タグ

tokyoと都市計画に関するkiyo_hikoのブックマーク (12)

  • 東京駅 - Wikipedia

    東京駅(とうきょうえき)は、東京都千代田区丸の内一丁目にある、東日旅客鉄道(JR東日)・東海旅客鉄道(JR東海)・東京地下鉄(東京メトロ)の駅。JR東日の在来線と新幹線各路線、JR東海の東海道新幹線、東京メトロの丸ノ内線が発着するターミナル駅である[1][2][3]。 日最大のビジネス街である丸の内・大手町・有楽町・八重洲・日橋・京橋の中心に位置しており、地下街を経由し周辺のオフィスビルと直結している。 概要[編集] 駅全景(2021年3月)八重洲口(2019年9月)日橋口(2021年9月)京葉線入口(2023年5月)東海道新幹線(直通する山陽新幹線を含む)と東北新幹線(分岐する山形新幹線および秋田新幹線、直通する北海道新幹線、上越新幹線、北陸新幹線を含む)の起点となっており、全国の新幹線網における最大の拠点となっている[4]。また、東海道線や東北線など主要幹線の起点駅でも

    東京駅 - Wikipedia
  • 【画像】 東京・新宿駅がますますカオス化している件 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像】 東京・新宿駅がますますカオス化している件 Tweet 1: 三毛(千葉県):2012/10/27(土) 12:59:14.43 ID:Ecsfn1zmP ただでさえ「迷路」な東京・新宿駅が新駅舎増設でさらに迷路化するかもしれない / ネットユーザー「これ以上カオスになるの?」 1日の平均乗降客数は約320万人以上と、利用者数世界一を誇る東京・新宿駅。 最寄の西武新宿線の利用者を含めると、1日でのべ340万人以上が利用する巨大駅だ。 ただでさえ、目的地にたどり着くのに苦労するほど広大なのに、駅舎がさらに広くなることが判明した。 地方から駅を訪れる人にとっては、駅から出ることさえままならない。東京都民だって迷ってしまうというのに……。 インターネットユーザーからは、「これ以上カオスになるの?」と不安の声が上がり、 新宿駅恐怖症を自負する人は「怖い……」と、おびえ切っている。一体どうな

    【画像】 東京・新宿駅がますますカオス化している件 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/10/27
    まあ新宿は確かに人大杉て怖い
  • 首都高地下化、地震対策で不可欠…有識者提言 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    老朽化が進む首都高速道路について、国土交通省の有識者会議(座長=政治評論家・三宅久之氏)は19日、都心環状線は高架橋を撤去し、地下化などで再生を目指すべきとする提言をまとめた。 国交省は今後、東京都や首都高速道路会社などと具体化に向けた検討に入る方針だ。ただ、地下化には数兆円規模の建設費が必要とみられており、財源確保など実現へのハードルは高い。 提言では、基方針として、「単なる老朽化した首都高の更新にとどまらない『世界都市・東京』にふさわしい再生が必要」と指摘した。現状では、高速走行に安全上の課題があることや、都市景観を阻害しているなどの問題点を挙げた。その上で、地下化などによる再生について「首都高が災害に強くなり、(今後想定される)首都直下型地震への対策としても必要不可欠だ」と強調した。地下化には多額の事業費がかかるが、「税金には極力頼らず、料金収入を中心に対応すべき」と指摘し、都市再

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/09/25
    津波対策とかはどうなるんだろう。地下鉄みたいに開口部を嵩上げしたりシャッターあったりポンプあったとかにするのかな。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ソウルよりも平壌の方が近い韓国の島、その北方の海に大量の砲弾が撃ち込まれた 夜間は「中国の海」に?生活への影響は、住民の思いは【ルポ・韓国最前線の島】

    47NEWS(よんななニュース)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/04/11
    費用が調達できるか、地底区間での事故対策は大丈夫なのか、とかかなあ あとトンネルの単調な風景は居眠りに対してどうなのかな車乗らんからよくわかりません。
  • カオスちゃんねる : 新宿駅っていくつ出口あんだよwwwwwwwwwwwwwwwww

    2012年04月07日00:00 新宿駅っていくつ出口あんだよwwwwwwwwwwwwwwwww 1 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [] 投稿日:2012/04/06(金) 12:32:36.00 ID:nLC8FKWz0 俺「南口ってどっちですか?」 駅員「南口のなに口?」 俺「???」 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/06(金) 12:33:16.84 ID:pGtgar+T0 田舎もんあるある 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/06(金) 12:35:17.53 ID:tQ5wbPXl0 まずどこまでを新宿駅の出口として定義するのか そこからはじめる必要がある 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/06(金) 12:3

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/04/08
    新宿は怖いのでなるべく行かないようにしてる どこにいるのかわからなくなってしまうのに人間がいっぱいで怖い / 渋谷の案内図がダンジョンじみている
  • 東京都、企業に「一斉帰宅」控えるよう要請 4/3夜の暴風ピークを受け - はてなニュース

    海で急速に発達する低気圧の影響で、気象庁は4月3日(火)、東京23区に暴風警報を発令しました。これを受け、東京都は夕方から夜にかけての暴風で交通機関や駅の混乱が予想されるとして、企業に対し従業員が一斉に帰宅することがないよう要請しました。 ▽ 4月3日の暴風への対応に係る事業者等への要請について(PDF) 東京都は4月3日の暴風への対応として、東京都防災ホームページで都民に向け、できる限り外出を控えるなどの対応を呼び掛けました。企業に対しては、交通機関の運行状況を考慮し、従業員の一斉帰宅を抑制するなどの適切な対応を取るよう要請。鉄道事業者には、駅構内での利用者の保護や乗客への情報提供を要請しました。 関東や北陸では、夕方から夜をピークに最大風速25メートルの暴風が見込まれています。日気象協会が運営する天気のポータルサイト「tenki.jp」では、非常に強い風に対する警戒が必要として、

