タグ

子育てに関するkiyo_hikoのブックマーク (112)

  • 母が毒親の一線をこえたあの日、子供時代が終わってしまった|瀧波 和賀|note

    去年書いたトトロの記事に、大きな反響をいただいた。 今からはじまる物語は、この記事の「ゼロ話」である。 小学3年生の初夏。 9歳になったばかりの私は、「子供の権利」を手放した。 これは、私の子供時代が、無残に終わってしまった日のお話。 ずっと消えない壊れた時間が、いまもここに、残っている。 親の毒を味わうしかない、サビシイ子供だった「わたし」から、今日もどこかで子供と関わる、すべての人へ。 「好きじゃない方の子供」だった、わたしひとつ年下の弟がいる。 3歳くらいのときから、母は私よりも弟のことがカワイイのだな、とハッキリ理解していた。 誰になにを言われるでもなかったが、ちょっとした声かけや態度の差から、幼いながらに読み取れたのだ。 例えば保育園の帰り道。 歩いていて転んだとき、母は私に「も~なにやってんのよ、大丈夫?」と迷惑そうな視線をよこした。 しかし弟が転んだ時には、言葉より先にかけよ

    母が毒親の一線をこえたあの日、子供時代が終わってしまった|瀧波 和賀|note
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/01/23
    長すぎて読める気がしない。施設里親を巡りながら育ったけど居ないところで悪口は当たり前だったからあまり気にしなくなったな。親子の感情なんて幻想だよ。
  • 混み合った電車で『座るところがない!』と言ったお子さんへのお母さんの返答が上手い「なんと前向きな言い方」

    めろこ @meeellow5 少し混み合った電車のなかで「ねえママ!座るところがない!」と伝えるお子さんに「そうだね!人気の電車だね〜!人気の電車に乗れてよかったね〜!」とお母さん。お子さんも「そっかあ」と納得した様子でそのあとは他のお話をしていた。それぞれの受けとめ方がとっても素敵でびっくりしてしまった。 2019-01-13 12:05:26 めろこ @meeellow5 自分がお母さんの立場だったら「うるさい!静かに!」と怒鳴ってしまっただろうなあ…。「そうだね」って返しがとっても気持ちよかったし、二人にはいい一日が待っているといいなと思いました。 2019-01-13 12:21:22

    混み合った電車で『座るところがない!』と言ったお子さんへのお母さんの返答が上手い「なんと前向きな言い方」
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/01/16
    ウィットのある子が育ちそうでいい
  • http://blog.lalamiamor.net/entry/2017/11/23/131751

    http://blog.lalamiamor.net/entry/2017/11/23/131751
  • 十代の子どもたちが親から必要としているのは「愛情」よりもむしろ「体系立て」の体験

    子どもが大人に成長する中において親や周囲からの愛情が重要であるのは間違いのないことですが、それと同等に、あるいはそれ以上に子どもが親から与えられるべきことは、ものごとの成り立ちや意味を理論的に説明する「体系立て」の知識や体験であると青年心理学の専門家が指摘しています。 Child psychologist Lisa Damour says kids need rules more than affection from their parents — Quartz https://qz.com/1039939/child-psychologist-lisa-damour-says-kids-need-rules-more-than-affection-from-their-parents/ そう語るのは、青年期の子ども、特に青年女子の心理を専門に研究を行っているリサ・ダマー氏です。自身もテ

    十代の子どもたちが親から必要としているのは「愛情」よりもむしろ「体系立て」の体験
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/08/20
    うちは宗教だった。キリスト教系の施設や里親を転々としたよ。いまは神社とかすき
  • 読書感想文に「つまらん」とだけ書いたら教頭先生に呼ばれ、その結果国語が大好きになったというお話

    O_samu@ぬこバカ一代 橋諦舟斎義平 @odoru_samurai 中学1年の時、読書感想文に「つまらん」とだけ書いた。すると何故か教頭先生(元国語の教員)に呼ばれ「なにがつまらないか箇条書きにして持っておいで」と言われ、それを書いて持って行くとその場でするすると繋げてくれた(続 2017-08-01 16:49:17 O_samu@ぬこバカ一代 橋諦舟斎義平 @odoru_samurai そうしてそれに僕がまた書き足して教頭先生も書き足して・・・と何度か繰り返していると400字原稿用紙が10枚くらいになった。最後に出来上がったものを読み返すように言われ、そうすると「これが評論というものなんだよ。よくがんばったね」と言われた。僕は国語が大好きになった。 2017-08-01 16:52:00

    読書感想文に「つまらん」とだけ書いたら教頭先生に呼ばれ、その結果国語が大好きになったというお話
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/08/02
    何かアクション起こした時に頭ごなしじゃなくてまず明文化させるのすごいな
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/07/31
    尻に不条理な暴力与えるのは全くもってよきことが無いという話
  • 字画判断は滅びろ

