身に…20年後「超独身大国」日本の恐るべき実像 世界中で約2億人の未婚男性が余る
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/02/21
    荒川さんは一貫してるが中野さんは3ページめから4ページめにかけて男/女性のパターンになってるね / 俺個人的には今から要求は多いが収入は少ない伴侶を探すのはちょっとやりたくない。若い人がんばってね。
  • 「成果出そうレース」を降りた男なんて、好きじゃねぇじゃんお前ら|モテコンサル勝倉

    生まれた瞬間、男性が強制参加させられる「成果出そうレース」の残酷さ | 男と女、どっちもつらいよ | 描き子 | cakes(ケイクス) 男女間の対立を減らすにはどうしたらいいかを、twitterで人気の描き子さん(@kaqico)が考えていくこの連載。今回の cakes.mu 内容をかいつまむと、 ・男性は、学歴仕事で勝ち抜き、高い成果を出し続けないと、世間から認められない ・このレースから降りる=価値がない人間、という感覚が蔓延しているので、辛くとも降りられない ・男性は、存在そのものをもっと認められてもいい と、いったもの。 うん。ほんとに男性は、常に競争に晒されていて大変ですよね。 きっと太古の昔から、社会的な成功を収め、序列の上に立たないと生き残れなかったんでしょう。 だから今でも、男性は競争・勝ち負け・序列に非常にこだわりますし、とてもセンシティブになっているように思います。

    「成果出そうレース」を降りた男なんて、好きじゃねぇじゃんお前ら|モテコンサル勝倉
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/02/14
    非モテから干物に進化した俺の最近はゲーオタフィギュオタ筋トレオタ童貞老人やってるが案外悪くない。誰かに好かれる事が全てではない。学歴は高卒だし年収は学歴から察せられると思うが、でもたのしいよ。
  • 高知東生 on Twitter: "Youtubeを見すぎて陰謀論を信じかけた自分を内省して思い当たる理由をもう一つ見つけた。俺みたいなあまり賢くない人間は、単純な結論付けを言い切っている人の話が分かりやすく入ってくるんだよな。専門的な知識が深い人ほど様々な角度から… https://t.co/5FyBu4VqzB"

    Youtubeを見すぎて陰謀論を信じかけた自分を内省して思い当たる理由をもう一つ見つけた。俺みたいなあまり賢くない人間は、単純な結論付けを言い切っている人の話が分かりやすく入ってくるんだよな。専門的な知識が深い人ほど様々な角度から… https://t.co/5FyBu4VqzB

    高知東生 on Twitter: "Youtubeを見すぎて陰謀論を信じかけた自分を内省して思い当たる理由をもう一つ見つけた。俺みたいなあまり賢くない人間は、単純な結論付けを言い切っている人の話が分かりやすく入ってくるんだよな。専門的な知識が深い人ほど様々な角度から… https://t.co/5FyBu4VqzB"
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/02/02
    専門知識…?オウム真理教の上層部なんかは専門馬鹿の集団じゃなかったっけ
  • 【速報】フタバ図書が事業譲渡 蔦屋書店やエディオンなど出資の新会社へ | 中国新聞デジタル

    書店チェーンのフタバ図書(広島市西区)は28日、広島県が創設したひろしまイノベーション推進機構(中区)が運営するファンドが設立する同名の新会社へ、中核の書店事業などを譲渡すると発表した。 新会社には、もみじ銀行(同)日出版販売(東京)蔦屋書店(同)広島マツダ(中区)エディオン(同)も出資する。フタバ図書は、広島市中心部の店を相次いで閉めるなど事業の再編を進めていた。

    【速報】フタバ図書が事業譲渡 蔦屋書店やエディオンなど出資の新会社へ | 中国新聞デジタル
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/01/28
    フォレカはそのまま使えるのかな
  • 五輪で「医療スタッフ1万人に依頼」 橋本五輪相が説明:朝日新聞デジタル

