タグ

情報に関するmayumiuraのブックマーク (6)

  • 豚インフルエンザについて BBC News の投書欄が怖すぎる件について - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    メキシコで始まった人から人へ伝染する豚インフルエンザ。メキシコ政府の公式発表は抑制が効いているが、BBC News の投書欄がなかなかすごいことになっていて驚いた。その中の一人の医師の投書を紹介する。 (2009年5月1日追記: この医師の投稿の信憑性については、疑問も提示されています。コメント欄を参照のこと) (2009年5月1日追記: 今回のインフルエンザA型の毒性は弱いと考えられています。詳しくは「私なりの新型インフルエンザへの考え方」もぜひご覧ください) Mexico flu: Your experiences I'm a specialist doctor in respiratory diseases and intensive care at the Mexican National Institute of Health. There is a severe emergen

    豚インフルエンザについて BBC News の投書欄が怖すぎる件について - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
  • はてなスターは、時間が経つにつれて腐るべき - くろいぬの矛盾メモ

    はてなスター*1の仕様が変わったようだ。 今まで黄色い★一色だったのが、4色から選べるようになったらしい。 しかも、色付きのスターはパック売りのトレーディングカードみたいに、 ごちゃまぜに30個組み合わせたパックで現金購入する仕組みだ。 もちろん、色ごとに出現確率が違っていて、青★>赤★>緑★>黄★ の順に 貴重なんだってさ。 この仕様変更の功罪については、はてなのあちこちで議論されている。 有料の「はてなカラースター」が出現した件について(追記あり) http://urarara.blogspot.com/2009/04/blog-post.html ※ここが一番、考察が詳しかった。 はてなカラースターは素敵な機能だよ!!楽しいよ!まるでMMOの課金アイテムみたいだよ!! http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20090403/1238763283 でも、ゲー

    はてなスターは、時間が経つにつれて腐るべき - くろいぬの矛盾メモ
  • センサーと増幅因子、 | 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ

    生き物というものの特技はわずかな微小な刺激でも、それを増幅することです。 増幅した後に生き物は働きを変えたり行動したりします。 細胞のなかでの出来事でも、小さなわずかな刺激でも大きく増幅出来ます。その仕組みを見ると、なるほどと感心できます。 たとえば、DNAに損傷が起きたとしましょう。たった一カ所の損傷でも、ほっておいたら細胞にとって大変具合が悪いことが起きうるのです。そういうとき、何十億や何千万もあるDNAの塩基対のたった一カ所でも、まずそれを認識するセンサーのような分子があります。それが活性化します。 このセンサーはまだごく少数ですが、DNAが損傷したという情報を細胞内に広める情報増幅活性のある分子に伝えます。 そこで一挙に情報はタンパク質をリン酸化するような作用で、一群のDNA修復作用のある分子、そしてここが大切なのですが、細胞分裂サイクルをおこす因子の活性をことごとく阻害してしまい

    センサーと増幅因子、 | 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ
  • 実は受け身な情報収集 - そんなに集めて何するの?

    Web上にはRSSリーダやSBMなど、情報収集を効率的にするツールがある。しかし、これらのツールを使いこなしている人ほど、実は受け身な情報収集家なのではないだろうか? 例えば普通に検索をするときを考えてみれば、自分が知りたい情報が明確にあって、それを知るために検索ワードを選び星の数ほどあるWebページの海に挑む。 しかし、RSSリーダやSBMなどは機械がクローリングしてきた情報を受け取るだけだ。これって実は受け身なのではないだろうか?漠然と知りたい情報があって、それを機械が拾ってきてくれるのを待っているだけに思える。 当然、RSSリーダやSBMのユーザが情報収集をそれらに頼りっきりになってしまって、検索をまるで使っていないなんてことはないだろう。しかし、なぜそこまでして最新の情報を得ることに躍起になっているのだろう? 俺にはそれが分からない。

    実は受け身な情報収集 - そんなに集めて何するの?
  • 新聞社が潰れてもそれほどどってことはないよ - finalventの日記

    ⇒新聞社が潰れて一次情報が得られなくなったらどうするの?(To: 新聞 一次情報は通信社から買えるから。 地方紙なんか、共同通信の記事買って、それを版組して、ああ、それと地元の記事を混ぜているだけ。社説なんかはだいたいひな型があるし。(ああ、しかし、地方紙にはそれなりの気骨の歴史もあるが。) で、通信社なんだけど。 外信はネットがあればもう不要。NYT、WP、FTあたりを見ておけば足りるし、実際、外信はそれの翻訳パラフレーズしかしてない。VOAだけでもけっこうよいのができるよ。 で、地域は自分でカバーできる。っていうか、新聞っていうのは元来そういうローカルな存在。 一番の問題は、行政に関連する部分っていうか、ぶっちゃけ記者クラブだね。 記者クラブをとにかく潰せたら、あとは、政治や経済や医学といった分野に強いジャーナリストとの連携が重要かな。 ま、新聞社が潰れてもそれほどどってことはないよ。

    新聞社が潰れてもそれほどどってことはないよ - finalventの日記
  • http://8313.teacup.com/saitamaoperakyoukai/bbs

  • 1