    子供ができた。 産まれるのはまだ先なので、夫婦間で名づけについてはまだ話し合っていない。 というか、お互い牽制しあっているといったほうが正しい気がする。 なぜなら、自分は「字画なんてまったくもって興味なし。好きな名前を付けたらいい。」という考えに対し、 相手は「字画は重要。それに合わせて名前またはつかう漢字を考えるべき。」という考えだからだ。 以前、何気ない会話の中でこのお互いのスタンスを話した。 そのときはまだ子供を作ろうとしていなかったので、気軽にこういう話ができた。 ただ、お互い「へーぇ」と言いながら、心の中では引っかかる部分があったんだろう。 その後もたまに話したが、「字画なんてどうでもいい」「いや、字画は重要だ」の平行線だった。 でもそろそろこの問題に対して真面目に取り組まなくてはいけない。 あたりまえだけど、わざと悪い字画の名前を付けたいわけじゃない。 付けたい名前で字画が良け

    字画判断は滅びろ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/07/18
    旧姓だと普通?だったが両親離婚後に母の姓に変わり最低の字画になった。字は変えられんけど、読みは気に入らず自分で変えた。母はトンズラ済みで施設育ちだが、この名が親の意向だと思うと字画関係なくムカムカする
  • 「60代のひきこもり」が増えている 働けない子どもをどうすればいいか

    「親亡き後」に突入するひきこもりの当事者が増えています。もし、何の対策もしなければ親の支援がなくなった途端、生活は行き詰まり、住まいも追われかねません。「働けない子どものお金を考える会」の代表を務めるファイナンシャル・プランナーの畠中雅子さんが、ひきこもりの子どもを持つ家庭の実態と対策について解説します――。 79歳男性のSOS「私が死んだら息子は……」 関東に地方に住む79歳の男性はこう言います。 「母親()が亡くなって、働けない息子と2人暮らしをしています。もともと息子と会話する機会は少なかったのですが、この1年くらいは、お互いの顔もろくに見ていない状態です。私ももうすぐ80歳です。息子はひとりっ子、私が死んだら路頭に迷わせてしまうのでしょうか……」 独り言とも、SOSとも取れる、しぼり出すような声でした。 私は「働けない子どものお金を考える会」の代表を務めています。この会は、ひきこ

    「60代のひきこもり」が増えている 働けない子どもをどうすればいいか
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/07/17
    子どもに赤いちゃんちゃんこ買ってあげようじょ
  • よくいう毒親育ちって

    親から離れて自立しろっていうけど、それ自体がアホみたいにハードル高い家多くね? 高校生なったからバイトする→ダメに決まってる 進学で県外へ→地元しか許さない 就職して残業で帰宅遅い→職場に鬼電 結婚します→同居じゃないなら潰す   みたいな。 仕事して疲れて遅く帰って説教されてる友達がいるんだが、当に可哀想だ。 おまけに普段遅いのに休みの日まで遅いとは何事だって遊び行っても説教されてんの。20歳越えてこれだぞ。 何度も反発して、家出とかいろいろやったけどそいつは疲れてしまったみたいだ。 俺の家とか周りの家だと二つ返事でokされたり、多少の心配はされても好きにしろって感じなのに、 なんでそこで親が足元すくってくるのかが当にわからない。

    よくいう毒親育ちって
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/07/12
    バトってでも自立しかなさそ。いろいろ制限制約を課す教育されると外の広さやれる事の多さに気付けなくなっちゃう。長く続けば続くほど悪い // 親の心理が謎だけど「オレを越えた者になるな」とでも思ってんのかな?
  • 「親がやらせたいこと」に潰される子どもたち

    自分がやりたくないことを、嫌々やらせられている子どもがたくさんいます。いまだに「子どものためになるなら人が嫌がってもやらせるべき」と考える親が多いからです。そして、子どもが嫌々ながらでもやっている姿を見て大いに満足します。 でも、このとき子どもは大して伸びていません。それどころか、もっと大いに伸びることができたはずの時間とエネルギーを無駄遣いしているのです。なぜなら、子どもがいちばん伸びるのは、自分がやりたいことや好きなことに熱中しているときだからです。たとえそれが親から見ると価値の低いことであってもです。これは、小学校の教師として数多くの子どもたちに接し、その後も教育評論家としていろいろな実例を見てくる中で到達した結論です。今回は3つの実例を紹介します。 絵を描くのが大好きだったAさん 小学5年生の女の子・Aさんは絵を描くのが大好きでした。でも、お母さんは「高学年になったんだから、絵な