    聖子五輪相は、東京五輪・パラリンピックの開催に必要な医療スタッフについて「1人5日間程度の勤務をお願いすることを前提に、1万人程度の方に依頼をしてスタッフ確保を図っている」と述べた。一方、医療従事者らが新型コロナ対応に追われている現状から「地域医療に支障が生じてしまってはならない」とも指摘。「大会に協力する医療機関の負担軽減の検討も含め、準備を進める」と語った。 立憲民主党の辻元清美氏に答弁した。辻元氏は「いまの医療態勢を考えたら、東京五輪をフルでやることは不可能ではないか」と質問。菅義偉首相は「コロナ対策、まさに万全な安心安全の態勢を組む中で、五輪は準備していきたい」と従来通りの発言を繰り返した。

    五輪で「医療スタッフ1万人に依頼」 橋本五輪相が説明:朝日新聞デジタル
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/01/26
    スポーツだけ大会が国家のバックアップ付き税金も人的リソースも使い放題ってそもおかしいのでは…同人イベントみたいに主催者参加者の自費とか、囲碁将棋的に競技ごとにスポンサー付けて成り立たせるとかできないの
  • http://infoseek_rip.g.ribbon.to/bakakai.hp.infoseek.co.jp/pc98.html

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/01/20
    CEREBはPCIバススロットが2本入ったCanBeの末裔だと考えると小さくてうれしい。あのサイズでFM音源載ってDOSゲーにも対応しててお得なんだけども、PC-9821-C3-B02とかDB60XGとかのMIDIドーターボードが乗らなかったの本当に残念
  • 「コロナで外に出られなくてもう我慢の限界」の皆さん

    そう!その感じ! その感じが田舎暮らしの俺のずっと感じているものですよ! ライブイベントに行けない、から何? 俺ライブとか一回も行ったことねえし、興味あるイベントが近くでやってたことねえし、その環境で歳取っちゃったからもはや開拓する気力もないのですが…… ライブに行けないなら生きてる意味がないらしいな なるほど!だから俺は生きてる意味がなかったのか…… 買い物なんて別に楽しみに行くようなもんじゃねえ てか、皆さんのいう「ショッピング」って何?片道1時間半かけてイオンに行くやつのこと? アレ楽しいけど、移動がだるすぎて割りに合わない感じがするんですよね あ、皆さんはもしかして電車で30分以下くらいの時間で行けるのか?でかい店に? そら羨ましいなあ 一生行けないままになってほしい 都会の蛆人間ホントに気持ち悪くて、「こんな暮らしは我慢ならない!」「私たちかわいそう!」つってるレベルの暮らしが田

    「コロナで外に出られなくてもう我慢の限界」の皆さん
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/01/16
    お外出なくなったからBlenderとPythonいじってる。元よりひきこもり気質だからとても平穏かな。コロナ流行前はクリスタで絵を描くのがせいぜいだったから時間が増えてうれしい。
  • まんだらけで「ビックリマン」ガチ勢の少年に出会った話「耳を疑うようなエグめの言葉を口にし始めました」

    moza(モザ) @moza_sss 流浪のグラフィックデザイナー。オマケシール風イラストから他グッズ展開まで。お仕事の御依頼はDMまたはHPから。作品はインスタにUP→https://t.co/1ryaajaiet 。シールの通販→http;//00m.in/O5TYi (短縮URL) https://t.co/EpDSfHiZI4 moza(モザ) @moza_sss つい先日、中野まんだらけのカード館に行った際に中学生くらいの少年がビックリマン(悪魔vs天使)を吟味している。何で旧ビックリマン世代でも無いのにシールを買おうとしているのか? 声かけ事案発生覚悟でその少年に声をかけてみたところ、 2021-01-13 17:29:30 moza(モザ) @moza_sss モザ「ビックリマン好きなの?」 少年「(同世代で)僕だけですけどね」 モザ「なんで?世代じゃないでしょ?」 少年「昔

    まんだらけで「ビックリマン」ガチ勢の少年に出会った話「耳を疑うようなエグめの言葉を口にし始めました」
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/01/15
    “モザ「ビックリマン好きなの?」” → 一時期秋葉でキモオタを狙っていた顕○会というカルトがこんな感じの声掛けを店内でやっていたので警戒してる。
  • 約0.09gの超小型Bluetooth通信モジュール、東芝が開発 「従来は考えられなかった分野にも利用」