    東京都、企業に「一斉帰宅」控えるよう要請 4/3夜の暴風ピークを受け - はてなニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/04/03
    午後4時前には電車に乗って帰宅を始めたがものすごいラッシュに巻き込まれて精魂尽き果てた こういう日は急遽体調を崩してお休みするのが正解かもしれぬ
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 4 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/03/24
    google earthとかにはない謎の説得力 スクリーンの大きさという制約を受けないせいかな
  • 首都高「予想超える使用で劣化激しく」 調査委 年末に建て替えなど提言へ - 日本経済新聞

    首都高速道路会社が首都高の大規模更新のあり方に関する議論に着手した。5日に有識者による大規模更新に関する調査研究委員会(委員長・東京都市大涌井史郎教授)が開かれ、涌井委員長は終了後の記者会見で、首都高の現状について「予想を超える使用状況で劣化が激しくなっている」との認識を示した。委員会は建て替えや大規模更新が必要な箇所を抽出し、年末に提言をまとめる予定だ。首都高の総延長は約300キロメートルで

    首都高「予想超える使用で劣化激しく」 調査委 年末に建て替えなど提言へ - 日本経済新聞
  • ニュー速で暇潰しブログ 東京スカイツリー ステマに大失敗 首都圏、近畿圏の住民はいずれもさほど興味なし

    1 : ステマニア(大阪府):2012/01/08(日) 16:24:13.29 ID:MWV4kcLh0 ?PLT(12000) ポイント特典 2012年5月22日に開業する、自立式電波塔として世界一の高さを誇る東京スカイツリー。 その展望台に開業後1年以内に昇りたい人は首都圏居住者の9%強、近畿圏居住者の5%弱――。日経産業地域研究所が11年11月に20〜69歳の男女を対象に実施した消費者調査で、こんな結果が出た。首都圏では「いずれ行きたい」人は6割強と多いものの、意外に“冷めた”消費者が多いようだ。ただ、併設する大規模ショッピングセンター(SC)や水族館・プラネタリウムなども含む「東京スカイツリータウン」への来訪意向は高く、一連の事業を推進する東武鉄道が狙う街全体としての長期にわたる集客力を維持できる可能性はありそうだ。 調査は、11年11月1〜12日に首都圏と近畿圏のそれぞれ30k

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/01/15
    あのデザインは意外と好きなんだが、金高いことで行く気は壊滅している
  • 山手線、40年ぶりに新駅…品川―田町間 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR東日が山手線の品川―田町駅間(東京都港区)で、約40年ぶりに新駅を建設することがわかった。2013年度に新駅を含む周辺の再開発工事の着工を目指す。 山手線の新駅は1971年に完成した西日暮里駅(荒川区)以来で、30駅目。再開発エリアは11年末、外資系企業の誘致を図る国の「国際戦略総合特区」に指定され、新駅は同エリアの利便性を高める要となる。 新駅が予定されているのは、両駅間の港区港南、芝浦付近で、品川駅の北側約1キロの地点。両駅間は2・2キロと山手線の駅間で最も長い。新駅には並走する京浜東北線も停車する計画だ。 品川駅は東海道新幹線が停車し、羽田空港までは京浜急行線で約15分で結ばれている。27年にはリニア中央新幹線で名古屋まで40分で行ける東京の新たな玄関口となるが、新駅は品川駅から所要約2分で、最も近いJR駅となる。 再開発が計画されているのは、品川―田町駅間にある車両基地「田町

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/01/05
    東北縦貫線のお陰で田町の車輌基地を大々的に置く理由がなくなって、スペース空いた分を再開発&起爆地点として駅を建設、という流れか。発想は割と素直 / スレチだけど縦貫線は秋葉原に止まらないらしい。無念
  • http://homepage.mac.com/otanuki/Tohoku_Tokaido/Tohoku_Tokaido.html

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/12/26
    素晴らしい。こういう工事って意外とじっくり見る機会がないんで。最近だと浦和駅の宇都宮線・高崎線が高架になったのを見たぐらい。
  • 通勤五方面作戦 - Wikipedia

    通勤五方面作戦(つうきんごほうめんさくせん)は、1965年(昭和40年)に日国有鉄道(国鉄)が同年度を初年度とする第3次長期計画を策定、この計画は1971年(昭和46年)度までの7年間にわたる長期計画で、それまで東海道新幹線などの幹線系路線の建設や輸送力増強に重点が置かれ予算が圧迫されて遅れをとっていた、都市間旅客輸送、長距離貨物輸送、大都市通勤輸送力増強を一気に遂行するようにされた計画で、この中の大都市通勤輸送力増強、特に、首都圏の国鉄路線のうち、東京都心への輸送を担っている東海道線・横須賀線、中央線、高崎線・東北線、常磐線、総武線、これら各路線を複々線化するなどして抜的な輸送力増強策を計画・実行を目指したプロジェクトの通称である。「通勤五方面作戦」と呼ばれる所以は、各線が東京南西から時計回りに放射状に5方面へ延びていることからであり、別名「東京通勤五方面作戦」ともいわれる[

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/12/25
    1960年には、首都圏の通勤電車の混雑率が300%を超えていたという((((;゚Д゚))))。。。 / 当時の国鉄総裁の考えも載っていて興味深い / つくばExpは新五方面作戦の忘れ形見?らしい
  • 1