    「親がやらせたいこと」に潰される子どもたち
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/06/20
    料理と運動部に打ち込むこととと教会での礼拝だった。どれも何の役にも立ってない
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、いま注目のビジネスパーソンが集結する「ビジネスバラエティメディア」です。「シゴトも人生も、もっと楽しもう」をコンセプトに、R25世代のみなさんが一歩踏み出すあと押しをするコンテンツをお届けします。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • リンゴの入れ物で節分の鬼を手作りした結果・・・あまりの恐怖に子どもが震え泣き叫ぶ

    tupera tupera @tuperatupera tupera tupera(ツペラ ツペラ) 亀山達矢と中川敦子によるユニット。絵イラストレーションをはじめ、工作、ワークショップ、アートディレクション、舞台美術、アニメーション、雑貨など、様々な分野で幅広く活動している。2019年に第1回やなせたかし文化賞大賞を受賞。 https://t.co/6RvOoSIJAy

    リンゴの入れ物で節分の鬼を手作りした結果・・・あまりの恐怖に子どもが震え泣き叫ぶ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/02/06
    こえーよ
  • 宗教が違う人と結婚できるかどうか

    長崎生まれ長崎育ちで今は東京に住んでいるカトリック信者で、 うちの親は違うけど、親の兄弟や親戚には神父やシスターがいる家系。 冠婚葬祭もカトリックのものしか体験したことがない感じ。 そろそろ結婚を考えているんだけど、相手は仏教?の人(詳しい宗派は聞いていない)なので、 このまま結婚していいのかなとも思う。 土曜の夜or日曜の朝に教会へ通っているので、住むなら教会が近いところがいいなぁと思うし、 自分の中には「家族で教会に行って家族でお祈りしてご飯をべる」というのが常識というか、 どんなに家族でケンカしていてもそれで一旦落ち着くというか、そういうのがあったので、 教会に行くのを習慣としたいなぁというのはなんとなく思う。 子供が生まれたら洗礼も受けさせたいし、堅信までちゃんとやってほしいなとも思うし。 個人的には宗教を一種の道徳だと思っているのだけど、 世間一般からすると、あまり宗教って良い

    宗教が違う人と結婚できるかどうか
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/01/11
    キリシタンな環境で15年育ったけど、毎週日曜の教会とか日々の祈りの強制感強すぎて信仰心とか微塵も育たなかった例がここに。他人の有り様で生かされてる感すごかった。最近は神道気になるし。
  • 神社参拝の仕方を知らない奴を見てると、親の教育が悪かったんだなって思う : 哲学ニュースnwk

    2017年01月05日20:00 神社参拝の仕方を知らない奴を見てると、親の教育が悪かったんだなって思う Tweet 転載元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1483504909/ 古代ローマ人と1500年後の16世紀のヨーロッパ人の生活水準がほとんど変わらなかった事実 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5158155.html 3: パロスペシャル(庭)@\(^o^)/ [DE] 2017/01/04(水) 13:42:44.12 ID:lGPbQaeL0 帽子とカツラ取らないやつがたくさんいるよな 4: キチンシンク(空)@\(^o^)/ [NZ] 2017/01/04(水) 13:42:53.28 ID:jAWZhoru0 2拍手とか3拍手とか4拍手とか難しい 5: ドラゴンスクリ

    神社参拝の仕方を知らない奴を見てると、親の教育が悪かったんだなって思う : 哲学ニュースnwk
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/01/05
    底辺かつ耶蘇教で育てられたもので。。
  • アンパンマン無限ループに耐えかねたお母さんがインド映画を流したら2歳児が大興奮してしまった

    編子_qscores10 @goodnight_amiko 二歳半の娘の、連日の「あんぱんまん見るー!」に耐えかねて。 私「もうやだ!お母さんも好きなの見たい!インド映画にする!」 娘「やだあああ!」 ↓ Tu Meri をかける ↓ 娘「ふわあー!!すごいねえー!おじさん、おどってるねえ!かっこいいねえー!」 私「そんなに?(汗」 2016-12-15 13:11:24 編子_qscores10 @goodnight_amiko 以来「あんぱんまん見る!」が半分に減り、「とぅめりりり見る!」と言い出すようになり、見終わっても「とぅめりり、もっかーい!」とリピートを要求し、一緒に歌い踊り、夜帰宅した父親に「とぅめりり見たー!」と報告し、リティクのことはとぅめりりりのおじさんと呼んで覚えたうちの娘であります。 2016-12-15 13:15:21

    アンパンマン無限ループに耐えかねたお母さんがインド映画を流したら2歳児が大興奮してしまった
  • 日本人に圧倒的に足りない「雇用される以外」でお金を稼ぐ力 | プロ無職