    東芝は1月14日、約0.09gのBluetoothモジュールを開発したと発表した。指先に乗るほどの超小型サイズで「従来は考えられなかった分野にも利用範囲を拡大できる」(同社)という。15日からサンプルの出荷を始め、2022年に量産化を目指す。 開発した「Bluetooth low energyモジュール」のサイズは、4(幅)×10(高さ)mm。モジュールを覆うメタルケースをアンテナとして効率的に使うための独自技術「SASP」(Slot Antenna on Shielded Package)を活用し、Bluetoothに必要なアンテナ性能も維持しながらモジュールとアンテナの一体化を実現。小型化に成功した。 名称にある通り、IoT機器などで使われるBluetoothの省電力通信モードに対応する。ウェアラブルデバイスの小型化や、これまで難しかった衣服や衣服のボタンへの組み込みなどが期待できると

    約0.09gの超小型Bluetooth通信モジュール、東芝が開発 「従来は考えられなかった分野にも利用」
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/01/15
    Bluetoothは5.1で方向検知も載ったのでこれと相性いいかもしれないな…!
  • パンツのちんちん出し入れする穴って使ってる人いるの?

    ズボンのチャックは開けやすいから楽だけどパンツの穴って若干入り組んでて使い辛くない? あのデザインはただのファッションなのかなと思うくらい。 パンツ下ろした方が楽で良いや。

    パンツのちんちん出し入れする穴って使ってる人いるの?
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/01/11
    竿袋付きブリーフ派だが竿袋タイプは労せず出せる。これで玉袋袋がメッシュなら最高。俺は穴云々よりトランクス派の人達が気になるんだが袋が内腿にペタッと貼り付くの気持ち悪くないの(例:https://okwave.jp/qa/q892944.html)
  • 鰹節は世界一硬い食べ物としてギネスブックに載っていないし、モース硬度についての噂も間違ってるという話 - Racco

    年もよろしくお願いします。 ツイッターでは新年早々、鰹節の硬さが話題になりました。 こちら togetter.comとか、こちら www.youtube.comあたりが発端なのかなと推測されます(よくわからない)。 ここで人々の興味を引いたのは、 *世界一硬いべ物としてギネスブックに載っている *モース硬度は7 等の情報です。 鰹節が世界一硬い品とは聞いていたけど、具体的にはモース硬度7~8で水晶に匹敵していて鋼鉄やガラスに傷をつけることが出来るっての凄まじいな — タガネ (@TAGN) 2018年1月4日 このツイートは1万くらいの反応があったので、ここから広がっていったのかもしれません。 まず「モース硬度」について追っていきましょう。 ウィキペディア日語版の「鰹節」には ギネスブックと鰹節(注記:以下の記述は誤りです) 鰹節のモース硬度は7.0~8.0とされて、世界一硬い

    鰹節は世界一硬い食べ物としてギネスブックに載っていないし、モース硬度についての噂も間違ってるという話 - Racco
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/01/11
    感覚的には飴玉の方が硬そうに思える
  • 女だけど女にちんちんをいれてみたよ

    所謂ペニバンというのをハーネス?でつけたよ 片側を膣に挿入するとちんちん生えたみたいになる双頭ディルド的な物体も買ったけどちんちん生やす側が固定のためにクソぶっとくなってて無理だったよ 裂けるよ ペニバン、当たり前だけどちんちんが常時ガチガチ勃起状態なのでクソ邪魔だよ 歩いてるだけで机とかにちんちんがゴン!ってぶつかって笑っちゃったよ あと重いので段々落ちてくるね キツく締めても無理 ズボンもはけないしこれじゃちんちんを実際に装着した感は全然ないわなと思ったよ 別に性同一性障害とかじゃないしわからないけど とりあえずちんちんが邪魔なのを笑ったあと、実際に女の子の膣にいれてみたよ 当然感覚は無 感覚が無なので今ちんちんがどのへんに触れているのかなどはさっぱりわからん というかそもそもいれるのが難しい 手で棒を入れるのもそれなりにむずいなぁと思うのに腰ってそんなに精密な作業をする用にできてない

    女だけど女にちんちんをいれてみたよ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/01/07
    “「ど、どこが穴?」の童貞ムーブ” Wikimedia Commonsですら何百というまんこ写真を見比べられる時代にこれは童貞ムーブではないな。