    ニューヨーク滞在中のるってぃ(@rutty07z)です。 アメリカは11月24日がサンクスギビングデーということで、親友マイケルの家で、彼の家族と一緒にホームパーティーをしました。 すると、マイケルの弟ダニー(11歳)がひょっこり現れ、「Rui!チョコレート買わない?」と言ってきました。 そう、アメリカの子はこの歳で「自らのビジネスでお金を稼ぐ」感覚を知っています。 ダニエルは20セントで仕入れたチョコレートを1ドルで販売してます。 ここで重要なのは「いくら稼ぐ」よりも雇用以外の形で「自分のビジネスでお金を稼ぐこと」です。しかも11歳という年齢で。 日人で、この年齢でお金を稼ぐ子は中々いないでしょう。 ニューヨークだと、このお菓子の販売だったり、ダンスや音楽だったり、子供でも自分のスキルや頭を使ってお金を稼ぐ光景をよく目にします。 なぜ自分のスキルでお金を稼ぐことが大切なのか 1.自分の

    日本人に圧倒的に足りない「雇用される以外」でお金を稼ぐ力 | プロ無職
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/11/27
    小学生のころどうしても金がほしいとき庭の草むしりでお駄賃もらってた。学校のバケツよりふたまわりぐらい大きなポリバケツにむしったシロツメクサを一杯詰めて100円。売るという発想が悪だったから損得勘定なかった
  • ドラム式洗濯機で死亡事故 母親「危険を知っていれば」:朝日新聞デジタル

    小さないのち ある日突然 真夜中。眠っているはずの蓮音(れのん)君(当時7)が布団から消えていた。母親が家中をさがし回った末、前日に家に届いたばかりのドラム式洗濯機の中で、ぐったりとしている蓮音君の姿を見つけた。2015年6月、東京都内でのことだ。 すぐに救急車を呼んだが、搬送先でまもなく死亡が確認された。警察は窒息による事故死と判断した。 昼間、蓮音君は新品の洗濯機を興味深そうにのぞき込んでいたが、中に入ろうとする様子はなかった。なぜ夜中に洗濯機に入ったのかは、いまもわからない。 母親が後に知ったのは、大半のドラム式洗濯機は、いったん中に入ると、大人の力でも内側からドアを開けることはできない構造だということだ。「家の中で使う物なのに、そんな危険があったなんて」。量販店で買った時も危険を知らせるような説明はなかった。 「妖怪ウォッチ」や「ポケモン」が大好き。家の前で石をひっくり返しては虫を

    ドラム式洗濯機で死亡事故 母親「危険を知っていれば」:朝日新聞デジタル
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/08/28
    ドラム式洗濯槽を興味深そうに覗き込む時、ドラム式洗濯槽もまたこちらを覗いているのだ
  • Amazon.co.jp: この世でいちばん大事な「カネ」の話 (角川文庫): 西原理恵子: Digital Ebook Purchas

    Amazon.co.jp: この世でいちばん大事な「カネ」の話 (角川文庫): 西原理恵子: Digital Ebook Purchas
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/05/22
    共感するところいっぱい
  • 母「こんなクズ産むんじゃなかった」読売新聞の人生案内に寄せられた投書にさまざまな声が集まるTL

    見てるよ @no_money_men こうやって相談受けても直さないんだろな〜文面から伝わる頑固さよ〜 RT @atsumi_y: そういえば、今朝の読売朝刊人生案内は久しぶりのヒットだな⋯と思いました pic.twitter.com/NxvjJ8rtkJ 2016-05-19 15:28:52

    母「こんなクズ産むんじゃなかった」読売新聞の人生案内に寄せられた投書にさまざまな声が集まるTL
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/05/20
    やっぱ早いうちから金に触れさせないと。あと高校受験はほとんど勉強無しでも問題無かった。
  • 子連れで買い物大変

    だと強く思った。毎日こなしてる嫁すごい。 今日したこと。嫁と4ヶ月の子供と買い物 内訳 子連れでバスに乗る子連れで電車に乗る子連れでショッピングモール買い物子連れでバスに乗るベビーカー持って行ったんだけれどバスが狭い。ベビーカー畳んだけどそこまで小さくならない。子供はだっこ。 人が一人通路に立ってるとバス内移動するのも一苦労。端に避けて貰わないといけない。 人の善意がありがたいと思う反面、毎度人に頼らないといけない&迷惑かけないといけないのが陶しい。 これは自分が内心普段ベビーカー陶しいと思っているからなのか。 子連れで電車に乗るバスより広いからマシだけれど、やはり気を使う。 嫁と子供を優先座席に座らせる。これはいい。けれど自分座れない。申し訳なさすぎて。 申し訳なさの内訳は自分が優先座席に座るということ2割、 4席ボックスタイプの電車でなく、2列向かい合うタイプの電車なので座った自分

    子連れで買い物大変